2013年5月31日金曜日

速報[5月31日②] これから入荷・発売する本~『北京遼金元拓片集』『蔵伝噶瑪嘎孜画派唐卡芸術』他

 
376380 『北京遼金元拓片集』
    北京遼金城垣博物館編 北京燕山出版社 2012年12月刊 9,124円
 2002年から2009年まで、北京遼金城垣博物館が2回にわたって行った北京地区にある遼・金・元遺迹に対する考古発掘調査により、数多くの遼・金・元時期の石刻が発見され、200余幅の拓本が作成された。本書は、その中から精選された116幅を収録する。...(続き)

376426 『俄羅斯浜海辺疆区女真文物集粋(漢俄対照)』
    吉林省考古研究所、ロシアアカデミ―遠東分院民族歴史、考古与民族研究所 編著 文物出版社 2013年3月刊 14,175円
 ロシアの極東地区の一部は、女真族が活躍した地域であったため、大量の女真族関係の文物が出土されている。本書は、中ロ両国の考古学者が行った共同研究の成果として、大量のカラ―写真を配し、その中から精選された300余点の石器・骨器・銅器・鉄器・陶器を中国語・ロシア語対照の形式で紹介する。殆どは初公表のものなので、学術価値が高い。

376427 『俄羅斯浜海辺疆区渤海文物集粋(漢俄対照)』
    吉林省考古研究所、ロシアアカデミ―遠東分院民族歴史、考古与民族研究所 編著 文物出版社 2013年3月刊 15,120円
 ロシアの極東地区の一部は、古代の渤海国の領土であったため、大量の渤海国関係の文物が出土されている。本書は、中ロ両国の考古学者が行った共同研究の成果として、大量のカラ―写真を配し、その中から精選された300余点の石器・骨器・銅器・鉄器・陶器を中国語・ロシア語対照の形式で紹介する。殆どは初公表のものなので、学術価値が高い。

376429 『西漢「黄腸題凑」葬制的考古発現与研究』
    北京市大葆台西漢墓博物館編 文物出版社 2013年1月刊 9,702円
 黄腸題凑は中国古代の埋葬様式の一種で……(略)……古代の様々な典籍に黄腸題凑に関する記載が見られたが、その内容は、1974年に発掘された北京大葆台西漢墓により初めて明らかになった。その後、河南省東部・江蘇省北部・山東省・河北省で次々と黄腸題凑様式の墓葬が発見された。本書は、これらの黄腸題凑墓葬に対する考古発掘調査の成果に基づき、社会・文化・習俗などの面から黄腸題凑墓葬の形成・発展・消失の過程やその時代的な特徴などを論述する。

376534 『蔵伝噶瑪嘎孜画派唐卡芸術(全2冊)』
    康・格桑益希編 四川美術出版社 2013年4月刊 46,305円
 ……(略)……本書は、精美なカラ―図版で噶瑪嘎孜画派の唐卡300幅を収録しており、その殆どが初めて公表されたものである。説明部分は、美術発展史・美学認識論・チベット学体系観・仏学哲理・人文精神などの面から唐卡のルーツ、特徴、種類、中原地区及び中央アジア、インド、カシミル、ネパールなど周辺諸国の仏教芸術との密接な関係などを紹介している...(続き)

376558 『榕村全書(全10冊)』
    [清]李光地著 陳祖武点校 福建人民出版社 2013年4月刊 23,625円
 李光地(1642-1718、号榕村、諡文貞、福建泉州の出身)は、直隷巡撫・吏部尚書・文淵閣大学士などの要職を歴任した清康熙時期の重臣であり、著名な理学家でもあった。《榕村全書》は、《周易通論》《周易観彖》《尚書解義》《詩所》《四書解義》《春秋余》《朱子礼纂》《古楽経伝》《榕村語録》を含む李光地の著述22種・163巻及び李光地の末裔により編纂された《文貞公年譜》を収録する。本書は、《榕村全書》の標点・校正本...(続き)

376559 『侗族琵琶歌(全3冊)』
    広西壮族自治区少数民族古籍整理出版企画領導小組辨公室主編 広西民族出版社 2012年12月刊 32,130円
 主に広西及び湖南・貴州の侗族地区で流行っている侗族琵琶歌は、一人で侗族琵琶を伴奏し、歌う独特の侗族芸術であり、侗族の日常生活に深く浸透している。歌の内容は、侗族の歴史・神話・伝説・物語・社会規則・生産・愛情・習俗などにわたる為、侗族の社会人類学・民族学・民俗学研究に欠かせない資料と見なされており、2006年に「国家級非物質文化遺産」(無形文化財)に登録された。本書は、77首の侗族琵琶歌を収録し、その内訳は、開堂歌14首・労働歌5首・世態人情歌16首・情人歌18首・歴史事件歌4首・叙事長歌12首・賛頌歌1首・散堂歌7首となっており、侗族琵琶歌の全貌を表わしている。

速報[5月31日①] これから入荷・発売する本~『澄衷蒙学堂字課図説 』『魯迅詩歌注』他


376220 『東南亜古代史―上古至16世紀』
    梁志明等主編 北京大学出版社 2013年4月刊 6,930円
 本書は、《国家哲学社会科学成果文庫》シリーズの1点であり、章立ては下記の通り。...(続き)

376223 『縉雲文物図集』
    王瓊瑛主編 浙江古籍出版社 2013年2月刊 13,650円
 浙江省麗水市縉雲県一帯は、古来、文化が非常に発達した地域であるため、大量の文物が残されている。本書は、数多くのカラ―写真を用い、石器(6点)・陶器(6点)・瓷器(40点)・青銅器(18点)・鉄器(5点)・金銀玉器(20点)・書法(33点)・絵画(44点)・碑帖(10点)・革命文物(9点)・雑項(12点)に分け、縉雲県博物館に収蔵されている文物から精選された204点を紹介する。

376158 『龍啓瑞集(全4冊)』
    [清]龍啓瑞撰 広西師範大学出版社 2012年12月刊 88,200円
 ……(略)……本書は、《経徳堂文集》《経徳堂文別集》《南槎吟草》《浣月山房詩集》《漢南春柳詞鈔》《経籍挙要》《爾雅経注集証》《古韵通説》《字学挙隅》など、龍啓瑞の代表作9種を影印収録する。《桂学文献広西歴史文献集成》シリーズの1点。

376292 『澄衷蒙学堂字課図説(1函8冊)』
    [清]葉澄衷編 西泠印社 2012年12月刊 線装 53,760円
 《澄衷蒙学堂字課図説》は……(略)……「日月星辰」「江河湖海」「飛禽走獣」「人物動態」などに分かれる3,000余の基本的な文字について、それぞれ10歳以下の児童と11歳以上を対象とする「簡説」と「詳説」の二部分で説明を加え、700余幅の精美な挿絵を配した中国近代教育史上の代表的な識字教科書である。多くの《澄衷蒙学堂字課図説》の版本の中、扉に「蘇州呉子城絵図、本学堂印書処印」と印刷されたのが初版本であり、本書はその影印本。

376300 『北京志・自然災害巻・自然災害志』
    北京市地方志編纂委員会編著 北京出版社 2012年12月刊 12,705円
 北京地区は、古来、頻繁に洪水・旱魃・地震及び雹・豪雪・山崩れ・病虫害などの自然災害に見舞われている。本書は、春秋時代から現代までに北京地区で起きた主要な自然災害を詳細に紹介する。

376309 『尋美蔵印(1函2冊)』
    翟泰豊著 中国線装書局 2012年9月刊 18,852円
 当代の書道家・印章収集家翟泰豊が著述した本書は、「尋美蔵印」「篆印学雑議」「覓印奔波」「陶酔古印」「今之名家用印」「印外存印」「後記心得」など7つの部分から構成され、著者の印章学に対する理解、印章収蔵の体得、印章蒐集の困難などを記述する。硬筆書写体の影印本なので、書道作品として鑑賞することもできる。

376373 『魯迅詩歌注(1函5冊)』
    魯迅著 周振甫注 中華書局 46,305円
 魯迅詩歌注釈の第一人者とされる周振甫により編纂された本書は、旧体詩・新詩・民歌体詩・軼詩の4つの部分に分け、魯迅の62題・79首の詩作に詳細な注釈や創作背景・内容・思想主題についての説明を加えて収録する最も完璧な魯迅詩注本である。

2013年5月30日木曜日

5月26日の書評掲載書籍~『歴史認識を問い直す:靖国、慰安婦、領土問題』他

 
《日本経済新聞》

『歴史認識を問い直す:靖国、慰安婦、領土問題』
  東郷和彦 著 角川書店 2013年4月刊行 820円

<格差社会への移行を予見>
『東アジア新世紀:リゾーム型システムの生成』
  河森正人 著 大阪大学出版会 2013年3月刊行 1,995円


《毎日新聞》

『天国の国境を越える:命懸けで脱北者を追い続けた1700日』
  李学俊 著/澤田克己 訳 東洋経済新報社 2013年5月刊行 2,310円

2013年5月29日水曜日

5月29日の新着中文書~『全国鉄路旅客列車時刻表 2013年5月版』『臺灣戰後人口普査地圖集(1956-2010)』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/12L3V3h

375895 「2013書畫拍賣大典」
    賴文惠 陳盈卉 林婷玉 編輯 臺灣典蔵藝術 16,800円
374551 「24節氣養生薬方(彩色図文版)」
    陳仁典 編著 湖北科技 2,194円
374705 「24節氣養生食方(彩色図文版)」
    陳仁典 編著 湖北科技 2,194円
376155 「潮汕俗語集」
    紀明広 海天 5,659円
375881 「叱吒風雲:黄埔二期馳騁記」
    陳予歡 臺灣秀威 4,725円
375972 「出梁庄記」
    梁鴻 花城 2,929円
376244 「單聲道:城市的聲音與記憶」
    李志銘 臺灣聯經 4,252円
375805 「当代北京教育史話」
    柯小衛 編 当代中国 2,278円
375409 「紛擾的雪山:20世紀前半葉西蔵社会生活研究」
    周晶 蘭州大学 4,725円
374870 「鬼打墻(全新修訂完整版)」
    天下霸唱 文匯 2,635円
368029 「漢日語言對比研究論叢 3」
    漢日對比語言学研究(協作)会 等編 北京大学 2,499円
375876 「漢字文化的模式與内涵」
    洪燕梅 著 陳定甫 譯 臺灣文津 2,835円
375390 「華南両大族群文化人類学建構:重絵広府文化与客家文化地図」
    譚元亨 人民 3,307円
376221 「簡明維漢語言對比教程」
    王海蓉 主編 宋小英 等編著 北京語言大学 2,058円
375679 「芥子園画伝・花鳥」
    王概 編絵 湖北美術 3,076円
375770 「近代思想文化論集」
    耿雲志 社会科学 5,197円
375925 「李方桂全集 1 漢蔵語論文集」
    李方桂 編 清華大学 7,224円
374678 「遼金西夏研究 2011」
    景愛 主編 同心 3,780円
375661 「秦嶺火地塘常見植物図鑑」
    姜在民 文建雷 主編 科学 3,528円
376578 「全国鉄路旅客列車時刻表 2013年5月版」
    鉄路総公司運輸局 供稿 中国鉄道出版社 1,050円
375341 「視覺與認同:跨太平洋華語語系表述・呈現」
    史書美 著 楊華慶 譯 蔡建鑫 校訂 臺灣聯經 3,307円
376181 「述学集」
    董琨 商務 3,307円
376183 「《説文》与訓詁研究論集」
    宋永培 商務 2,646円
375879 「思想史視野中的「娜拉」:五四前後的女性解放話語」
    張春田 臺灣新鋭文創 2,268円
376238 「臺灣戰後人口普査地圖集(1956-2010)」
    温在弘 黄清琦 葉高華 編著 臺大人口中心 8,400円
375768 「唐代小説与唐代民間信仰」
    韓瑜 社会科学 2,866円
375408 「唐朝与中亜九姓胡関系史研究」
    許序雅 蘭州大学 4,095円
375877 「通貨緊縮與膨脹的雙重肆虐:魏晉南北朝貨幣史論」
    陳彦良 臺灣清華大學 3,591円
375407 「西域史地論集」
    周偉洲 蘭州大学 5,166円
374486 「現代漢語復合式異形詞及其歴史研究」
    葉峻榮 北京語言大学 2,793円
369861 「現代日語時間復句研究(日文)」
    劉艶文 北京大学 2,352円
375524 「笑談相声」
    于万海 王决 百花文芸 1,323円
375916 「雁田新治理」
    胡必亮 社会科学 3,528円
376173 「楊炯研究」
    陳于全 編 華中科技大学 1,837円
375454 「野生花卉経典図鑑」
    江珊 編著 吉林科技 2,940円
368329 「語料庫及内省法在日漢語言研究中的応用策略探討(日文)」
    朱鵬霄 南開大学 1,837円
376069 「元明清時期国家与辺疆民族地区基層社会的互動関系研究:以法律変遷為中心的考察」
    方慧 主編 社会科学 3,654円
375898 「袁鈞集」
    袁鈞 著 陳惠美 點校 蒋秋華 校訂 臺灣文哲研 2,835円
374910 「源氏物語之旅」
    陳銘磻著・攝影 青島 3,307円
376071 「宅男盛女経済学」
    王沢基 蘇勇鵬 人民大学 2,352円
375767 「秩序和情感的冲突:解読清代的親属相犯案件」
    魏道明 社会科学 3,528円
372196 「中国歴史年表(経折装)」
    中国社会科学院歴史研究所《中国歴史年表》課題組 中華書局 2,866円
376182 「中国文学的代際:一代有一代之文学」
    曹勝高 商務 3,654円
374785 「中華食療大全」
    李永来 主編 黒龍江科技 3,528円
374546 「周易参同契(漢英對照)」
    〔東漢〕魏伯陽 著 蕭漢明 校訳 呉魯強 等英訳 岳麓書社 3,528円
376147 「朱舜水与徳川光国:儒学在日本的伝播及其影響」
    林和生 李心純 編著 山西教育 3,528円

