2012年3月1日木曜日

2月29日の新着書~『アジア遊学 149 東アジアのサブカルチャーと若者のこころ』『「近現代日本史と歴史学 書き替えられてきた過去』他

 
【和書】

「アジア遊学 149 東アジアのサブカルチャーと若者のこころ」
    千野拓政編 勉誠出版 2,100円
  ストーリーからキャラクターへ。テクストの読み方の大きな変化とは? 1980年代から90年代にかけて、中国をはじめアジアの都市を席巻したのは日本のアニメやマンガ、ゲームだった。 世界的に流行した「機器猫(ドラえもん)」「七龍珠(ドラゴンボール)」らのマンガ・アニメを知らないアジアの若者はほとんどいない。特に10代の若者の興味は、従来の純文学や大衆文学から、ライトノベルなどの新しいジャンルの作品に完全に移行しようとしている。だとすれば「若者の文学離れ」とは何なのだろうか。東アジアの諸都市で起こっている現象は、日本と共通しているのだろうか。 北京、上海、香港、台北、シンガポールでフィールド調査し、東アジアにおけるサブカルチャー受容の現在を報告する。

「板橋資産家殺人事件の真相 『日中混成強盗グループ』の告白」
    李策著 宝島社 1,470円

「インドVS.中国 二大新興国の実力比較」
    浦田秀次郎編著 小島眞編著 日本経済研究センター/編著 日本経済新聞出版社 2,940円

「華僑華人研究 第8号」
    日本華僑華人学会 4,000円

「近現代日本史と歴史学 書き替えられてきた過去」
    成田龍一著 中央公論新社 903円
  *時の政治・社会状況の影響を強く受けてきた近現代史は、どのように描かれ、修正されてきたか。

「書法漢學研究 10」
    アートライフ社 1,890円

「『中国の正体』を暴く アメリカが威信をかける「赤い脅威研究」の現場から」
    古森義久著 小学館 756円

「東亜文史論叢 2008年第2号」
    東亜歴史文化研究会 1,050円

「東亜文史論叢 2009年第2号」
    東亜歴史文化研究会 1,050円

「読む年表 中国の歴史」
    岡田英弘著 ワック 1,600円

「李嶠と雑詠詩の研究」
    福田俊昭著 汲古書院 23,100円

「倭国史の展開と東アジア」
    鈴木靖民著 岩波書店 11,025円

「週刊ダイヤモンド 2012年3月3日号 身につく!英語&中国語」
    ダイヤモンド社 690円
  *【中国語にゼロから挑戦】 “相原式”中国語の独学勉強法/中国語会話基本文88選/仕事の幅が広がる中国語力/ニーズに合ったスクール選びを 他


【輸入書】

357641 「私家偵探」
    紀蔚然 臺灣印刻 3,307円

359692 「中国経済数字地図 2011」
    武力主編 科学 5,145円

0 件のコメント: