2014年1月31日金曜日

【再掲】[催事情報] 「台湾、沖縄、…分断と孤立のアジアをつなぎ直す」 書評会+シンポジウム(2/3,4)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■台湾、沖縄、…分断と孤立のアジアをつなぎ直す
  鄭鴻生『台湾68年世代、戒厳令下の青春』出版記念書評会+シンポジウム



http://gensha.hit-u.ac.jp/news/20140203.pdf

アジアの冷戦構造が再編・再強化されようとしている、しかも日本が起点となって。一方、米国は一度として東アジアから去ったことはないのだが、何故か「米国のアジア回帰」と称される。今日、まだ依然として脱冷戦は<私たち>の最大の潜在テーマである。であれば、冷戦が揺れ動き、そしてまた修復されていった、幾つかのアジアの「瞬間」を今一度思い起こしてみなくてはならないだろう。例えば、基地が残されたままの「沖縄返還」、そして台湾で発生した「保衛釣魚台運動」からの民主化抗争…。そう、それらの「瞬間」は、まだまだ分断されたままである。まだ経験していぬ幾つかの「瞬間」を繋ぎ合わせる作業――その中でこそ<私たち>の脱冷戦アジアのイメージが鼓舞されるはずだ。

【第一部】 鄭鴻生『台湾68年世代、戒厳令下の青春』(作品社)出版記念書評会
▼日時:2月2日(日) 14:00-18:00(開場 13:30)
▼会場:明治大学和泉キャンパスリエゾン棟2階会議室
  〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1 京王線明大前駅下車5分
  URL:http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/izumi/access.html
▼スピーカー:鄭鴻生(著者)、仲里効(評論家)、浅井基文(元外交官、政治学者)
  通訳:丸川哲史(明治大学)

【第二部 シンポジウム】
▼日時:2月3日(月) 14:00-18:00(開場 13:30)
▼会場:一橋大学東キャンパス 国際研究館 四階 大教室
  〒186-8601 東京都国立市中2-1 JR中央線国立駅下車南口から徒歩約6分
  URL:http://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/campus/index.html

▼プログラム:
  「台湾の民主化運動と1970年代」 松永正義(台湾研究、一橋大学名誉教授)
  「東アジア共同体の新たなベクトルの再検討―1970年代台湾の二つの思想変動を糸口として」 鄭鴻生(作家)
  「海のノモスと島の想念」仲里効(評論家)
  通訳:橋本恭子(一橋大学言語社会研究科博士研究員)

【共通】
▼予約不要・入場無料
▼主催:亞洲現代思想 Modern Asian Thought(通称:MAT)
  協力:明治大学教養デザイン研究科丸川ゼミ+作品社


【参考文献】
  台湾68年世代、戒厳令下の青春 釣魚台運動から学園闘争、台湾民主化の原点へ
    鄭鴻生 著/丸川哲史 訳 作品社 2014年01月
  [中国語原書] 青春之歌:追忆1970年代台湾左翼青年的一段如火年华
    郑鸿生 生活·读书·新知三联书店 2013年08月
 
http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4861824685&bookType=jp

速報[1月31日③] これから入荷・発売する本~『新見隋唐墓誌集釈』『万暦嘉興府志』他

 
383537 『新見隋唐墓誌集釈』
    王連竜 編 遼海出版社 2013年9月刊 1,470円
 本書は、近年に新しく発見された隋唐墓誌から精選された50種をそれぞれ「墓誌拓本展示」と「墓誌内容考釈」の二部分から考証する。「墓誌拓本展示」部分は拓本の写真や図版を配し、これらの墓誌の出土年・出土地・形制・図案・書法・サイズなどを紹介し、「墓誌内容考釈」部分は歴史学・芸術学・文字学・文学・考古学・民族学・社会学などの研究成果を活用し、墓誌に考釈を加え、隋唐史研究に貴重な資料を提供する。

383447 『宋本芸文類聚(全3冊)』
    [唐]欧陽詢 撰 上海古籍出版社 2013年12月刊 22,680円
 唐武徳7年(624年)、諭旨を受けた中書令欧陽詢の主宰で編纂された《芸文類聚》は、100巻・46部・727の子目から構成され、「詩」「賦」「賛」「箴」に分け、唐代までの1,431種の古籍を収録する中国最古の百科全書的な類書の一つである。《芸文類聚》に収録されている古籍は、殆どが唐代以降の乱世に消失したため、その史料価値が極めて高く、後世の様々な典籍に引用された。本書は、上海図書館に収蔵されている現存する最も古い版本である宋版《芸文類聚》の影印本。

383450 『万暦嘉興府志』
    [明]劉応鈳 纂/[明]沈堯中 修/嘉興地方志辨公室 編校 上海古籍出版社 2013年12月刊 10,279円
 明万暦28年(1600年)に刊行された《万暦嘉興府志》は、明弘治《嘉興府志》や明嘉靖《嘉興府図記》をベースにして編纂された明代最後の嘉興府志であり、初めて《官師巻》《名宦巻》で郡や邑までの職官を記述したため、その史料価値が高く評価されている。本書は、台湾成文出版社の《万暦嘉興府志》初刻本の影印本を底本とし、上海図書館収蔵の《万暦嘉興府志》を参照して編纂された初の《万暦嘉興府志》点校本である。

383410 『三峡地区春秋戦国至漢代青銅器科技研究』
    重慶市文化遺産研究院 編 科技出版社 2013年9月刊 12,705円
 本書の章立ては、下記の通り。...(続き)

383412 『北京竜泉務窰遼代瓷器科技研究』
    北京市文物研究所 編著 科学出版社 2013年11月刊 14,175円
 北京市門頭溝区竜泉務村一帯は、遼代の白瓷・青瓷・黒瓷・三彩瓷の生産地であり、多くの遼代瓷窰が残されている。《北京文物与考古系列叢書》の一点として刊行された本書は、緒論・竜泉務窰及出土瓷器・竜泉務窰瓷器成分研究・竜泉務窰瓷器物相研究・竜泉務窰瓷器色差研究・竜泉務窰瓷器焼製温度研究・竜泉務窰瓷器微観形態分析・結語の8つの章に分け、竜泉務窰遼代瓷器の胎釉成分・物相構成・色度指標・焼製温度・施釉工芸・装焼工芸などを探究する。

383518 『先秦貨幣匯覧・方足布巻(1函3冊)』
    黄錫全、董瑞 編 北京出版社 2012年12月刊 157,468円
 春秋早期に使われていた貨幣「布幣」は、戦国時代になると次第に「尖足布」「方足布」「円足布」「雑形布」の四種類に変化し、その中、使用地域が最も広範なのは「方足布」であった。本書は、約600幅の正面・背面の写真を配し、「韓国方足布」「趙国方足布」「魏国方足布」「両周方足布」「燕国方足布」「楚国方足布」「文字或国別待定方足布」の7つの部分に分け、先秦時期の120余種の「方足布」を名称・銘文・使用地域や国家・重量・出土地などの面から紹介する。

速報[1月31日②] これから入荷・発売する本~『中国紀年紀月紀日法』『《申報》寧波史料集』他

 
383497 『淅川楚国青銅器精粋』
    淅川県博物館 編 中州古籍出版社 2013年8月刊 19,845円
 現在の河南省南陽市淅川県一帯は、春秋楚国の最初の都城丹陽の所在地であったため、大量の楚国文物が残されている。本書は、多くのカラ―写真を配し、30年間に淅川県の下寺、徐家嶺、和尚嶺、毛坪、西嶺、吉崗などの遺迹で出土された春秋戦国時期の青銅器から精選された、克黄鼎・変形交竜紋鼎・雲紋鼎・王子午鼎・蟠蛇紋升鼎・佣浴興鼎・窃曲紋鼎・曾太師奠鼎・蓮子受升鼎・鳥首獣紋鼎など200余点の逸品を紹介する。
383520 『中国紀年紀月紀日法』
    戴興華 編著 気象出版社 2013年10月刊 2,131円
 本書は、王位紀年法・年号紀年法・開国紀年法・干支紀年法・歳星紀年法・生肖紀年法・黄帝紀年法など中国の伝統的な紀年法及び明代に中国に伝来した西洋の公元紀年法など様々な紀年法・紀月法・紀日法・紀時法及びその相互換算方法を紹介し、約60種の紀年関係の書籍に評論を加える。

383529 『《申報》寧波史料集(全8冊)』
    寧波档案館 主編 寧波出版社 2013年8月刊 32,130円
 アヘン戦争後、中国とイギリスの間に調印された「五口通商章程」により、寧波は、上海・広州・厦門・福州と共に中国最初の対外貿易の港となり、経済が飛躍的な発展を遂げた。その一方、寧波の人々は、大挙して上海に移住し、「寧波幇」は、上海の最も重要な商人集団となり、上海の近代化への変身に大きく寄与した。1872年(同治11年)に上海で創刊された《申報》は、終刊に追い込まれた1949年までの77年間、中国の政治・経済・文化・思想・軍事・民族などについての報道や論説を大量に掲載し、多くの読者を有する20世紀前半の中国の最も権威的な新聞である。本書は、《申報》に掲載された寧波関係の史料を網羅的に収録し、寧波研究に貴重な資料を提供する。

383433 『国家図書館蔵民国時期毛辺書挙要』
    任震 主編 国家図書館出版社 2013年12月刊 17,955円
 20世紀初頭のヨーロッパで生まれた「毛辺書」(フランス綴じ)は、魯迅などの文学者や張元済などの出版家の提唱により、民国時期の中国でも数多く刊行され、現在の書籍収蔵家に重視されている。本書は、国家図書館に収蔵されている900余種の民国時期の「毛辺書」にそれぞれの「書影」(書籍写真)と簡明な文章を付して紹介する。

383434 『天津南開区図書館蔵古籍図録』
    南開区図書館 編 国家図書館出版社 2013年12月刊 14,175円
 本書は、天津南開区図書館に収蔵されている211種の古籍にそれぞれのカラーの「書影」(書籍写真)を付し、書名・巻次・作者・版本・行款・印章・題跋・索引書号などの面から紹介する。

383442 『商代青銅器銘文分期断代研究(全4冊)』
    厳志斌 編著 社会科学文献出版社 2013年9月刊 38,797円
 本書の章立ては、下記の通り。...(続き)

速報[1月31日①] これから入荷・発売する本~『閲読青島―歴史建築地図』『中国漢字文物大系』他

 
383430 『閲読青島―歴史建築地図』
    潘麗珍、劉賓、金超 編 江蘇科学技術出版社 2013年10月刊 10,857円
 青島は、19世紀末からの数十年間にわたり、前後してドイツと日本の統治下に置かれたため、その建築も多様であり、上海・ハルピンと並ぶ中国の「建築博物館」と見なされている。本書は、大量の写真・建築設計図・歴史沿革資料などを配し、中山路歴史風貌区・館陶路歴史風貌区・四方路歴史風貌区・観海山歴史風貌区・信号山歴史風貌区・魚山歴史風貌区・八関山歴史風貌区・八大関歴史風貌区の8つの部分に分けて、青島の189の歴史的建築物を紹介する。

383436 『第四批国家珍貴古籍名録図録(全6冊)』
    中国国家図書館・中国国家古籍保護中心 編 国家図書館出版社 2014年6月刊 予価88,200円
 本書は、1,700幅のカラーの「書影」(書籍写真)を用い、2013年3月、国務院により頒布された「第四批国家珍貴古籍名録」に収載された1,516部の古籍稀覯本を紹介する。


383472 『中国漢字文物大系(全15巻)』
    劉志基主編 大象出版社 2014年1月刊 173,250円
 本書は、約60,000幅の文字写真や図版及び約3,000余幅のカラーの器物写真を配し、甲骨・銅器・璽印・古陶・貨幣・簡帛・石刻・紙のなど歴代の様々な文物に残されている4,344の漢字と45,562の漢字字形を、《説文解字》の540の部首に沿って収録する。各文物の名称・著録・時代及び関係する訳文を付しており、漢字及び中国書法の形成・発展・沿革の軌跡を読み取ることができる。第15巻は、附録として音序検字・筆画検字・文物索引・図版索引及び参考書目を附す。

383474 『中国薬材図鑑―中薬材及混偽品鑑別(全4巻)』
    陳士林 編著 中医古籍出版社 2013年5月刊 23,436円
 本書は、《中華人民共和国薬典》(2005年版)に基づき、著者の長年にわたる野外調査の成果を活用し、植物・薬材・飲片のカラ―写真3,300余幅を配し、原植物の生息環境と形態、薬材形状、飲片形状などの面から410余種の常用中薬材を紹介する。

383476 『《神農本草経》彩色図鑑(全2巻)』
    路軍章、魏鋒 主編 中医古籍出版社 2013年8月刊 14,175円
 本書は、《中華人民共和国薬典》(2010年版)や《中薬学》(第二版)に基づき、大量のカラ―写真を配し、《神農本草経》から精選された臨床効果の最も良い200余種の中薬を、原文、今釈(性味帰経・功効主治・用量用法・使用禁忌・薬物来源・形態特徴・採収加工)、現代研究、配伍応用、薬膳食療などの面から紹介する。

383495 『英漢農業与生物学技術詞典(上下)』
    詹英賢、翟志席、蕭熒南 編 中国農業大学出版社 2013年10月刊 15,498円
 《英漢農業詞典》をベースにして編纂された本書は、農業設施・農業系統工程・農業生物技術・計算機技術・環境保護・信息技術・作物智能栽培学・植物生態生理学・遥感技術・甘蔗科学の10の分野に分け、農業やバイオテクノロジーに関係する約21万の語彙を収録する英漢辞典である。

2014年1月28日火曜日

1月19日書評掲載書籍~『辺境から訪れる愛の物語 沈従文小説選』

 
http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4585292599&bookType=jp
《毎日新聞》

「水彩画のように描かれた異なる習俗の恋」 張競(明治大学教授・日中比較文化論)評
『辺境から訪れる愛の物語 沈従文小説選』
  沈従文 著/小島久代 訳 勉誠出版 2013年11月 2,940円

月刊『東方』 2014年2月号


『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)
  ☆Fujisan.co.jpにて、便利なデジタル版も販売中!

『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。最新2014年2月号(第396号)の内容は・・・

《トピック》
レポート〕
■「年画研究」で拡がる学際研究の可能性―展覧と出版活動体験記―  三山陵(大東文化大学)

■中国における黄文弼研究の動向について―国際学術研討会『黄文弼与中瑞西北科学考査団』―  荻原裕敏(中国人民大学国学院)

《連載》
■今読みたい同時代中国の作家たち(2) モダンな太原の“青春小説”――笛安  下出宣子(中央大学兼任講師)

■辞書の記述をめぐって――続やっぱり辞書が好き(82) “文明用餐”ってどうすること?  荒川清秀(愛知大学)

■中国の性愛文献(202) 『中国古代性学集成』  土屋英明(文筆家)


《書評》
■中国伝統演劇の近代化をめぐる光と闇の攻防――非文字文化が織り成す清末民初北京劇界の諸相  平林宣和(早稲田大学)
  吉川良和著『北京における近代伝統演劇の曙光――非文字文化に魂を燃やした人々』 A5判 968頁 創文社 15,750円

■〈読書〉の真髄――岩本「春秋学」学の世界  野間文史(広島大学名誉教授)
  岩本憲司著『春秋学用語集』『春秋学用語集 続編』 四六判 汲古書院 各3,150円

■ポスト退耕還林時代、黄土高原へのメッセージ  村松弘一(学習院大学)
  松永光平著『中国の水土流失――史的展開と現代中国における転換点』 A5判 202頁 勁草書房 3,990円


Book Information on China No.446


>>> 見本誌請求(メーラーが起動します)

1月28日の新着書~『憎しみに未来はない 中日関係新思考』『全国鉄路旅客列車時刻表 2014年1月版』他

 
「赤い中国消滅 張子の虎の内幕」
    陳破空 著 扶桑社 840円

「新訳 紅楼夢 第五冊」
    曹雪芹 作 井波陵一 訳 岩波書店 4,620円

「上海『ヌーラン事件』の闇 戦間期アジアにおける地下活動のネットワークとイギリス政治情報警察」
    鬼丸武士 著 書籍工房早山 2,625円

「中国語 未知との遭遇」
    相原茂 著 現代書館 2,100円

「中国のグリーン・ニューディール」
    胡鞍鋼 著/石垣優子、佐鳥玲子 訳 日本僑報社 2,415円

「憎しみに未来はない 中日関係新思考」
    馬立誠 著/及川淳子 訳 岩波書店 2,940円
  *凍結した日中関係をどう立て直すか。国交正常化以後の両国首脳による関係改善のための努力を回顧し、日中両国に一大センセーションを巻き起こした2002年の「対日関係新思考」以降の中国国内での対日言論を評論し、ここに提唱する「中日関係新思考」。両国人民に向け、歴史問題や領土問題を超えた和解を実現するための指針を提起する。

「華獅子 激動の中国を駆け抜けた宋慶齢」
    田中重光 著 叢文社 2,100円

「病院で困らないための日中英対訳 医学実用辞典」
    松本洋子 編著 日本僑報社 2,625円

「琉球 交叉する歴史と文化」
    島村幸一 編 勉誠出版 8,400円

「歴史遺産 近代建築のアジア 第2巻 中国Ⅱ」
    増田彰久 写真/藤森照信 文 柏書房 15,750円


http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=383724&bookType=ch【輸入書】

383724 「全国鉄路旅客列車時刻表 2014年1月版」
    中国鉄路総公司運輸局 供稿 中国鉄道 1,050円
  *2013年7月版以来、半年ぶりの新版入荷!

2014年1月27日月曜日

速報[1月27日②] これから入荷・発売する本~『京劇歴史文献匯編・清代巻・続編』『翁心存詩文集』他

 
383579 『明清之際西方伝教士漢籍叢刊・第1輯(全6冊)』
    周振鶴 主編 鳳凰出版社 2013年12月刊 26,460円
 明代中期以降、大挙して中国に渡来した西洋諸国の宣教師たちは、宗教活動を行う一方、学校や病院を作り、様々な出版物で西方科学を紹介し、中国の近代化への変身に極めて大きな役割を果たした。《明清之際西方伝教士漢籍叢刊》は、彼らが著述・翻訳・編纂した中国語の文献資料を網羅的に収録する。第1輯は、《天主実録》《天主聖教実録》《泰西人身説概》《泰西人身図説》《七克》《厖子遺詮》《斉家西学》《達道紀言》《三山論学記》《儒教実義》《天学略義》《天儒印》《正学鏐石》《譬学》《不得己辯》《不得己辨》《主制群征》《崇一堂日記随筆》《逑友篇》《盛世芻蕘》《口鐸日抄》《哀矜行詮》《古今敬天鑑》《幾何原本》《同文算指》《天問略》《寰有詮》《天歩真原》《渾蓋通憲図説》《方星図解》から構成。

383583 『京劇歴史文献匯編・清代巻・続編(全4冊)』
    傅謹 主編 鳳凰出版社 2013年12月刊 14,175円
 本書は、専書・報紙・宮廷档案・筆記・日記・図録など6つの部分に分け、清代の京劇に関する資料を網羅的に収録する。その中、《順天時報》《京話日報》《大公報》《新聞報》《遊戯報》《民立画報》《図画日報》など20余種の新聞及び《燕行録》など外国人の著述に含まれている京劇関係の資料は、今まで殆ど研究者に利用されることがなかったが、いずれも京劇研究の第一級の史料である。

383574 『民国時期新疆金融档案史料』
    《新疆通史》編委会、新疆維吾爾自治区档案館 編 鳳凰出版社 2013年12月刊 32,602円
 本書は、新疆維吾爾自治区档案館に収蔵されている民国時期における新疆の金融档案史料を収録し、その内容は、新疆銀行の創立・沿革・貨幣発行、新疆地区の金銀管理、国民政府行政院や中央銀行の新疆銀行への監督・指導などに及び、民国時期の新疆史や財経史の研究に貴重な一次資料を提供する。

383577 『翁心存詩文集(全2冊)』
    [清]翁心存 著/張剣 輯校 鳳凰出版社 2013年12月刊 10,972円
 戊戌維新に参与した「帝師」翁同龢の父翁心存(1791-1862)も道光・咸豊時期の重臣であり、その詩文は王国維・陳寅恪・銭穆などの大家に高く評価された。本書は、翁心存の詩集に収載されていない《知止斎遺集》の詩作及びその末裔翁宗慶が保存した未公刊の翁心存の詩作を追加収録し、翁心存の文集にも再編集を加えた翁心存詩文集の最善本。

383578 『清詞序跋叢編(全4冊)』
    馮乾編校 鳳凰出版社 2013年12月刊 14,175円
 文学形式としての詞は、元代と明代には衰退していたが、清代になるとその中興期を迎え、納蘭容若・朱彝尊・陳維崧・顧貞観・孫麟趾・雛祗謨・顧翰・葉申郷・陶樑・周之琦・顧太清などの詞人が、数多くの優秀な詞作を創作したほか、詞学批評も盛んであった。本書は、清代の様々な詞集の序跋資料3,000余篇を収録し、清代詞学研究に貴重な資料を提供する。

