2010年11月29日月曜日

速報[11月29日]~これから入荷・発売する本

 
338957 『日本明治時期漢語教科書匯刊(全30冊)』
    張美蘭主編 広西師範大学出版社 2011年2月刊 予価126,000円
 本書は、日本明治時期の中国語教科書50余種を影印収録する。いずれも日常会話・声韵発音・言語対比教学・日漢対訳の形式で中国語の基本をマスターする基礎教材であり、その内容が、中国の商業・政治・軍事・調査・文化・物産・風習・民俗などの広範囲に及ぶため、中国の国情を理解する重要な読物でもある。...(続き)

338955 『中国唐卡芸術集成・玉樹蔵娘巻』
    馮驥才主編 陽光出版社 2010年5月刊 40,950円
 青海省玉樹蔵族自治区蔵娘地区は、世界蔵伝仏教の三大仏塔の一つである蔵娘仏塔及び雄大な蔵伝仏教寺院桑周寺を有する蔵伝仏教の聖地であり、チベットの代表的な仏教絵画芸術「唐卡」が極めて盛んなところでもある。本書は、文字と図版と映像資料とを配し、蔵娘地区の歴史・人文・自然環境・宗教信仰・民俗風習及び蔵娘「唐卡」の分類・供養・制作工芸などを詳しく紹介するほか、約100人の「唐卡」芸人の取材記録や80人の略伝を掲載し、「唐卡」の沿革や伝承方式を記述する蔵娘「唐卡」の集大成的な資料集である。

338982 『海洋史研究(第1輯)』
    社科文献出版社 2010年11月刊 3,601円
 創刊号である本輯は、下記の論文を収載する。
目次より:【専題研究】唐代中国与阿拉伯海上交通航線考釈/Relations among Malacca. Ryukyu and South China during the 15 th~18th Centuries through Lidai Baoan of Ryukyu Kingdom/由《華夷変態》看清初東亜海域的海上交通情況―以船只的往来和人員的移動為中心(1674~1728)
...(続き)

338954 『准格爾旗扎薩克衙門档案基督宗教史料』
    蘇徳畢力格主編 広西師範大学出版社 2010年12月刊 予価52,395円
 ……(略)……本書は、当時の蒙古族の居住地准格爾旗の扎薩克(旗長、執政官)官庁により処理された基督教関係の蒙古文の公文書や書信508点を影印収録する。いずれも外国の宣教師の活動が蒙古族居住地の生活・風習・宗教信仰などにもたらした影響や衝撃及び現地の住民の基督教に対する態度の変化などを記録しており、中国北方地区における基督教の伝播の歴史の研究に欠かせない一次資料である。一部の文献は中国語に翻訳され、外国人の人名索引も付しており、調べやすい。《中国六大地区宗教文献叢刊》シリーズの1点。

338951 『明永楽宣徳文物特展(全2冊)』
    故宮博物院編 紫禁城出版社 2010年9月刊 51,450円
 明代永楽、宣徳年間の金・銀・玉器、陶磁器、仏像及び「宣徳爐」を代表とした様々な工芸品は、いずれも優美な造型及び精巧な工芸で高く評価され、後世の芸術作品に大きな影響を与えた。2010年9月、紫禁城竣工590周年及び故宮博物院成立85周年を記念し、北京で開かれた「明永楽宣徳文物特展」は、80余点の「国宝」級のものを含む永楽・宣徳文物の逸品163点を展示し、注目を集めた。本書は、数多くのカラー写真を配し、書画・金器・玉器・瓷器・漆器・仏教造像・琺瑯器・宣徳爐など8つの部分に分け、「明永楽宣徳文物特展」の展示品を紹介する。

338952 『汶川地震建築物震害遥感解訳図集』
    地震出版社 2010年7月刊 51,450円
 本図集は、「遥感」(遠距離探査システム)により撮影された大量のカラー写真を掲載し、汶川地震による建築物の被害状況を明らかにする。その章立ては、下記の通り。
《第1部分、災区背景》 中国地震震中分布図/汶川地震災区行政区划図/汶川地震災区地勢景観図/汶川地震災区人口密度分布図/汶川地震災区地震構造図/汶川災区典型震害遥感烈度分布図≪第2部分、災区典型震害遥感影像≫災区遥感数据獲取/地震応急遥感分析処理
...(続き)

年末年始セール・店頭特別セールのお知らせ(12/1~1/15)