5月29日の新着和書~『アメリカ黒人から見た日本、中国 1895-1945』『近代建築のアジア 中国1』他


「アメリカ黒人から見た日本、中国 1895-1945:ブラック・インターナショナリズムの盛衰」
    マーク・ガリキオ 著 伊藤裕子 訳 岩波書店 4,410円
  *有色人種の擁護者として日本と中国に期待を寄せたアメリカ黒人たち。忘れ去られた彼らの苦闘と挫折の歴史を辿る。

「漢語からみえる世界と世間:日本語と中国語はどこでずれるか /岩波現代文庫」
    中川正之 著 岩波書店 1,008円

「近代建築のアジア 歴史遺産1 中国1」
    増田彰久 写真/藤森照信 文 柏書房 15,750円
  *マカオ、広州、開平、貴陽、香港、上海。フィールドワーク30年の成果とともに、いま見るべきアジア建築遺産の魅力に迫る。

「上海成金」
    石川裕海 著 朝日クリエ 1,470円

「情報覇権と帝国日本 1:海底ケーブルと通信社の誕生」
    有山輝雄 著 吉川弘文館 4,935円

「新HSK攻略トレーニング5級 中国語テスト 聴力」
    劉雲 編 ULAB株式会社 訳 TAC株式会社出版事業部 3,150円

「新HSK攻略トレーニング5級 中国語テスト 閲読」
    劉雲 編 ULAB株式会社 訳 TAC株式会社出版事業部 2,940円

「新HSK攻略トレーニング6級 中国語テスト 写作」
    劉雲 編 ULAB株式会社 訳 TAC株式会社出版事業部 2,520円

「新HSK攻略トレーニング6級 中国語テスト 閲読」
    劉雲 編 ULAB株式会社 訳 TAC株式会社出版事業部 3,570円

「身体を躾ける政治 中国国民党の新生活運動」
    深町英夫著 岩波書店 3,990円

「台湾エンタメパラダイス 4 キネマ旬報ムック」
    キネマ旬報社 1,470円

「中国皇帝伝/中公文庫」
    稲畑耕一郎 著 中央公論新社 800円

「中国語は英語と比べて学ぼう!:文法80の比較ポイント 2」
    船田秀佳 陳[クセン] 著 国際語学社 1,680円

「Twitter Facebookで今すぐ使える中国語・韓国語表現600」
    語研編集部 編 語研 1,260円

「東アジア海域に漕ぎだす 3:くらしがつなぐ寧波と日本」
    小島毅 監修 高津孝 編 東京大学出版会 2,940円

「ひと目でわかる「日中戦争」時代の武士道精神」
    水間政憲著 PHP研究所 1,575円

「北京烈日:中国で考えた国家ビジョン2050」
    丹羽宇一郎 著 文藝春秋 1,365円

「宮崎滔天:万国共和の極楽をこの世に」
    榎本泰子 著 ミネルヴァ書房 3,360円

2013年5月28日火曜日

東京店がfacebook始めました!

 
先週末より、東方書店東京店(神保町店舗)が、facebookを始めました!
日々店頭に立つ店員自らが、最新の入荷書籍や東京店の売れ行き好調書の案内や、本の街・神保町のイベント情報など、さまざまなお知らせをいち早く発信してまいります。
アカウントをお持ちの方は、「いいね!」を押してもらえると店員の励みになります(アカウントがなくてもご覧になれます)。東方書店では、facebookの他に、HP《中国・本の情報館》、当ブログ、Twitterメールマガジンなど、さまざまな媒体で情報を発信しております。お好みの媒体でご利用ください。

・HP《中国・本の情報館》 >>> http://www.toho-shoten.co.jp/
・各種メルマガ登録 >>> http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/
・東京店のfacebook >>> https://www.facebook.com/tohojimbocho
・東京店のTwitter >>> https://twitter.com/toho_jimbocho
・東方書店公式Twitter >>> https://twitter.com/tohoshoten

月刊『東方』 2013年6月号


『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)
  ☆Fujisan.co.jpにて、便利なデジタル版も販売中!

『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。最新2013年6月号(第388号)の内容は・・・

《トピック》
〔インタビュー〕

■中国の社会派作家、六六さん
  “話題の女王”と呼ばれて バブル、汚職、不倫を赤裸々に  森 保裕(共同通信論説委員)

『中国の神獣・悪鬼たち』増補改訂版の刊行にあたって  原 宗子(流通経済大学)


《連載》
■辞書の記述をめぐって――続やっぱり辞書が好き(74)
  Aisle seatはなんと言う?  荒川清秀(愛知大学)

■中国の性愛文献(194) 『生殖崇拝文化論』  土屋英明(文筆家)


《書評》
■直筆の満洲語書簡が語る康煕帝の真実  澁谷浩一(茨城大学)
  岡田英弘 著 『康煕帝の手紙〈清朝史叢書〉』 四六判 472頁  藤原書店 3,990円

■文革期中国の対日政策機構を読む  大澤武司(熊本学園大学)
  王泰平 著/福岡愛子 監訳 『「日中国交回復」日記 外交部の「特派員」が見た日本』 四六判 718頁 勉誠出版 5,250円

■中国の民衆は何を食べてきたのか?  塩 卓悟(大阪市立大学)
  中林広一 著 『中国日常食史の研究』 A5判 286頁 汲古書院 5,250円

>>> 見本誌請求(メーラーが起動します)

2013年5月24日金曜日

[催事情報] 第5回国際シンポジウム 中国語音韻研究の新展望(7/21)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第5回国際シンポジウム 「中国語音韻研究の新展望」

2011年(平成23)4月、建学の精神「東西文化の融合」に基づき、世界の文化の進展と人類の幸福の実現に寄与できる有為な人材の育成を目的とし、中国語学・中国語教育学・中国文化学を必要とする国内外のニーズに応え、高度の中国言語文化研究能力とあわせて高度の中国語運用能力のある大学院学生を養成するため、大東文化大学大学院外国語学研究科中国言語文化学専攻博士課程が開設されました。
「言語が文化を創り、言葉が世界を結ぶ、世界を考える中国言語文化学の構築」をスローガンとし、東西文化の融合と世界を考える中国言語文化学分野における研究と教育の質的向上を目指し、第5回国際シンポジウムを開催いたします。

▼日時:7月21日(日) 09:30-18:00
▼会場:場所:大東文化会館ホール
  〒175-0083 東京都板橋区徳丸2-4-21 1F
  TEL:03-5399-7399(地域連携センター)
  *東武東上線 東武練馬駅徒歩4分、大東文化大学キャンパス内ではありませんので、ご注意ください。
  アクセスマップ(PDF):http://www.daito.ac.jp/file/block_9593_01.pdf
▼主催:大東文化大学大学院外国語学研究科中国言語文化学専攻
  共催:大東文化大学外国語学部中国語学科
▼プログラム:総合司会 高橋弥守彦(大東文化大学外国語学研究科委員長)
  09:00-  受付
 [研究発表]
  09:35-10:15 藤本健一(大東文化大学博士後期課程院生)
     「戊戌変法と法律新語 ―康有為の著述を中心に― 」
  10:15-10:55 古市友子(大東文化大学博士後期課程院生)
     「宮島大八の中国語教本とその時代 ―『急就篇』が生まれるまで― 」
  10:55-11:35 陳 小珍(大東文化大学博士後期課程院生)
     「再議五臣注《文選》諸版本の音注問題」
  11:35-12:15 丁 鋒(大東文化大学)
     「《九哢十紐圖》與《四聲五音九弄反紐圖》」
   以上司会 管 寧(大東文化大学)
  12:15-13:15 休憩(昼食)
  13:15-13:30 学長の挨拶 太田政男(大東文化大学学長)
 [講演]
  13:30-14:30 張 渭毅(神戸大学)
     「略說《集韻》研究」
  14:30-15:30 馮 良珍(山西大学)
     「《古事記》歌謠記音字特點探析」
   以上司会 丁 鋒(大東文化大学)
  15:30-15:50 休憩
  15:50-16:50 李 添富(輔仁大学)
     「高本漢先生《禮記註釋》假借字例反映的音韻現象」
  16:50-17:50 魯 国堯(南京大学)
     「艱難的歷程:中國人認識自己語音的千年史」
   以上司会 瀬戸口律子(大東文化大学)
  17:50-18:00 閉会の辞 鄭 新培(大東文化大学外国語学研究科中国言語文化学専攻主任)

2013年5月23日木曜日

5月19日の書評掲載書籍~『中華と対話するイスラーム』『沈黙の力』他


《日本経済新聞》

〈もうひとつの中国の姿〉 杉山正明(ユーラシア史家・京都大学教授)評
『中華と対話するイスラーム:17-19世紀中国ムスリムの思想的営為』
  中西竜也 著 京都大学学術出版会 2013年3月刊行 5,250円

『消されゆくチベット/集英社新書』
  渡辺一枝 著 集英社 2013年4月刊行 798円

『中国の海洋進出:混迷の東アジア海洋圏と各国対応』
  海洋政策研究財団 編 成山堂書店 2013年4月刊行 2,520円


《毎日新聞》

『沈黙の力』
  劉霞 著・写真 フォイル 2013年4月刊行 1,365円

[催事情報] 東アジア近代史学会 第18回研究大会(6/15,16)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■東アジア近代史学会 第18回研究大会

