2010年5月31日月曜日

『上海 万博の街を旅する』~《男の隠れ家》×《人民中国》 共同制作

 
『上海 万博の街を旅する /男の隠れ家 増刊』
  グローバルプラネット(発行)/朝日新聞出版(発売) 2010年5月27日 980円

『男の隠れ家』と人民中国雑誌社の共同制作。両誌の編集スタッフが、上海万博会場と上海の街を徹底取材!
【在庫有】

《 目 次 》
巻頭グラビア
開幕 上海万博
上海MAP
摩登上海――歴史ある街並みから最新スポットまで、今行きたい上海を網羅
 賑わう上海
 洗練された上海
 美しい上海
 美食の上海
上海万博パビリオンガイド――中国館、日本館など話題のパビリオンを徹底紹介
 国家・地域パビリオン
 巨大ランドマーク
 企業・ケースパビリオン
 万博オフィシャルグッズ
 上海万博会場MAP
 イベント細介/サービス案内
上海土産案内――シノワ雑貨を厳選
ぶらり旅 上海――中国人編集者が探りあてた知られざる上海
 田子坊
 武康路
 七宝古鏡
 老城廂
 周庄
旅の便利帳
『人民中国』と中国出版界


--------------------------------------------------------------------------------
【関連書】
好評販売中!唯一の日本語公式ガイドブック
『中国2010年上海世博会官方導覧手冊 日文版(上海万博公式ガイド)
  上海世博会事務局調局 編 東方出版中心 2010年04月 1,837円
【在庫有】

全品50%オフ!「期間限定 謝恩価格本フェア(by バーゲンブック.jp)」開催中!

 
小社WEBサイト【中国・本の情報館】トップページよりリンクを貼っている〈バーゲンブック.jp〉では出版106社の共同企画として、各社が選定した「謝恩価格本」と「部分再販品」を全品定価の50%引きで販売しています。現在実施期間(4/23~6/23)の折り返し点を過ぎ、全3ステージの第2ステージ(5/18~6/14)に突入しています。小社からはただいま下記の7点を出品中です。

『共生から敵対へ』 衞藤瀋吉 編
  定価8,190円 ⇒ バーゲン価格4,095円

『先秦漢魏晋南北朝詩作者索引』 中国詩文研究会 編
  定価3,150円 ⇒ バーゲン価格1,575円

『台湾新文学と魯迅』 中島利郎 編
  定価2,100円 ⇒ バーゲン価格1,050円

『中国的人生観・世界観』 内藤幹治 編
  定価9,991円 ⇒ バーゲン価格4,995円

『手足の骨膜反射療法』 陳小雨 著/石川鶴矢子 監訳
  定価3,990円 ⇒ バーゲン価格1,995円

『東北アジアの神話・伝説』 荻原眞子 著
  定価2,447円 ⇒ バーゲン価格1,223円

『日中友好百花』 さねとうけいしゅう 著
  定価3,150円 ⇒ バーゲン価格1,575円

なお、最終の第3ステージ(6/15~6/23)では、上記7点に下記の7点を加えた全14点を販売する予定です。ただし、いずれも現品限り(在庫数各3~10冊程度)となりますので、お早めのご注文をおすすめいたします。

『よみがえる台湾文学』
  定価4,282円 ⇒ バーゲン価格2,141円
『燕京風俗』
  定価12,600円 ⇒ バーゲン価格6,300円
『中国古代の肖形印』
  定価5,145円 ⇒ バーゲン価格2,572円
『中国本土地図目録』
  定価10,286円 ⇒ バーゲン価格5,143円
『東西シノロジー事情』
  定価3,466円 ⇒ バーゲン価格1,733円
『中国の海賊』
  定価1,427円 ⇒ バーゲン価格713円
『中国民衆史への視座』
  定価4,725円 ⇒ バーゲン価格2,362円


東方書店以外にも、百を超える出版社が魅力的な書籍を多数出品しています。また、バーゲン実施期間中であっても、小社店頭および【中国・本の情報館】での販売価格は定価となります。ぜひ、お得なこの機会をお見逃しなく!

『三国志演義の世界 増補版』~待望の復刊!「七実三虚」の中国的世界観に迫る

 
『三国志演義の世界 増補版/東方選書 39』
  金文京 東方書店 2010年05月 1,890円

物語としての『三国志演義』は、いかに作られたのか。正史『三国志』に基づいた史実とフィクションを交えた叙述のスタイルを分析し、唐代以前から明清代にいたる『演義』の成立事情、謎につつまれた作者羅貫中の人物像、関羽・劉備・張飛ら登場人物のキャラクターの変遷など、奥深い作品世界を案内する。後半では、『演義』の研究にも大きな影響を与えた民間伝承『花関索伝』、明清代の書坊による出版戦争、『演義』に反映された正統論や五行思想など、物語の背後にある文化や世界観も描き出す。本「増補版」では、初版から17年を経た研究の進展を随所に反映させるとともに、日本と韓国における『演義』の受容を第九章として新たに加えた。

5月29日の新着中文書Part2~『漢代神話史』『宋朝階級結構(増訂版)』他

 
328435 「1978-2009 中国文化地図」
    崔向紅主編 花城 2,131円
319606 「一根燃焼尽了的縄子」
    曹文軒編著 文学 2,352円
329605 「銀行現代化的先声 中国近代私営銀行制度研究(1897-1936)」
    王丹莉編著 中国金融 2,131円
329929 「英漢漢英実用現代海関詞典(修訂版)」
    鄭永茂編 海関 4,410円
329638 「源遠流長話胡同 北京胡同的起源及胡同文化研究」
    王越 環境科学 2,058円
327084 「掌上乾坤 皮影卷」
    李紅軍 河南 4,410円
330236 「殖民主義与中国近代社会 国際学術会議論文集」
    孫立新 呂一旭主編 人民 2,352円
329674 「蔵伝仏教四大活仏系統与清朝治理蒙蔵方略」
    星全成 青海 3,528円
329696 「中国憑什麼不高興 大変革時代与我們的方針、策略」
    成墨 白袷編著 哈爾濱 2,058円
329738 「中医伝統芳香療法」
    林慧光 衛生 2,352円
329739 「中医伝統特色療法」
    陳秀華 衛生 2,425円
329645 「中国環境史研究 1 理論与方法」
    唐大為主編 環境科学 1,470円
328707 「朱子格物致論研究」
    楽愛国 岳麓書社 2,058円
328709 「朱子学与徽学」
    解光宇 岳麓書社 2,058円
329948 「作家姿態与自我意識」
    洪子誠 北京大学 1,690円

5月29日の新着中文書Part1~『漢代神話史』『宋朝階級結構(増訂版)』他

 
328432 「百村十年観察:中国農村調査 2008年卷」
    徐勇 西北大学 2,499円
303017 「北京公交綫路換乘通 2008」
    段凌責任編輯 中国地図 882円
329670 「古文字学綱要(第2版)」
    陳煒湛 唐鈺明 中山大学 4,116円
329876 「漢代神話史」
    黄震雲 孫娟 長春 4,263円
329578 「就業権研究」
    李運華 社会科学 2,793円
329641 「李時珍脈象学習図譜」
    李申清 等編著 衛生 1,102円
329729 「李約瑟中国科学技術史 5 化学及相関技術 2 煉丹術的発明和発現」
    周曾雄訳 科学 8,064円
328367 「遼代石刻文続編」
    向南 遼寧 3,528円
330436 「清前期“新義理学”研究」
    雷平 崇文 2,205円
329671 「入唐三韓人研究」
    姜清波 曁南大学 2,352円
327082 「始祖印記 陵狗卷」
    王悦勤 河南 4,410円
328423 「宋朝階級結構(増訂版)」
    王曾瑜 人民大学 3,381円
311528 「唐代関内道軍事地理研究」
    穆渭生 陝西 2,058円
330073 「王学編年」
    兪樟華 吉林大学 7,203円
329677 「西風春柳總関情 民国劇人劇社」
    于嘉茵 団結 2,793円

5月29日の新着和書~『中国年鑑 2010』『東アジアを結ぶモノ・場 アジア遊学 132』他

 
「アジア周縁から見たアメリカ 1850~1950年」
    林義勝、ゲイル・K・サトウ、寺内威太郎、高田幸男 著 彩流社 4,200円

「中国年鑑 2010」
    中国研究所編 毎日新聞社 18,900円
  *特集「超大国への飛翔?――建国60年からの一歩」。『北京便り』執筆者の小林さゆりさんも〈社会―暮らし〉の一項目を担当されています。

「戯れ歌が謡う現代中国 「調和社会」への道 桜美林ブックス」
    南雲智著 桜美林学園出版部 1,000円

「シュリヴィジャヤの歴史 朝貢体制下における東南アジアの古代通商史」
    鈴木峻著 めこん 4,200円

「〈中国思想〉再発見 放送大学叢書」
    溝口雄三著 左右社 1,700円

「中古家電からニッポンが見える」
    小林茂著 亜紀書房 1,680円

「東アジアを結ぶモノ・場 アジア遊学 132」
    西山美香編 勉誠出版 2,100円

「「桃の木」のやさしい野菜中華 ミシュランが認めた店のシンプルで体にやさしい86皿」
    小林武志著 講談社 1,575円

2010年5月28日金曜日

本日(5月28日)の新着和書~『中国にとって、農業・農村問題とは何か?』『三国志演義の世界 増補版』他

 
「中国にとって、農業・農村問題とは何か? 〈三農問題〉と中国の経済・社会構造」
    温鉄軍 著 丸川哲史 翻訳 作品社 3,360円
  *中国国家の存亡は、〈三農問題〉が決定する――。〈三農問題〉の提唱者であり、中国政府の基本政策を転換させた温鉄軍の主要論文を本邦初訳。

「岸田吟香『呉淞日記』影印と翻刻」
    山口豊 編 武蔵野書院 8,925円

「三国志演義の世界 増補版」
    金文京 著 東方書店 1,890円
  *「増補版」で待望の復刊!

