2013年6月28日金曜日

[催事情報] シンポジウム 「分裂の物語・分裂する物語」(8/3,4)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■名古屋シンポジウム 分裂の物語・分裂する物語
  大分裂時代的叙事──大陸・台灣・香港・馬來半島


▼日程:8月3日(土)、4日(日)
▼会場:愛知大学車道校舎コンベンションホール
  〒461-8641 愛知県名古屋市東区筒井2丁目10-31
  アクセス JR「名古屋」駅より地下鉄桜通線にて「車道」駅下車1番出口より徒歩2分
▼参加費無料・来聴歓迎
▼使用言語:日本語/中国語
▼主催:科研費基盤研究(B)「漂泊する叙事 1940年代中華圏における文化接触史」/愛知大学現代中国学会/神戸大学
   /台湾・文化部/台湾・財団法人自由思想学術基金会
  協賛:台湾・政治大学台湾史研究所/台湾大学文学院台湾研究センター
  後援:財団法人交流協会/蒋経国国際学術交流基金会
▼お問い合わせ:
  神戸大学大学院人文学研究科 濱田麻矢研究室 E-mail:hamadama@penguin.kobe-u.ac.jp
  愛知大学現代中国学部 黄英哲研究室 E-mail:yingche@aichi-u.ac.jp
  愛知大学現代中国学会室 小澤 E-mail:ckozawa@aichi-u.ac.jp
▼プログラム:
[8月3日(土)]
  09:00-09:30 開場受付
  09:30-10:00 開会式
  10:00-11:00 《基調講演》
    王徳威[ハーバード大学] 戦争の物語、物語の戦争──延安から金門へ
    陳平原[北京大学]  河山破砕して勝利を迎ふ──西南聯合大学教授たちの“戦争創作”
  11:00-12:30 セッション1 「再構築される分裂の記憶」  司会:藤井省三[東京大学]
    楊瑞松[政治大学] 曖昧な他者──台湾における「大陸」形象
    陳儒修[政治大学] 帝国の後の祖国──台湾映画に現れる一九四〇年代中国のすがた
    小笠原淳[熊本学園大学] 家庭と郷愁のはざまで──坂口䙥子一九四〇年代テクストの再読
  13:30-15:00 セッション2 「声と政治」  司会:西村正男[関西学院大学]
    梅家玲[台湾大学] 戦う文藝・声の政治──大分裂時代における詩と朗誦との関係
    沈冬[台湾大学] おお台湾よ、海のただ中にそびえ立つ──周藍萍音楽作品における台湾イメージ
    陳培豊[中央研究院台湾史研究所] 台湾流行歌の中の「港」──台湾男性の一九三〇~六〇年代
  15:20-16:50 セッション3 「抗戦・和平・右・左」  司会:廖咸浩[台湾大学]
    高嘉謙[台湾大学] 詩・戦争・通敵──南京汪政権の文人生態と政治想像
    邱坤良[台北芸術大学] 汪精衛政権の演劇人──南京劇藝社を中心に
    盧非易[政治大学] 前後への顧慮──台湾語映画と台湾近代化
  17:10-19:10 セッション4 「帝国日本の内側・外側」  司会:洪郁如[一橋大学]
    邵梅儀[香港科技大学] 上海の異邦人──内山完造の見た中国
    唐顥芸[関西学院大学] 大東亜戦争期の台湾現代詩について
    羽田朝子[奈良女子大学] 満洲国留学生の日本見学旅行記──在日留学生のみた「帝国日本」
    呂淳鈺[ワシントン大学(セントルイス)] 「情」のユートピア?──穆儒丐における遺民情緒と戦争期満洲の愛情小説

[8月4日(日)]
  09:30-10:30 《基調講演》
    李元瑾[シンガポール南洋理工大学] 分裂の時代における東南アジア華人文化の断裂と継続──シンガポール・マレーシア・インドネシアの三地を対象に
    王堯[蘇州大学] “陪都”と“紅岩”──歴史叙事における“重慶”
  10:30-12:30 セッション5 「香港・マレーシア・シンガポール」  司会:陳致[香港浸会大学]
    梁敏児[香港教育学院] 日本占領期の香港における葉霊鳳
    王暁珏[ペンシルバニア大学] 反共小説、新派武侠に出会う──冷戦時期の香港におけるカルチュラル・ポリティクス
    荘華興[マレーシアプトラ大学] 分裂の時代とマレーシア華人のナショナリズム
    張錦忠[中山大学] 動揺と流動──一九四〇年代、馬華文学と文化の記憶
  13:30-15:00 セッション6 「四〇年代を綴った作家たち」  司会:夏暁虹[北京大学]
    王風[北京大学] 張愛玲『五四遺事』における「五四」の話題と四〇年代の「遺事」
    津守 陽[神戸市外国語大学] 古雅と抽象のあいだ──沈従文の後期作品を再読する
    季進[蘇州大学] 浮雲を見なれ世事を知る──一九四九年前後の銭鍾書
  15:20-16:50 セッション7 「シャンハイをめぐる叙事」  司会:張小虹[台湾大学]
    池田智恵[関西大学] 孫了紅の探偵小説における映画、戯曲のイメージをめぐって
    三須祐介[広島経済大学] オルタナティヴな『秋海棠』──引き裂かれ、変奏される四〇年代叙事
    田村容子[福井大学] 抗戦期上海における演劇とジャーナリズムの相互連関について
  17:10-18:10 《総合討論》
  18:10-18:30 閉会式