▼日程:6月15日(土)、16日(日)
▼場所:中央大学多摩キャンパス3号館(文学部)3114教室(1・2階)
  〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
  URL:http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_tama_j.html
▼参加費:会員1,000円、非会員1,500円
▼主催:東アジア近代史学会
  共催:中央大学政策文化総合研究所
▼大会シンポジウムテーマ:「境界」認識の変容と活用――国境把握をめぐる知識の現在形――
  歴史資料セッションテーマ:東アジア世界と実録編纂
    共催:科学研究費・基盤研究(B)「近代帝王記録の叙述――東アジアにおける"実録"編纂との比較――」
          (研究代表者:東京外国語大学A・A研教授 中見立夫)
▼お問い合わせ:宇都宮大学国際学部松金研究室
  〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
  Fax:028-649-5171 E-mail:modern_east_asia_jm@hotmail.co.jp
▼スケジュール:
 [第1日目 6月15日(土)]
  10:00 受付開始
  10:40 大会開会挨拶 東アジア近代史学会 井口和起会長
  歴史資料セッション「東アジア世界と実録編纂」 総合司会 加藤直人氏(日本大学)
  10:50-11:50 趣旨説明・報告「総論:近代東アジアにおける実録の編纂と復刻事業」 中見立夫氏(東京外国語大学A・A研)
  11:50-13:00 昼食・休憩
  13:00-15:30 報告(1人50分)
    「二つの『高宗実録』――李朝実録編纂と宮内省・李王職の相剋――」 永島広紀氏(佐賀大学)
    「近代日本の実録編纂」 岩壁義光氏(東京外国語大学A・A研究)
    「大南寔録をめぐって」 嶋尾稔氏(慶應義塾大学)
  15:30-15:40 休憩
  15:40-17:00 コメント・全体討論 コメンテイター クリスチャン・ダニエルス氏(東京外国語大学A・A研)
  17:00-17:50 総会
  18:00-20:00 懇親会
 [第2日目 6月16日(日)]
  09:30 受付開始
  10:15-12:00 自由論題報告
    「幕末の駐日外交官・領事館制度と商人領事問題」 鈴木祥氏(中央大学大学院) 司会 三谷博氏(東京大学)
    「開港と長崎港警備体制の再構築――政治的動向を中心に――」 吉岡誠也氏(中央大学大学院) 司会 三谷博氏(東京大学)
    「戦前日本女子教員の『満鮮視察旅行』」 宋安寧氏(神戸大学大学院修了) 司会 大谷正氏(専修大学)
  12:00-13:00 昼食 ※日曜日のため、学内の食堂等はすべて休業となります。各自昼食の用意をお願いいたします。
  大会シンポジウム「『境界』認識の変容と活用――国境把握をめぐる知識の現在形――」 司会 高江洲昌哉氏(神奈川大学)
  13:00-13:05 趣旨説明 高江洲昌哉氏
  13:05-15:25 報告(1人35分)
    「多層化する朝鮮通信使――対馬・厳原における<日韓交流>をめぐって――」 村上和弘氏(愛媛大学)
    「台湾東海岸における漁撈技術――植民地経験・移動・境界――」 西村一之氏(日本女子大学)
    「アホウドリと日本人の太平洋進出――国境を越えて――」 平岡昭利氏(下関市立大学)
    「政治的に利用されてきた『内』と『外』――分断民族モンゴルの境界認識との相克――」 大野旭(楊海英)氏(静岡大学)
  15:25-15:55 コメント(1人15分) コメンテイター 松井芳郎氏(名古屋大学名誉教授)、茂木敏夫氏(東京女子大学)
  15:55-16:05 休憩
  16:05-17:00 全体討論 司会 櫻井良樹氏(麗澤大学)、高江洲昌哉氏

5月22日の新着中文書~『台灣蝴蝶大圖鑑』『中共元老院』他

 
375633 「2013文物拍賣大典」
    林婷玉 陳盈卉 頼文惠 編輯 臺灣典蔵藝術 16,800円

374959 「茶鐸八音:茶文化復興之聲」
    許玉蓮 臺灣商務 3,591円

375253 「台灣蝴蝶大圖鑑」
    林春吉 蘇錦平 臺灣緑世界工作室 10,080円

374149 「大宅門」
    郭宝昌 編劇 文学 4,095円

373884 「東京食玩買終極天書(13-14全新Update版)(總第56版)」
    謝芳芳 鄭偉 香港長空出版 3,402円

375251 「靈臺湛空明:傳統香文化展」
    國立歴史博物館編輯委員會 編輯 臺灣歴史博物館 7,560円

374893 「人文伝承中実践/思和文存 3」

374963 「臺灣中藥典(第2版)(附CD-ROM)」
    行政院衛生署臺灣中藥典編修小組 編纂 臺灣行政院 5,670円

373264 「中共元老院」
    徐長發、方延鴻 香港明鏡 5,323円

376589 「最漫画 2013年4月号(總第13期)」
    李旭東 主編/郭敬明 執行主編 最漫画編輯部 735円

5月22日の新着和書~『周作人と日中文化史 アジア遊学164』『新出契丹史料の研究』他



「周作人と日中文化史/アジア遊学 164」
    伊藤徳也 著 勉誠出版 2,520円
  *西洋の「知」、日本の「情」、中国の「意」――。周作人の名に触れずに中国の近代文学史を語ることは難しい。近代中国の文学的事象を拾っていけば、いかにその影響が多方面にまで及んでいたかがわかる。日本との関わりを中心に、鋭い国際感覚をもった愛国者、周作人の思想と美学に迫る。

「経済安全保障:経済は安全保障にどのように利用されているのか」
    長谷川将規 著 日本経済評論社 5,040円

「西園寺公望関係文書」
    山崎有恒、西園寺公望関係文書研究会 編集 松香堂書店 2,625円
  *西園寺家に長らく保存され、近年発見された新出史料を翻刻し、書簡編、書類編として収める。編著者等による解題・特論もあわせて所収。日本近代史に新たな光を当てる貴重書。

「新出契丹史料の研究」
    愛新覚羅烏拉熙春、吉本道雅 著 松香堂書店 11,550円

「西夏語研究新論」
    西田龍雄 著/西田龍雄博士論集刊行委員会 編集 松香堂書店 18,900円
  *言語研究の大家 西田龍雄博士による西夏語・西夏文字研究の集大成。1989年を始まりとしておよそ20年間に書き継がれて来た成果を、体系的に整理・展開。言語研究史に残る記念碑的大作。

「中国哲学と現代科学:気と理に導かれた「正しい経営」」
    唐沢昌敬 著 慶應義塾大学出版会 1,890円

「身近な薬用植物:あの薬はこの植物から採れる」
    指田豊、木原浩 著 平凡社 2,520円

「北東アジアの市民社会 投企と紐帯」
    大賀哲 編 国際書院 2,940円

2013年5月22日水曜日

[催事情報] 日中対照言語学会 第29回大会(2013年度春期大会)(5/26)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■日中対照言語学会 第29回大会(2013年度春期大会)

▼日時:5月26日(日) 09:00-17:30
▼会場:東洋大学白山キャンパス 2号館16Fスカイホール
  〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
  アクセス 都営三田線白山駅から徒歩5分、東京メトロ南北線本駒込駅から徒歩5分、
  JR山手線巣鴨駅から徒歩20分
  URL:http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html
▼参加費:1000円(会員、非会員共通)
  ※当日入会申し込み、学会費の納入も受け付けます。(年会費:社会人4000円、院生2000円)
▼お問合せ:日中対照言語学会 URL:http://www.jccls.net/query.aspx

※当日は小社が会場に臨時出店し、輸入書・小社出版物の割引販売をいたします。どうぞご利用ください。 [5/22 追記]
 
▼プログラム:
  09:30-    受付
       総合司会:竹島 毅(大東文化大学)
  09:40-09:50 大会開催校挨拶  王 亜新(東洋大学)
  09:50-10:00 開会の辞  横川 伸(東洋大学名誉教授)
  10:00-10:35 研究発表 1. 無対自動詞の意味的特徴について
       汪 然(北京大学博士後期課程)
  10:35-11:10 研究発表 2. 条件接続表現の日中対照“一p,就q”を中心に
       馬 一川(北京外国語大学博士後期課程)
       以上司会:安本真弓(高千穂大学)
  11:10-11:20 休憩
  11:20-11:55 研究発表 3. 日本語の「名詞+助詞」と中国語の“介词+名词”の対応関係
       劉 志偉(首都大学東京)
  11:55-12:30 研究発表 4. 疑問表現形式としてのノデハナイカ
       戴 宝玉(上海外国語大学)
       以上司会:加藤晴子(東京外国語大学)
  12:30-13:30 昼休み(近くにレストランあり、受付にて昼食の注文も可)
  13:30-14:30 講演 対人関係の言語学-社会文化的な視点から対照研究にアプローチする-
       三宅和子(東洋大学)
  14:30-15:05 研究発表 5. 日中両言語における受身表現の表す意味体系
       高橋弥守彦(大東文化大学)
       以上司会:山口直人(大東文化大学)
  15:05-15:20 休憩
  15:20-15:55 研究発表 6. “有着”構文について
       白 愛仙(明星大学 非常勤)
  15:55-16:20 研究発表 7. 「V+着」と<V+テイル>について
       時 衛国(愛知教育大学)
  16:20-16:45 研究発表 8. 日本語の「~タコトガアル」と中国語の“V过”
       王 学群(東洋大学)
       以上司会:続 三義(東洋大学)
  16:45-17:15 総会 平山邦彦(拓殖大学)
  17:15-17:30 閉会の辞  鈴木義輝(早稲田大学)

―――――――――――――――――――――――――――――――――
【関連書籍】

  >>> 登壇者・司会者の著書・編書 (国内書)
 

2013年5月20日月曜日

5月19日の新着中文書Part3~『中華食物養生大全(典蔵本)』『中国地図集(大字版)』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/187Bwbf

374970 「想像城市的方法:大陸「十七年文學」的城市表述」
    徐剛 臺灣新鋭文創 3,591円
372750 「荀子誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 肖建原 注釈 中華書局 1,102円
374590 「演講与時論」
    胡適 著 葉君 主編 北方文芸 2,131円
375037 「薬膳金典(附DVD)」
    呉景徳 編著 四川科技 2,194円
375755 「一個信仰群体的移民実践:義烏穆斯林社会生活的民族志」
    馬艶 中央民族大学 2,205円
026832 「楹聯叢話(附新話)」
    〔清〕梁章鉅 等撰 白化文 李鼎霞 點校 中華書局 3,528円
376023 「影子里的中国:即将到来的社会危機与応対之策」
    呉敬璉 鄭永年 亨利・基辛格 等 江蘇文芸 2,929円
374961 「永續經國:蒋故總統經國先生百年誕辰記念特展圖録」
    王正華 等撰稿 臺灣國史館 5,670円
374962 「永續經國:故蒋經國總統生誕百年記念特別展圖録(日文版)」
    王正華 等執筆 臺灣國史館 5,670円
372753 「元曲三百首誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 林憲亮 注釈 中華書局 1,323円
374806 「韵律結構層次:理論与応用」
    李鳳傑 天津大学 1,470円
372751 「戦国策誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 王延棟 注釈 中華書局 1,323円
375623 「莊子喪葬及生死思想」
    許雅喬 臺灣文津 2,740円
375180 「中華食物養生大全(典蔵本)」
    王煥華 編著 広東科技 4,725円
374980 「中國的南海戰略」
    蘇冠群 臺灣新鋭文創 4,158円
374860 「中国謡諺民俗史」
    王凱旋 李陽 万卷 2,058円
374566 「中国農業合作化運動口述史」
    馬社香 中央文献 3,654円
375834 「中古医療与外来文化」
    陳明 北京大学 5,659円
374809 「中華人民共和国釣魚島及其附属島嶼立体影像」
    周北燕 主編 中国地図 735円
375097 「中国地図集(大字版)」
    中国地図出版社 中国地図 3,528円
375501 「中国古代科技思想二十講」
    胡化凱 科技大学 3,160円
373077 「中華人民共和国釣魚島及其附属島嶼地図」
    星球地図出版社 編 星球地図出版社 882円
373875 「中華地理故事」
    曹典 周金金 郎需穎 編著 中華書局 1,470円
373874 「中華科学故事」
    方萍 編著 中華書局 1,470円
373872 「中華智慧故事」
    楊鑫 王瑜瑜 張華 編著 中華書局 1,837円
373871 「中華民俗故事」
    黄盼盼 編著 中華書局 1,690円