 
2010_11年末年始セール目録東方書店では12月1日(水)から来年1月15日(土)まで恒例の「年末年始セール」を実施します。7600点を超えるセール目録掲載書籍を3~4割引き(一部書籍はそれ以上の割引き)で販売するほか、期間中は東京店と関西支社店頭で、目録掲載以外の輸入書を合計10,000円以上お買い上げの場合2割引き20,000円以上の場合は3割引きのサービスをいたします(店頭支払いのみ)。ぜひこの機会をご利用ください!さらにお買い上げ金額10,000円以上のお客様には、お買い上げ書籍を送料無料で発送させていただきます。

※目録掲載書籍は店頭在庫とはかぎりません。目録掲載書籍をご購入される場合には、あらかじめご連絡くださいますようお願いいたします。お客様ご来店までにご用意いたします。また、セール対象商品は、在庫限りとなりますので、品切れの際はご容赦ください。ただし、目録巻頭に掲載されている「全集」については、お取り寄せの場合でもセール価格が適用されます
※「年末年始セール図書目録」は店頭、および郵送にて配布中です。郵送をご希望の方は、下記までご連絡ください。

業務センター  TEL:03-3937-0300/FAX:03-3937-0955
        E-mail:tokyo@toho-shoten.co.jp
東京店(本店) TEL:03-3294-1001/FAX:03-3294-1003
        E-mail:shop@toho-shoten.co.jp
関西支社    TEL:06-6337-4760/FAX:06-6337-4762
        E-mail:kansai@toho-shoten.co.jp

『回望故土』~流浪の台湾人作家・司馬桑敦の業績に光を当てた研究論集

 
『回望故土-尋找與解讀司馬桑敦/傳記系列』
  周勵、藤田梨那 他著 傳記文學出版社 2009年12月 2,835円

司馬桑敦(本名・王光逖、1918-1981)は台湾の作家・ジャーナリスト。「満洲国」に生まれ、台湾、日本、韓国、アメリカと、流亡の人生を送った。司馬桑敦の生誕九十年記念に出版された本書では、中・日・台の研究者らが、司馬桑敦の文学、報道とその生涯を掘り起こし、考察をおこなう。
【在庫有り】

《 目 次 》
 前言
 第一章 司馬桑敦的人生与故郷
  一、火一様的青春
  二、尋找父親
  三、三篇郷土味的小説
 第二章 反思戦争与歴史
  一、人性与環境衝突的悲劇
  二、《野馬伝》:人性与歴史的双重詰問
  三、山洪暴発的時候――対戦争悲劇的反思
  四、坡荊斬棘之佳作《張学良評伝》
 第三章 渉足海外,開文化交流之先
  一、日本写的伝奇小説:《芸妓小江》
  二、東西冷戦時期的韓国叙述――後植民文本嘗試与民族主体性的探索
  三、体験東瀛風土,審視異域文化
  四、
 第四章 永遠的懐念
  一、懐司馬桑敦
  二、蹄声已遠
  三、追尋外公的旅程
  四、訪問衞藤瀋吉
 年譜与作品目録
  王光逖先生浮生霞蔚
  王光逖先生著作目録
 後記

[催事情報] ■日中対照言語学会 第24回大会(2010年冬期大会)(12/26)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■日中対照言語学会 第24回大会(2010年冬期大会)

日中対照言語学会では、下記の要領で2010年度冬期大会を開催いたします。会員の皆さまには、お誘い合わせの上奮ってご参加下さい。また、会員以外の方の参加も歓迎いたします。

▼日時:12月26日(日) 9:55-17:00
▼会場:大阪産業大学梅田サテライトキャンパス
  〒530-0001 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル19F
  TEL:06-6442-5522 URL:http://www.umeda-osu.ne.jp/access.htm
  JR大阪駅、阪神・阪急・地下鉄梅田駅下車、南東方向へ徒歩4~7分
▼参加費:1000円(会員、非会員共通)
▼お問合せ:日中対照言語学会 URL:http://www.jccls.net/query.aspx
▼プログラム:
  09:55-10:00 開会の辞  張黎(大阪産業大学)
  10:00-10:40 研究発表1
    『“这/那”の主観的用法とその日本語訳の特徴をめぐって』
       杨磊(京都大学大学院)
  10:40-11:20 研究発表2
    『日中指示詞の対照研究』
       刘骉+杉山さやか(京都大学大学院)    以上司会:未定
  11:20-12:00 研究発表3
    『日本語の擬態語における類義語の意味相違』
       贾晓文(京都外国語大学大学院)
  12:00-13:10 昼休み
  13:10-13:50 研究発表4
    『近代漢語における中国西学からの借用語に関する研究』
       王灿娟(九州大学大学院)    以上司会:未定
  13:50-14:30 研究発表5
    『視点とテキストにおける主語のあり方との関わり-中日対照を中心として-』
       彭广陆(関西学院大学・北京大学)
  14:30-15:10 研究発表6
    『名詞述語文における日中対照研究』
       王亚新(東洋大学)    以上司会:未定
  15:10-15:30 休憩
  15:30-16:10 研究発表7
    『[VP+的]と[VP+の]の意味指示の多義性と多義性解消の条件
     -[VP+的]と[VP+の]が目的語になる場合を中心として-』
       黄毅燕(関西学院大学・北京外国語大学)
  16:10-16:50 研究発表8
    『日中対照研究から見る限定語の語順について』
       高橋弥守彦(大東文化大学)    以上司会:未定
  16:50-17:00 閉会の辞  佐藤富士雄(中央大学)

