2014年3月12日水曜日

3月12日の新着和書~『科学の人・孫文 思想史的考察』『五十音引き中国語辞典』他

 
「アイ・ウェイウェイ主義」
    アイ・ウェイウェイ 著/Larry Warsh 編集/木下哲夫 翻訳 ブックエンド 1,500円

「EUにおける中国系移民の教育エスノグラフィ」
    山本須美子 著 東信堂 4,500円

「美しい発音でもっと通じる中国語 /別冊聴く中国語 114」
    日中通信社 1,505円

「科学の人(マン・オブ・サイエンス)・孫文 思想史的考察 /現代中国地域研究叢書 6」
    武上真理子 著 勁草書房 4,000円
  *革命家としての孫文像を見直し、「サイエンス」の時代におけるその科学哲学の生成と深化の過程を追う。

「近代台湾における貿易と産業:連続と断絶」
    陳慈玉 著 御茶の水書房 6,800円

「クールジャパンの嘘:アニメで中韓の「反日」は変わらない」
    古谷経衡 著 総和社 1,500円

「講座 東アジアの知識人 第4巻:戦争と向き合って 満洲事変~日本敗戦」
    趙景達、原田敬一、村田雄二郎、安田常雄 本巻担当 有志舎 3,360円

「皇道仏教と大陸布教:十五年戦争期の宗教と国家」
    新野和暢 著 社会評論社 2,700円

「五十音引き中国語辞典 /講談社学術文庫2227」
    北浦藤郎、蘇英哲、鄭正浩 編著 講談社 2,750円
  *学習や日常生活に必要十分な語数25500を収録。国語辞典の感覚で日本語の音読みからも引ける中国語辞典。世界の国名や都市名などの固有名詞がわかる付録付き。

「コロンボ・プラン: 戦後アジア国際秩序の形成」
    渡辺昭一 著・編集 法政大学出版局 5,800円

「再春館製薬所が教えるおうち漢方 今日からはじめよう」
    再春館製薬所 監修 新星出版社 1,200円

「書物学 1」
    編集部 編 勉誠出版 1,500円

「進化できない中国人」
    金文学 祥伝社 1,380円

「人文学と著作権問題:研究・教育のためのコンプライアンス」
    漢字文献情報処理研究会 編 好文出版 2,500円

「世界史オタク上海・ハルビンを行く」
    水原杏樹 著 文芸社 1,300円

「誰も知らない「アジア国境」タブー地帯/別冊宝島2137」
    山本皓一 写真・文 宝島社 980円

「中華文明の考古学」
    飯島武次 編 同成社 12,000円

「中国医書の文獻学的研究」
    浦山きか 著 汲古書院 10,500円

「中国企業対外直接投資のフロンティア:「後発国型多国籍企業」の対アジア進出と展開」
    苑志佳 著 創成社 2,800円

「中国、景教の故地を歩く:消えた十字架の謎を追う旅」
    桑野淳一 著 彩流社 2,000円

「中国語が面白いほど身につく本 カラー版」
    鈴木義昭 王延偉 著 KADOKAWA 1,600円

「中国女性史入門 女たちの今と昔 増補改訂版」
    関西中国女性史研究会 編 人文書院 2,300円

「中国的建築処世術」
    東福大輔、市川紘司 編著 彰国社 2,000円

「中国陶瓷史の研究」
    亀井明徳 著 六一書房 29,300円

「中国への多角的アプローチ 3/中央大学政策文化総合研究所研究叢書 17」
    斎藤道彦 編著 中央大学出版部 3,400円

「日中両国から見た「満洲開拓」:体験・記憶・証言」
    寺林伸明、劉含発、白木沢旭児 編 御茶の水書房 9,400円

「日本古代王権と唐物交易」
    皆川雅樹 著 吉川弘文館 9,500円

「日本語の近代:はずされた漢語/ちくま新書 1062」
    今野真二 著 筑摩書房 800円

「日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか」
    黄文雄 著 徳間書店 600円

「ビジネスのための中国経済論」
    藪内正樹 編著 ジェトロ 2,800円

「ぼくらの村からポリオが消えた:中国・山東省発「科学的現場主義」の国際協力」
    岡田実 著 佐伯印刷株式会社出版事業部 1,500円

「三菱合資会社の東アジア海外支店 漢口・上海・香港」
    畠山秀樹 著 追手門学院大学出版会 2,800円

「文字の言語学 現代文字論入門」
    フロリアン・クルマス 著/斎藤伸治 訳 大修館書店 2,500円

「問診のすすめ:中医診断力を高める」
    金子朝彦 邱紅梅 東洋学術出版社 2,800円

「老子と生きる谷の暮らし」
    加島祥造 著 河出書房新社 760円