5月19日の新着中文書Part2~『南方周末・語録2012』『臺灣原住民寫真照片(1912年)』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/187Bwbf

374820 「莫言批判」
    李斌 程桂 編 北京理工大学 2,929円
372746 「墨子誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 叢月明 注釈 中華書局 1,323円
374758 「南方周末・語録2012」
    《南方周末》 主編 二十一世紀 2,058円
375735 「南宋蔵書史」
    方建新 人民 4,410円
370482 「千字文・弟子規」
    李逸安 訳注 中華書局 1,249円
372754 「三国志誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 張紅 劉晗 注釈 中華書局 1,176円
375908 「盛典:諾奨之行」
    莫言 長江文芸 2,929円
372752 「史記誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 劉吉山 注釈 中華書局 1,249円
374054 「書画合璧図(経折装)」
    〔明〕董其昌 絵 中国書店 3,381円
373860 「説斉:斉人斉事一家言」
    張光興 中華書局 3,654円
375535 「四歳幼児語言的語義研究」
    王彤 世界図書北京 2,793円
373877 「俗語諺語故事」
    劉楊 編著 中華書局 1,837円
374979 「歳在丁酉:關於中共反右派鬥爭」
    朱正 臺灣秀威 4,536円
374716 「他影響了中国:陳雲全伝」
    葉永烈 四川 3,528円
371522 「臺灣原住民寫真照片(1912年)」
    〔日〕遠藤寛哉 原著 闞正宗 導讀翻譯 臺灣博揚文化 21,000円
374947 「太平洋島國風情與風雲」
    何登煌 臺灣商務 2,835円
376861 「台北ウォーカー 2013/4(No.192)(附贈別冊Japan Walker)」
    尹品心 主編 臺灣角川 945円
374948 「圖鑑百年文獻:晩清民國年間小報源流特點探究」
    祝均宙 臺灣華藝學術 4,725円
375249 「未知的海峽:兩岸關係的未來」
    卜睿哲 著 林添貴 譯 臺灣遠流 3,685円
375622 「魏晉士人的生死關懷:以《世説新語》為核心的考察」
    王妙純 臺灣文津 5,103円
374591 「文学与哲学」
    胡適 著 葉君 主編 北方文芸 2,793円
374053 「悟陽子養性図(経折装)」
    〔明〕唐寅 絵 中国書店 2,646円
374052 「夏景山口待渡図(経折装)」
    〔五代〕董源 絵 中国書店 3,381円
375071 「現代漢語句法規范研究」
    趙小東 人民 2,793円
372347 「現場:2011~2012文学双年選・短篇小説卷」
    賈平凹 主編 友誼 2,352円
374338 「香草續校書(第2版)」
    〔清〕于鬯 著 張華民 點校 中華書局 3,528円

5月19日の新着中文書Part1~『飛虎伝奇:美国志願援華航空隊影像档案』『蒋介石與日本:一部近代中日關係史的縮影』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/187Bwbf

374888 「暴政年代:宋家山勞動教養紀事」
    汪孝直 臺灣新鋭文創 6,048円
375548 「辺縁生存:北美新生代華裔小説的存在符号学研究」
    魏全鳳 蘇州大学 2,572円
374879 「長相思」
    桐華 湖南文芸 2,572円
372748 「楚辞誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 張慶利 注釈 中華書局 1,029円
375628 「第四屆中國小説戲曲國際學術研討会論文集」
    蘇子敬 主編 臺灣里仁 10,080円
375674 「東北民族史論著索引(全2冊)」
    姜維公 主編 吉林大学 3,528円
375553 「飛虎伝奇:美国志願援華航空隊影像档案」
    雲南衛視《経典人文地理》 友誼 2,793円
375666 「福州八音字典」
    施文鈴 編著 海峡文芸 5,722円
375753 「概説日本文学史」
    劉利国 羅麗傑 編著 大連理工大 2,866円
374978 「故事不是歴史:文革的紀實與書寫」
    啓之 編 臺灣秀威 4,914円
376866 「故宮文物月刊 361」
    何傳馨 主編 臺灣故宮 1,890円
375791 「韓国学論文集 21」
    北京大学韓国学研究中心 編 中山大学 2,646円
372747 「韓非子誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 林海燕 注釈 中華書局 1,323円
375047 「婚姻・家庭・性別研究 3」
    梁景和 主編 社科文献 4,347円
374905 「蒋介石與日本:一部近代中日關係史的縮影」
    黄自進 臺灣近代史研 4,252円
375184 「蒋介石在台湾 1 危急中的台湾」
    陳冠任 東方 3,528円
374968 「掲祕中國電影,讀解文革影片」
    啓之 臺灣新鋭文創 4,158円
376960 「精解国語辞典(増訂4版)」
    陳佳君 総審訂 張孝裕 注音審訂 台湾弘雅 4,725円
374965 「李白紀遊詩時空美學」
    黄麗容 臺灣萬卷樓 4,914円
374813 「遼寧地区満語資源及其管理」
    王世凱 遼寧民族 2,058円
372749 「列子誦読本」
    “中華誦・経典誦読行動”読本編委会 編 余才林 注釈 中華書局 1,323円
376097 「另眼看日本:一衣帯水的隣邦離我們究竟有多遠?」
    大周 南開大学 2,058円
374894 「裸命」
    陳冠中 臺灣麥田 3,024円
375244 「旅歐教育運動:民初融合世界學術的理想」
    陳三井 臺灣秀威 3,307円
374567 「毛沢東旧居考察記・続 上、下」
    楊慶旺 中央文献 4,284円
374874 「民国味道:南飲食的黄金時代」
    周松芳 南方日報 2,793円

5月19日の新着和書~『木村英樹教授還暦記念 中国語文法論叢』『満州航空の全貌』他


「アジアの人類学/シリーズ来たるべき人類学 4」
    片岡樹 シンジルト 山田仁史 共編 春風社 2,500円

「教える力:私はなぜ中国チームのコーチになったのか」
    井村雅代 著/松井久子 聞き手 新潮社 1,260円

「海上保安庁:その装備と実力に驚く本/KAWADE夢文庫」
    社会情報リサーチ班 編/夢の設計社 企画・編集 河出書房新社 650円

「漢字再入門 楽しく学ぶために/中公新書」
    阿辻哲次 著 中央公論新社 819円

「木村英樹教授還暦記念 中国語文法論叢」
    木村英樹教授還暦記念論叢刊行会 編 白帝社 9,030円
  *中国語学をテーマとする日本語・中国語論文27編。木村英樹主要著作目録を付す。

「今日から使える漢方製剤:58症状別選択と処方のポイント」
    篠原誠 監修 趙基恩 中村雅生 編著 医歯薬出版 4,410円

「CDブック 中国語実践トレーニング:故事成語で読む・聴く・話すがぐーんとアップ!」
    陳淑梅 著 NHK出版 1,680円

「実録・中国投資家地獄めぐり」
    大島賢洋 著 太田出版 1,575円

「辛亥革命とアジア:神奈川大学での辛亥100年シンポ報告集」
    大里浩秋 李廷江 編 御茶の水書房 9,870円

「地域研究 12巻2号 :総特集 地域研究方法論」
    地域研究コンソーシアム『地域研究』編集委員会 編 昭和堂 2,520円

「超訳論語」
    孔子 著/安冨歩 編訳 ディスカヴァー・トゥエンティワン 1,785円

「中国思想史研究 第34号 池田秀三教授退職記念論集」
    京都大学中国哲学史研究会 2,625円

「中国という大難 新潮文庫」
    富坂聰著 新潮社 662円

「中国における国民統合と外来言語文化:建国以降の朝鮮族社会を中心に」
    崔学松 著 創土社 2,940円

「壺の中の女/呉天竺三蔵康僧会旧雑譬喩経 全訳」
    西村正身 羅黨興 訳 渓水社 3,990円

「はじめまして中国語〈基本文法〉:きれいに話せるひとりで学べる」
    廣江祥子 著 ジャパンタイムズ 1,785円

「満州航空の全貌 1932~1945:大陸を翔けた双貌の翼」
    前間孝則 著 草思社 2,730円
  *満州国とともに発展し消滅した「軍民両用」の特異な航空会社。初めてその全貌を、残された断片的な資料と関係者への取材から明らかにした力作ノンフィクション。

「「村山・河野談話」見直しの錯誤:歴史認識と「慰安婦」問題をめぐって」
    林博史 俵義文 渡辺美奈 著 かもがわ出版 945円

「領土とナショナリズム:民族派と非国民派の対話」
    木村三浩 前田朗 共著 三一書房 1,470円

「老子 あるがままに生きる/NHKテレビテキスト 100分de名著 2013年5月」
    日本放送協会 編集 NHK出版 編集 蜂屋邦夫 著 NHK出版 550円

2013年5月16日木曜日

[催事情報] 第29回 全国漢文教育学会大会(6/1,2)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■全国漢文教育学会 第29回(通算59回)大会

▼会期:
  6月1日(土)
    史跡研修会、研究授業、研究協議
  6月2日(日)
    研究発表、講演会・特別講演会、総会、懇親会
▼会場:
  史跡研修会 : 静嘉堂文庫美術館
  研究授業・研究協議 : 筑波大学附属駒場中・高等学校
  研究発表・特別講演会・総会 : 明海大学浦安キャンパス
  懇親会 : ホテル エミオン 東京ベイ(22F レストラン「ルーチェ」)

  静嘉堂文庫美術館
    〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-23-1 TEL:03-3700-0007
  筑波大学附属駒場中・高等学校
    〒154-0001 東京都世田谷区池尻4-7-1 TEL:03-3411-8521
  明海大学浦安キャンパス
    〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目 TEL:市川研究室 047-355-5120(内線1617)
  ホテル エミオン 東京ベイ
    〒279-0013 千葉県浦安市日の出1-1-1 TEL:047-304-2727
▼参加費:6月1日(土) 史跡研修会費 無料(入館料700円を当日徴収)
      6月2日(日) 大会参加費 2,000円(学生 1,000円 ※講演会・特別講演会のみの参加は無料)
               昼食(弁当)代 1,000円 写真代 500円 懇親会費 6,000円
▼参加申込み:会場の都合により、5月23日(木)締切日厳守の上、払込取扱票(振込通知書)にて事前にお申込み下さい。
  〈払込郵便口座〉[口座番号]00130-8-84978 [加入者名]全国漢文教育学会
▼問合せ先:全国漢文教育学会事務局(担当:真鍋)
  〒113-0034 東京都文京区湯島1-4-25 湯島聖堂内
  TEL:03-3251-4606/FAX:03-3251-4853
  E-mail:mail@zenkankyo.gr.jp
  URL:http://www.zenkankyo.gr.jp/
  [大会準備会] 明海大学 市川桃子(市川研究室) TEL:047-355-5120(内線1617)/FAX:047-350-5504
▼主催:全国漢文教育学会
  後援:文部科学省、明海大学、千葉県教育委員会、浦安市教育委員会、全国高等学校国語教育研究連合会、漢字文化振興協会、千葉日報社、千葉テレビ放送
▼プログラム:
【第1日 6月1日(土)】
 [史跡研修会](集合時間 09:45)
   ・集合場所:静嘉堂文庫美術館 正面エントランス
   ・案内役:渡部英喜(二松學舍大学講師)
 [研究授業](13:45 受付開始/14:00-14:50)*50分授業
   ・会場:筑波大学附属駒場中・高等学校
   ・場所:7号館3階オープンスペース
   ・授業者:有木大輔教諭
   ・対象生徒:高校2年生
   ・内容:「考える機会を与える漢文読解」
   ・教材:「漱石枕流」出典『世説新語』(東京書籍「古典」)
 [研究協議](15:00-16:00)
   ・場所:研究授業会場と同じ
   ・助言指導:山中恒己(明海大学教授)
   ・司会:塚田勝郎(筑波大学附属高等学校教諭)

