2014年5月19日月曜日
[催事情報] 2014年度天理台湾学会 第24回研究大会(6/28)
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■2014年度天理台湾学会 第24回研究大会
▼日時:6月28日(土)
▼場所:天理大学杣之内キャンパス研究棟3階第1、2会議室(奈良県天理市杣之内町1050)
URL:http://www.tenri-u.ac.jp/info/Access.html
▼主催・お問い合わせ:天理台湾学会
〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050 天理大学内
TEL/FAX:0743-63-7413
E-mail:tenritaiwan@gmail.com
URL:http://www.tenri-u.ac.jp/tngai/taiwan/index.htm
▼プログラム:
09:30 受付
09:50 開会
10:00-11:45 午前の部〈研究発表A、B〉
〈研究発表A 第1会議室〉
1. 張家禎(大阪大学大学院)「「毒舌評論家」杉山平助の台湾論」
司会:中島利郎(岐阜聖徳学園大学)
2. 松尾直太(呉鳳科技大学)「台湾から引揚後の濱田隼雄」
司会:河原功(台湾協会)
3. 邱若山(静宜大学)「日本近代文学に描かれた「阿里山森林鉄道」」
司会:塚本善也(中国文化大学)
〈研究発表B 第2会議室〉
1. 蔡宗豪(国立高雄第一科技大学)「台湾人日本語学習者における長音の産出について」
司会:前田均(天理大学)
2. 磯田一雄(大阪経済法科大学)「台湾における日本語俳句受容の特徴―朝鮮・韓国との比較から」
司会:三嶋健男(元天理大学)
3. 林長河(銘傳大学)「自国文化紹介のシラバス作成のためのニーズ調査―バンカ龍山寺を例に」
司会:魚住悦子(天理大学)
11:45-13:00 昼食
13:00-15:20 午後の部〈研究発表C 第1会議室〉
1. 林雨璇(一橋大学大学院)「台湾の民間宗教における物質性と社会性―台南の打城(パーシャー)儀礼を事例として」
司会:鄭正浩(元 ノートルダム清心女子大学)
2. 黄柏棋(国立政治大学)「論祖先與祖靈」
司会:鄭正浩(元 ノートルダム清心女子大学)
3. 塚本善也(中国文化大学)「「マーヤ」をめぐる一考察――伝説はどう語られたか」
司会:下村作次郎(天理大学)
4. 金子昭(天理大学)「台湾の“無縁社会”における宗教者の開拓伝道と支援活動」
司会:佐藤浩司(天理大学)
15:20-15:40 休憩
15:40-16:40 〈講演 第1会議室〉
檜山幸夫(中京大学社会科学研究所台湾史研究センター長)「台湾総督府文書と台湾史研究」
司会:佐藤浩司(天理大学)
16:40- 総会、記念撮影(研究棟正面玄関前階段)
17:40- 懇親会(ウエルカムハウス・コトブキ)