Tohoshoten on Twitter
ブログ アーカイブ
►
2016
(1)
►
2月
(1)
►
2015
(234)
►
8月
(4)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
►
5月
(32)
►
4月
(38)
►
3月
(33)
►
2月
(44)
►
1月
(28)
►
2014
(404)
►
12月
(38)
►
11月
(34)
►
10月
(39)
►
9月
(21)
►
8月
(25)
►
7月
(37)
►
6月
(34)
►
5月
(36)
►
4月
(45)
►
3月
(37)
►
2月
(25)
►
1月
(33)
►
2013
(482)
►
12月
(36)
►
11月
(42)
►
10月
(48)
►
9月
(35)
►
8月
(35)
►
7月
(51)
►
6月
(43)
►
5月
(38)
►
4月
(40)
►
3月
(43)
►
2月
(32)
►
1月
(39)
►
2012
(512)
►
12月
(40)
►
11月
(45)
►
10月
(67)
►
9月
(40)
►
8月
(43)
►
7月
(43)
►
6月
(40)
►
5月
(43)
►
4月
(45)
►
3月
(36)
►
2月
(29)
►
1月
(41)
►
2011
(531)
►
12月
(44)
►
11月
(42)
►
10月
(40)
►
9月
(45)
►
8月
(45)
►
7月
(51)
►
6月
(54)
►
5月
(45)
►
4月
(46)
►
3月
(36)
►
2月
(41)
►
1月
(42)
►
2010
(651)
►
12月
(53)
►
11月
(49)
►
10月
(69)
►
9月
(36)
►
8月
(46)
►
7月
(46)
►
6月
(49)
►
5月
(57)
►
4月
(58)
►
3月
(67)
►
2月
(67)
►
1月
(54)
►
2009
(775)
►
12月
(81)
►
11月
(58)
►
10月
(53)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(74)
►
5月
(47)
►
4月
(67)
►
3月
(78)
►
2月
(71)
►
1月
(62)
►
2008
(666)
►
12月
(66)
►
11月
(50)
►
10月
(53)
►
9月
(62)
►
8月
(70)
►
7月
(73)
►
6月
(46)
►
5月
(37)
►
4月
(48)
►
3月
(75)
►
2月
(46)
►
1月
(40)
▼
2007
(239)
►
12月
(50)
►
11月
(47)
►
10月
(68)
►
9月
(59)
▼
8月
(15)
近年の研究成果を盛り込み、唐代墓誌の新史料を用いて大幅増補
中国の「食の生産現場の実態」を特集。
本日の新着本
06年より開始されたC.TEST実用中国語レベル認定試験
~ CCTV国際チャンネル番組をテキスト化した人気学習書・待望の最新巻
本日の新入荷
新入荷 中国の言語状況とその問題点の報告
東方書店@新入荷より
特報:民国時期の資料集の紹介
東京店@新入荷より
明日中国からの輸入書新刊が店頭にまとまって入荷いたします。
まもなく出版 『広東語動詞研究』
明日入荷・注目新刊ご案内
食の安全にかんするドキュメンタリー
「神田・神保町で味わう元祖!冷やし中華」
ラベル
『中国・本の情報館』更新情報
(2)
今月の『東方』
(78)
今月のベスト10
(1)
催事情報
(356)
週末の書評
(272)
速報
(752)
注目書籍紹介
(475)
東京店からのお知らせ
(286)
東方書店@今日の新入荷
(2182)
東方書店の本
(116)
リンク
【中国・本の情報館】
東方書店Twitter
東京店Twitter
東京店facebook
2007年8月17日金曜日
食の安全にかんするドキュメンタリー
民以何食为天 - 中国食品安全现状调查
周勍
北京 中国工人出版社
196341 2007年1月 1,617円
ISBN9787500838173
『民以何食為天』は、中国のドキュメンタリー文学雑誌『報告文学』(2004年9月号)に掲載されると、他の雑誌や様々なブログに次々と転載され、中央政府の食品の安全政策の改善に積極的な作用を及ぼすなど、大きな反響を呼んだ。2006年にはドイツが制定する「ユリシーズ国際ドキュメンタリー文学賞」の7作品の一つに選ばれている。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