※2日目の明海大学会場では、小社が臨時出店し、輸入書・小社出版物の割引販売をいたします。どうぞご利用ください。

【第2日 6月2日(日)】
 [会場]明海大学 講義棟3F(受付 09:15-10:00)
 [開会式](09:45-10:00 2307教室
   ・司会進行:渡辺雅之(元筑波大学附属高等学校教諭)
   ・開会の辞:大地武雄(二松學舍大学教授)
   ・挨拶:明海大学学長 安井利一
        大会準備会代表 市川桃子(明海大学教授)
        全国漢文教育学会会長 石川忠久(元二松學舍大学学長)
 [研究発表 小・中・高の部](10:00-12:30 2304教室)
   (1)「小学校検定国語教科書漢文教材の課題について」 阿部光(山形大学地域教育文化学科地域教育学科第4学年学生)
   (2)「高校での実践報告~漢文が苦手な生徒とともに~」 北久保友希(東京都立江北高等学校教諭)
   (3)「高校漢文と大学漢文 橋渡しは可能か」 石川正人(都留文科大学講師)
   ・司会:菊地隆雄(鶴見大学客員教授)
 [研究発表 大学の部](10:00-12:30 2305教室)
   (1)「『唐詩選』所収の顧況「聴角思帰」詩について」 遠藤星希(明海大学講師)
   (2)「麒麟になれなかったキリン」 中村聡(玉川大学教授)
   (3)「道教における俗講」 遊佐昇(明海大学教授)
   ・司会:田口 暢穂(前鶴見大学教授)
 [記念写真撮影](12:20-12:30)
 [昼食(一般)](12:30-13:30 2302教室)
 [全国理事・評議員会](12:30-13:20 2333教室)
 [講演会](13:30-14:30 2307教室)
   ・題目:「〈三年之愛〉は続くのか切れるのか?」
   ・講師:古田島洋介(明星大学教授)
   ・講師紹介:市川桃子(明海大学教授)
 [特別講演会](14:40-16:00 2307教室)
   ・題目:「これからの時代に求められる能力と、その育成のための指導」
   ・講師:西辻正副(文部科学省初等中等教育局主任視学官)
   ・講師紹介:謡口明(文教大学名誉教授)
 [総会・閉会式](16:10-16:40 2307教室)
   ・閉会の辞:渡部英喜(二松學舍大学講師)
 [懇親会](18:30-20:30)
   ・会場:ホテル エミオン 東京ベイ(22F レストラン「ルーチェ」)
   ・会費:6,000円
   ・司会:佐藤正光(東京学芸大学教授)

5月12日書評掲載書籍~『一陽来復:中国古典に四季を味わう』『ある老学徒の手記』他

  
《朝日新聞》

『消されゆくチベット /集英社新書』
  渡辺一枝 著 集英社 2013年4月刊行 798円

『一陽来復:中国古典に四季を味わう』
  井波律子 著 岩波書店 2013年3月刊行 2,100円


《日本経済新聞》

〈2000年の歴史を踏まえ問い直す〉
『日本のアジア外交』
  小倉和夫 著 藤原書店 2013年2月刊行 2,940円


《毎日新聞》

〈新指導部の率いる中国はどこへ向かうのか〉 白石隆(国際関係、政策研究大学院大学長)評
*以下2冊

(1)『中国共産党の経済政策/講談社現代新書』
  柴田聡 長谷川貴弘 著 講談社 2012年12月刊行 924円

(2)『習近平と中国の終焉/角川SSC新書』
  富坂聰 著 角川マガジンズ 2013年1月刊行 819円


《読売新聞》

〈小学校中退の大学者〉 上野誠(万葉学者、奈良大学教授)評
『ある老学徒の手記』
  鳥居龍蔵 著 岩波文庫 2013年1月刊行 1,260円

2013年5月15日水曜日

[催事情報] 小説(ものがたり)・戯曲(しばい)を描く――中国木版年画展(5/31~6/23)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■小説(ものがたり)・戯曲(しばい)を描く――中国木版年画展

「年画」とは、中国で春節(旧正月)や慶事のときに、室内の壁に貼って飾る木版画のことです。題材は「福を呼ぶ」といった願いが込められたものや伝説や故事など幅広く、鮮やかな色彩と素朴で大胆な図柄が特徴である年画は現在も中国の人々の間に深く浸透しています。本展では、戯曲、故事、通俗小説、説話が描かれた年画にスポットを当て、図案を介して年画に込められた民衆の想いや文化を紹介いたします。
 
▼会期:5月31日(金)~6月23日(日)
▼開館時間:10:00-17:00 水曜休館
▼会場:日中友好会館美術館
  〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3
  アクセス 都営大江戸線・「飯田橋」駅C3出口より徒歩約1分
  /JR総武線、地下鉄東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」駅A1出口より徒歩7分
  /地下鉄丸ノ内線「後楽園」駅より徒歩10分
  URL:http://www.jcfc.or.jp/outline/access
▼入場料:無料
▼主催:公益財団法人日中友好会館
  監修:三山陵(大東文化大学大学院講師)
  出展協力:早稲田大学図書館、早稲田大学演劇博物館
  後援:中国大使館、(公社)日中友好協会、日本国際貿易促進協会、(一財)日本中国文化交流協会、日中友好議員連盟、(一財)日中経済協会、(社)日中協会
▼お問い合せ:公益財団法人 日中友好会館 文化事業部 担当 末森、甘(カン)
  〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3
  TEL:03-3815-5085/FAX:03-3811-5263
  E-mail:bunka@jcfc.or.jp

[催事情報] 麗澤大学外国語学部中国語専攻 第2回中国語スピーチコンテスト(6/30)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■麗澤大学外国語学部中国語専攻 第2回中国語スピーチコンテスト

麗澤大学外国語学部 中国語専攻では、下記の要領で第2回中国語スピーチコンテストを開催いたします。
このスピーチコンテストは、日本企業のビジネスにおいて中国語を話せる人材がますます重要になる中、中国語学習者の学習意欲を向上させ、今後もさらに優秀な人材を育てていきたいと考え、また中国語を学習する高校生の交流を深めることを目的として開催するものです。

【開催要領】
▼内容:高校生の部
  〈課題文〉を朗読する。
▼日時:6月30日(日) 10:00-15:30
▼場所:麗澤大学生涯教育プラザ
  〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
  URL:http://www.reitaku-u.ac.jp/daigaku/campus/campus01.html
▼後援:天津理工大学国際教育学院、(財)国際貿易投資研究所、(株)日中通信社
  協賛:(株)東方書店、(株)亜東書店、日中教育交流センター
▼参加条件:中国語を外国語として学習している高校生であれば、どなたでも参加頂けます。
▼表彰:成績優秀者には、旅行券、図書カード、中国関連書籍などの賞品を検討しています。また、参加者全員に記念品を贈呈します。
  * 入賞者には、麗澤大学外国語学部中国語専攻のAO入試受験資格が与えられます。
▼参加費:不要
▼申込み:〈応募用紙〉に必要事項を記入し、下記宛先まで郵送、または添付ファイルとしてE-mailで送信して下さい。
  * 封筒には中国語スピーチコンテスト申込書在中と記載して下さい。
  * 6月10日(月)応募締切(消印有効)
▼問合せ・申込み先:麗澤大学外国語学部中国語専攻共同研究室
  〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 TEL:04−7173−3044
  E-mail:china@reitaku-u.ac.jp
  URL:http://www.reitaku-u.ac.jp/events/kaisai/20130426-1.html
▼プログラム:
  10:00- 受付開始
  10:45-11:00 開会式
  11:00-11:45 午前の部
  11:45-12:30 昼食(注:昼食は各自ご持参下さい。近くにはコンビニがありますが、飲食店は会場付近にはありません。)
  12:30-13:30 午後の部
  13:30-14:30 審査(この間、三潴正道麗澤大学教授による講演「日中異文化コミュニケーション」を予定)
  14:30-15:30 審査結果発表、表彰式

  >>> 〈課題文〉〈応募用紙〉は、下記HPよりダウンロードしてご利用ください。
  URL:http://www.reitaku-u.ac.jp/events/kaisai/20130426-1.html

[催事情報] 2013年度天理台湾学会 第23回研究大会(6/29)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■2013年度天理台湾学会 第23回研究大会

▼日時:2013年6月29日(土)
▼場所:天理大学杣之内キャンパス研究棟3階第1、2会議室(奈良県天理市杣之内町1050)
  URL:http://www.tenri-u.ac.jp/info/Access.html
▼主催・お問い合わせ:天理台湾学会
  〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050 天理大学内
  TEL/FAX:0743-63-7413
  E-mail:tenritaiwan@gmail.com
  URL:http://www.tenri-u.ac.jp/tngai/taiwan/index.htm
▼プログラム:
  09:30 受付
  09:50 開会
  10:00-11:45 午前の部〈研究発表A、B〉
  〈研究発表A 第1会議室〉
    1. 凃玉盞(中国文化大学)「長西の浄土思想における信と行」
        司会:佐藤浩司(天理大学)
    2. 金子昭(天理大学)「仏教慈済基金会による東日本大震災支援―大規模な義援金配布活動とその後の継続支援状況―」
        司会:高佳芳(天理大学)
    3. 謝世維(国立政治大学)「道法と図文:台南和意堂の研究」
        司会:鄭正浩(元 ノートルダム清心女子大学)
  〈研究発表B 第2会議室〉
    1. 呉素汝(大阪大学大学院)「閩南系台湾人の使用言語の選択における要因―台北、台中、嘉義の3地域からみる―」
        司会:前田均(天理大学)
    2. 山本和行(天理大学)「日本統治初期における学校儀式の形成―「六氏先生」をめぐって―」
        司会:魚住悦子(国際交流基金)
    3. 松本充豊(天理大学)「政権移行期の中台関係」
        司会:菊池律之(天理大学)
  11:45-13:00 昼食
  13:00-15:20 午後の部〈研究発表C 第1会議室〉
    1. 川瀬健一(東洋思想研究所)「日本統治時代に上映された伝染病予防映画を中心に」
        司会:岡崎郁子(吉備国際大学)
    2. 廖秀娟(元智大学)「坂口れい子『灯』論―銃後の妻から―」
        司会:河原功(台湾協会)
    3. 王恵珍(国立清華大学)「想像と創造の植民地文学―台湾人および朝鮮人の日本語作家と帝国の読者、30年代前半の日本語雑誌を中心として―」
        司会:野間信幸(東洋大学)
    4. 磯田一雄(大阪経済法科大学)「皇民化期における台湾人の俳句習得過程の実際」
        司会:三嶋健男(天理大学)
  15:20-15:40 休憩
  15:40-16:40 〈特別研究発表(第1会議室)〉
      邱若山(静宜大学)「台湾と佐藤春夫―1920年、そのアジア観・文明観形成の旅―」
        司会:下村作次郎(天理大学)
  16:40- 総会、記念撮影(研究棟正面玄関前階段)
  17:40- 懇親会(ウエルカムハウス・コトブキ)

5月14日の新着中文書~『日蔵漢籍研究:以宋元版為中心』『知日 10 日本禅』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/ZXbHoY