速報[1月27日①] これから入荷・発売する本~『洛陽流散唐代墓誌匯編』『毛沢東年譜(1949-1976)』他

 
383263 『洛陽流散唐代墓誌匯編(上下)』
    毛陽光、余扶危 主編 国家図書館出版社 2013年12月刊 53,760円
 本書は、拓本の図版や写真を配し、「隋故参軍宮府君(恵)墓誌銘(貞観10年)」「唐故宋令(徹)墓誌(貞観20年)」「大唐故天山県令侯府君(仁愷)墓誌銘(貞観22年)」「唐故処士徐君(伽仁)墓誌銘(永徽3年)」「大唐故使持節楚州諸軍事楚州刺史上柱国苟君(暄)墓誌銘(永徽5年)」「隋故漢川郡興勢県長趙君(簡)墓誌銘(永徽6年)」「唐故郭氏陳夫人(昭)墓誌銘(顕慶5年)」「大唐故処士宋府君(越)墓誌銘(顕慶5年)」「大唐故河南県学生成君(応)墓誌銘(龍朔元年)」「唐故処士楊君(衡)墓誌銘(麟徳元年)」など、2000年以降、洛陽及びその周辺地区から出土された300余点の唐代墓誌銘に釈文・標点を加えて収録する。それぞれのサイズ・書体・行款なども明記しており、唐史や洛陽墓誌の研究に欠かせない一次資料と言える。巻末には、人名索引を附す。

383545 『秦淮文学志(全3冊)』
    龔斌、范少琳 編著 黄山書社 2013年10月刊 12,705円
 現在の南京一帯を中心とする古代の秦淮地区は、文化が極めて発達したため、数多くの文学作品が残された。本書は、秦淮盛衰・文人雅集・秦淮景色・秦淮感旧・秦淮麗人小伝・秦淮咏美・青楼韵語・秦淮詩話与詞話・秦淮風俗・秦淮竹枝詞の10のテーマに分け、秦淮文学を紹介する。

383560 『毛沢東年譜(1949-1976)(全6巻)』
    中共中央文献研究室 編 中央文献出版社 2013年12月刊 18,427円
 毛沢東の生誕100周年にあたる1993年に人民出版社·中央文献出版社より刊行された『毛沢東年譜(1893-1949)』の続刊。中央档案館所蔵の歴史档案に依拠し、中華人民共和国建国から1976年の死去まで、毛沢東が中華人民共和国の最高権力者として君臨した27年間について記録している。毛沢東生誕120周年の記念出版。

【関連書籍】
383561 『毛沢東年譜(1893-1949)(修訂版)(全3巻)』
    中共中央文献研究室 編 中央文献出版社 2013年12月刊 11,319円

383573 『玉海芸文校証(全3冊)』
    武秀成、趙庶洋 校証 鳳凰出版社 2013年12月刊 14,175円
 南宋の著名な学者王応麟(1223-1296)の主宰で編纂された《玉海》200巻は、天文・律暦・地理・帝学・聖文・芸文・詔令・礼儀・車服・器用・郊祀・音楽・学校・選挙・官制・兵制・朝貢・宮室・食貨・兵捷・祥瑞など21の「門」に分け、「実録」や「国史日暦」などの形式で宋代以前の数多くの典籍の内容を再編成する大型類書である。本書は、その中の「芸文」29巻に考証・校正・注釈を加える。

2014年1月24日金曜日

1月24日の新着中文書~『椿象圖鑑』『管庭芬日記』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1aumZf8

383273 「椿象圖鑑」
    鄭勝仲、林義祥 臺灣晨星 6,520円

381022 「管庭芬日記 1-4」
    〔清〕管庭芬 撰/張廷銀 整理 中華書局 10,279円

382794 「民国時期新疆法律制度研究」
    伏陽 中国政法大学出版社 2,866円

383349 「搭地鉄游上海」
    蔵羚羊旅行指南編輯部 編著 郵電 3,528円

382304 「味中味:味蕾上的歴史記憶」
    王仁湘 四川 2,793円

382303 「味無味:餐 上的歴史風景」
    王仁湘 四川 2,793円

383758 「文史 105(2013年第4輯)」
    《文史》編輯部 編輯 中華書局 2,793円

383757 「小学生筆順規范字典(双色本)(辞海版)」
    黄伝亮 編著 上海辞書 1,029円

1月24日の新着和書~『近現代中国の芸能と社会:皮影戯・京劇・説唱』『中国仏教史籍概論』他

 
「印篆字典」
    綿引滔天 編 二玄社 1,365円

「岩崎潅園の草花写生」
    岩崎灌園 著/木村孟淳 解説 たにぐち書店 6,300円

「改革開放後中国の愛国主義教育」
    武小燕 著 大学教育出版 6,090円

「鑑の近代:「法の支配」をめぐる日本と中国」
    古賀勝次郎 著 春秋社 3,150円

「各科領域から見た「冷え」と漢方治療」
    織部和宏 監修/織部和宏 ほか執筆 たにぐち書店 2,100円

「変わる中国 「草の根」の現場を訪ねて」
    麻生晴一郎 著 潮出版社 1,470円

「「帰郷」の物語/「移動」の語り:戦後日本におけるポストコロニアルの想像力」
    伊豫谷登士翁、平田由美 編 平凡社 3,780円

「近現代中国の芸能と社会:皮影戯・京劇・説唱/中国都市芸能研究会叢書 3」
    氷上正、佐藤仁史、太田出、千田大介、二階堂善弘、戸部健、山下一夫、平林宣和 著 好文出版 2,940円
  *近現代における中国の芸能の変容とその社会背景などを、歴史学・演劇学・文学・宗教学などから検討した論文8本を収録。

「古代漢方医学入門:人体の自然な仕組み」
    渡部迪男 著 たにぐち書店 4,200円

「新・古典の学び方」
    池田政一 著 たにぐち書店 10,500円

「新中国切手 2014/JPS外国切手カタログ」
    本間寛 編集/日本郵趣協会出版委員会 監修 郵趣サービス社 2,205円

「戦争という見世物 日清戦争祝捷大会潜入記/叢書・知を究める 2」
    木下直之 著 ミネルヴァ書房 2,940円
  *日清戦争の連戦連勝に東京中が沸いた明治二七年一二月九日。上野公園を会場に開催された「祝捷大会」へとタイムスリップ。川上音二郎一座による野外劇、清国軍艦の撃沈劇、野戦病院の再現、ハリボテの凱旋門…見世物研究の第一人者が現場からレポートする。

「チャイナ・イデオロギー/大東文化大学国際比較政治研究所叢書 8」
    齊藤哲郎 著 彩流社 3,780円

「中国オフショア開発 ソフトウェア品質保証と事業OEM」
    河合清博 著 日科技連出版社 2,520円

「中国経済はどう変わったか/早稲田現代中国研究叢書 3」
    中兼和津次 編 国際書院 5,040円

「中国の対韓半島政策/学習院大学東洋文化研究叢書」
    中居良文 編著/益尾知佐子、渡辺紫乃、李正勲、村主道美 執筆 御茶の水書房 2,100円

「中国複合汚染の正体 現場を歩いて見えてきたこと」
    福島香織 著 扶桑社 1,365円

「中国仏教史籍概論」
    陳垣 著/西脇常記、村田みお 翻訳 知泉書館 6,825円

「日本とは何か/岡田英弘著作集 3」
    岡田英弘 著 藤原書店 5,040円

「熱敏穴の棒灸療法」
    陳日新 康明非 著 田久和義隆 訳 たにぐち書店 3,150円

「人の移動事典 日本からアジアへ・アジアから日本へ」
    吉原和男 編者代表/蘭信三、伊豫谷登士翁、塩原良和、関根政美、山下晋司、吉原直樹 編 丸善出版 18,900円

「「満洲国」博物館事業の研究」
    大出尚子 著 汲古書院 8,400円

「よくわかる経絡治療 鍼灸臨床」
    宮脇和登 著 たにぐち書店 3,150円

「与那国台湾往来記:「国境」に暮らす人々/やいま文庫」
    松田良孝 著 南山舎 2,415円

「辣(ラー)の道:トウガラシ2500キロの旅」
    加藤千洋 著 平凡社 1,653円

「臨床現場で生まれた医学気功」
    王暁峰 著 たにぐち書店 3,150円

「論集日本の安全保障と防衛政策」
    谷内正太郎 編 ウェッジ 2,100円

速報[1月24日④] これから入荷・発売する本~『杜光庭記伝十種輯校』『日知録集釈(校注本)』他

 
382751 『能静居日記(全6冊)』
    [清]趙烈文 撰 台湾学生書局 2013年11月刊 50,400円
 曾国藩の最も重要な幕僚趙烈文(1832-1894)が残した《能静居日記》は、年代が咸豊8年(1858年)5月4日から光緒15年(1889年)6月20日までの31年間にわたり、内容が曾国藩と清朝廷との矛盾、曾国藩と曾国荃の公務や私生活、曾国藩と趙烈文の宮廷人物への評価、南京落城後の清軍の暴行、捕虜となった李秀成の言動などの広範囲に及び、太平天国研究に欠かせない史料と言える。

383025 『南朝秘本敦煌秘巻傷寒論校注』
     銭超塵校注 学苑出版社 2013年8月刊 6,814円
 東漢の名医張仲景の著述《傷寒論》は、中国伝統医学の基本典籍であるが、難解な部分があるため、後世に数多くの校注本が刊行されている。本書は、「南朝秘本」「敦煌秘巻」と称された2種類の《傷寒論》の影印校注本である。前者は、日本静嘉堂文庫に収蔵されている北宋淳化3年(992年)刊行の《太平聖恵方・傷寒論》残巻であり、後者は、現在大英博物館及びフランス国家博物館に収蔵されている敦煌文書《傷寒論・辨脈法》甲乙丙3種及び敦煌巻子本《輔行訣五臓用薬法要》に収録されている張仲景の処方13点の抄本であり、いずれも《傷寒論》の第一級の資料である。

383161 『杜光庭記伝十種輯校(全2冊)』
    [唐]杜光庭 撰/羅争鳴 輯校 中華書局 2013年11月刊 5,659円
 唐・五代時期の道教領袖杜光庭(850-933)は、中国道教史上において極めて重要な人物である。本書は、杜光庭の代表作《録異記》《道教霊験記》《歴代崇道記》《洞天福地岳瀆名山記》《天壇王屋山聖迹記》《神仙感遇伝》《墉城集仙録》《仙伝拾遺》《王氏神仙伝》《洞玄霊宝三師記》及び附録《青城山記》《毛仙翁記》に輯録・点校・辨正を加え、中古道教史・道教神話地理・道教神仙譜系・道教人物の研究に貴重な資料を提供する。《道教典籍選刊》シリーズの1点。
 
383065 『薛侃集』
    [明]薛侃 撰/陳椰 編校 上海古籍出版社 2013年12月刊 4,914円
 薛侃(1486-1546、号中離)は、初めて嶺南地区に陽明学を導入し、嶺南地区の文化・学術の発展に大きく寄与した明代の著名な儒学者である。本書は、1915年に刊行された薛侃の文集《薛中離先生全書》に《雲門録》《廷鞠実録》や佚文・附録年譜・伝記資料及び薛僑、薛宗鎧の文集を追加収録し、校正・標点を加える最も完全な薛侃文集である。《陽明後学文献叢書》の1点。