「中国の広告とインターネットの実態」
    林惠玉 著 中央大学出版部 2,205円

速報[5月28日⑤]~これから入荷・発売する本

 
330932 『蔵修堂叢書(全15冊)』
    【清】劉晩栄編 巴蜀書社 2010年5月刊 178,500円
 光緒16年に刊行された晩清の学者劉晩栄により編纂された《蔵修堂叢書》は、6つの集に分け、経・史・子・集の典籍40種・217巻を収録する文献集であり、資料索引集である。本書は、初の《蔵修堂叢書》再版本。

330930 『郝懿行集(全7冊)』
    安作璋主編 斉魯書社 2010年3月刊 51,450円
 「乾嘉学派」の重鎮郝懿行(1757-1825)は、恵棟・戴震・王念孫と並ぶ清代中期の著名な経学者・歴史学者・訓詁学者である。本書は、《易説》《書説》《詩説》《鄭氏礼記箋》《春秋説略》《春秋比》《竹書紀年校正》《汲塚周書輯要》《荀子補注》《山海経》など郝懿行の学術著作22部及び詩文集や雑著9部を収録する。

330931 『清経解三編(全12冊)』
    劉曉東編 斉魯書社 2010年6月刊 151,200円
 本書は、《清経解》《清経解続編》の体裁に沿い、両者に掲載されていない清代の重要な経学著作60余種の善本を影印収録する。

330935 『中国古地図輯録・広東省輯』
    星球地図出版社 2010年5月刊 63,000円
 《中国古地図輯録》は、挿絵の形式で様々な古籍図書に散在している古地図を収録し、古代歴史・地理・文化の研究に貴重な地図資料を提供する。《広東省輯》に収録されている90余種の古籍から集めた元代地図2幅・明代地図30余幅・清代地図約720幅は、地域は現在の広東省・海南省・香港特別行政区・澳門特別行政区にわたり、種類は総図・府図・県図・郷村図・城池図など様々である。

330936 『明代府県地図叢刊(全2冊)』
    西安地図出版社 2010年5月刊 134,400円
 本書は、200余種の明代地方志から精選された1,300余幅の地図を収録する。これらの地図の種類は省図・府図・州図・県図・都司図・衛所図・局域図・城池図・歴史図などであり、地域は149の府の中の105府にわたり、資料価値が高い。同社刊行の《明代輿図綜録》の姉妹編。

331015 『歴代珍稀石刻拓片精萃(先秦・両漢・魏晋南北朝巻)』
    顧頡剛編 中山大学出版社 2010年刊 予価315,000円
 中山大学図書館に収蔵されている、顧頡剛により蒐集された先秦から民国までの刻石・摩崖・造像・碑記・墓銘・聯語・刻帖などの拓本3万余点は、...(続き)

速報[5月28日④]~これから入荷・発売する本

 
330683 『清代奏議十種(全4冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 84,000円
 本書は、施琅の《平海奏疏総録》(不分巻)・王進善の《内銓奏草》(4巻)・胡有陞の《鎮虔奏疏》(2巻)・・・(中略)・・・など、清代順治年間から道光年間までの10種の奏疏を影印収録する。いずれも清代前期・中期における政治・軍事・外交・社会・民生などについての貴重な資料である。

330684 『式古堂書画匯考(全14冊)』
    【清】卞永誉著録 全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 183,750円
 清初の書画鑑賞家卞永誉(1645-1712)により編纂された《式古堂書画匯考》は、前人の著録や著者の鑑賞経歴に基づき、書考30巻と画考30巻の二部分に分けて魏晋から元明までの著名な書画作品を、作者・年代・款用・題跋・材質・サイズ・印記などの面から詳細に紹介する。...(続き)

330685 『雪廬読史快編(全8冊)』
    【明】趙維寰編 全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 136,500円
 明万暦年間の文人趙維寰より編纂された《雪廬読史快編》は、《史記》から《新唐書》までの様々な史書から掬い上げた新奇・怪異なものに関する記述を集める文集である。内容も刊刻も・・・(中略)・・・同時代の類書より優れると見なされているが、清代に禁書とされたため、後世にあまり知られていなかった。本書は、《雪廬読史快編》の完全影印本。

330686 『古玉図譜(全8冊)』
    【宋】龍大淵編 全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 67,200円
 宋淳煕3年(1176年)に刊行された《古玉図譜》は、宋孝宗の諭旨を受けた大臣龍大淵の主宰により編纂された中国初の玉器専門著作である。700幅の図案を配し、「国宝部」(圭・璧・璜・璋・符節・剣・戟)、「圧勝部」(剛卯・撒帳銭・圧勝銭)・・・(中略)・・・など9つの部分に分け、数多くの礼儀祭典用の玉器や日常生活用の玉器を紹介しており、資料価値が極めて高い。本書は、乾隆44年康山草堂蔵版《古玉図譜》の完全影印本。

330687 『中国科挙録匯編(全16冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 189,000円
 郷試・会試・殿試からなる科挙制度は、封建時代の中国の政治安定・思想統制・人材登用などの面において計り知れない役割を果たした。登科録・題名録・郷試録・会試録・同年録・科歯録などから構成される科挙録は、歴史学・教育学・政治学・社会学・文学・人文地理学の研究に欠かせない史料と言える。本書は、元・明・清の60余種の科挙録を影印収録する。

331018 『偽満洲国期刊匯編・第三輯(全43冊)』
    線装書局 2010年6月刊 予価451,500円
 本書は、1930年代に「満洲国」で刊行された下記の15種の雑誌を影印収録し、中国近代史とりわけ「満洲国」史の研究に貴重な一次資料を提供する。...(続き)

速報[5月28日③]~これから入荷・発売する本

 
330677 『両宋名賢小集三百八十巻(全16冊)』
    【宋】陳思編、陳世隆補編 全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 189,000円
 宋代の文人陳思・陳世隆により編纂された《両宋名賢小集》は、「西昆体」の開祖楊億(974-1020)から宋末元初の「遺民」学者潘音(1270-1355)までの宋代有名人157人の著述380巻を収録する宋代文献集である。本書は、清抄本《両宋名賢小集》の完全影印本であり、巻頭には宋代学者魏了翁が紹定3年に著述した序文、巻末には清代学者朱彝尊の跋文を付す。

330678 『民国新聞期刊匯編(全60冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 630,000円
 本書は、《学生新聞》《中国新聞学会年刊》《新聞世界》《新聞紀事》《工商新聞》《憲法新聞》・・・(中略)・・・など、民国時期の新聞類期刊50余種を影印収録する。いずれも当時の政治・時事・工業・農業・商業・経済・文化・教育・軍事などの実態を反映する貴重な一次資料である。

330679 『明代奏議十種(全5冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 105,000円
 本書は、周起元の《周忠愍奏疏》(2巻、清抄本)・王家楨の《司馬奏疏》(3巻、清刻本)・馬文升の《馬端粛公奏議》(14巻、清刻本)・・・(中略)・・・など、明代隆慶年間から崇禎年間までの10種の奏疏を影印収録する。いずれも明代中期・後期における政治・軍事・外交・社会・民生などについての貴重な資料である。...(続き)

330680 『内閣大庫奏档(全4冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 84,000円
 明清時代の王宮にあった内閣大庫は、実録・史書・録疏・起居注及び前代の帝王や功臣の画像など公文書や档案資料を収蔵する場所である。清代の内閣大庫档案である清档は、/span>...(続き)

330681 『南宮奏議三種(全4冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 84,000円
 本書は、明代中期・後期の3人の内閣主事が上書した奏疏を影印収録する。厳嵩(1480-1565)の《南宮奏議》30巻は、礼部時期の厳嵩の奏議を、高拱(1513-1578)の《南宮奏牘》2巻は、高拱が内閣に入った初期の奏疏を、翁正春(1553-1626)の《南宮奏草》4巻は、礼部主事及び詹事府時代の翁正春の奏疏や省母乞帰の奏疏20篇をそれぞれ収録し、史料価値が高い。

330682 『清代宮苑則例匯編(全18冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 236,250円
 宮苑・苑・囿・園囿・御苑などとも称する古代の皇帝の園林は、皇室の生活環境の重要な構成部分として歴代の皇帝に重視されていた。・・・(中略)・・・本書は、清代に制定・頒布された《熱河園庭現行則例》《総管内務府円明園現行則例》《総管内務府暢春園現行則例》《円明園万寿山内庭匯同則例》《円明園内工則例》《熱河工程則例》《万寿山工程則例》などの「匠作則例」と「現行則例」を影印収録する。いずれも清代の園林建設や修繕の技術基準となる文献であり、中国建築史や中国園林史にとっての第一級の資料と言える。...(続き)

速報[5月28日②]~これから入荷・発売する本

 
330564 『邳州山頭東漢墓地(南水北調東線工程江蘇省文物保護工程考古報告)』
    江蘇省文物局、南京博物館、邳州博物館 編著 科学出版社 2010年1月刊 12,600円
 近年、「南水北調」工事の進展と共に、江蘇省邳州市山頭地区の東漢墓地に対する考古発掘調査も急ピッチに進められていた。土坑磚室墓・磚室券頂墓・磚石混合結構墓などの形になっている45の東漢墓葬から出土された240余の緑釉陶器・瓷器・銀器・銅器・鉄器・石器に加えた分析により、...(続き)