372194 「白河方言調査研究」
    柯西鋼 中華書局 3,528円
370485 「北京東城学校老照片:追尋中国教育歴史印迹」
    魯天竜 編著 中華書局 5,659円
374339 「春秋谷梁經傳補注 上、下(第2版)」
    〔清〕鐘文烝 撰 駢宇騫 郝淑慧 點校 中華書局 4,914円
373659 「從王實味到劉曉波」
    張裕 編撰 香港自由文化 3,150円
372200 「大戴禮記補注(附校正孔氏大戴禮記補注)」
    孔廣森 補注 王豐先 點校 中華書局 3,528円
373738 「釣魚台憶往:江青隨員的證言」
    閻長貴 王廣宇 香港天行健 4,662円
374810 「東北民族研究 4」
    南文淵 主編 遼寧民族 2,058円
372953 「敦煌本堪輿文書研究」
    関長竜 中華書局 3,528円
372384 「国民党結構史論」
    崔之清 中華書局 12,705円
372957 「漢代豪族地域性研究」
    崔向東 中華書局 3,906円
371307 「河東塩法備覧校釈」
    鹹増強 校釈 中国社会 3,528円
373123 「解放軍與文化大革命」
    丁凱文 香港明鏡 5,953円
374908 「金魯賢回憶録 上 絶處逢生(1916-1982)」
    金魯賢 香港大學 4,725円
376585 「勁漫画 2013.4(總第11期)(附贈創刊珍蔵号)」
    韋鴻学 主編 勁漫画雑志社 735円
376586 「勁漫画 2013.5(總第12期)」
    韋鴻学 主編 勁漫画雑志社 735円
374500 「苦榴花館雜記」
    汪慟塵 著 趙燦鵬 劉佳 校注 中華書局 2,793円
372733 「理想、尊厳与生存挣扎:元代江南士人与社会綜合研究」
    申万里 中華書局 5,197円
373859 「李徳裕年譜」
    傅璇琮 中華書局 3,528円
371113 「劉宗周研究」
    黄錫雲 傅振照 中華書局 4,788円
374868 「莫言了不起:一條游戈於中國當代文學困境的鯨魚」
    劉再復 香港中和 2,457円
374867 「親歴震撼時刻:老記者鏡頭下的紅色中國」
    孟昭瑞 香港中和 4,032円
372381 「慶賀饒宗頤先生95華誕敦煌学国際学術研討会論文集」
    中央文史研究館 敦煌研究院 香港大学饒宗頤学術館 編 中華書局 14,175円
373861 「域外漢籍研究集刊 8」
    張伯偉 編 中華書局 5,040円
374504 「日蔵漢籍研究:以宋元版為中心」
    黄華珍 中華書局 3,528円
372955 「宋史選挙志補正(修訂本)」
    何忠礼 中華書局 2,572円
373217 「太炎先生尚書説」
    章太炎 講 諸祖耿 整理 中華書局 1,617円
376583 「天漫 2013年4月号上(總39)」
    劉烜偉 總編輯 天漫雑志社 882円
376584 「天漫 2013年4月号下(總40)」
    劉烜偉 總編輯 天漫雑志社 882円
373218 「図説故宮」
    王鏡輪 向斯 中華書局 2,866円
372387 「王古魯小説戯曲論集」
    王古魯 著 苗懐明 整理 中華書局 3,654円
373046 「興隆場:抗戦時期四川農民生活調査(1940-1942)」
    〔加〕伊莎白(Isabel Crook) 兪錫璣 著 邵達 訳 曹新宇 校 中華書局 4,158円
373773 「尋覓粤劇聲影:從紅船到水銀燈」
    容世誠 香港香港牛津 3,717円
376218 「知日 10 日本禪」
    蘇静 主編 中信 2,572円
373114 「中國80年代政治改革的台前幕後」
    呉偉 香港新世紀 4,662円
372386 「終極之典:中古喪葬制度研究」
    呉麗娯 中華書局 5,659円
373054 「中國錢幣大辭典・壓勝錢編」
    《中國錢幣大辭典》編纂委員 編 中華書局 26,460円
375130 「中国中古契券関系研究」
    乜小紅 中華書局 4,914円

5月14日の新着和書~『漢籍解題事典』『通訳ガイド中国語過去問解説(平成24年度)』他

 
「2013年後期の「中国」を予測する:習近平の断末魔の叫びが聞こえる」
    宮崎正弘 石平 著 ワック 940円

「内なるカラ:アジアの土につながる」
    綾井健 著 社会評論社 2,835円

「王陽明「伝習録」を読む/講談社学術文庫」
    吉田公平 著 講談社 1,313円

「漢籍解題事典/新釈漢文大系 別巻」
    内田知也 著 明治書院 9,450円
  *日本人に広く読まれてきた漢籍711作品を紹介。目次は作品名の五十音順配列と、四部分類・叢書別配列の二本立て。索引として撰者・編者名索引、異書名索引を完備。桂胡邨著『漢籍解題』(1905=明治38)以来108年ぶりとなる漢籍解題書!

「朱氏頭皮針 改訂版」
    朱明清 蕭慕如 彭芝芸 著/高橋正夫 『朱氏頭皮針』翻訳グループ 訳 東洋学術出版社 4,410円

「世界の食べもの:食の文化地理/講談社学術文庫」
    石毛直道 著 講談社 1,008円

「ゼロから1人で中国語 読む!書く!聞く!話す!」
    川原祥史 著 あさ出版 1,575円

「台湾女ひとり旅」
    ヒラマツオ 著 中経出版 1,050円

「中医アロマで「めぐるからだ」を作る:「気」「血」「水」の流れをよくする「美の処方箋」」
    有藤文香 著 世界文化社 1,470円

「知は東から 西洋近代哲学とアジア/知のユーラシア 1」
    堀池信夫 総編集/石川文康 井川義次 編 明治書院 2,940円

「通訳ガイド中国語過去問解説 平成24年度問題収録」
    現代中国語学院、本林教衡 監修 法学書院 3,360円
  *過去24年間(平成元年~24年度)の通訳案内士第1次試験「中国語についての筆記試験」問題と解答例・解説で出題傾向と出題内容を把握。近年の解説は特に詳細なものとし、周辺知識も充実収録。

「天国の国境を越える:命懸けで脱北者を追い続けた1700日」
    李学俊 著/澤田克己 訳 東洋経済新報社 2,310円

「東皐心越:徳川光圀が帰依した憂国の渡来僧」
    高田祥平 著 里文出版 2,940円

「日本近世文学と朝鮮/アジア遊学163」
    勉誠出版 2,520円

「躍進するアジア地域主義:繁栄共有に向けたパートナーシップ」
    アジア開発銀行 著/荒川博人 監訳/国際協力機構開発問題研究チーム 訳 一灯舎 2,940円

「ユーラシア地域大国の持続的経済発展/シリーズ・ユーラシア地域大国論 1」
    上垣彰 田畑伸一郎 編著 ミネルヴァ書房 4,725円

2013年5月14日火曜日

[催事情報] 第26回 中国語話者のための日本語教育研究会(7/13)


【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第26回 中国語話者のための日本語教育研究会

中国語圏からの留学生は留学生総数の7割以上を占め,今後さらに増加すると思われ、そのための効果的な日本語教育が求められています。しかし,それに対応する研究の成果は,まだ多くないのが現状です。本研究会は習得研究の流れに身を置きながらも,常に現場の声に耳を傾け,日中対照研究の成果を生かして学習者の母語によるプラスの転移とマイナスの転移を体系的にとらえ,中国語話者に対する理想的な日本語教育について考えます。

▼日時:7月13日(土) 13:30-17:45
▼会場:京都教育大学 F棟F16教室
  〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地
  TEL:075-644-8106
  URL:http://www.kyokyo-u.ac.jp/campusmap/campus01.html
  *JR藤森駅より徒歩3分、京阪墨染駅より徒歩10分
▼申し込み不要・参加費無料
▼お問い合わせ:
  第26回研究会担当委員:中俣尚己 E-mail:nkmt_n@yahoo.co.jp
  中国語話者のための日本語教育研究会事務局 庵 功雄 E-mail:isaoiori@courante.plala.or.jp
▼[研究発表]プログラム:
  12:20 受付開始
  13:00-13:45 塩入すみ(熊本学園大学)
    「日本語と中国語の感情表現の取る従属節」
  13:45-14:30 菊池律之(天理大学)
    「台湾人日本語学習者の「へ」にかかわる誤用について―中国語の「到」との対応を中心に―」
  14:30-15:15 中俣尚己(京都教育大学)
    「中国語話者と日本語話者による日本語数量詞の語順選好の比較」
  15:15-15:30 休憩
  15:30-16:15 馬 一川(浙江師範大学)
    「中国人向けの初・中級日本語教科書の一考察―日中条件接続表現を中心に―」
  16:15-17:00 胡君平(大阪府立大学大学院生)
    「日本語の「させる」構文と中国語の“让”構文の対照研究―対照研究のための再分類を通して―」
  17:00-17:45 孫 楊(揚州大学外国語学院)
    「誘いに対する断り行為に見られる「言い訳」「断り」「関係維持」について
      ―日本語母語話者と中国人日本語学習者の比較―」
  19:00~ 懇親会(四条にて)

2013年5月10日金曜日

速報[5月10日③] これから入荷・発売する本~『中国総論(影印本)』『中国自然災害要覧』他

 
376027 『明末清初天主教資料新編(全3冊)』
    周岩編校 国家図書館出版社 2013年6月刊 予価63,000円
 本書は、明万暦年間から清雍正年間までのカトリック教関係の史料40点に整理・標点・校勘を加えて収録する。その明細は、下記の通り。...(続き)

376032 『欧洲聯盟与中国(1949-2008)―基本文件与評註(上下)』
    [英]フランシス・スナイダー 編著/李靖堃、葉斌 等訳 社会科学文献出版社 B5 1,055頁 2013年3月刊 14,175円
 本書の章立ては、下記の通り。...(続き)

376052 『古海塩文化実録(全10冊)』
    朱岩主編 西泠印社 2011年10月刊 45,360円
 浙江省海塩地区は、古来、文化が発達し、唐代の著名な詩人・書画家顧況、明代詩人許相卿、名医陳悠宝、商務印書館の創始者の一人張元済、仏学者李開福、漫画家張楽平、小説家余華などの文化人を輩出した。《古海塩文化実録》は、《人物》《著作》《文選》(上下)《詩選》《文芸》《古建》《文物》《書画》《民間収蔵》の10冊に分け、古代海塩文化の全貌を詳細に紹介する。《海塩文化叢書》の1点。

376062 『中国総論(影印本)(全2巻4冊)』
    [美]ウィリアムズ 撰 大象出版社 2013年3月刊 38,272円
 道光13年(1833)に中国に渡来し、中国で43年間(1833-1876)暮らしたアメリカ人宣教師ウィリアムズ(Wells・Williams、1812-1884)は、最も早く中国に渡来したアメリカ人宣教師の一人であり、アメリカ漢学界の開祖でもあった。その代表作《中国総論》(The Middle Kingdom)は……(略)……全面的に中国の政治・経済・文化・社会状況を紹介し、世界漢学学界において「里程碑式の著述」と高く評価されている。本書は、《中国総論》(The Middle Kingdom)の影印本。

376063 『民国史料叢刊続編総目提要』
    劉朝輝編著 大象出版社 2013年3月刊 5,197円
 この度、大象出版社により刊行された《民国史料叢刊続編》(計1,139冊)は、政治類(法律法規・政権結構・対外関係・軍事戦事・民国初政・抗日戦争)、経済類(概況・財政・金融・農業・工業・商貿)、社会類(総論・農村社会・城市社会・辺疆社会・社会問題・社会救済・社会調査・社会成員)、史地類(地理・歴史・年鑑・人物)、文教類(教育概況・高等教育・基礎教育・教育・職業及社会教育・文化・文搏・文体)に分け、民国時期の2,268種の史料を収録する。本書は、「総目提要」の形式でこれらの史料の著者・刊行年月・主要内容などを紹介し、読者に便利を提供する。

376088 『桂林石刻総集輯校』(平装)
376089 『桂林石刻総集輯校』(精装)
    杜海軍輯校 中華書局 2013年4月刊 (平装)13,650円/(精装)15,970円
 桂林地区に点在している様々な歴史人物に関わる摩崖石刻の内容は、歴史・文学・経済・政治などに及び、その多くは、伝世の典籍に掲載されておらず、文献的な価値が高い。本書は、これらの石刻文献資料に整理・校勘・標点を加えて収録する桂林石刻についての初の資料集である。