※入会申し込み、学会費の納入も受け付けます。(年会費:社会人4000円、院生2000円)

2010年11月26日金曜日

11月25日の新着中文書~『葫蘆島日僑遺反的調査与研究』『新漢語水平考試模擬試題集・HSK四級/五級/六級』他

 
337615 「被“廢除不平等条約”遮蔽的北洋修約史(1912~1928)」
    唐啓華 社科文献 5,071円
337665 「楚史」
    張正明 人民大学 2,929円
337124 「過去的経験与未来的可能走向 中国近代史研究三十年(1979)」
    徐秀麗主編 社科文献 6,541円
338229 「葫蘆島日僑遣返的調査与研究」
    張志坤 関亜新 社会科学文献 5,071円
337152 「蔡元培日記 上、下」
    王世儒編 北京大学 5,733円
337487 「納西東巴文献用字研究 以《崇搬図》和《古事記》為例」
    黄思賢 民族 2,205円
337633 「宋代程朱理学官学地位研究」
    李娟 東北師大 1,984円
338278 「唐代景教文献詞語研究」
    聶志軍 湖南 2,793円
337642 「新疆貧困状況及扶貧開発」
    新疆維吾爾自治区党委政策研究室課題組編著 新疆 4,557円
338786 「新漢語水平考試模擬試題集・HSK四級」
    李春玲主編 北京語言大学 2,940円
338787 「新漢語水平考試模擬試題集・HSK五級」
    董萃主編 北京語言大学 3,097円
338788 「新漢語水平考試模擬試題集・HSK六級」
    王素梅主編 北京語言大学 3,255円
337551 「蔵文字符研究 字母、読音、編碼、字頻、排序、図形、拉丁字母」
    江荻、竜従軍 社科文献 4,336円
337585 「戦後中日関系 “不正常”歴史的過程与結構」
    劉建平 社科文献 3,601円
337481 「中国共青団史稿(1922-2008)」
    李玉琦主編 中国青年 2,866円
337414 「中国伝統吉祥図典」
    文軒編著 中央編訳 5,071円
337770 「中国博弈文化史」
    宋会群 苗雪蘭 社科文献 4,336円
337125 「中国博士質量調査 基于U/H大学的案例分析」
    周光礼等 社科文献 3,601円