330561 『程氏墨苑(全4冊)』
    【明】程大約編 黄山書社 2009年10月刊 25,200円
 程大約は、独特かつ気韻生動な造型と図案を持ち、「徽墨」の発展に大きな役割を果たした明万暦年間における安徽歙県地区の著名な製墨師である。当時の著名な画家丁雲鵬・呉廷羽により描かれ、木版の名工黄応泰・黄一彬により刊刻された《程氏墨苑》は、図版50幅を配し、...(続き)

330659 『中華年鑑(全27巻)』
    【英】伍海徳編著 国家図書館出版社 2010年刊 378,000円
 伍海徳(woodhesd、1882-1959)は、英文《北京日報》《京報》《京津タイムズ報》の編集責任者を歴任し、抗日戦争中、積極的に中国の抗日活動を宣伝・応援したため、日本軍に逮捕された著名なイギリス人評論家である。1912年から1939年にかけて、伍海徳の主宰により、年1冊又は2年に1冊の頻度で編纂・刊行された英文《中華年鑑》は、大量の貴重な史料やデータを収録し、...(続き)

330673 『国朝奏疏(全8冊)』
    【清】朱橒輯 全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 136,500円
 清代の学者朱橒により編纂された《国朝奏疏》は、「賡颺」(慶祝・禎祥・進献・陳謝附遣疏)、「職制」(諌議・考績・選挙・劾)、「典礼」・・・(中略)・・・などの分類で清代の関係分野の奏疏を大量に収録しており、当時の政治・軍事・社会・民生などの研究に貴重な一次資料を提供する。本書は、《国朝奏疏》の完全影印版。

330674 『皇明宝訓(全6冊)』
    【明】呂本、陳治本輯 全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 100,800円
 明万暦年間の武英殿大学士呂本や南京礼部郎中陳治本などにより編纂された《皇明宝訓》は、《太祖高皇帝宝訓》(全6巻、成祖永楽16年序)、《太宗文皇帝宝訓》・・・(中略)・・・など、明代の皇帝10人の「宝訓」を収録する。彼らの言行や関係する重大な史実が記載されており、史料価値が高い。本書は、《皇明宝訓》の完全影印版。

330675 『理藩院公牘則例三種(全6冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 126,000円
 理藩院は、蒙古族・回族・蔵族など少数民族を管理する清代の中央機構であり、皇帝の諭旨や朝廷の指示が理藩院経由で各少数民族に伝達される。康煕年間に改定された《理藩院則例》は、理藩院の6つの「司」がそれぞれ少数民族の爵禄・朝貢・定界・官制・兵刑・戸口・耕牧・賦税・駅站・貿易・宗教などを...(続き)

330676 『奩史(全6冊)』
    【清】王初桐編 全国図書館文献縮微複製中心 2010年刊 126,000円
 清乾隆年間の文人王初桐により編纂された100巻・拾遺1巻から成る《奩史》は、36の門(類)と140余の子目に分け、古代中国女性の生養死葬・婚嫁匹配・官眷命婦など様々なことを記述する古代中国女性研究に欠かせない資料である。...(続き)

速報[5月28日①]~これから入荷・発売する本

 
330497 『出土易学文献(全4冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 54,600円
 中国の各地で発見された大量の出土文献の中、馬王堆漢墓帛書などに数多く含まれている《周易》関係の文献は、《周易》の内容や言語及び中国古代思想の研究にとっての貴重な一次資料である。本書は、20世紀初頭以降の100余年間にわたって、発表された国内外の学者の《周易》出土文献に関する研究論文を網羅的に収録する。《百年易学菁華集成》シリーズの1点。

330498 『易学史(全7冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 88,200円
 易学は、中国伝統学術の重要な構成部分であり、近代の易学研究は、様々な新しい特徴を呈している。本書は、20世紀初頭以降の100余年間にわたって、発表された国内外の学者の易学史に関する研究論文を網羅的に収録する。その内容は、京氏易・王弼易・程頤易・朱熹易・船山易など「易学家法」、象数学派・義理学派などの易学流派、儒家易・道家易・医家易・術家易など各家の学説にわたる。《百年易学菁華集成》シリーズの1点。...(続き)

330499 『周易経伝(全5冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 63,000円
 《周易》の「経」部分は、主に《連山》《帰蔵》《乾坤》《周易》などから構成され、「伝」部分は、主に《経説》《彖伝》《象伝》《系辞》《説卦》《文言》《序卦》《雑卦》などから構成される。・・・(中略)・・・本書は、20世紀初頭以降の100余年間にわたって、発表された国内外の学者の《周易》経伝関係の研究論文を網羅的に収録する。《百年易学菁華集成》シリーズの1点。

330500 『周易象数(全2冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 30,450円
 象数は、《周易》研究の一大学派であり、宋代の義理之学が生まれるまで、《周易》研究の主流を占めていた。本書は、20世紀初頭以降の100余年間にわたって、発表された国内外の学者の《周易》象数関係の研究論文を網羅的に収録する。《百年易学菁華集成》シリーズの1点。

330501 『周易与術数(全3冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 40,950円
 術数は、《周易》研究の重要な構成部分であり、術数抜きでは《周易》研究は成り立たないと見なされている。2000年にわたる中国の伝統的な術数研究により、様々な成果が収められたが、近代の学者たちは、...(続き)

330502 『周易与中国文化(全4冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 52,500円
 本書は、《周易》与政治経済・《周易》与文史・《周易》与儒釈道・《周易》与中医などの部分に分け、20世紀初頭以降の100余年間にわたって、発表された国内外の学者の《周易》と中国の関係を論述する文章を網羅的に収録する。《百年易学菁華集成》シリーズの1点。

330503 『周易与自然科学(全2冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 31,500円
 《周易》は、中国古代の百科全書であり、その内容は、不思議にも現代科学の数学・物理学・化学などに相通じるものが多かった。本書は、20世紀初頭以降の100余年間にわたって、発表された国内外の学者の《周易》と自然科学との関係を論述する文章を網羅的に収録する。《百年易学菁華集成》シリーズの1点。

330504 『周易哲学(全3冊)』
    劉大均主編 上海科学技術文献出版社 2010年1月刊 B5 価格46,200円
 《周易》は、中国初の集大成的な哲学著作とも言え、殆どの哲学命題の解答は、《周易》に含まれていると主張する学者もいる。歴代における《周易》哲学思想に対する探討は、《周易》研究の重要な構成部分である。近代に入って、...(続き)

5月27日の新着書~『大日本・満州帝国の遺産』『中国語をはじめよう!』他

 
【和書】

「男の隠れ家7月号増刊 上海万博の街を旅する」
    グローバルプラネット 980円

「蘇州通信 暮らして知ったディープな中国」
    深野彰著 新評論 2,310円

「スーフと馬頭琴 モンゴル民話」(朗読と馬頭琴の演奏CD付)
    藤公之介再話 アルタンホヤグ=ラブサル絵 三省堂 1,365円

「多言語社会インドネシア 変わりゆく国語、地方語、外国語の諸相」
    森山幹弘編著 塩原朝子編著 めこん 3,675円

「大日本・満州帝国の遺産 興亡の世界史」
    姜尚中著 玄武岩著 講談社 2,415円
  *昭和の妖怪・岸信介と独裁者・朴正熙の満州体験と思想を横糸に、戦後日本と解放後の韓国を縦糸に、満州帝国の意義を明かす。

「中国現代文学 5」
    中国現代文学翻訳会 ひつじ書房 2,100円

「中国経済論」
    堀口正著 世界思想社 2,310円

「中国語をはじめよう!基礎から日常会話までマスターできる入門書」
    及川淳子著 すばる舎 2,100円

「道教と中国文化 【OD版】」
    葛兆光著 坂出祥伸、大形徹、戸崎哲彦、山本敏雄 訳 東方書店 5,460円

「東西六カ国製菓用語対訳辞典 日中韓仏英独」
    吉田菊次郎著 イマージュ 3,360円

「謎の探検家菅野力夫」
    若林純著 青弓社 2,100円

「一目でわかる中国進出企業地図」
    稲垣清著 蒼蒼社 1,995円

「日本宋史研究の現状と課題 1980年代以降を中心に」
    遠藤隆俊、平田茂樹、浅見洋二 編著 汲古書院 7,350円

「日露戦争を世界はどう報じたか」
    平間洋一編著 芙蓉書房出版 1,995円

「1つの生地で餃子も、めんも、パンも! ユーラシアの粉物語」
    荻野恭子著 文化学園文化出版局 1,575円

「満洲国のビジュアル・メディア ポスター・絵はがき・切手」
    貴志俊彦著 吉川弘文館 2,940円
  *幻想の王道楽土「満洲国」。そのメディア戦略の全貌を、ポスター・絵はがき・切手などの図版で検証。新たな満洲国のイメージを描く。

「私の中国語手帖 単語絵本とかんたんフレーズ」
    劉雅新著 国際語学社 1,575円


【輸入書】

330925「漢語配価語法研究」
    袁毓林 商務印書館 2,793円

2010年5月27日木曜日

[催事情報] 第16回 中国語話者のための日本語教育研究会(7/17)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第16回 中国語話者のための日本語教育研究会

中国語圏からの留学生は留学生総数の7割以上を占め、今後さらに増加すると思われ、そのための効果的な日本語教育が求められています。しかし、それに対応する研究の成果は、まだ多くないのが現状です。本研究会は習得研究の流れに身を置きながらも、常に現場の声に耳を傾け、日中対照研究の成果を生かして学習者の母語によるプラスの転移とマイナスの転移を体系的にとらえ、中国語話者に対する理想的な日本語教育について考えます。

▼日時:7月17日(土) 14:00-18:00
▼会場:京都外国語大学7号館4F 742教室
  〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 TEL:075-322-6012(代)
  阪急西院駅から徒歩18分。または阪急西院・JR京都駅からバス。
  http://www.kufs.ac.jp/aboutkufs/campus/access/index.html
▼申し込み不要・参加費無料
▼プログラム:
  テーマ研究会 発足の挨拶
  [研究発表]
  「日本語名詞修飾節の習得過程:類型論的アプローチ」  大関浩美(麗澤大学)
  「日本語と中国語の連体修飾表現の輪郭」  張 麟声(大阪府立大学)
  「日本語の連体修飾の「という」と中国語の相応表現の対照研究」  王 彩麗(神戸市外国語大学大学院)
  懇親会
▼お問合せ:
  第16回研究会 担当委員: 中俣尚己

    E-mail:nkmt_n@yahoo.co.jp
  中国語話者のための日本語教育研究会 事務局: 庵 功雄

    E-mail:isaoiori@courante.plala.or.jp
  大阪府立大学中国語話者のための日本語教育研究所 事務局: 張 麟声
    E-mail:chizhang@lc.osakafu-u.ac.jp

    URL:http://www.kufs.ac.jp/kufs_new/about/accessmap_fr.html

『1Q84 BOOK 1』~2009年最大のヒット作、台湾版に続き大陸版が刊行!