376113 『中国自然災害要覧(上下)』
    丁一匯、朱定真 主編 北京大学出版社 2013年3月刊 23,530円
 中国は、古来、頻繁に様々な自然災害に見舞われており、とりわけ近年の経済発展に伴い、自然災害が毎年のように猛威を振るっている。本書は、大量の写真・図版・統計表などを配し、水旱災害・気象災害・地震災害・地質災害・海洋災害・生物災害・森林草原火災など7つの部分に分け、中国における洪水・旱魃・火山・地震・台風・雹・豪雪・地滑り・山崩れ・土石流・病虫害・森林火災・草原火災などの自然災害の状況を紹介し、その対策を探索する。

速報[5月10日②] これから入荷・発売する本~『万暦本金瓶梅詞話』『近代著名図書館館刊薈萃四編』他

 
375664 『天津考古 1』
    天津市文化遺産保護中心編著 科学出版社 2013年3月刊 13,545円
375665 『天津考古 2』
    天津市文化遺産保護中心編著 科学出版社 2013年3月刊 12,705円
 《天津考古》は、《天津考古四十年資料匯編(1956-1996)》に続いて刊行された近年の天津地区における考古発見を紹介する綜合的な報告集である。1輯は、主に遺迹関係の資料を、2輯は、主に明清までの墓葬関係の資料を収録する。

375673 『中国辺疆民族地区自然環境資料叢刊・雲南巻(全14冊)』
    李徳龍主編 学苑出版社 2013年1月刊 204,750円
 《中国辺疆民族地区自然環境資料叢刊》は、中央民族大学図書館などに収蔵されている数多くの明・清・民国の地方志や様々な典籍に散在している中国辺疆少数民族地区の自然環境に関する資料を、疆域(96種)・山川(93種)・水利(41種)・気候(61種)・災異(55種)に分けて収録する。一部の資料の内容は、礦産・動物・植物などにわたる。

375687 『故宮博物院蔵中国古代窰址標本―山西・甘粛・内蒙古』
375688 『故宮博物院蔵中国古代窰址標本―北京・山東・陝西・寧夏・遼寧』
    故宮博物院編 故宮出版社 2013年4月刊 各10,972円
 《故宮博物院蔵中国古代窰址標本》は、大量のカラ―写真や図版及び漢英対照の説明文を配し、故宮博物院に収蔵されている各地の古代陶瓷器窰遺迹から発見された陶瓷器の標本(残片)を紹介する。対象地域の陶瓷器窰遺迹で出土された陶瓷器の標本(残片)500余片を掲載し、巻末には、これらの陶瓷器窰遺迹に関する考古学論文3篇を付している。

375730 『密勒氏評論報(全98冊)』
    上海書店 2013年4月刊 1,680,000円
 1917年6月、アメリカの新聞記者湯姆斯・密勒(T•F•Millard)により上海で創刊された英文週刊《密勒氏評論報》は、終刊に迫られた1953年6月までの36年間に、時政・社論・特稿・一週要聞・中国名人録などのコラムで中国の政治・経済・文化・社会・軍事・自然・産業・習俗・少数民族をアメリカや西洋諸国の読者に紹介する20世紀前半の中国で発行された最も有力な英文誌である。1936年、《密勒氏評論報》の編集者エドガ―・スノ―が陝西の中国共産党根拠地を訪問し、毛沢東を取材した後に発表した訪問記《中国の赤い星》は、当時の中国政治に大きな影響を与えた。本書は、《密勒氏評論報》の完全影印本。

375904 『万暦本金瓶梅詞話(3函20冊)』
    [明]蘭陵笑笑生著 聯経出版事業公司 2013年刊 294,000円
 民国21年、胡適らにより北平で発見された万暦丁巳本《金瓶梅詞話》は、現存の最も古い《金瓶梅》版本であり、朱筆の批語や校正も付しているため、その版本的な価値が高く評価されている。民国22年6月、胡適と約20人の友人が共同出資し、北平古佚小説会刊行会の名義で万暦丁巳本《金瓶梅詞話》に崇禎本《金瓶梅》の挿絵200幅を加え、その影印本104部を刊行したが、現在、台北故宮博物院に収蔵されている1冊を含む数冊しか残っていない。本書は、その影印本である。北平古佚小説会の影印本は、原書の朱筆の批語や校正を墨印したが、本書では、朱色に戻した。

376025 『近代著名図書館館刊薈萃四編(全16冊)』
    王志庚、顧燁青 主編 国家図書館出版社 2013年5月刊 予価252,000円
 本書は、《近代著名図書館館刊薈萃》の正編・二編・三編には収録されていない民国時期の図書館刊行物37種を、国立北平図書館や中央図書館の刊行物・公共図書館や対外開放の私立図書館の刊行物・学校図書館の館刊・機関図書館など専門図書館の館刊・図書館協会や聯合会の会刊・図書館サービスや図書館教育機関の刊行物などに分けて影印収録する。...(続き)

376026 『原版刷印武強年画(全10冊)』
    王玉鵬 主編 国家図書館出版社 2013年6月刊 予価1,680,000円
 河北省武強県一帯で創作された武強年画は、天津楊柳青年画・江蘇桃花塢年画・四川綿竹年画・山東濰坊年画と並ぶ中国の五大年画の一つである。本書は、上質の宣紙を用い、改めて原版で刷印した武強年画博物館に収蔵されている武強年画の逸品350幅を、「門神門画」「神馬」「戯曲故事」「獅虎花瓶」「其他」に分けて紹介する集大成的な武強年画集である。

速報[5月10日①] これから入荷・発売する本~『中華大典 文献目録典・文献学分典・注釈総部』『徐志摩全集』他

 
375841 『燕行録全編(第3輯)(全10冊)』
    弘華文主編 広西師範大学出版社 2013年5月刊 予価210,000円
 《燕行録全編》……(略)……の形式は、日記・詩歌(紀行詩、唱和詩、送別詩)・奏折・状啓(秘密報告書)・書信など様々であり、その大半は、中国には存在しないため、13世紀から20世紀初頭までの700余年にわたる中韓交流についての第一級の史料と言える。本書は、《燕行録全編》の影印本。第3輯は、下記のものを収録。...(続き)

375842 『中華大典・文献目録典・文献学分典・注釈総部(上下)』
    広西師範大学出版社 2012年12月刊 50,400円
 《中華大典・文献目録典》は、《文献学分典》《古籍目録分典》の二部分で先秦から清末までの夥しい数の典籍に散在している文献校注や古籍目録著録に関する重要な資料を網羅的に収録する。《文献学分典》は、《文献総論総部》《目録総部》《版本総部》《校勘総部》《注釈総部》《辨偽総部》《輯佚総部》《典蔵総部》《流通総部》から構成される。《注釈総部》は、総論・注釈体例・注釈内容・注釈名著など4つの「部」に分け、古代典籍の注釈関係の資料を収録するほか、大量の注疏文献を引用し、注釈文献の体裁や内容を説明する。

375860 『論語集注補正述疏(附《読書堂答問》)(全3冊)』
    [清]簡朝亮 著/唐明貴、趙友林 校注 華東師範大学出版社 2013年3月刊 8,547円
 《論語集注補正述疏》は、清末・民国の儒学者簡朝亮(1852-1933)が《論語》を講義した際の教案であり、氏の没後、弟子たちが整理・編纂を加えて刊行した。冒頭部分は《論語》及び朱熹の《論語集注》の全文であり、その次は様々な《論語》研究の著述の観点や前人の研究成果を踏まえ、「述曰」の方式で《論語集注》を補足するほか、《論語》の一部の文字の正しい読み方を説明する。《読書堂答問》は、簡朝亮が弟子たちの質問に対し回答した256条を収録する。本書は、《論語集注補正述疏》(附《読書堂答問》)の整理校註本である。《清人経解叢編》シリーズの1点。

375760 『徐志摩全集(全6冊)』
    徐志摩著 中央編訳出版社 2013年3月刊 32,130円
 ……(略)……《徐志摩全集》は、6つの輯に分け、徐志摩の作品を網羅的に収録する。各輯の収録内容は下記の通り。...(続き)

375706 『神農本草経新疏(上下)』
    張宗祥撰/鄭紹昌標点 上海古籍出版社 2013年4月刊 8,547円
 ……(略)……張宗祥が清顧観光の《重輯神農本草経》を底本とし編纂した《神農本草経新疏》は、巻頭の総論部分は、《神農本草経》の時代や各家の編纂本の概況を論述し、本文部分は、《神農本草経》の上中下三品・365種の薬物の体裁に沿い、各薬物の名称・別名・産地・性味・功能・主治・異同・真偽などを紹介する《神農本草経》研究の力作である。本書は、《神農本草経新疏》の標点本。

375655 『海南植物名録』
    楊小波主編 科学出版社 2013年3月刊 9,702円
 本書は、序言・前言・蕨類植物門・種子植物門・裸子植物亜門・被子植物亜門・双子葉植物綱・単子葉植物綱・参考文献・科、属、種中文名索引・科、属拉丁文名索引などの部分に分け、名録の形式で海南島の野生及び栽培維管植物285科・1,875属・5,860種を紹介する。その内訳は、木本植物2,668種・草本植物2,718種・藤本植物474種となる。

375657 『江西姫蜂志』
    盛茂領、孫淑萍、丁冬蓀 等 編著 科学出版社 2013年1月刊 11,434円
 姫蜂(ヒメバチ)は、膜翅目のみならずすべての節足動物の中でも最大級の種多様性を誇る巨大な分類群である。本書は、224幅のカラ―写真及び多くの形態特徴図を配し、中国の姫蜂の主要な生息地江西省地区の姫蜂科25亜科・175属・372種や亞種を紹介する。その中、新種70種・中国新記録属7属・中国新記録種8種・江西新記録族5族・江西新記録属38属・江西新記録種72種が含まれている。英文摘要・主要参考文献・中名索引・学名索引・寄主中名索引・寄主学名索引を付している。

5月9日の新着中文書Part2~『西北少数民族的生態文化』『星空与帝国:秦漢思想史与占星学』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/Yu0zCs
 
374757 「認知視野下的對外漢語語法教学:以“趨向動詞語法化”為例」
    董淑慧 南開大学 1,617円
375322 「禪是一枝花(最完整簡体版)」
    胡蘭成 中国長安出版 2,205円
375080 「舌尖上的香港:香港美食地図」
    劉彬 市場 3,654円
375081 「舌尖上的台北:台北早中晩美食地図」
    苗竜 市場 3,654円
375172 「逝者的面具:漢唐墓葬芸術研究」
    鄭岩 北京大学 3,528円
374009 「外債与民国時期経済変遷」
    馬陵合 安徽師大 2,940円
373035 「偽満時期東北地区人口研究」
    李強 光明日報 3,454円
375315 「無尾狗」
    阿丁 時代文芸 2,415円
375475 「五服制度与伝統法律」
    丁凌華 商務 2,572円
374021 「西北少数民族的生態文化」
    馬宗保 科学 4,725円
375220 「新詞語漫話2012」
    林倫倫 花城 1,837円
375363 「新疆公民政治行為理念建設研究」
    雷琳 等 社科文献 3,307円
375471 「星空与帝国:秦漢思想史与占星学」
    章啓群 商務 2,425円
374441 「儀式、秩序与辺地記憶:民間信仰与清代以来堡塞社会研究」
    張月琴 科学 6,930円
371629 「元遺山文集校補」
    周孫烈 王斌 校注 巴蜀書社 5,722円
375362 「《増修互注礼部韵略》研究」
    李子君 社科文献 5,197円
374821 「中国共産党第十八届中央委員会第二次全体会議公報」
    人民出版社 編 人民 735円
375159 「中国農村留守群体生存状況研究」
    潘小娟 盧春竜 北京大学 2,572円
375171 「中国現当代文学名篇十五講(第2版)」
    陳思和 北京大学 3,307円
374788 「中日同形詞研究」
    何宝年 東南大学 2,205円
375029 「中国文言文教学的現代轉型:以20世紀二三十年代中学文言文教学的考察為依据」
    鄭力喬 国家行政学院 2,793円
374869 「中国情人」
    韓東 江蘇 2,352円
374474 「“中国制造”鏡像:基于風険社会視角的考察」
    李彩霞 社会科学 3,381円
373004 「中國書法全集 73 清代 楊峴・張裕・徐三庚・楊守敬卷」
    陳傳席 榮宝斎 12,705円
373005 「中國書法全集 14 兩晉南北朝 寫經寫本」
    華人徳 主編 榮宝斎 14,175円
372917 「中国天文学在前進(1922-2012):中国天文学会成立九十周年紀念」
    方成 主編 中国天文学会 編 古呉軒 5,040円
374880 「装点《紅楼夢》」
    楊樹雲 東方 4,284円
374557 「鄒容与蘇報案档案史料匯編 上、下」
    周勇 重慶 6,877円
374800 「最後的天朝:清代朝貢制度研究」
    何新華 人民 4,914円
375328 「左右為難:中国当代思潮訪談録」
    蕭三匝 福建教育 3,381円