11月25日の新着和書~『中国語対訳で紹介する日本のすべて』『モンゴル帝国から大清帝国へ』他

 
「ウー・ウェンの豆乳三昧 中国で生まれ日本で育った、おいしい毎日のレシピ」
    ウーウェン著 主婦と生活社 1,470円
「戦後日本漢字史 新潮選書」
    阿辻哲次著 新潮社 1,260円
「シルクロード歴史紀行 砂漠の彼方遺跡と辺境へ」
    田中信義著 ロングセラーズ 2,200円
「西晋「儒教国家」と貴族制」
    渡邊義浩著 汲古書院15,750円
「政論家施復亮の半生 汲古選書」
    平野正著 汲古書院 2,520円
「世界史史料 4 東アジア・内陸アジア・東南アジア 2 10-18世紀」
    歴史学研究会編 岩波書店 4,830円
「一九三〇年代中国人日本留学生文学・芸術活動史」
    小谷一郎著 汲古書院 7,350円
「中検3級模擬試験問題集 リスニング対策編」
    大内田三郎著 駿河台出版社 2,499円
「中検4級模擬試験問題集 リスニング対策編」
    大内田三郎著 駿河台出版社 2,415円
「中国語対訳で紹介する日本のすべて 中国語でもよくわかる、ほんとうの日本」
    陳淑梅著 日本文芸社 1,785円
  *年中行事、伝統芸能、衣食住など、日本を理解する上で不可欠な項目を、平易な中国語と簡潔な日本語で解説。中国語を勉強中の日本人、日本を知りたい中国の方、必読。
「中国児童文学 第19号」
    中国児童文学研究会 525円
「中国児童文学 第20号」
    中国児童文学研究会 525円
「中国文字文化の旅 書の史跡・博物館全域徹底ガイド」
    横田恭三著 芸術新聞社 3,465円
「日中古典女性文学の比較研究」
    孫佩霞著 風間書房 11,550円
「日本人が知らない中国ネットビジネス成功術」
    鈴木将司監修 劉娜莉著 カナリア書房 1,575円
「虹の図書室 第2巻第6号通巻26号」
    日中児童文学美術交流センター 1,050円
「虹の図書室 第2巻第7号通巻27号」
    日中児童文学美術交流センター 1,050円
「日米中トライアングル 3カ国協調への道」
    王緝思編 ジェラルド・カーティス編 国分良成編 岩波書店 4,935円
「東アジアの兵器革命 十六世紀中国に渡った日本の鉄砲」
    久芳崇著 吉川弘文館 3,990円
「モンゴル帝国から大清帝国へ」
    岡田英弘著 藤原書店 8,820円
  *“岡田史学”の精髄!大清帝国の淵源を、モンゴル帝国に見る。 漢文史料のみならず満洲語、モンゴル語、チベット語を駆使し、モンゴル帝国から大清帝国(13~18世紀)に至る北アジア全体の歴史を初めて構築した唯一の歴史学者の、貴重な諸論文を集成。
「ユーラシア諸宗教の関係史論 他者の受容、他者の排除」
    深沢克己編 勉誠出版 6,300円
「「四大奇書」の研究」
    小松謙著 汲古書院 8,400円

《DVD》
「台北に舞う雪」
    監督:フォ・ジェンチィ/出演:チェン・ボーリン エプコット 3,990円

2010年11月24日水曜日

速報[11月24日]~これから入荷・発売する本


338334 『黄士陵印存(1函3冊)』
    林明、謝光輝 編 文物出版社 2010年8月刊 19,950円
 黄士陵(1849-1908)は、生涯1万余の篆刻作品及び1千余幅の書画作品を創作した晩清の著名な書画家・篆刻大師である。とりわけ「薄刃沖刀」という技法で秦漢璽印の趣を再現したその篆刻作品は、「平正中見流動,挺勁中寓秀雅」と高く評価され、黄士陵により創立された徽派篆刻「黟山派」は、「浙派」「皖派」と共にその後の篆刻芸術に大きな影響を与えたため、黄士陵は、呉昌碩・趙之謙・呉煕載と並ぶ「晩清印壇四大家」の一人と位置づけられている。本書は、黄士陵の篆刻の秀作を多数収載する。

338374 『史記疑案』
    李全華著 湖南大学出版社 2010年7月刊 7,350円
 本書は、13の部分に分け、130の《史記》の史実に関する疑問点を指摘し、その真相の解明を試みる。第1から第3部分の明細は、下記の通り。
【史記疑案1】1、「十篇缺,有録無書」,「《史記》為太史公未成之書」/2、呂不韋是志士仁人,是英雄,是改革家,非「奇貨可居」的商人/3、秦始皇是誰的児子/4、韓非入秦時間問題/5、樊于期就是桓齮/6、秦与東方六国之間諜戦/7、繆毒是郎官,不是宦官/8、白起和范雎之死/9、発現秦征南越歴史/10、李斯浮沉謎案
【史記疑案2】1、秦時反秦地下組織概況...(続き)


338456 『張舜徽壮議軒日記』
    賈貴栄、李燕 編 国家図書館出版社 2010年10月刊 24,675円
 壮議軒は、現代中国の著名な歴史学家・文献学家張舜徽(1911-1992)の書斎名である。本書は、居湘編と入隴編に分け、1942年から1947年までの張舜徽の日記を影印収録する。その内容は、読書・教学・研究・学術交流・生活などに及び、一部は、学術論文として読むこともできるため、20世紀における中国学術史研究の重要な資料と言える。

338454 『国家図書館蔵抄稿本乾嘉名人別集叢刊(全38冊)』
    宋志英編 国家図書館出版社 2010年10月刊 520,800円
 清乾隆から道光中葉までの100年間は、樸学が大きく発展し、多くの学術研究の成果を収めた「乾嘉学派」が形成され、中国学術研究史上において最も輝ける時代の一つとなった。本書は、国家図書館に収蔵されている桐城派開祖方苞の《方霊皋遺文》・王念孫の《王念孫遺文》・銭大昕の《南陽集》・顧棟高の《万巻楼文稿》・程廷祚の《青渓文集》など、「乾嘉学派」学者62名の著述89種を影印収録し、清代文学史・学術史研究に貴重な資料を提供する。