 
『1Q84 BOOK 1』
  〔日〕村上春樹 著 施小煒 訳 南海出版公司 2010年05月 2,646円

前作から約5年ぶりとなる村上春樹の長篇小説『1Q84(BOOK 1)』の中国語版。昨年11月の台湾版に続き、ついに中国版(大陸版)が発売!日本ではBOOK1~3の各巻がミリオンセラーを記録し、台湾でも初版20万部という大ヒット作となったが、なんと中国では日本を上回る初版120万部という異例の発行部数が報じられている。また、これまで多くの村上春樹作品を翻訳してきた林少華から、『火垂るの墓』(野坂昭如著)などの翻訳をおこなった施小煒へと訳者が代わったことも、中国では大きな話題となっている。
なお、日本、台湾ではBOOK1・2が同時発売だったが、中国ではまずBOOK1のみの発売。
【近日入荷予定】 *ご予約承り中!

【参考】
“「1Q84」中国本土版発売…初版120万部”(読売 5/26)
  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100526-OYT1T00416.htm


“「1Q84」中国本土版、出版=初版120万部、書店は平積み”(時事 5/25)
  http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010052500846

『道教と中国文化 【OD版】』~待望の復刊!道教研究者必携の書

 
『道教と中国文化 【OD版】』
  葛兆光/坂出祥伸,大形徹,戸崎哲彦,山本敏雄 訳 東方書店 2010年05月 5,460円

中国文化の土壌から、どのようにして道教の教理・神譜・儀礼・方術が形成され、総合されて、道教が成熟し、定型化していったかを説明。道教の発展・変遷の過程と、それに対する社会の反応、時代の風潮との相関関係を時代を追って論じる。道教の士大夫文化・庶民文化、および中国古典文化への影響を詳述。道教研究者必携の書が、オンデマンド印刷で待望の復刊!

*本書は1993年に刊行された書籍のオンデマンド版です。書籍の内容は初版と同じです。

2010年5月26日水曜日

5月23日書評掲載書籍

《朝日新聞》

「時代に翻弄された俳優たちの生涯」 保阪正康(ノンフィクション作家)評
『京劇俳優の二十世紀』
  章詒和 著 平林宣和、森平崇文、波多野真矢、赤木夏子 訳 青弓社 2010年3月 3,150円


《読売新聞》

「中国という十字架」 野家啓一(科学哲学者)評
『武田泰淳と竹内好 近代日本にとっての中国』
  渡辺一民著 みすず書房 2010年2月 3,990円

前田耕作(アジア文化史家)評
『チンギス・カンの戒め モンゴル草原と地球環境問題』
  白石典之編 同成社 2010年2月 2,415円



《毎日新聞》

「文化史的に跡づける苦難の道」 張競(明治大学教授)評
『玄奘三蔵、シルクロードを行く 岩波新書』
  前田耕作著 岩波書店 2010年04月 798円


《日本経済新聞》

「政治犯とされた女性巡る小説」
『さすらう者たち』
  イーユン・リー著 篠森ゆりこ訳 河出書房新社 2010年3月 2,310円

5月25日の新着和書~『戦争の経験を問う 日本軍の治安戦』『中国語検定試験『解答と解説』速報平成21年度版(第68~70回)』他

 
「戦争の経験を問う 日本軍の治安戦」
    笠原十九司著 岩波書店 2,940円
  *治安戦の発端・展開・変容の過程を丹念に辿り、加害の論理と被害の記憶からその実相を浮き彫りにする。

「月が昇らなかった夜に」
    ダイ・シージエ(戴思杰)著 新島進訳 早川書房 1,785円
  *清朝最後の皇帝・溥儀が所有していた伝説の仏典。失われた言語で綴られたこの謎の遺物をめぐる、フランス人女子留学生の魂の遍歴を描く、『バルザックと小さな中国のお針子』の著者による最新作。

「日本の対外関係 1 東アジア世界の成立」
    荒野泰典編 石井正敏編 村井章介編 吉川弘文館 5,775円

「日中逆転 膨張する中国の真実」
    日本経済新聞社編 日本経済新聞出版社 1,680円

「躍動する中世仏教 新アジア仏教史 12 日本 2」
    末木文美士編集委員 佼成出版社 4,200円

「漢字文化圏への広がり 新アジア仏教史 10 朝鮮半島・ベトナム」
    石井公成編集委員 佼成出版社 4,200円

「中国語検定試験『解答と解説』速報平成21年度版(第68・69・70回) 問題別正答率・リスニング用CD付 準4級」
    日本中国語検定協会 1,300円

「中国語検定試験『解答と解説』速報平成21年度版(第68・69・70回) 問題別正答率・リスニング用CD付 4級」
    日本中国語検定協会 1,600円

「中国語検定試験『解答と解説』速報平成21年度版(第68・69・70回) 問題別正答率・リスニング用CD付 3級」
    日本中国語検定協会 1,700円

「中国語検定試験『解答と解説』速報平成21年度版(第68・69・70回) 問題別正答率・リスニング用CD付 2級」
    日本中国語検定協会 1,900円

「中国語検定試験『解答と解説』速報平成21年度版(第68・69・70回) 問題別正答率・リスニング用CD付 準1級・1級」
    日本中国語検定協会 2,200円


《DVD》

「敦煌 シルクロードの真珠」
(DVD6枚組み、本編約450分+特典映像46分)
    エス・ピー・オー 19,950円

2010年5月25日火曜日

月刊『東方』 2010年6月号

 
『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)

『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。
最新2010年6月号(第352号)の内容は・・・


【 目 次 】

コラム/エッセイ
■“档案”の大海原へ──島田正郞先生のおもいで  中見立夫(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
■民間美術と書籍装幀──日・台・中、デザインの紐帯(上)  三山陵(埼玉大学)

連載
■新・中国学のヒント(5) 電脳甲骨学  鈴木敦(茨城大学人文学部教授)
■新中国美術万華鏡(15) 新年画(2) 趙桂蘭のこと  陸偉榮(早稲田大学)
■重慶「二流堂」始末──抗戦下の文芸サロン(26) 11 生真面目な「どたばた喜劇」──老舎(上)  阿部幸夫
■辞書の記述をめぐって──続やっぱり辞書が好き(38) “寄存处”は日本語と何という?  荒川清秀(愛知大学)
■中国の性愛文献(158) 『養生秘旨』  土屋英明(文筆家)

書評
■「中国語に没頭する贅沢」を味わえる教材  田邉鉄(北海道大学)
 信世昌教材主編/LiveABC教材製作/松尾隆・林虹瑛日本語訳
 『映画でたのしく中国語 アン・リーの〈飲食男女〉』 A5変判 256頁 2940円 LiveABC発行/東方書店発売
■ぼくのおじさんの物語──一人の日本人がやってきて、私のことをぼくのおじさんと呼んだ。  三木直大(広島大学)
 宇田禮著 『艾青という詩人 中国人にとっての二十世紀』 A5判 404頁 新読書社 2940円
■開拓的な近代翻訳語研究をめざして  朱京偉(国立国語研究所客員教授)
 千葉謙悟著 『中国語における東西言語文化交流 近代翻訳語の創造と伝播』 A5判 264頁 5500円 三省堂


>>>見本誌請求 (メーラーが起動します)

『沖縄現代史』~朝日新聞(5/20)で紹介。民衆主体の沖縄史

 
『沖縄現代史』
  〔日〕新崎盛暉 著著 胡冬竹 訳 生活読書新知三聯書店
  2010年02月 3,087円

新崎盛暉・沖縄大名誉教授が沖縄近現代史についてまとめた『沖縄戦後史』(1976年)・『沖縄現代史 新版』(2005年、ともに岩波新書)を一書にまとめて中国語訳したもの。2008年の韓国語版に続く外国語訳。

【在庫無】*お取り寄せ(2~4週間程度)となります

5月20日の朝日新聞(朝刊)でも紹介された。記事によれば、中国でも普天間基地移設問題が連日報道され、市民の間に沖縄に対する関心が高まっているとのこと。
本書の刊行を機に、日・中・台・韓の研究者らによるシンポジウム「アジアのなかで沖縄現代史を問い直す」が、5月29日に沖縄大学で開かれる。
 ⇒ シンポジウム詳細

2010年5月24日月曜日

5月22日の新着和書~『必読!今、中国が面白い 2010』『ユーラシア胎動 ロシア・中国・中央アジア』他

 
「仙人の生き方 大還暦120歳へのヒント」
    増野充洋著 里文出版 1,890円

「中国この先、どうなる? 見誤ってはいけない超大国の5年後、10年後 KAWADE夢文庫」
    ニュースなるほど塾編 河出書房新社 570円

「中国の財政調整制度の新展開」
    徐一睿著 日本僑報社 8,190円

「必読!今、中国が面白い 2010」
    而立会 翻訳 三潴正道 監訳 日本僑報社 2,310円
  *好評『今、中国が面白い』、待望の第四弾!リーマンショック後の経済危機をどう克服?活況を呈する中国が抱える諸問題にも肉迫。今後の中国を見通す為の貴重な情報を満載!