383218 『詞話叢編二編(全5冊)』
    屈興国 主編 浙江古籍出版社 2013年9月刊 16,537円
 1934年、詞学家唐圭璋により編纂された《詞話叢編》は、綿密な校勘を経た宋代学者王灼の《碧鶏漫志》から近代の詞人潘飛声(蘭史)の《粤雅詞》までの代表的な詞話60種(1959年の増訂本は、25種追加)を収録しており、詞学研究に欠かせない資料集である。唐圭璋の愛弟子屈興国の主宰で編纂された本書は、《詞話叢編》に収録されていない《能改斎詞話》《苕渓漁隠詞話》《容斎詞話》《浩然斎詞話》《少室山房詞話》など48種の詞話及び《四庫総目提要》の詞話提要などを追加収録する。

383219 『方孝孺集(全3冊)』
    [明]方孝孺 著/徐光大 点校 浙江古籍出版社 2013年10月刊 16,537円
 方孝孺(1357-1402、号志斎)は、明初の著名な儒学者であり……(略)……その文集《遜志斎集》は、宣徳年間になってようやく世間に知られるようになったが、闕文などが多かった。本書は、嘉靖40年刊本《遜志斎集》を底本とし、成化本、万暦本、崇禎16年刊本及び康熙重編本、同治重刊本などを参照して編纂された方孝孺文集の整理標点本である。《浙江文叢》シリーズの1点。

383221 『日知録集釈(校注本)(全6冊)』
    [明]顧炎武 著/[清]黄汝成 集釈/欒保群 校注 浙江古籍出版社 2013年6月刊 10,395円
 ……(略)……道光年間、学者黄汝成(1799-1837)が、遂初堂32巻本《日知録》を底本とし、閻・沈・銭・楊四家校本を参照し、道光までの90余人の学者の《日知録》研究の成果を踏まえて編纂した《日知録集釈》は、《日知録》の最も優れた注釈本として高く評価されている。本書は、陳垣の《日知録校注》や張京華の《日知録校釈》など前人の研究成果を活用し、更に《日知録集釈》に整理・校正・標点を加える。

383144 『草字匯(全6冊)』
    [清]石梁 編/中華書局 2013年11月刊 36,855円
 清代乾隆年間の書道家石梁(1726-1796)により編纂された《草字匯》は、明代学者梅膺祚の《字匯》の214の部首に沿い、漢章帝・唐太宗・宋徽宗など10人の皇帝及び張芝・王羲之・王献之・欧陽詢・張旭・顔真卿・懐素・柳公権・蔡襄・蘇軾・黄庭堅・米芾・趙孟頫・董其昌・王鐸を含む書法大家87人の約8,000字の草書文字を収録する最も権威性の高い集大成的な草書字典である。本書は、《草字匯》の初版本である乾隆丁未(1787年)武林大成斎刻本の原寸影印本。

速報[1月24日③] これから入荷・発売する本~『台州叢書甲集・乙集』『董作賓文物遺珍選輯』他

 
382949 『台州叢書甲集(全4冊)』
    [清]宋世犖 輯/徐三観 等点校 上海古籍出版社 2013年11月刊 17,955円
 清初の礼学家宋世犖(1765-1821)により編纂された《台州叢書》(甲集・乙集)は、学術価値の高い台州地方文献を収録し、地方志の不足を補った清代初の地方叢書として、その後の地方叢書の編纂に大きな影響を与えた。甲集は、《広志繹》《石屏詩集》《見聞随筆》《文則》から構成される。

382950 『台州叢書乙集(全5冊)』
    [清]宋世犖 輯、徐三観 等点校 上海古籍出版社 2013年11月刊 26,460円
 ……(略)……乙集は、《赤城志》《赤城集》《滇考》《道南書院録》《台学源流》から構成される。

131752 『天学初函(全6冊)』
    [明]李之藻 等輯 台湾学生書局 2013年11月刊 50,400円
 李之藻(1565-1630)は、明万暦・崇禎年間の官僚であり、徐光啓と共にマテオ・リッチなどイエズス会宣教師と親しく、受礼してキリスト教徒となり、ヨーロッパの科学を広く中国に紹介した科学者でもある。李之藻の主宰で1628年(崇禎元年)に編纂された《天学初函》は、「理編」と「器編」に分け、マテオ・リッチ、ジュリオ・アレニなどの宣教師及び徐光啓や李之藻自身の著述・訳書20点を収録する。...(続き)

382760 『蔣介石与現代中国的形塑 1 領袖的淬錬』
    黄自進、潘光哲 主編 中央研究院近代史研究所 2013年9月刊 6,615円
 2007年から2011年にかけて、台湾中央研究院近代史研究所・日本蔣介石研究会・中国社会科学院近代史研究所の共催により、台北・北京で蔣介石研究国際学術研討会が4回にわたって開かれ、様々な蔣介石研究の新しい成果が発表された。《蔣介石与現代中国的形塑》は、この研討会の論文から精選された35篇を2冊に分けて収載する。第1冊《領袖的淬錬》は、「革命生涯与建国構想」と「人際網絡与観念交鋒」の二つのテーマで蔣介石が革命の指導者として台頭する過程を探究する論文を収録。

382761 『蔣介石与現代中国的形塑 2 変局与肆進』
    黄自進、潘光哲 主編 中央研究院近代史研究所 2013年9月刊 6,615円
 ……(略)……第2冊《変局与肆進》は、「体制建構与権力運作」と「外交決策与戦略布局」の二つのテーマで蔣介石の権力基盤の形成やその行使及び蔣介石の外交思想や外交政策を探究する論文を収録。

382765 『董作賓文物遺珍選輯:逝世五十周年紀念』
    陳正栄 編 博揚文化事業有限公司 2013年11月刊 21,000円
 董作賓(1895-1963、字彦堂)は、羅振玉(雪堂)・王国維(観堂)・郭沫若(鼎堂)とともに「甲骨四堂」と称される著名な甲骨学者であり、その代表作《大亀四版考釈》《甲骨文断代研究例》《殷暦譜》などは、中国甲骨研究の礎を作り上げたものとして世界の甲骨学界に高く評価されている。董作賓逝去50周年を記念して刊行された本書は、大量のカラー写真を配し、書法・信札・論著稿本・文芸作品・影写本臨本与拓本・生平照片・題識与其他・書款与鈐印の8つの部分にわけ、董作賓が残した文物を紹介する。

382902 『簡牘学報 21 第二届弱水簡牘研読会成果研討会専号』
    呉昌廉 主編 台北市簡牘学会、中華簡牘学会 2011年10月刊 16,800円
 本書は、台北で開かれた第二届弱水簡牘研読会成果研討会で発表された下記の論文を収載する。...(続き)

速報[1月24日②] これから入荷・発売する本~『中国家譜資料選編・経済巻』『~伝記巻』『~凡例巻』他

 
382918 『中国家譜資料選編・経済巻』
    上海図書館 編/陳絳 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 14,175円
 家譜に含まれている大量の経済関係の資料は、詳細かつ正確であるため、研究者に高く評価されている。本巻は、夥しい数の家譜から精選されたこれらの記載を収録する。

382919 『中国家譜資料選編・伝記巻』
    上海図書館 編/王鉄 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 15,498円
 正史にない伝記資料が、往々にして家譜には記載されているケースが多い。例えば、南宋の学者葛洪については、《宋史》には生卒年すら明らかにされない簡単な記述しかないが、《呉寧葛氏宗譜》には1万余字の詳細な紹介が見られる。本巻は、夥しい数の家譜から精選された伝記資料を収録する。

382920 『中国家譜資料選編・凡例巻』
    上海図書館 編/陳建華 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 12,589円
 殆どの家譜は、巻頭に編纂宗旨、体裁、構成、書法や「譜有六不書」「譜有六詳」「信以伝信、疑以伝疑」などの内容規範に関する編纂指南が付いており、編纂者及び当時の社会全体の価値観を現わしている。本巻は、夥しい数の家譜から精選された編纂凡例関係の資料を収録する。

382921 『中国家譜資料選編・家規族約巻(全2冊)』
    上海図書館 編/周秋芳、王宏 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 16,348円
 家庭や一族の行動を規範する「家規族約」は、礼儀習俗と並ぶ家譜の重要な構成部分である。本巻は、夥しい数の家譜から精選された家規族約関係の資料を収録する。

382922 『中国家譜資料選編・家族源流巻(全2冊)』
    上海図書館 編/牟元圭 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 26,365円
 家族の源流についての記述は、家譜の最も重要な内容と言える。本巻は、大量の家譜から精選された家規族約関係の資料を収録する。

382923 『中国家譜資料選編・教育巻』
    上海図書館 編/顧燕 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 14,175円
 古代中国の家庭では、教育は家庭や一族の発展に関わる最も重要な事項であるため、家譜に含まれている私塾制度、学校章程、読書規範、学戒、塾師伝記などの記載は、他の資料より遥かに多い。本巻は、大量の家譜から精選された教育関係の資料を図表類・条規類・契拠類・記文類に分けて収録する。

382924 『中国家譜資料選編・漳州移民巻(全2冊)』
    上海図書館 編/林嘉書 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 17,293円
 福建省漳州地区は、広東省潮州地区と並ぶ最大の華僑の「産地」である。20世紀末まで、台湾の約1,000万人を含め、世界各地で暮らしている漳州移民の末裔は、已に2,000万人を超えている。しかし、これらの移民のルーツや生存情況についての研究は、正史や方志などの史料が乏しく家譜が欠かせない存在となっている。本巻は、約1,000部の家譜から精選された漳州移民関係の資料を収録する。

速報[1月24日①] これから入荷・発売する本~『孟浩然詩集箋注(増訂本)』『中国家譜資料選編(全18冊)』他

 
382960 『孟浩然詩集箋注(増訂本)』(平装)
382961 『孟浩然詩集箋注(増訂本)』(精装)
    [唐]孟浩然 著/佟培基 箋注 上海古籍出版社 2013年11月刊 3,654円4,284円
 2000年、《中国古典文学叢書》の1点として、上海古籍出版社により刊行された《孟浩然詩集箋注》は、黄丕烈蔵宋本《孟浩然詩集》を底本とし、20余種の宋元明版の別種・選集・総集を参照し、孟浩然のすべての詩作に関係する典故・人名・地名・職官・政典・名物・詞語などに綿密な校正や詳細な注釈を加えており、最も優れた《孟浩然詩集》の箋注本と見なされている。本版は、さらに初版に編集・校正を加える。