5月9日の新着中文書Part1~『大唐西市博物館蔵墓志研究』『傾我至誠・為你鐘情:張国榮的影夢人』他


下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/Yu0zCs

375352 「18-20世紀中国異類婚恋故事研究」
    李麗丹 光明日報 3,087円
374872 「安魂」
    周大新 作家 2,352円
375337 「北京秘境:52段重新発現北京的旅程」
    牛文怡 編 広西師大 3,528円
374881 「従小李到老李:一個中国人的一生 1」
    李昆武 〔法〕欧励行 著 李昆武 絵 三聯 2,646円
374882 「従小李到老李:一個中国人的一生 2」
    李昆武 〔法〕欧励行 著 李昆武 絵 三聯 2,646円
374883 「従小李到老李:一個中国人的一生 3」
    李昆武 〔法〕欧励行 著 李昆武 絵 三聯 2,646円
375636 「大唐西市博物館蔵墓志研究」
    呂建中 胡戟 主編 陝西師大 3,654円
374805 「当代中国性別和諧問題研究」
    冷舜安 人民 2,352円
374334 「大国空巣:反思中国計劃生育政策」
    易富賢 中国発展 3,528円
375122 「大国出路:2013中国経済大趨勢」
    胡舒立 謝力 主編 中国経済 3,528円
375326 「共同的底綫」
    秦暉 江蘇文芸 3,528円
375347 「国家、組織与婦女:中国婦女解放実践的運作機制研究」
    掲愛花 学林 3,087円
374636 「海外宋学的多維発展:以美国為中心的考察」
    盧睿蓉 広播電視 2,793円
375335 「経典動漫歌曲伝唱」
    王帥 編 大連理工大 1,165円
375033 「蝌蚪」
    弋舟 作家 1,911円
374803 「老子《道徳経》釈解」
    王凱 人民 3,654円
374143 「両漢魏晋南北朝民歌集」
    陳書録 主編 南京師大 3,780円
123664 「両岸現代漢語常用詞典」
    北京語言大学 (台北)中華語文研習所 合編 北京語言大学 5,197円
374643 「美国對華中長期戦略研究」
    王帆 主編 世界知識 3,780円
374814 「蒙古語言文学研究」
    王満特 朝格図 主編 民族 3,087円
371628 「明清徽州塩商研究」
    汪学 巴蜀書社 2,205円
374075 「明代海外貿易研究」
    晁中辰 紫禁城 2,940円
374076 「明清書院研究」
    白新良 紫禁城 3,087円
375004 「明清刻本水滸人物圖」
    〔明〕杜菫 〔清〕陳洪綬 繪 安徽 2,572円
374775 「《南京字匯》中的《官話類編》詞匯」
    孫華先 世界図書 2,866円
375027 「傾我至誠・為你鐘情:張国榮的影夢人生」
    月下 江蘇文芸 2,415円
374801 「清代文献辨偽学研究 上、下」
    大群 人民 4,410円
374861 「清代科挙制度考辯(続)」
    李世 万卷 2,352円
372956 「清代科挙考試的考務管理制度研究」
    胡平 社会科学 3,307円
375470 「清代大学士伝稿(1636-1795)」
    馬子木 山東教育 4,284円

5月9日の新着和書~『アジアの恐竜』『沈黙の力』他

 
「アジアの恐竜」
    董枝明 著/冨田幸光 監訳/関谷透 訳 科学出版社東京/国書刊行会 9,975円
  *近年飛躍的な進展をとげるアジアの恐竜研究!初公開の写真・挿絵・生態復元図など約600点の図版とともに、アジアの恐竜発掘史・研究史をわかりやすく解説したビジュアル決定版!アジアの恐竜リスト、地名・人名索引を完備。
「海外神社跡地の景観変容:さまざまな現在」
    中島三千男 著 御茶の水書房 1,050円

「孔子 我、戦えば則ち克つ/世界史リブレット人」
    高木智見 著 山川出版社 840円

「尖閣一触即発:中国の圧力を跳ね返すことが出来るのか」
    山田吉彦、井上和彦 著 実業之日本社 1,260円

「チャイニーズ・ドリーム:大衆資本主義が世界を変える/ちくま新書」
    丸川知雄 筑摩書房 840円

「中国の破壊力と日本人の覚悟:なぜ怖いのか、どう立ち向かうか/朝日新書」
    富坂聰 著 朝日新聞出版 798円

「中国仏教造像の変容:南北朝後期および隋時代」
    八木春生 著 法藏館 21,000円

「沈黙の力」(写真集)
    劉霞 写真 フォイル 1,365円
  *2010年ノーベル平和賞を受賞した劉暁波の妻で、今なお不当な自宅軟禁を強いられている写真家・劉霞の作品集。北京郊外を彷徨う「醜い子供たち」の人形の姿を通じて、中国の国民の再生と今日の中国の抑圧を描き出す。

「南北朝隋唐期佛教史研究」
    大内文雄 著 法藏館 11,550円

「舞台の上の難民 チベット難民芸能集団の民族誌」
    山本達也 著 法藏館 6,300円

「特選図書目録 2013年5月版」出来! 無料配布&公開中!

  
「特選図書目録・春版(2013年5月版)」ができました!昨年秋に作成した「2012年10月版」に載っていない、新しい中国図書情報約330点を分野別に掲載しています。

「特選図書目録」は、冊子版の他、WEB上にてPDFファイルを公開しています。こちらは検索・印刷にも対応しています。下記リンクまたは右の表紙画像をクリックすると、別ウィンドウで表示します。ダウンロードは、右クリック→「対象をファイルに保存」の手順でおこなえます(IEの場合)。

>>> 特選図書目録 2013年 5月版pdf_icon (4.0MB)
>>> 特選図書目録 2012年10月版pdf_icon (6.7MB)

また、冊子版をご希望の方は、下記までご請求ください。無料で郵送いたします。

[業務センター]
 TEL:03-3937-0300/FAX:03-3937-0955
 E-mail:tokyo@toho-shoten.co.jp
[東京店(本店)]
 TEL:03-3294-1001/FAX:03-3294-1003
 E-mail:shop@toho-shoten.co.jp
[関西支社]
 TEL:06-6337-4760/FAX:06-6337-4762
 E-mail:kansai@toho-shoten.co.jp

2013年5月7日火曜日

5月5日書評掲載書籍~『杜甫詩注』『中国外交と台湾 「一つの中国」原則の起源』他

 
《日本経済新聞》

「本の小径」より以下2冊(今後、続巻の刊行予定あり)
〈壮大な企て『杜甫詩注』吉川幸次郎の志継ぐ〉 宮川匡司(日本経済新聞 編集委員)評
(1)『杜甫詩注 第6冊 教育長の歌』
  吉川幸次郎 著/興膳宏 編 岩波書店 2013年3月刊行 6,510円

(2)『杜甫詩注 第1冊 総序』
  吉川幸次郎 著/興膳宏 編 岩波書店 2012年11月刊行 10,500円

『21世紀の中国:経済篇 国家資本主義の光と影/朝日選書』
  加藤弘之、渡邉真理子、大橋英夫 著 朝日新聞出版 2013年2月刊行 1,470円

〈中国のリベラリストの思索〉
『文化大革命の遺制と闘う:徐友漁と中国のリベラリズム』
  徐友漁、鈴木賢、遠藤乾、川島真、石井知章 著 社会評論社 2013年3月刊行 1,785円

〈「二つの中国」拒みぬいた中台の外交〉 岩間陽子(制作研究大学院大教授・国際政治)評
『中国外交と台湾 「一つの中国」原則の起源』
  福田円 著 慶應義塾大学出版会 2013年2月刊行 7,140円


《毎日新聞》

『一陽来復 中国古典に四季を味わう』
  井波律子 著 岩波書店 2013年3月刊行 2,100円

[催事情報] 第125回 懐徳堂春季講座 「さまざまな〈在日〉文学――日本語文学の可能性――」(5/19~5/21)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第125回 懐徳堂春季講座
 さまざまな〈在日〉文学――日本語文学の可能性――


日本語が日本人だけのものではないのと同じように、日本語による文学も日本人だけのものではありません。読み手においてそうであるばかりでなく、書き手においても同様です。そこで、本講座では、在日外国人の書き手による日本語文学を〈在日〉文学と捉えたうえで、その世界にさまざまな角度から迫ってみたいと思います。
〈在日〉文学というと、まずは在日コリアンの文学が思い浮かびますが、在日華僑の書き手を逸することはできませんし、ニューカマーの書き手も活躍中です。そのようなテーマの広がりを踏まえ、本講座では、気鋭の研究者お二人に在日コリアン・在日華僑の文学を読み解いていただくのに加えて、アメリカ出身の詩人アーサー・ビナードさんにおいでいただき、日本語での創作について語っていただくことにいたしました。
日本語文学のはらむ豊かな可能性に、〈在日〉文学という入り口から分け入ってみませんか? 多くの方の受講をお待ちしています。

▼テーマ・講師・日時:
  [第一日]「詩人金時鐘(キム シジョン)と「クレメンタインの歌」―〈在日〉60年の詩心にふれて―」
    細見和之(大阪府立大学教授)」
    5月19日(日) 13:30-15:00(受付 12:45~)
  [第二日]邱永漢(キュウ エイカン)・陳舜臣(チン シュンシン)と見えない国境線―在日華僑文学の系譜と現在―」
    樋口 大祐(神戸大学准教授)」
    5月20日(月) 18:30-20:00(受付 17:45~)
  [第三日]「アーサーの「言の葉食堂」へいらっしゃい」
    アーサー・ビナード(詩人)
    5月21日(火) 18:30-20:00(受付 17:45~)
  ※都合により、講座内容・時間等が変更になることがあります。ご了承ください。
▼場所:大阪大学中之島センター 10階佐治敬三メモリアルホール
  〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53
  http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
▼参加費:会員 3日間500円/一般 3日間1,000円 ※賛助会員無料
▼申込方法:懐徳堂記念会事務局(下記)まで、受講希望日・住所・氏名・電話番号を電話・FAX・ハガキ・メールにてご連絡ください。
  5月15日(水)締切 先着150名様(定員になり次第締切とさせていただきます)
▼お申込・お問合せ先:
  (財)懐徳堂記念会事務局
  〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5 大阪大学文学部内
  TEL:06-6843-4830/FAX:06-6843-4850
  E-mail:kaitokudo@let.osaka-u.ac.jp
  URL:http://www.let.osaka-u.ac.jp/kaitokudo/index.html

>>> ポスター
pdf_icon(PDF 2.6MB)