「香港と中国における不動産評価の理論と実務 公開のための評価」
    BMI Appraisals 編著 東京カンテイアセット事業本部 訳 アドスリー 3,150円

「香港おいしさ満足!135店 「香港ウォーカー」編集部がオススメする!」
    HongKong Walker編集部 編著 増田真結子 翻訳 TOKIMEKIパブリッシング 1,575円

「ユーラシア胎動 ロシア・中国・中央アジア 岩波新書」
    堀江則雄著 岩波書店 798円

《重版》

「モンゴルに暮らす 岩波新書」
    一ノ瀬恵著 岩波書店 756円

2010年5月21日金曜日

速報[5月21日]~これから入荷・発売する本

 
329178 『地方志災異資料叢刊(全40冊)』
    国家図書館出版社 2010年5月刊 予価504,000円
 歴代の地方志には、風・電・雨・霧・雪・霜・雹・洪水・地震など「災」と見なされる自然現象及び日食・月食・日月同輝など「異」と見なされる天文現象に関する詳細な記載が大量に含まれている。本書は、国家図書館地方志家譜文献中心に収蔵されている7,000余種の地方志から集めた災異関係の資料を40冊に分けて収録する。これらの資料の地域は全国32の省・市・自治区に及び、年代は3,000年に跨り、中国歴代災害史・天文史・地理史などの研究にとっては、極めて貴重な一次資料と言える。

329433 『遼寧省地図集』
    遼寧経緯測絵規画建設有限公司編 中国地図出版社 2009年12月刊 25,200円
 本地図集は、遼寧省の自然や経済・社会発展の情況を表わす「序図組」「資源環境組」「社会経済図組」及び遼寧省各市・県の行政区画や地形・地貌・水系・基礎施設・交通・居住地などを表わす「区域図」など4つのグループに分けて、専題地図20幅・普通地理図61幅・地勢図14幅・城区図14幅・カラー写真や図版100余幅及び数多くの図表を掲載し、遼寧省の自然・地理の特徴や社会経済発展の実態を反映する。
【入荷済・在庫有】

5月20日の新着中文書Part2~『庸言』『中古漢語詞匯史』他

 
「庸言(全8冊)」
    梁啓超主編 中華書局 45,150円
「土地流転与郷村治理 両岸的研究」
    徐勇 趙永茂主編 社科文献 4,336円
「図解工程機械英漢詞匯」
    呉永平 陳波 趙利軍編著 化学工業 3,601円
「文化版図重構与宋金文学生成研究」
    沈文雪 光明日報 2,131円
「温病学筆記図解」
    鄭旭鋭 辛宝主編 化学工業 1,617円
「文献学概要(修訂本)」
    杜澤遜 中華書局 3,381円
「戊戌変法与晩清思想文化転型」
    鄭大華 黄興涛 鄒小站主編 社科文献 5,806円
「現代漢語的事件句和非事件句」
    王紅斌 光明日報 2,572円
「許進雄古文字論集」
    許進雄 中華書局 7,056円
「芸風堂雑鈔」
    〔清〕繆荃孫輯 楊璐整理 中華書局 2,058円
「1949~2009劇作選」
    老舍等著 王培元編選 文学 1,879円
「戦時中国對日政策研究(1937~1945)」
    胡徳坤 彭敦文 社科文献 2,572円
「針灸学筆記図解」
    管宏鐘 張選国主編 化学工業 2,058円
「中古漢語詞匯史 上、下」
    王雲路 商務 5,145円
「中国伝統服飾図鑑」
    李薇主編 東方 3,307円
「中国区域経済発展報告 2009~2010」
    戚本超 景体華主編 社科文献 5,071円
「中国教育発展報告 2010」
    楊東平主編 社科文献 4,042円
「中英日専利用語對照速査詞典」
    宇海編著 上海辞書 7,203円
「中国苔綱和角苔綱植物属志」
    高謙 呉玉環主編 科学 10,080円
「中国手語基本手勢(GB/T24435-2009)」
    中国標準出版社編 中国標準 10,584円

5月20日の新着中文書Part1~『道経図像研究』『東北亜考古学論叢』他

 
「瀕海之地 南海貿易与中外関系史研究」
    李慶新 中華書局 4,042円
「程毅中文存続編」
    程毅中 中華書局 2,058円
「大戴礼記斠補(外四種)」
    〔清〕孫詒譲著 許嘉主編 雪克点校 中華書局 3,087円
「道経図像研究」
    許宜蘭 巴蜀書社 1,690円
「帝京印像 西方版画中的老北京」
    中華世紀壇世界芸術館編 中華書局 10,584円
「訂正太素脈秘訣」
    〔明〕張太素 著 趙懐舟、王小芸等 点校 学苑 1,470円
「東北亜考古学論叢」
    遼寧省文物考古研究所、日本奈良文化財研究所 編著 科学 7,350円
「敦煌講唱文学写本研究」
    〔日〕荒見泰史 中華書局 1,837円
「漢魏六朝画論十講」
    韋賓 社会科学 1,837円
「漢語空間短語研究」
    儲沢祥 北京大学 2,131円
「嵇康的精神世界」
    曾春海 中州古籍 1,470円
「金匱要略筆記図解」
    林潔 辛宝主編 化学工業 2,131円
「李大釗伝 上」
    朱成甲 社会科学 5,512円
「遼金元史学研究」
    呉鳳霞 社会科学 1,837円
「遼寧省地図集」
    遼寧経緯測絵規劃建設有限公司編制 中国地図 25,200円
「名家琦辞疏解 惠施公孫竜研究」
    黄克剣 中華書局 1,617円
「南華真経副墨」
    〔明〕陸西星撰 蒋門馬点校 中華書局 3,528円
「山西介休宝卷説唱文学調査報告」
    李豫等 社科文献 3,601円
「詩賦取士背景下的詩国風貌」
    楊春俏 光明日報 1,984円
「宋元三教融合与道教発展研究」
    楊軍 巴蜀書社 1,470円

5月20日の新着和書~『中国・朝鮮文学の魅力』『桂東雑記 拾遺』他

 
「中国・朝鮮文学の魅力」
    平松辰雄、小島久代、渡邊晴夫、鄭百秀 著 ジャパン・プレス・フォト 1,470円

「桂東雑記 拾遺」
    白川静著 平凡社 1,680円
  *生誕100年を記念し、身近な事柄を題材とした単行本未収録の随筆や、漢字に関するわかりやすい講演を収録。『桂東雑記』Ⅰ~Ⅴと共に、著者の人と学問を知るに最適の入門書。

「清末のキリスト教と国際関係」
    佐藤公彦著 汲古書院 12,600円

2010年5月20日木曜日

HSKリニューアル第1回テスト、本日受付締切!

 
小社のホームページ【中国・本の情報館】に、今年度のHSK(漢語水平考試)の実施予定を掲載しました。

http://www.toho-shoten.co.jp/toho/kentei-02.html

今年から級別・科目別(筆記と口試)に分かれた新システムでの試験となり、本日(5/20)が第1回の受付最終日となっております。郵送での申し込みはもう無理ですが、インターネットによる出願(クレジットカード払い)であれば、まだギリギリ間に合います!「第1回試験合格者」を目指してみませんか?

出願は下記のHSK公式サイトで受付けています。また、各級の問題例も載った、受験案内パンフレット(PDFファイル)もダウンロードできます。

http://www.hskj.jp/index.html

なお、新システム完全対応の公式テキスト(大綱)と模擬問題集は、小社で好評販売中です。

 ⇒ 商品一覧

…実は、「大綱」はHSKの公式サイトでも販売していますが小社の販売価格よりも4割程度割高になっています。模擬問題集については、HSKのサイトでは販売されていません(本日現在)。試験対策本は、ぜひ東方書店でお求めください!!