382913 『中国家譜資料選編(全18冊)』
    上海図書館編 上海古籍出版社 2013年11月刊 119,700円
 家譜は、正史・地方志と並ぶ中国の歴史学の三大支柱の一つであるが、その数が膨大であるうえ、中国や世界各地に散在しているため、整理・選別が家譜研究の大前提となっている。本書は、上海図書館・国家図書館・湖南図書館・北京大学図書館・中山図書館・陝西省図書館・甘粛省図書館・雲南省図書館・四川省図書館などの中国国内所蔵やアメリカユタ家譜協会・日本東京大学東洋文化研究会など海外に収蔵されている夥しい数の家譜から精選された資料を、「家族源流巻」「家規族約巻」「経済巻」「教育巻」「序跋巻」「凡例巻」「図録巻」「伝記巻」「詩文巻」「礼儀風俗巻」「漳州移民巻」に分けて収録し、家譜研究に基礎的な資料を提供する。

382914 『中国家譜資料選編・詩文巻(全3冊)』
    上海図書館 編/梁穎 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 31,563円
 家譜には、著名な文学家の全集や選集に漏れた作品及びあまり知られていない文学家や民間詩人などの作品が数多く収載されている。本巻は、夥しい数の家譜から精選された1,000人近くの著者の約10,000点の詩文作品を収載する。

382915 『中国家譜資料選編・図録巻』
    上海図書館 編/王鶴鳴 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 14,175円
 家譜に掲載されている様々な図録は、大量ではないが文字の記載にない独特の資料価値を有する。本巻は、夥しい数の家譜から精選された図録を住宅図・祠堂図・墳墓図・其他の図に分けて収載し、中国古代の家族生活や関係器物の詳細を紹介する。

382916 『中国家譜資料選編・序跋巻』
    上海図書館 編/丁鳳麟 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 18,333円
 序跋は、古代の社会・経済・文化や文人の交遊関係などに関する大量の情報が含まれているため、歴代の研究者に重視されている。本巻は、10,000余の家譜から精選された序跋作品を収録する。

382917 『中国家譜資料選編・礼儀風俗巻(全2冊)』
    上海図書館 編/陳秉仁 整理 上海古籍出版社 2013年11月刊 16,348円
 家譜は、各家族の源流や子孫の状況を記録するのみならず、民間社会の秩序を規範する役割も果たしていたため、大量の礼儀や風習に関する記載が見られる。本巻は、夥しい数の家譜から精選されたこれらの記載を収録し、中国古代社会の研究に貴重な基礎資料を提供する。

2014年1月21日火曜日

1月21日の新着中文書~『太初日歴表』『張説集校注』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1f1YKUM

【輸入書】

381045 「唱和詩詞研究:以唐宋為中心」
    鞏本棟 中華書局 3,381円
382871 「春明門内客:北京老宅院里的文化名人」
    汪兆騫 中華書局 2,058円
381024 「従伝統文人到現代学者:戯曲研究十四家」
    苗懐明 中華書局 3,528円
381049 「従階級話語到民族話語:抗戦与左翼文学話語転型」
    張武軍 中華書局 2,866円
382775 「搭JR鐵道游北海道、東北」
    蔡碧航 臺灣秀威 3,402円
383044 「道家科技思想范畴引論」
    謝清果 主編 宗教文化 3,654円
383245 「2013語録」
    新周刊 主編 中信 2,352円
382260 「方言箋疏」
    〔清〕錢繹 撰集/李發舜 黄建中 點校 中華書局 5,197円
380409 「福建省第一次全国水利普査公報」
    福建省水利庁 福建省統計局 編 鷺江 1,470円
381529 「歴代本草薬用動物名実図考」
    高士賢 編著 衛生 14,070円
382597 「遼宋夏金史講義」
    鄧広銘 中華書局 2,058円
383348 「路氏導引健身功(附光盤)」
    路世才 河南科技 2,352円
381048 「明末清初杜詩学研究」
    劉重喜 中華書局 5,491円
382767 「明清社會史論」
    何炳棣 著 徐泓 譯 臺灣聯經 4,536円
381047 「南斉時代的文学与思想」
    童岭 中華書局 3,528円
381031 「清代衣食住行」
    林永匡 中華書局 3,528円
383257 「全国農村社区建設重要資料選編」
    民政部基層政権和社区建設司 編 中国社会 3,528円
381989 「食憲鴻秘」
    〔清〕朱彜尊 著 張可輝 編著 中華書局 2,646円
383252 「爽:七十年代私人札記」
    李爽 新星出版社 2,572円
383271 「斯土斯民:臺灣的故事(日文)この土地この民 台湾の物語」
    國立臺灣歴史博物館 臺灣國立臺灣 3,307円
381046 「宋代詩話与詩学文献研究」
    卞東波 中華書局 4,536円
382590 「隋唐五代史講義」
    鄧広銘 中華書局 2,131円
381977 「太初日歴表」
    朱桂昌 編著 中華書局 11,319円
383168 「天津社会科学院図書館珍貴館蔵図書目録・満鉄卷」
    孫書祥 主編 天津社科 5,197円
380780 「通鑑地理通釋」
    〔宋〕王應麟 著 傅林祥 點校 中華書局 3,528円
381663 「通用規范漢字表」
    慈舒 語文 2,205円
383161 「杜光庭記伝十種輯校(全2冊)」
    〔唐〕杜光庭 撰 羅争鳴 輯校 中華書局 5,659円
382776 「我與我父親林殿烈:台共家屬紀實」
    林友彦 臺灣秀威 3,024円
382735 「物換星移話唐朝」
    黄永年 中華書局 2,131円
381044 「新史学 7 20世紀中国革命的再闡釈」
    王奇生 主編 中華書局 3,654円
382773 「「樣板戲」記憶:「文革」親歴」
    李松 臺灣秀威 5,575円
381025 「越縵堂書目箋證」
    〔清〕李慈銘 著 張桂麗 箋證 中華書局 1,764円
381819 「域外漢籍研究集刊 9」
    張伯偉 編 中華書局 5,197円
382578 「張説集校注(全4冊)」
    〔唐〕張説 著 熊飛 校注 中華書局 10,164円
382575 「震沢先生別集」
    〔明〕王鏊 等撰/〔明〕王永煕 匯輯/楼志偉 等点校 中華書局 1,911円
381985 「中国古代小説与文化論集」
    李時人 中華書局 5,659円
382588 「中国歴史政治地理十六講」
    周振鶴 中華書局 3,528円
381973 「籀廎遺文(全2冊)」
    〔清〕孫詒讓 著 徐和雍 周立人 輯校 中華書局 4,284円
381028 「《竹書紀年》与夏商周年代研究」
    張富祥 中華書局 3,528円
382577 「醉経楼集」
    〔明〕唐伯元 著 朱鴻林 点校 中華書局 3,528円

1月21日の新着和書~『土地と霊魂』『新編台湾映画』『2014年度版 時事中国語の教科書』他


「土地と霊魂」
    王幼華 著/石其琳 訳 中国書店 2,730円
  *19世紀の実話に基づき、知られざる台湾史を描いた衝撃作品の初邦訳。移民の歴史と多元的な文化を持つ台湾において、初めて先住民を主体とする歴史を描いた王幼華の代表作。1992年発表後、台湾社会を震撼させ、同時に多くの議論を引き起こした本書は、日本人にとって、従来の親密感をもつ台湾に対し、新たな視覚で現在の台湾社会の問題を考察し、理解を深めるためのよい手がかりになる。

「怪物たちの満洲帝国:幻の国家に暗躍した謎多き人物たち!/洋泉社MOOK」
    洋泉社 980円

「18日間集中トレーニング 中国語リスニングジム」
    芳沢ひろ子、李貞愛 著 アスク出版 2,000円

「新編台湾映画 社会の変貌を告げる〈台湾ニューシネマからの〉30年」
    小山三郎、井上欣儒、牧野格子、山下未奈、松倉梨恵、山下紘嗣、坂嵜仁美 編 晃洋書房 2,100円
  *1980年代から現在まで、30年間の台湾映画の動向に焦点をあてた5編の論考を収録し、映画が映し出す台湾社会の変貌を語る。台湾映画史年表(1980年−2010年)なども収録。

「中国資本市場の現状と課題 日中資本市場協力研究会リポート」
    小川英治 責任編集/資本市場研究会 編/関根栄一ほか 執筆 資本市場研究会 2,940円

「中国のブタが世界を動かす 食の「資源戦争」最前線」
    柴田明夫 著 毎日新聞社 1,575円

「2014年度版 時事中国語の教科書 推向市場」
    三潴正道、陳祖蓓 著 朝日出版社 1,995円
  *激動する中国の今を最新の記事と共に学ぶ、好評シリーズの18冊目です。厳選されたトピックスは全15課ですので、一年間で無理なく終わりきることができます。好評の時事解説コラム「放大鏡」、最新時事用語コーナーなど時事中国語の理解が深まるよう配慮してあり、巻末には練習問題も付いています。

「ポケット版 慣用句・故事ことわざ辞典」
    謡口明 監修 成美堂出版 1,050円

≪重版≫
「漢の武帝 岩波新書」
    吉川幸次郎 著 岩波書店 840円

2014年1月20日月曜日

[催事情報] 公開研究会 東アジアの租界・居留地とメディア(2/15)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■東アジアの租界・居留地とメディア
  (租界メディア班・第41回研究会/2013年度 非文字資料研究センター・第3回公開研究会)


http://himoji.kanagawa-u.ac.jp/upload/1312193329.pdf
▼日時:年2月15日(土) 09:30-09:40
▼場所:神奈川大学横浜キャンパス17号館215会議室
  〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
  URL:http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/yokohama/
▼主催:神奈川大学非文字資料研究センター 租界メディア班
  URL:http://himoji.kanagawa-u.ac.jp/
▼お問い合わせ先:神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター事務室
  TEL045-481-5661(内線3532)
▼プログラム:
  09:30-09:40
    挨拶:田上繁(非文字資料研究センター長)
    趣旨説明:孫安石(神奈川大学)
  09:40-12:30 [報告]
    「東亜同文会資料中の租界関連情報」 大里浩秋(神奈川大学)
    「大連の歴史地図の作成について」 木之内誠(首都大学東京)
    「天津関係の絵はがきについて」 近藤恒弘(民間収集家)
    休憩
    「絵葉書から読み解くハルビンと日本人―ハルビン絵葉書の社会的意味」 毛利康秀(日本大学)
    「従軍画家たちが描いた戦時中の上海―軍事郵便絵葉書による図版検証」 彭 国躍(神奈川大学)
    「上海人文歴史地図の制作構想について」 蘇 智良(中国・上海師範大学) *通訳有
  12:30-13:30 休憩(昼食)
  13:30-18:00 [報告]
    「租借と武漢の都市空間・機能の変容」 李 衛東(中国・江漢大学) *通訳有
    「横浜居留地の建築について」 内田青蔵(神奈川大学)
    「横浜の外国人居留地―上海租界との比較を念頭に」 斎藤多喜夫(横浜居留地研究会)
    ―休憩 ―
    「上海韓人の国際認識」 金 承郁(ソウル市立大学) *通訳有
    「ソウルの外国人居留地の形成について」 金 濟正(ソウル市立大学) *通訳有
    コメント及び質疑応答
      コメンテーター:栗原 純(東京女子大学)、村井寛志(神奈川大学)、中村みどり(早稲田大学)、石川照子(大妻女子大学)

