2014年9月22日月曜日

[催事情報] Panda杯 全日本青年作文コンクール2014(10/20応募締切)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■Panda杯 全日本青年作文コンクール2014


http://www.peopleschina.com/maindoc/html/2014/zhengwen/index.html
中国と日本とは永遠の隣人ですが、さまざまな問題を巡って両国関係が冷え込み、現在も膠着状態が続いています。
こうした状況の中で民間交流、特に若者の交流はますます重要になり、関係改善のために積極的な役割を果たすことが期待されています。
そこで、人民中国雑誌社、中華人民共和国駐日本国大使館、日本科学協会は、中国に対する関心や理解を深めてもらうため、日本の若者を対象に中国に関する「作文コンクール」を共催することとしました。
中国に対するあなたの想いやエピソード、メッセージなどを自由につづって、あなたの経験や感動を多くの人々と共有してみませんか?
優秀賞を受賞された方には、中国訪問、現地の若者との交流など、中国を自ら見て、聞いて、感じ取っていただく機会を用意しております。
皆さんのような若者にとって、このコンクールが、隣国中国をより深く理解し、互いに尊重し合える中日関係を築いていくきっかけとなることを願っています。

▼応募要項:
【作文テーマ】 「わたしの目に映る中国」
  中国や中国人に対する想い、体験談、メッセージなど内容は自由です。率直で前向きな作品を歓迎します。
【応募資格】 16歳~35歳の日本人(日本在住者に限る)
【応募期間】 2014年8月1日(金)~2014年10月20日(月)
【審査結果】 2014年11月20日頃、主催者及び協力メディアの媒体で審査結果と入賞作品を発表。
【使用言語】 日本語
【形式】 自由(詩歌は対象外)
【文字数】 1600字~2400字
【応募方法】
  必要記入事項(氏名、年齢、性別、所属先、住所、TEL、E-MAIL)を明記のうえ letter_to_china@yahoo.co.jp まで送付、
  又は下記まで郵送してください。
  宛先:「Panda杯全日本青年作文コンクール」応募係
  住所:〒165-0023 東京都中野区江原町1-46-15 人民中国雑誌社 東京支局
  ※当日消印有効
  ※応募フォーマットは人民中国雑誌社webサイト http://www.peopleschina.com からダウンロードしてください。
【表彰】
  ・優秀賞 10人 中国招待(2014年12月中旬/7日間)、『人民中国』誌に作品掲載、『人民中国』誌(3年分)贈呈
  ・佳作 20人 賞品、『人民中国』誌(1年分)贈呈
  ・参加賞応募者全員 『人民中国』誌(3か月分)贈呈
【審査委員】 王 衆一(人民中国雑誌社総編集長)、菊池明郎(株式会社筑摩書房相談役)、西園寺一晃(工学院大学孔子学院学院長)、
  徐 一平(北京日本学研究センター主任)、高原明生(東京大学教授)、谷村新司(音楽家) (五十音順)
【注意事項】
  (1) 応募作品の著作権は応募者が有します。ただし、主催者は、受賞作品を関連メディアで発表、出版、発行する権利を有します。
  (2) 応募原稿は返却しません。
  (3) 本コンクールの受賞作品で他の同類の活動に参加することはできません。また、他のコンクールでの受賞作品は、審査対象としません。
  (4) 本コンクールの最終的な解釈権は、主催者が所有します。
▼主催:人民中国雑誌社、中華人民共和国駐日本国大使館、公益財団法人日本科学協会
  後援:中国国際出版グループ、中日友好協会、(公社)日中友好協会
  特別協賛:日本財団、全日本空輸株式会社
  協力団体:中国国家観光局駐日本代表処、東京中国文化センター、(公財)国際文化フォーラム、日本財団学生ボランティアセンター、
    工学院大学孔子学院、東京都日中友好協会、日中学生交流連盟、五星奨中国語教育推進会、中国教育文化協会 他
  協力メディア:人民網、中国綱(チャイナネット)、中国国際放送局日本語放送、中華綱(china.com)、
    毎日新聞社、神奈川新聞社、テレビ神奈川、SBlサーチナ 他
▼問合せ先:人民中国雑誌社東京支局 応募係
  TEL:03-3951-6908/FAX:03-3951-6916
  E-MAIL:rmzg-tokyo@hotmail.com

人民中国Twitterでも最新情報つぶやき中! @PeopleChina