2010年5月19日水曜日

[催事情報] シンポジウム 中国農業の現在を知る(6/5)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■農文協創立70周年・亜農交創立50周年記念シンポジウム
  中国農業の現在を知る、学ぶ―東アジア型農業・農村の根幹 家族経営とその組織化―


(社)農山漁村文化協会(農文協)創立70周年、(財)亜細亜農業技術交流協会(亜農交)創立50周年および農文協日中農業交流活動25周年にあたり、東アジア農業・農村発展のあり方を考える記念シンポジウムを下記のとおり開催いたします。
数千年も続いた家族経営を基本とした東アジア農業は、ここに来て様々な試練を受けるようになり、その農村社会も劇的な変化を遂げようとしています。東アジアの国々には、政治体制、発展段階および国土面積などが異なるものの、家族経営のほかに「分散錯圃」、作物栽培構造および労働力構造などについて多くの共通点があります。そのため、相互に学びあい切磋琢磨することの意義は非常に大きいです。このような姿勢で農文協と亜農交は、長年にわたり中国と農業・農村分野で農家同士をベースに様々な交流を展開してきました。
この度、中国農業の最先端で奮闘されている研究者と実践家である四人をお招きして、東アジア農業・農村の共同発展に寄与する議論を行い、日中農業交流の意義を再認識することを目指します。

▼日時:6月5日(土)
  [午前] 10:00-12:00 挨拶・報告
  [午後] 13:00-17:30 報告・質疑応答・討論
  [ 夜 ]  17:45-19:45 懇親会
▼会場:日本出版クラブ会館3階(150名程度)
  東京都新宿区袋町6番地 TEL:03-3267-6111
  飯田橋駅・神楽坂駅・牛込神楽坂駅より徒歩
  URL:http://www.shuppan-club.jp/map.html
▼参加費:
  資料代 1500円
  懇親会 3000円
▼報告者・報告内容(予定):
  「中国の農民組織=農民専門合作社の多様な展開―成功の鍵は農民利益向上」
    張 暁山(中国社会科学院農村発展研究所所長)
  「30年にわたる中国農村改革の到達点と課題―家族経営の意義と農民組織化を中心に」
    趙   陽(中共中央農村工作指導小組弁公室局長)
  「句容市戴荘村農民合作社の成功―村の8割が結集、有機農業を実践」
    趙 亜夫(元江蘇省鎮江市農業科学研究所所長)
  「中国における稲作の現段階とこれからの方向性―多収量米と高品質米の発展戦略」
    万 建民(中国農業科学院作物科学研究所所長)
  [パネリスト]
    今村奈良臣(亜細亜農業技術交流協会理事長)
    黒澤賢治(JA-IT研究会副代表)
▼主催:(社)農山漁村文化協会 (財)亜細亜農業技術交流協会
▼問合せ・申し込み:
  (社)農山漁村文化協会 日中農業交流グループ 担当:張安明・倪鏡・大竹
  〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1
  TEL:03-3585-1144/FAX:03-3585-3668
  E-mail:nongye@mail.ruralnet.or.jp URL:http://nongye.ruralnet.or.jp/
  *参加ご希望の方は、コチラより申込用紙(PDF)をダウンロードし、6月1日(火)までにFAXでお申し込みください。

“「哈日族」のカリスマ”哈日杏子さん、東京店でサイン会開催!(6/13)

 
このたび台湾の人気エッセイスト・漫画家の哈日杏子さんが小社東京店にご来店され、下記要領でサイン会をおこないます。当日は最新刊『GO!GO!高雄』(まどか出版)ほか、哈日杏子さんの著作を多数ご用意して、皆様のご来店をお待ちしております。ぜひご参加ください!

 ― 記 ― 

 日 時 : 6月13日(日) 11:00~  当日は10:00開店
 会 場 : 東方書店東京店 千代田区神田神保町1-3 TEL03-3294-1001)
 参加資格 : 当日、店頭にて哈日杏子さんの著作をお買い上げの方先着100名様

【哈日杏子(ハーリー キョウコ)】
台北市出身。『阿杏』で漫画家デビュー。1996年に4コママンガ『早安!日本(おはよう!日本)』が人気を呼び、「哈日族ブーム」の火付け役となる。その後、日本をテーマにした作品を続々発表。これまでに台湾、日本、香港で30冊以上の著書を出版している。
哈日杏子日本語著作一覧
※ 哈日杏子公式ブログ 
http://harikyoko.wordpress.com/
   → 小社でのサイン会を含む、6月の来日スケジュールについては
コチラ

[催事情報] 『誰も知らない~子不語~2』刊行記念 夏達(シャア・タァ)先生サイン会(5/30)

 
■『誰も知らない~子不語~2』(集英社・ウルトラジャンプ刊)刊行記念
  夏達(シャア・タァ)先生サイン会


▼日時:5月30日(日) 14:00~
▼会場:ジュンク堂書店 池袋本店B1 コミックフロア
  〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-15-5
  TEL:03-5956-6111/FAX:03-5956-6100
  URL:http://www.junkudo.co.jp/ikebukuro.htm
▼要項:5/19(水)発売予定の新刊「誰も知らない~子不語~2」(ウルトラジャンプコミックス)をご予約された先着100名様に整理券を配布致します。

*このサイン会は店頭・お電話にて事前予約を承ります。
  コミックフロア店員までお申し付け下さい。
  整理券は定数に達し次第締切となります。
*当日は先着順でのサインとなります事、サインには為書きが入ります事をご了承下さい。
*当日のお並びは30分前からを予定しております。係員の指示があるまでお待ち下さい。


【関連記事】北京便り'10/03 「かわいすぎる」漫画家に中国メディアも注目

5月16日書評掲載書籍

  
《朝日新聞》

「情報フォルダー」で紹介
『現代中国年表 1941-2008』
  安藤正士著 岩波書店 2010年4月 9,975円


《日本経済新聞》

『天安門のパンドラ』
  劉剛著 井上一葉訳 扶桑社 2010年4月 1,995円

「日本統治下の体験者取材」 「あとがきのあと」で紹介
『台湾人生』
  酒井充子著 文藝春秋 2010年04月 1,650円

5月18日の新着和書~『クラウン日中辞典』『一語でわかる中医用語辞典』他

 
「クラウン日中辞典」
    杉本達夫、牧田英二 共編 三省堂 5,040円
  *クラウンシリーズに待望の日中辞典新登場。日常生活に必要十分な4万語収録。すべての訳語・用例にピンイン付き。2色刷。

「一語でわかる中医用語辞典」
    辰巳洋主編 源草社 3,780円

「漢方の力 からだにやさしいわたしが元気になる」
    中国漢方普及協会著 グラフ社  1,365円

「中国労働市場のジェンダー分析 経済・社会システムからみる都市部就業者」
    石塚浩美著 勁草書房 3,990円

2010年5月18日火曜日

[催事情報] 横浜ユーラシア文化館企画展 遊牧世界の造形―人と暮らす動物たち―(5/22~9/5)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■横浜ユーラシア文化館企画展 遊牧世界の造形―人と暮らす動物たち―

馬(ウマ)、牛(ウシ)、駱駝(ラクダ)、山羊(ヤギ)、羊(ヒツジ)。この展覧会は、遊牧世界をささえるこれら5種類の家畜「五畜」が主人公です。展示室では、山羊や羊の家畜化の先進地である西アジア、騎馬遊牧民の文化を確立したアジアとヨーロッパを結ぶ草原地帯、その東端にあり、今も遊牧生活の伝統を残すモンゴル高原から中国北部にいたる地域など、ユーラシア大陸の各地で作られた五畜の造形の数々をご紹介します。6000年以上前の土器の文様から20世紀の作品まで、土器、土製品、金属製の利器や装飾品、敷物、絵画などに表現された五畜たち。そこには、五畜を知りつくした人々の、確かなまなざしがあります。五畜とともに暮らす生活が生み出した芸術品をお楽しみいただければ幸いです。

▼日時:5月22日(土)~9月5日(日) 9:30-17:00
  *毎週月曜日休館(ただし7/19(月・祝)開館、翌7/20(火)休館)
▼会場:横浜ユーラシア文化館
  〒231-0021 横浜市中区日本大通12 TEL:045-663-2424
  みなとみらい線日本大通り駅3番出口から徒歩0分、JR関内駅南口・市営地下鉄関内1番出口から徒歩約10分
  アクセスマップ ⇒ http://www.eurasia.city.yokohama.jp/information/map.html
▼入館料:一般 500円、小・中学生 250円 *毎週土曜日は小・中学生、高校生無料
▼主催:横浜ユーラシア文化館/共催:横浜市教育委員会
▼関連イベント
  学芸員が語る「五・畜・蘊・蓄」(5/29、6/12、6/26、7/10、7/24)
  夏休み企画「ウマ/ラクダ ミュージアムで会う!公園で会う!」(8/14、8/28)
  作ってみよう“人と暮らす動物たち”(8/7、8/21)
  ゲルに集まれ!(6/2~6/6)
  *時間等の詳細は下記までご確認ください
▼お問合せ:横浜ユーラシア文化館
  TEL:045-663-2424/FAX:045-663-2453
  URL:http://www.eurasia.city.yokohama.jp/

2010年5月17日月曜日

『李贄全集注(全26冊)』~初の全集が遂に刊行!

 
『李贄全集注(全26冊)』
  張建業、張岱 注 社会科学文献出版社 2010年06月 207,375円

陽明学最左派として既存の儒教観念に真っ向から対抗した異端の思想家・李贄(李卓吾、1527-1602)。中国思想史においてきわめて重要な地位を占める人物でありながら、主張の過激さゆえに清代には著書が禁書扱いにされ、その複雑かつ広範な思想内容から、これまで全集が整理・編纂されることがなかった。本書は、北京師範大中文系教授で著名な李贄研究家である張建業が主編となり、現伝の李贄の全著作に整理・点校、注釈を施した、初の全集である。2000年に同じく張建業主編、社会科学文献出版社より刊行された『李贄文集』(全7冊)を発展・完成させたもので、李贄研究のみならず、儒教研究、明代思想史研究においても必備の図書といえる。
【近日入荷予定・ご予約承り中】