2014年1月17日金曜日

1月17日の新着中文書~『現代漢語離合詞学習詞典』『知日 16 写真』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1auwBnP

383206 「版本目録學研究 4」
    沈乃文 主編 北京大学 7,392円
382765 「董作賓文物遺珍選輯:逝世五十周年紀念」
    陳正榮 臺灣博揚文化 21,000円
381506 「国際形勢和中国外交藍皮書 2013」
    中国国際問題研究所 世界知識 3,780円
381692 「洪拳・十形拳(龍蛇虎豹鶴 金木水火土)(中英文對照)」
    何恩徳 香港陳湘記 3,087円
382893 「黄泥街」
    残雪 花城 1,617円
382902 「簡牘學報 21 第二屆弱水簡牘研讀会成果研討会專號」
    呉昌廉 主編 臺灣臺北市簡 16,800円
382816 「京劇老照片 1」
    子輿 学苑 5,197円
382869 「敬重与惜別:致日本」
    張承志 九州 2,646円
381690 「老照片裡的家國記憶」
    馮克力 香港中和 2,772円
382296 「唐代文学研究年鑑 2013」
    中国唐代文学学会 広西師范大学文学院 等編 広西師大 3,307円
382822 「荊楚文物 1」
    荊州博物館 編 科学 5,659円
382412 「廖承志研究備覧」
    成曉軍 包国滔 郭平興 等編著 ji4南大学出版社 2,929円
381586 「秦嶺野生植物図鑑」
    蔡靖 劉培亮 杜誠 等編著 科学 14,175円
382556 「清代《左伝》考証研究」
    金永健 社科文献 4,914円
381925 「日治時期台灣漢詩人:邱筱園詩集」
    李嘉瑜 臺灣秀威 3,307円
382982 「天漫・赤風 2013年12月上(總55)」
    劉烜偉 總編輯 天漫雑志社 882円
382983 「天漫・藍色 2013年12月下(總56)」
    劉烜偉 總編輯 天漫雑志社 882円
382691 「網絡謡言応對与輿情引導」
    姜勝洪 社科文献 4,347円
381361 「王羲之、王献之書法字典」
    禚效鋒 編 吉林文史 2,058円
381360 「文徴明、文彭書法字典」
    禚效鋒 編 吉林文史 2,058円
382562 「西周渉法銘文匯釈及考証」
    王晶 社会科学 2,866円
383200 「現代漢語離合詞学習詞典」
    王海峰 薛晶晶 王景璞 編著 北京大学 2,866円
382892 「新世紀愛情故事」
    残雪 作家 2,572円
382272 「願風裁塵」
    郭敬明 長江文芸 2,709円
382897 「鑿破鴻蒙:紀念董作賓逝世五十周年特展圖録」
    李宗焜 編著 臺灣歴史語言 2,835円
383650 「知日 16 写真」
    蘇静 主編 中信 2,572円
382563 「中国的城鎮化与小城鎮発展:江蘇省靖江市東興鎮考察」
    劇錦文 社会科学 2,866円
382803 「中国現当代文学中的跨文化書写」
    〔日〕藤田梨那 著 中央編訳 4,095円
378670 「中国魏晋南北朝史学会 第十届年会曁国際学術研討会論文集」
    中国魏晋南北朝史学会 山西大学歴史文化学院 編 北岳文芸 5,659円
382119 「中国武術技法・中国武術攻守理論(全2冊)」
    張沢正 三晋出版社 10,395円
382900 「中央研究院第四屆國際漢學会議論文集 近代中國的政治與外交」
    潘光哲 主編 臺灣民族學研 4,252円
381143 「周代殷商礼楽接受研究」
    逯宏 社会科学 3,528円

1月17日の新着和書~『アジアの芸術史 文学上演篇 1:中国の伝統文芸・演劇・音楽』『浙江大「左伝」真偽考』他

 
「アジアの芸術史 文学上演篇 1:中国の伝統文芸・演劇・音楽/芸術教養シリーズ 11」
    赤松紀彦 編 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 2,625円
  *日本をはじめ、いわゆる漢字文化圏を形成した国々に大きな影響を与えてきた漢民族の言語芸術、上演芸術について紹介。モンゴル、チベットなど漢民族以外の、主に上演芸術の諸相も描き出す。図版も多数収録。

「あらすじとイラストでわかる秦の始皇帝/宝島SUGOI文庫」
    平勢隆郎 監修 宝島社 651円

「江戸の朱子学/筑摩選書」
    土田健次郎 著 筑摩書房 1,680円

「お茶の歴史/「食」の図書館」
    ヘレン・サベリ 著/竹田円 訳 原書房 2,100円

「解決!すぐわかる日本の国境問題」
    山田吉彦 著 海竜社 1,680円

「究極の日中融合語」
    木下崇 著 風詠社 2,625円

「世界の記「東方見聞録」 対校訳」
    マルコ・ポーロ、ルスティケッロ・ダ・ピーサ 著/高田英樹 訳 名古屋大学出版会 18,900円

「世説新語 2/東洋文庫845」
    劉義慶 撰/井波律子 訳注 平凡社 3,255円

「浙江大「左伝」真偽考」
    浅野裕一、小澤賢二 著 汲古書院 11,550円

「そして、メディアは日本を戦争に導いた」
    半藤一利、保阪正康 著/東洋経済新報社 1,575円

「太極拳パワー:全ての流派に通じる、現代の太極拳バイブル 「ARCプロセス」で、内部エネルギーを足から手へ!」
    スコット・メレディス 著/大谷桂子 訳 BABジャパン 1,680円

「台頭するアジアのエネルギー問題/エネルギーフォーラム新書」
    小山堅、久谷一朗 著 エネルギーフォーラム 945円

「チベットの現在:遥かなるラサ」
    諸星清佳 編著 日中出版 1,890円

「中国の環境政策〈南水北調〉:水危機を克服できるのか」
    小林善文 著 昭和堂 3,990円

「中国物流産業論:高度化の軌跡とメカニズム」
    李瑞雪 著 白桃書房 2,940円

「ツォンカパのチベット密教:『真言道次第広論』全十四品解説と第十二品「生起次第」和訳」
    齋藤保高 著 大蔵出版 9,450円

「島嶼研究ジャーナル 第3巻1号」
    島嶼資料センター 1,000円

「土曜の昼は中華街」
    今柊二 著 神奈川新聞社 1,575円

「日中関係史/有斐閣アルマ」
    国分良成、添谷芳秀、高原明生、川島真 著 有斐閣 1,995円

「落地生根 神戸華僑と神阪中華会館の百年 増訂版」
    中華会館 編 研文出版 4,200円

「明代の倭寇/汲古選書」
    鄭樑生 汲古書院 3,675円

「白居易研究年報 第14号:特集 閑適と隠遁」
    勉誠出版 5,250円

「平成海防論:膨張する中国に直面する日本/文春文庫」
    富坂聰 著 文藝春秋 588円

「ユーラシア国際秩序の再編/シリーズ・ユーラシア地域大国論 3」
    岩下明裕 編著 ミネルヴァ書房 4,725円

2014年1月15日水曜日

[催事情報] 『二〇世紀満洲歴史事典』韓日合同書評国際会議(3/14)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■『二〇世紀満洲歴史事典』韓日合同書評国際会議

▼日時:3月14日(金) 13:00-18:00
▼場所:東亜大学 石堂博物館(韓国釜山市)

▼一般公開ですので、どなたでも参加できます。ふるってご参加ください。
▼主催:東亞大學校石堂學術院 満洲学会
  日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)「東アジア域内100年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く」
▼プログラム:
  開会のあいさつ  辛 太甲(東亞大學校石堂學術院院長)
  第1部 『二〇世紀満洲歴史事典』の趣旨・内容
    司会:松重充浩(日本大学文理学部教授)
    「総説」 貴志俊彦(京都大学地域研究統合情報センター)、松村史紀(宇都宮大学国際学部)
    「環境」 柴田陽一(京都大学人文科学研究所)
    「民族」 柳澤 明(早稲田大学文学学術院)
    「政治」 松重充浩、大沢武彦(国立公文書館)
    「経済」 上田貴子(近畿大学文芸学部)、塚瀬 進(長野大学環境ツーリズム学部)
    「文化」 梅村 卓(明治学院大学)
  第2部 『二〇世紀満洲歴史事典』の内容・書評
    司會:辛 太甲(東亞大學校石堂學術院院長)
    「総説」 韓 錫政(東亞大學校副總長)、金 基勳(陸軍士官學校名譽敎授)
    「環境」 任 城模(延世大學校史學科)
    「民族」 尹 輝鐸(韓京大學校敎養學部)
    「政治」 徐 民敎(高麗大學校)、金 泰國(延邊大學校)
    「経済」 鄭 址鎬(慶熙大學校史學科)、鄭 安基(高麗大學校)
    「文化」 金 在湧(圓光大學校國文科)、徐 在吉(國民大學校國文科)
  第3部 総括報告
    貴志俊彦、金 基勳

★本会議の参加報告記を、後日『東方』誌上に掲載予定!