《全巻の構成》
 【第一冊】 焚書注(一)
 【第二冊】 焚書注(二)
 【第三冊】 続焚書注
 【第四冊】 蔵書注(一)
 【第五冊】 蔵書注(二)
 【第六冊】 蔵書注(三)
 【第七冊】 蔵書注(四)
 【第八冊】 蔵書注(五)
 【第九冊】 続蔵書注(一)
 【第十冊】 続蔵書注(二)
 【第十一冊】 続蔵書注(三)
 【第十二冊】 初潭集注(一)
 【第十三冊】 初潭集注(二)
 【第十四冊】 老子解注
         荘子解注
         道古録注
         孫子参同注
 【第十五冊】 九正易因注
 【第十六冊】 読升庵集注(一)
 【第十七冊】 読升庵集注(二)
 【第十八冊】 因果録注
         暗然録最注
         雅笑注
         柞林紀譚注
         永慶答問注
         陽明先生年譜注
 【第十九冊】 小説評語批語摘編(一)
 【第二十冊】 小説評語批語摘編(二)
 【第二十一冊】 四書評注
 【第二十二冊】 史綱評要注(一)
 【第二十三冊】 史綱評要注(二)
 【第二十四冊】 史綱評要注(三)
 【第二十五冊】 史綱評要注(四)
 【第二十六冊】 附録

『老結婚証書』~20世紀に発行されたさまざまな結婚証書をカラー収録

 
『老結婚証書』
  許芳、荊紹福 主編 中国档案出版社 2009年06月 4,410円

歴代の「結婚証書」130余枚をカラー収録し、そこに書かれた文言、形状、風俗史的価値などを紹介・解説する。古くは明清期の「童養媳」(結婚を前提とした人身売買の一形態)の契約書類から、21世紀に発行された最新の結婚証まで幅広く掲載するが、そのほとんど(100枚以上)は民国初期~文革終結時期の20世紀に発行されたものである。また、「偽満洲国」で発行されたものも含む。民国期に発行された10歳の新郎と14歳の新婦の結婚証書や、キリスト教徒同士、回教徒同士の証書、文革期の毛語録と毛沢東の肖像入りの証書など、近現代中国の社会・風俗の変遷を反映した貴重な一次資料を数多く紹介している
【在庫有】

コチラから見本ページをご覧いただけます。

5月14,15日の新着書~『全国鉄路旅客列車時刻表 2010年4月版』『琉球王国海上交渉史研究』他

 
【輸入書】

330699 「全国鉄路旅客列車時刻表 2010年4月版」
    鉄道部運輸局編 中国鉄道出版社 735円


【和書】

「公共哲学を語りあう 中国との対話・共働・開新」
    金泰昌編著 東京大学出版会 3,780円

「漢文が読めるようになる 論語編」
    幸重敬郎著 ベレ出版 1,575円

「国宝の美 38号 絵画12 渡来絵画」
    朝日新聞社出版 580円

「在日一世が語る 戦争と植民地の時代を生きて」
    白宗元著 岩波書店 2,205円

「中国第一歴史档案館蔵 内国史院満文档案訳註 崇徳 二・三年分」
    河内良弘訳注・編著 松香堂書店 18,900円
  *本書は満州語で書かれた清朝初期の歴史書「内国史院満文档案」を日本語に訳出したものである。清朝初期の貴重な史料であるとともに、満州語の研究書としとても他に類例をみない。東洋史学・言語学関係者必携。

「台湾女性研究の挑戦」
    野村鮎子編 成田靜香編 人文書院 3,780円

「台湾の都市高齢化と社会意識」
    三浦典子編著 渓水社 3,675円

「中国・日本の自動車産業サプライヤー・システム」
    山崎修嗣編 法律文化社 2,520円

「大和文華 第121号 マニ教絵画特輯」
    大和文華館 2,500円

「アジアの海の古琉球/東南アジア・朝鮮・中国」
    内田晶子著 高瀬恭子著 池谷望子著 榕樹書林 5,040円

「島津氏の琉球侵略 もう一つの慶長の役」
    上原兼善著 榕樹書林 3,990円

「台湾原住民研究 13」
    台湾原住民研究会編 風響社 3,150円

「琉球王国海上交渉史研究」
    岡本弘道著 榕樹書林 8,400円

「中国人も知らない中国の歴史 ベスト新書」
    島崎晋著 ベストセラーズ 820円

「別冊聴く中国語 カンタン商業中国語」
    日中通信社 1,580円

2010年5月14日金曜日

新システム第1回試験申込締切迫る!~『新漢語水平考試HSK 三~五級 全真模擬題集』

 
『新漢語水平考試HSK 三~五級 全真模擬題集/北大版新HSK応試輔導叢書』
  劉雲 主編 北京大学出版社 各1,995~2,415円

HSK(漢語水平考試)とは、中国教育部が認定する、中国語を母語としない者を対象とした国際的な中国語検定試験。2009年よりシステムが一新され、従来の4段階11階級の試験が、ヨーロッパのCEFに対応した筆記6階級・会話3階級の試験へと大幅改訂された。
本書は新システム対応の模擬試験問題5セット分を収録した、実戦形式の問題集。問題は実際の試験同様「聴力」「閲読」「書写」の三部に分かれており、それぞれ設定された本番の試験時間内に解くことが求められる。全5回分の聴力問題の音声を、附録CDにMP3形式で収録。
【在庫有】

新システムとなってから日本で初となるHSK試験が、6月20日(日)に全国で実施されます。
  申込締め切りは5月20日(木)で、インターネットからの申込も可能です。
    ⇒ HSKのサイトはコチラ
※ 新システムに対応した問題集は、日本国内ではまだ出版されておりません。
  ぜひ本書を試験対策にご活用ください!
※ 一、二、六級問題集も刊行予定ですが、現時点では未刊です。
※ 新システムでの出題ポイントを例示・解説した「大綱」もございます。

 

『漢語大字典 第2版』~十年間の改訂作業が完了!「第二版」を特価にて販売中!

 
『漢語大字典(第2版) 1-9』
  漢語大字典編輯委員会 編纂 四川辞書出版社 2010年04月
  84,000円特価63,000円

1980年代に刊行された『漢語大字典』は、規模が最も大きく、音義が最も完全な大型漢語字典の一つとして「共和国的《康煕字典》」「漢語字典編纂史上的豊碑」と位置付けられている。数多くの専門家・学者らが10年の歳月をかけて編纂した『漢語大字典 第二版』は、最新の言語学・文字学研究の成果を踏まえ、国家語言文字規範に従って、初版の注音や字形の誤りや不備を訂正し、収録文字数も初版の54678字から60370字に増加した。 そのほか、「音項」や「例句」を増補し、初版にあった大量の「音義未詳字」の発音や字義を解釈するなど、内容面が大幅に充実している。また、旧版の補遺を正文に編入したのに合わせて「筆画検字表」を再作成したほか、「音序検字表」を新たに作成し、検索効率を高めていることも今次改訂の大きな特徴である。
【在庫有】

5月13日の新着中文書Part2~『斉文字編』『内山完造紀念集』他

 
328713 「鮑照研究」
    丁福林 鳳凰 2,131円
328505 「従万国公法到公法外交 晩清国際法的伝入詮釈与応用」
    林学忠 上海古籍 4,263円
198646 「当代北京菜籃子史話」
    楊銘華 焦碧蘭 孟慶如 当代中国 1,470円
327949 「当代漢語通用詞典」
    龔学勝 世界図書 5,134円
329191 「徳漢小詞典」
    衛茂平 馬佳欣 鄭霞 商務 2,194円
327827 「東山再起 六朝紹興謝氏家族史研究」
    周淑舫 浙江大学 2,572円
328011 「都市・電影・伝媒 民国電影筆記」
    張偉 同済大学 2,793円
328485 「広州話俗語詞典」
    欧陽覚亜 広東 1,459円
301110 「亀茲造像」
    馬秦編著 新疆科技 18,480円
329441 「広西植物名録」
    覃海寧編著 科学 10,584円
329620 「漢語語匯研究史」
    温朔彬 温端政 商務 1,470円
329238 「黄河流域的青銅文明」
    李玉潔 科学 3,307円
328913 「斉文字編」
    孫剛 編纂 福建 10,080円
328023 「近代中国地方公債研究 以江浙滬為例」
    潘国旗 浙江大学 1,911円
327801 「京劇在上海」
    上海市文史研究館 上海三聯 4,410円
328425 「礼記集説」
    〔元〕陳澔校注 万久富整理 鳳凰 2,572円
325135 「歴輩班禪額爾徳尼」
    蘇発祥主編 青海 2,352円
320572 「論吐魯番学」
    陳国燦 上海古籍 4410円
329316 「明清江南著姓望族史」
    呉仁安 上海 5,880円
328919 「南京通史・六朝卷」
    胡阿祥 李天石 盧海鳴編著 南京 8,064円
329470 「難経訳注」
    郭霞珍等主編 軍医 1,438円
324115 「内山完造紀念集」
    王錫榮 上海文化 3,528円
328519 「你不孤単」
    〔日〕石黒謙吾 黄文娟訳 上海 1,323円
328929 「農村土地承包経営権法律保障研究」
    宗宝 法律 3,528円
329296 「秦漢人的居住環境与文化」
    黄宛峰 光明日報 2,131円
327615 「人民代表大会制度創建史(1921-1954)」
    張希坡 中共党史 5,806円

5月13日の新着中文書Part1~『日本学者中国古典詩学研究主要文献目録(1900-2007)』『上海歴史人文地図』他

  
327858 「日本学者中国古典詩学研究主要文献目録(1900-2007)」
    胡建次 邱美瓊 百花洲 4,263円
326151 「商務日語900句(附光盤)」
    張昇会 曹捷平 広東世図 1,617円
327999 「“盛世”下的潜蔵危機」
    南炳文 龐乃明主編 南開大学 2,572円
329294 「石韞玉年譜」
    眭駿 光明日報 2,425円
328921 「宋代刑罰制度研究」
    魏殿金 斉魯書社 1,911円
324908 「听不懂日語的19個理由(附MP3)」
    楊美玲 〔日〕藤井勝 世界図書 1,837円
320588 「王綱懐銅鏡研究論集」
    王綱懐 上海古籍 5,733円
327826 「晩清漢冶萍公司体制変遷研究」
    李玉勤 社会科学 2,131円
328705 「上海歴史人文地図」
    上海市測絵院 上海 1,102円
329181 「淮南子用韵考」
    張双棣 商務 1,984円
328471 「文星璀璨 北宋嘉祐二年貢挙考論」
    曾棗庄 復旦大学 3,307円
328513 「午後的歳月」
    葉兆言 余斌 上海書店 1,470円
329405 「呉語研究 第五届国際呉方言学術討論会論文集」
    語文学会 上海教育 3,381円
323315 「呉震敦煌吐魯番文書研究論集」
    呉震 上海古籍 9,576円
329806 「西域文史 4」
    朱玉麒主編 科学 5,145円
329668 「現代漢語副詞分析」
    張誼生 上海三聯 2,205円
329664 「現代漢語語法的察微与探新」
    徐燕青 遼寧大学 1,837円
329667 「現代漢語反問句研究」
    殷樹林 黒竜江大学 2,646円
329665 「現代漢語主語省略的認知語用研究」
    陳偉英 浙江大学 1,911円
328924 「直隸商会与郷村社会経済(1903-1937)」
    張学軍 孫炳芳 人民 2,058円
327957 「中国力」
    寒竹 文揚 江蘇 1974円
327532 「中国古代楽府音譜考源」
    宋光生 文化芸術 2,793円
329631 「中国吉祥図案的象征研究」
    鐘福民 社会科学 1,837円
328415 「中国当代文学60年(1949-2009) 卷一」
    陳思和主編 上海大学 3,528円
328416 「中国当代文学60年(1949-2009) 卷二」
    陳思和主編 上海大学 2,793円

5月13日の新着和書~『すぐに役立つ 中国人とうまくつきあう実践テクニック』『天安門のパンドラ』

 
「すぐに役立つ 中国人とうまくつきあう実践テクニック」
    吉村章著 総合法令出版 1,365円

「天安門のパンドラ」
    劉剛著 井上一葉訳 扶桑社 1,995円

[催事情報] 日中対照言語学会 第23回大会(2010年春期大会) 「VOICE」特集(5/23)

 
*5月12日に掲示した記事の内容を一部訂正して再掲しています。

【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■日中対照言語学会 第23回大会(2010年春期大会) 「VOICE」特集

▼日時:5月23日(日) 9:50-17:10
▼会場:高千穂大学 2号館4階会議室
  〒168-8508 東京都杉並区大宮2丁目19-1 TEL:03-3313-0141
  キャンパスマップ⇒http://www.takachiho.jp/campus/campusmap.html
▼交通:京王井の頭線西永福駅下車徒歩8分 http://www.takachiho.jp/access/index.html
▼参加費:1000円(会員、非会員共通)
▼プログラム:
  09:30 受付開始
  09:55-10:00 開会の辞  開催校代表
  10:00-11:00 特別講演1 『ヴォイスの中核とその周辺-新しい言語研究のために-』
            田中寛(大東文化大学)  司会:山口直人(大東文化大学)
  11:00-12:00 特別講演2 『日中対照におけるヴォイス考(仮題)』
            中島悦子(国士舘大学(元))  司会:高橋弥守彦(大東文化大学)
  12:00-13:00 昼休み(60分)
  13:00-13:40 研究発表1 『日本語の受け身文と中国語の受け身文』
            李所成(北京外国語大学・大東文化大学研究員)
  13:40-14:20 研究発表2 『中国語の受け身文と対応する日本語について』
            高橋弥守彦(大東文化大学)  以上司会:佐藤富士雄(中央大学)
  14:20-14:40 休憩(20分)
  14:40-15:20 研究発表3 『中国語の“被留学”について』
            王学群(東洋大学)
  15:20-16:00 研究発表4 『也談“把字句”』
            続三義(東洋大学)  以上司会:加藤晴子(東京外国語大学)
  16:00-16:05 研究会閉会の辞と総会の案内
  16:05-17:05 総会
  17:05-17:10 閉会の辞  理事長

※入会申し込み、学会費の納入も受け付けます。(2010年度:社会人4000円、院生2000円)
  学会費を納入された会員には、学会誌『日中言語対照研究論集』第12号をお渡しします。

2010年5月13日木曜日

[催事情報] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫主催 和歌と物語の古典籍(5/18~23)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫主催 センチュリー文化財団寄託コレクションを中心とする平安時代文学関連資料展 和歌と物語の古典籍

中古文学会の大会が三田キャンパスで5月22・23日に開催されるのを記念して、伝藤原定家筆「大江切」(古今集)・伏見天皇宸筆「筑後切」(拾遺集)や、〔三条西公条〕筆『源氏物語』「若菜上」など、平安時代に成立した勅撰和歌集と物語の写本や古筆切約20点を展示します。

▼日時:5月18日(火)~23日(日) 10:00-16:30
▼会場:慶應義塾大学三田キャンパス 東館 展示スペース
  〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
  JR田町駅下車、徒歩8分/都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅下車、徒歩8分/
  都営地下鉄浅草線・都営地下鉄三田線 三田駅下車、徒歩7分
▼入場無料
▼主催・問い合わせ:慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫
  TEL:03-5427-1582 URL:http://www.sido.keio.ac.jp/

5月9日書評掲載書籍

  
《読売新聞》

「経済学者の人間探求」 野家啓一(科学哲学者)評
『一海知義著作集 6 文人河上肇』
  一海知義著 藤原書店 2010年1月刊 8,820円


《日本経済新聞》

「現代中国の年表刊行」 *フロントラインで紹介
『現代中国年表 1941-2008』
  安藤正士著 岩波書店 2010年04月 9,975円

『中国セメント産業の発展 産業組織と構造変化』
  田島俊雄、朱蔭貴、加島潤 編著 御茶の水書房 2010年4月 7,140円

『チンギス・カンの戒め モンゴル草原と地球環境問題』
  白石典之編 同成社 2010年2月 2,415円

5月12日の新着書~『苦悩に満ちた宮廷画家 郎世寧による異文化の受容と変貌』『中国2010年上海世博会官方図冊』他

 
【和書】

「伊藤忍のやみつきアジアごはん ピリ辛&スパイシー編」
    伊藤忍著 河出書房新社 1,260円

「美しい日本の心」
    王敏著 三和書籍 1,995円

「お言葉ですが… 別巻3 漢字検定のアホらしさ」
    高島俊男著 連合出版 2,310円

「苦悩に満ちた宮廷画家 郎世寧による異文化の受容と変貌」
    王凱著 大学教育出版 2,415円
  *イタリア人の清朝宮廷画ジュゼッペ・カスティリオーネの絵画を比較文化的・比較芸術学的な視点から絵画の寓意を解明し、そして、各国における彼の作品の現存状態を徹底的に考察。

「しっかり学ぶ中国語文法 解説と練習問題」
    蘇紅著 ベレ出版 2,520円

「法廷通訳ハンドブック 中国語 実践編 改訂版」
    最高裁判所事務総局刑事局監修 法曹会 2,300円

「メコン地域国境経済をみる アジ研選書」
    石田正美編 アジア経済研究所 5,985円


【輸入書】

330610 「中国2010年上海世博会官方図冊」
    上海世博会事務協調局編 東方出版中心 8,190円
  *各パビリオンをはじめとする万博会場をCGイラストで再現した公式ビジュアルブック。

328753 「中国2010年上海世博会官方導覧手冊」
    上海世博会事務協調局編 上海人民 1,470円
  *上海万博公式ガイドブック。本書は中国語版です。日本語版はコチラ

2010年5月12日水曜日

『中国2010年上海世博会官方導覧手冊 日文版』~上海万博公式ガイド、入荷しました!

 
『中国2010年上海世博会官方導覧手冊 日文版』(上海万博公式ガイド)
  上海世博会事務協調局 編 東方出版中心(中国出版集団公司)
  2010年4月 1,837円

“城市、譲生活更美好(Better City Better Life)”をテーマに、5月1日から10月31日まで開催される上海万博。開催規模としては史上最大級で、5.28平方kmの広大な敷地に、240を超える参加国家・国際機関が約280館のパビリオンを出展する。
本書は、万博事務局が編纂する日本語版公式ガイド。携帯に便利なハンディサイズで、全パビリオンの外観と会場内の所在地、ナショナルデーなどの情報を紹介し、各館のテーマや見どころを解説。そのほか、毎日のようにおこなわれるイベントのスケジュールや、世界の料理が味わえる120余軒(延べ数)のレストランガイド、会場までのアクセス方法なども掲載。上海万博を観覧する人にとって、必携のガイドブックです!
【在庫有】

2010年5月11日火曜日

5月10日の新着和書~『芥川龍之介の中国 神話と現実』『仏教伝来の源流』他

 
「芥川龍之介の中国 神話と現実」
    邱雅芬著 花書院 2,500円

「完訳 肉蒲団 平凡社ライブラリー」
    伏見冲敬訳 平凡社 1,365円

「心に響く漢詩名句辞典 引用・活用自由自在」
    田中春泥著 ベレ出版 2,625円

「交錯する琉球と江戸の文化」
    板谷徹編著 榕樹書林 2,940円

「天龍八部 5 草原の王国 徳間文庫」
    金庸著 岡崎由美監修 土屋文子訳 徳間書店 720円

「仏教伝来の源流 百済観音と救世観音がむすぶ東洋と西洋」
    倉西裕子著 勉誠出版 2,940円

「中国人民解放軍の正体 平和ボケ日本人への警告!!」
    鳴霞著 日新報道 1,890円

「日中対照基本経営用語辞典」
    董光哲著 学文社 2,625円