――――――――――――――――――――――――――
【書籍情報】

二〇世紀満洲歴史事典
二〇世紀満洲歴史事典
  貴志俊彦、松重充浩、松村史紀 編
  吉川弘文館 2012年12月刊 14,700円(5%税込)

2014年1月14日火曜日

1月11日の新着和書~『アヘン戦争の起源』『かわいい中国の吉祥切り紙』『中国文学と日本 十二講』他

 
「アヘン戦争の起源 黄爵滋と彼のネットワーク」
    新村容子 著 汲古書院 11,550円

「絵画の臨界:近代東アジア美術史の桎梏と命運」
    稲賀繁美 著 名古屋大学出版会 9,975円
 
「かわいい中国の吉祥切り紙:しあわせを願う形、88種170図案」
    上河内美和 著 誠文堂新光社 1,680円
  *瑞獣、魚、天体、花、仙人…。長寿や子宝、富への憧れなど、しあわせへの願いが込められた中国の吉祥切り紙を、それぞれの図案に解説を付して紹介。子供と遊べる図案や吊って飾れる切り紙作品も収録する。

「図説アジア文字入門 新装版/ふくろうの本」
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 編 河出書房新社 1,890円

「台湾 乳なる祖国:娘たちへの贈物」
    鈴木れいこ 著 彩流社 1,890円

「台湾民主化のかたち:李登輝総統から馬英九総統まで」
    浅野和生 編著 展転社 1,680円

「中国語検定HSK公式過去問集3級 2013年度版」
    孔子学院総部、国家漢弁 問題文・音声 スプリックス 2,919円

「中国の論点/角川oneテーマ21」
    富坂聰 著 KADOKAWA 840円

「中国文学と日本 十二講/中国学芸叢書16」
    村上哲見 著 創文社 3,360円
  *日本人と中国の古典との深い因縁を、漢詩の確かな鑑賞眼をもって考察。日本における知識人と漢字文化の系譜を、飛鳥・奈良時代から江戸の漢籍出版に至るまで、生き生きと描き出す。

「日本の戦争と宗教 1899-1945/講談社選書メチエ」
    小川原正道 著 講談社 1,785円

「豊乳肥臀 上/平凡社ライブラリー」
    莫言 著/吉田富夫 訳 平凡社 1,785円

「豊乳肥臀 下/平凡社ライブラリー」
    莫言 著/吉田富夫 訳 平凡社 1,785円

1月11日の新着中文書Part2~『中共東京支部 1935-1938』『最新整理校注本西遊記』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1d9nwSt

382865 「舌尖上的潮汕」
    陳坤達 編著 武漢大学 1,323円
382863 「舌尖上的江南」
    談正衡 王毅萍 等 武漢大学 735円
382864 「舌尖上的東北」
    阿城 武漢大学 1,470円
382269 「誰在包囲中国:中国崛起中的美国因素」
    程超沢 新世界 2,194円
381820 「宋代文学研究年鑑(2010-2011)」
    劉揚忠 王兆鵬 武漢 3,087円
382513 「唐律疏議」
    〔唐〕長孫無忌 政法大学 4,347円
382349 「図説清代銀飾」
    王金華 編著 黄山書社 3,528円
382520 「晩清漢学研究」
    程爾奇 人民 2,866円
381138 「囲棋経典古譜:兼山堂yi4譜」
    〔清〕徐星友 原著/林勉 整理 上海書店 2,205円
381930 「西夏六号陵」
    寧夏文物考古研究所 銀川西夏陵区管理処 編著 科学 17,010円
380726 「先秦漢魏晋南北朝詩篇目及作者索引」
    易小平 社会科学 3,528円
381935 「象棋 上」
    上海棋院実験小学 編 上海 1,102円
381936 「象棋 中」
    上海棋院実験小学 編 上海 1,102円
381937 「象棋 下」
    上海棋院実験小学 編 上海 1,102円
382091 「小説月報(1910-1931)与中国文学的現代進程」
    潘正文 人民 3,307円
380988 「小説月報 第15届百花奨獲奨作品集」
    《小説月報》編輯部 編 百花文芸 3,591円
382692 「新中国行政体制的初創:周恩来与中央政府筹建管理述論」
    徐行 編著 当代中国 3,654円
382406 「影芸的政治:民国電影検査制度研究」
    汪朝光 人民大学 2,572円
382686 「戦後東北亜主要国家間領土糾紛与国際関系研究」
    李凡 江蘇 2,425円
382318 「中国不怕:国防安全新威脇与我們的戦略応對」
    張民 人民 3,528円
382728 「中国歴史地図及大事年表」
    中国地図出版社 編著 中国地図 735円
382603 「中共東京支部(1935-1938)」
    中共広州市委党史研究室 編 広州 3,307円
382090 「最新整理校注本西游記(全3冊)」
    〔明〕呉承恩 著 李洪甫 整理校注 人民 6,814円

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

1月11日の新着中文書Part1~『“癌症村”調査』『近代漢語詞彙学』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1d9nwSt

382141 「“癌症村”調査」
    陳阿江 程鵬立 羅亜娟 等 社会科学 3,528円
382270 「波特哈根海岸」
    王安憶 新星 2,194円
382435 「従漢人到唐人」
    郭精鋭 曁南大学 3,528円
382527 「東漢仏道文献詞匯新質研究」
    兪理明 顧満林 商務 4,725円
382149 「敦煌文獻詞語考察」
    楊小平 社会科学 3,654円
382293 「馮夢龍文学研究」
    傅承洲 社会科学 3,528円
382089 「国語的文学与文学的国語:五四時期白話文学文献史料」
    朱徳発 人民 3,528円
382837 「漢冶萍公司史研究」
    代魯 武漢大学 3,528円
382888 「回憶是一種淡淡的痛」
    龍応台 蒋勲 等 友誼 2,415円
382570 「近現代中国法学家与中国法律文化」
    丁潔琳 政法大学 2,131円
382432 「近代漢語詞彙学」
    徐時儀 曁南大学 3,528円
382271 「今夜星光燦爛」
    王安憶 新星 2,352円
380966 「麦芒上的聖言:一個郷村天主教群体中的信仰和生活」
    呉飛 主編 宗教文化 3,528円
382378 「美国政府對中国国家形象的認知」
    杜雁芸 時事 3,780円
382524 「明清広州城及方志的城図研究」
    曾新 広東 2,793円
382133 「明式家具研究」
    王世襄 編著 袁荃猷 制図 三聯 6,300円
381152 「清万寿慶典戯曲档案考」
    楊連啓 中国戯劇 8,662円
382105 「清代乾隆朝省級司法実践研究」
    魏淑民 人民大学 3,307円
382146 「清末民初山東知名教育家研究」
    趙宏林 社会科学 3,381円
382150 「瞿秋白的文学世界:馬克思主義文芸的理論与実践」
    胡明 社会科学 4,284円
382314 「日本留学資訊大全(2013-2014)」
    上海尚普信息咨詢有限公司 編 上海教育 3,528円

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

2014年1月9日木曜日

1月9日の新着書~『中華人民共和国史十五講(王丹著)』『米芝蓮指南 香港/澳門(2013年版)』他

 
【和書】

「音読でここまでわかる!「中国語ニュース」(CD付)/別冊聴く中国語」
    日中通信社 1,580円

「会計士の見た上海20年:駐在員の喜怒哀楽」
    根本康彦 著 海事プレス社 840円

「語り継ぐ古代の文字文化」
    犬飼隆、和田明美 編 青簡舎 1,995円
  *「文字のチカラ―古代東海の文字世界―」展(2014.1.4~2.16、名古屋市博物館で開催)にタイアップした論集。日本の歴史とことばと文学の専門家10人が健筆をふるう。

「中国が世界に深く入りはじめたとき:思想からみた現代中国」
    賀照田 著/鈴木将久 編訳 青土社 2,730円

「中国現地法人の出口戦略と撤退実務/KINZAIバリュー叢書」
    前川晃廣 著 金融財政事情研究会 1,680円

「中国人OLは見た!猛毒中国ビジネス」
    張益羽 著 講談社 1,470円

「中国人の常識は世界の非常識/ベスト新書」
    近藤大介 著 ベストセラーズ 860円

「中華人民共和国史十五講/ちくま学芸文庫」
    王丹 著/加藤敬事 訳 筑摩書房 2,100円
  *1989年、6・4天安門事件の学生リーダー、王丹。事件後、二度の獄中生活を経て米国へ亡命、ハーバード大学で歴史学を修め、台湾で教鞭をとりつつ人権活動家として活躍する著者が、中華人民共和国60年の歴史を語った講義録。度重なる政治運動を始動し、ライバルたちを粛清し続けた毛沢東。失脚を繰り返しながら復活をなしとげ、改革開放路線を主導するも、天安門事件で市民たちに銃口を向けた鄧小平。巨大な独裁者に対峙して敗れ去った者たちを、いま鎮魂しなければならない。強く心に響く、正統的な現代史。

「中国ビジネスのリスクマネジメント戦略」
    服部健治、真家陽一 編著 ジェトロ 3,150円

「中国ビジネスを理解する:大局をつかむ11の論点」
    早稲田大学ファイナンス研究センター 編/川本裕子 編著 中央経済社 2,520円

「南蛮・紅毛・唐人:一六・一七世紀の東アジア海域」
    中島楽章 編 思文閣出版 7,140円

「日本軍「慰安婦」問題と「国民基金」資料集」
    鈴木裕子 編・解説 現代女性社会史研究所 5,040円

「東アジア海域に漕ぎだす 4 東アジアのなかの五山文化」
    小島毅 監修/島尾新 編 東京大学出版会 2,940円


【輸入書】

下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/19UtS9g

383633 「「風水師(英文版)(附CD2張)」
    Lee Siu LUN 青木出版 2,919円

381188 「歴代文話續編 上、中、下」
    余祖坤 編 鳳凰 13,020円

381727 「米芝蓮指南 香港/澳門(2013年版)(漢英對照)」
    米芝蓮 香港米芝蓮 6,237円
  *世界的なグルメガイドブック『ミシュラン・レストランガイド』の香港・マカオ版。中英2カ国語併記。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

東京店12月のベストテン【中文書】


1. 「知日 15 太喜歓漫画了」
    蘇静 主編 中信出版社 2,929円

2. 「珍宝島」
    徐童 著 長江文芸出版社 2,572円

3. 「中国農暦 2014年 甲午年」
    中国農業出版社 編 中国農業出版社 735円

4. 「論語義疏」
    [梁]皇侃 撰/高尚榘 校点 中華書局 3,528円

5. 「鈍吟雑録」
    [清]馮班 撰/[清]何焯 評/李鵬 点校 中華書局 1,911円

6. 「満漢対訳文選」
    荘吉発 編訳 文史哲出版社 5,670円

7. 「唐寅集」
    [明]唐寅 著/周道振、張月尊 輯校 上海古籍出版社 5,040円

8. 「晩清台湾番俗図」
    陳宗仁 編撰 中央研究院台湾史研究所 8,400円

9. 「影子銀行内幕:下一個次貸危機的源頭?」
    張化橋 著/黎木白 訳 機械工業出版社 2,866円

10. 「史記 1-10 (修訂本)」
    [漢]司馬遷 撰/[宋]裴駰 集解/顧頡剛 等点校 中華書局 18,270円

東京店12月のベストテン【和書】

 
1. 「仏典はどう漢訳されたのか スートラが経典になるとき」
    船山徹 岩波書店 3,150円

2. 「雲南の歴史 アジア十字路に交錯する多民族世界」
    川野明正 白帝社 1,890円

3. 「張華の博物誌」
    張華/小澤建一 訳 ブイツーソリューション 2,100円

4. 「中国当代文学史」
    洪子誠、岩佐昌、暲間ふさ子 編訳/武継平、宮下尚子、甲斐勝二 訳 東方書店 7,350円

5. 「講座東アジアの知識人 第3巻 「社会」の発見と変容 韓国併合~満洲事変」
    趙景達、原田敬一、村田雄二郎、安田常雄 編 有志舎 3,780円

6. 「7世紀後半から8世紀の東部ユーラシアの国際情勢とその推移 唐・吐蕃・突厥の外交関係を中心に」
    菅沼愛語 渓水社 3,150円

7. 「ことばの散歩道 Ⅴ 《我是猫》誤訳・名訳・珍訳」
    上野恵司 白帝社 1,680円

8. 「洪亮吉 清朝知識人の生き方」
    片岡一忠 研文出版 6,300円

9. 「華僑・華人と中華網 移民・交易・送金ネットワークの構造と展開」
    濱下武志 岩波書店 5,775円

0. 「近代台湾の経済社会の変遷 日本とのかかわりをめぐって」
    馬場毅、許雪姫、謝国興、黄英哲 編 東方書店 6,300円

2014年1月8日水曜日

[催事情報] 日中翻訳学院「武吉塾」スクーリング・『日中中日翻訳必携 実戦編』出版記念会(2/1)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■日中翻訳学院「武吉塾」第十一期スクーリング・
  『日中中日翻訳必携 実戦編』出版記念会


http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4861851605&bookType=jp
日中中日翻訳必携 実戦編日中翻訳学院「武吉塾」第十一期スクーリング、および武吉次朗先生の新刊『日中中日翻訳必携 実戦編』出版記念会を下記の要領で開催いたします。ふるってご参加ください。

▼日時:2月1日(土) 14:00-16:30(13:30受付開始)
▼場所:豊島区勤労福祉会館(第七会議室)
  〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4 TEL:03-3980-3131
  池袋駅西口より徒歩約10分/南口より徒歩約7分
  URL:http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/
▼定員:武吉塾受講者のほか、ご興味のある方はどなたでも参加できます。
▼会費:1000円(茶菓代。当日受付で申し受けます)
▼主催:日本僑報社・日中翻訳学院
▼申込方法:Eメールで日中翻訳学院事務局(fanyi@duan.jp)宛てにお名前とご連絡先(ご住所・お電話番号)をご記入の上、お申し込みください。
▼プログラム:
(1) 武吉次朗先生の講演(今期訳文添削の実例に即して、翻訳の醍醐味を楽しく語っていただきます)
(2) 武吉先生の新刊『日中中日翻訳必携 実戦編』の紹介
  http://duan.jp/item/160.html
  http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4861851605&bookType=jp
(3) 日中翻訳学院受講生の翻訳作品の紹介と訳者の体験談
  『中国の未来』 http://duan.jp/item/139.html
  http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4861851391&bookType=jp
  『中国のグリーン・ニューディール』 http://duan.jp/item/134.html
(4) 自由懇談

★書籍販売について:
  当日、会場にて書籍販売をいたします(割引あり)
  対象書籍:『日中中日翻訳必携 実戦編』『中国の未来』『中国のグリーン・ニューディール』

2014年1月7日火曜日

[催事情報] 中國出土資料學會平成25年度大会(3/8)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■中國出土資料學會平成25年度大会(第3回例会)

▼日時:3月8日(土)
    受付開始 12:30
    研究報告 13:00-17:00
    総  会   17:00-18:00
▼場所:日本女子大学 
百年館低層棟207教室
  〒121-8681 東京都文京区目白台2-8-1
  URL:http://www.jwu.ac.jp/grp/access.html
▼参加費(資料代):500円
▼非会員の来聴歓迎
▼連絡先(例会委員長):
  〒400-0035 山梨県甲府市飯田5-11-1
  山梨県立大学国際政策学部 名和研究室
  E-mail:nawa@yamanashi-ken.ac.jp
▼プログラム:
  報告1 石原遼平(東京大學人文社会系研究科博士課程)
   「里耶秦簡にみる刑徒労役」
  報告2 金城未来(大阪大學文學部文學研究科助敎)
   「淸華簡『周公之琴舞』考」
  報告3 
施 謝捷(復旦大學出土文獻與古文字研究中心教授)
   [通訳] 陶安 あんど(東京外國語大學アジア・アフリカ言語文化研究所准教授)
   「《簡牘人名(雙名)釋讀札記》提要」

[催事情報] 国際連語論学会第二回大会(2/8,9)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■国際連語論学会第二回大会

▼日程:2月8日(土)、9日(日)
▼会場:大東文化会館ホール
  〒175-0083 東京都板橋区徳丸2-4-21 1F
  TEL:03-5399-7399(地域連携センター)
  *東武東上線 東武練馬駅徒歩4分、大東文化大学キャンパス内ではありませんので、ご注意ください。
  アクセスマップ(PDF):http://www.daito.ac.jp/file/block_9593_01.pdf
▼参加費:500円(会員、非会員共通)
  *当日年会費の納入も受け付けます。(年会費:社会人2000円、院生1000円 *顧問は無料)
▼学会WEBサイト:http://icaweb.info/ *大会の発表要旨(PDF)あり
▼プログラム:
 [2月8日]
  09:00-      受付
    総合司会 石井宏明(東海大学)
  09:30-09:40  開会の辞  高橋弥守彦(大東文化大学)
  09:40-10:15  研究発表1.「中国語の“把”構文における“把”の「客体」について」  小路口ゆみ(大東文化大学院生)
  10:15-10:50  研究発表2.「現代中国語における時相の「量化」現象」  青木 萌(神奈川大学大学院生)
    以上司会  神野智久(湖南大学)
  10:50-11:10  お茶タイム(20分)
  11:10-11:45  研究発表3.「存在義を表す連語のむすびつきについて―働きかけを意味する動詞を用いる場合―」  洪 安瀾(大東文化大学大学院生)
  11:45-12:20  研究発表4.「「空間的な位置変化のむすびつき」の判断基準に関する一考察」  佐々木俊雄(北京大学院生)
    以上司会  安本真弓(高千穂大学)
  12:20-13:20  昼休み(60分 近くにレストラン多数あり)
  13:20-15:20  シンポジウム「連合論研究の現在と未来」  鈴木 泰(専修大学)・彭 広陸(北京大学)・白 愛仙(明星大学)
    以上司会  王 学群(東洋大学)
  15:20-15:40  お茶タイム(20分)
  15:40-16:15  研究発表5.「日本語における後置詞の文法化について」  劉 洪岩(九州大学院生)
  16:15-16:50  研究発表6.「「場合」節に関する記述的研究」  陸 玉蕾(北京大学院生)
  16:50-17:25  研究発表7.「文法化の視点からみる終助詞の承接――「よね」「かね」などを例に」  譚 峥(北京理工大学)
    以上司会  小高 愛(千葉大学)
  17:25-17:35  閉会の辞  高木 一彦(大東文化大学名誉教授)

 [2月9日]
  09:00-      受付
    総合司会 上地宏一(大東文化大学)
  09:30-09:40  開会の辞  鈴木 泰(専修大学)
  09:40-10:15  研究発表1.「日中対照から見る中国語の所有物受身文と持ち主受身文の再考」  劉 爾瑟(大東文化大学院生)
  10:15-10:50  研究発表2.「日中対照研究から見る因果関係を表す日本語の接続助詞「タメ(二)」の用法について―「タメ(ニ)」と“因为/所以”“由于”の対応関係を中心に―」  劉 会禎(北京外国語大学院生)
    以上司会  石井宏明(東海大学)
  10:50-11:10  お茶タイム(20分)
  11:10-11:45  研究発表3.「「もようがえ」と「とりつけ」「とりはずし」の隣接性―連語論における構造と意味の再考―」  神野智久(湖南大学)
  11:45-12:20  研究発表4.「中国語の「施事主语」と「施事宾语」」  王 慶(九州外国語学院)
    以上司会  王 学群(東洋大学)
  12:20-13:20  昼休み(60分 近くにレストラン多数あり)
  13:20-14:20  特別講演「連語論研究の歩み」  鈴木康之(大東文化大学名誉教授)
    以上司会  白 愛仙(明星大学)
  14:20-14:40  お茶タイム(20分)
  14:40-15:15  研究発表5.「日中対照関係から見る中国語3類の受身表現について」  高橋弥守彦(大東文化大学)
  15:15-15:50  研究発表6.「形式語研究から見た接続辞体系の試み―機能的分類の試案について―」  田中 寛(大東文化大学)
  15:50-16:25  研究発表7.「「Vナガラノと名詞とのくみあわせ」について」  彭 広陸(北京大学)
    以上司会  山口直人(大東文化大学)
  16:25-16:35  閉会の辞  続 三義(東洋大学)

※8日(土)、9日(日)ともに大会閉会後、顧問の先生方を囲んで、茶話会(約1時間)があります。参加費は無料です。奮ってご参加ください。

[催事情報] 中国少数民族衣裳展(1/29~2/26)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■暮らす・装う・彩る 中国少数民族衣裳展 
 

暮らしの中で想いを込めて作り出された刺繍、染め、織り…。
本展では、中国西南部に住むミャオ族やイ族、ヤオ族や海南島のリー族など少数民族の装いを展示します。
長い間、布に関わってきた梅田美知子氏(「アートスペース繭」代表)が、手仕事の素朴なぬくもりに惹かれ集めた少数民族の彩りをお楽しみください。
また、独特なお祭りや暦、建築など少数民族の暮らしの様子もパネルでご紹介します。
 

▼会期:1月29日(水)~2月26日(水) 10:00-17:00 月曜日休館
▼会場:日中友好会館美術館
  〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3
  アクセス 都営大江戸線・「飯田橋」駅C3出口より徒歩約1分
  /JR総武線、地下鉄東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅A1出口より徒歩7分
  /地下鉄丸ノ内線「後楽園」駅より徒歩10分
  URL:http://www.jcfc.or.jp/outline/access
▼入場無料
▼主催:(公財)日中友好会館
  協力:アートスペース繭  
  後援:中国駐日大使館、(公社)日中友好協会、日本国際貿易促進協会、(一財)日本中国文化交流協会、(社)日中協会
▼お問い合わせ:(公財)日中友好会館 文化事業部
  TEL:03-3815-5085/FAX:03-3811-5263
  E-mail:bunka@jcfc.or.jp
  URL:http://www.jcfc.or.jp/blog/archives/4431
▼会期中のイベント:
  *いずれも参加無料・予約不要です
(1) ギャラリートーク
  1月29日(水) 14:00~(約30分)
  お話:梅田美知子さん(出展者)、坂井昌二さん(コレクション取集協力者)
(2) セーンジャー馬頭琴コンサート
  1月31日(金) 13:00~
  主催:(公財)文京アカデミー
(3) 二胡ミニコンサート
  2月4日(火) 12:30~(約30分)
  出演:田宇さん(二胡奏者)
(4) 抽選会
  1月29日、30日(旧暦のおおみそか)、31日(春節=旧暦のお正月)、2月14日(元宵節=旧暦の1月15日)と会期中の土・日・祝に開催。
  ご来館いただいた方の中から抽選で中国グッズがあたります。