338455 『国家図書館蔵民国時期抗戦図書書目提要(全2冊)』
    隠夢霞編 国家図書館出版社 2010年10月刊 42,000円
 本書は、政治・軍事・経済・外交など11の項目に分け、「書目提要」の形で国家図書館に収蔵されている1931年から1949年10月までに刊行された抗日戦争関係の文献8,000余種を、タイトル・作者・出版情況・内容提要などの面から紹介する。これらの文献資料の形式は、書籍・統計資料・調査報告・年鑑・人名録・索引・筆記・日記・回想録・訪問記・内部参考資料・地方文献など様々であり、出版元の地域は、国民党統治地区・日本軍占領地区・共産党の抗日根拠地に及ぶほか、一部の外国文献の翻訳も含まれているので、史料価値が極めて高い。

[催事情報] シンポジウム 「世界文学としての村上春樹」(12/11)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■シンポジウム 「世界文学としての村上春樹」

シンポジウムポスター(PDF)村上春樹は世界文学のなかで、世界文学としてどのように位置づけられるのか。時間・空間における様々な〈外部〉との文脈のなかで村上春樹の作品世界を捉えなおす。

▼日時:12月11日(土) 14:00-18:00
▼場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 *西武多摩川線多磨駅下車すぐ
▼入場料:無料(申込不要)
▼主催:東京外国語大学総合文化研究所
  共催:東京外国語大学出版会
▼連絡先:東京外国語大学総合文化研究所
  TEL:042-330-5409 E-mail:ics@tufs.ac.jp
  URL:http://www.tufs.ac.jp/insidetufs/event/post_145.html
▼プログラム:
 14:00-16:00 報告
  趣旨説明・司会  村尾誠一(東京外国語大学)
  「村上春樹と夏目漱石」  柴田勝二(東京外国語大学)
  「村上春樹と魯迅」  藤井省三(東京大学)
  「村上春樹とドストエフスキー」  亀山郁夫(東京外国語大学学長)
  「村上春樹とドン・デリーロ」  都甲幸治(早稲田大学)
 16:00-16:30 休憩
 16:30-18:00 発表者による討議
  「村上春樹と世界のいま」  司会:加藤雄二(東京外国語大学)
 18:30-20:00 懇親会(於 アゴラ・グローバル内カフェ・カスタリア)

11月21日書評掲載書籍

 
《読売新聞》

片山杜秀(音楽評論家・日本思想史研究者)評
『漢文と東アジア 訓読の文化圏』
  金文京著 岩波書店 2010年08月 840円

「記者が選ぶ」で紹介
『盤上遊戯の世界史 シルクロード遊びの伝播』
  増川宏一著 平凡社 2010年10月 2,940円


《日本経済新聞》

「産業と消費の膨張 丁寧に解説」
『アジア力 成長する国と発展の軸が変わる』
  後藤康浩著 日本経済新聞出版社 2010年10月 2,100円

「中国の若者たちの苦悩にせまる」 飯野克彦(論説委員)評
『蟻族 高学歴ワーキングプアたちの群れ』
  廉思著 関根謙監訳 勉誠出版 2010年09月 2,520円

11月23日の新着書~『蘇東坡の易』『漢語古文字字形表』他

 
【和書】

「甘粕正彦乱心の曠野 新潮文庫」
    佐野眞一著 新潮社 820円

「戦後日本漢字史 新潮選書」
    阿辻哲次著 新潮社 1,260円

「蘇東坡の易」
    塘耕次著 明徳出版社 6,825円

「チャイナマネーを追え! 円高危機をチャンスに変える資産防衛術」
    奥村尚樹著 総合法令出版 1,470円

「徹底予測中国ビジネス 2011 日経BPムック 日経ビジネス」
    日経BP社 980円


【輸入書】

337056 「漢語古文字字形表」
    徐中舒主編 中華書局 11,340円

336636 「神仙傳校釋」
    〔晉〕葛洪撰 胡守為校釋 中華書局 2,646円

337052 「唐五代文作者索引」
    陳尚君編 中華書局 5,733円

338962 「新編日語 2(修訂本)」
    周平 陳小芬編著 上海外語 2,352円

2010年11月22日月曜日

『チャイニーズカルチャーレビュー Vol.7』~本国版に先駆け、'08年の中国文化を総括

 
『チャイニーズカルチャーレビュー 中国文化総覧 Vol.7』
  朱大可、張閎 主編・高屋亜希、千田大介 監訳
  好文出版 2010年10月 2,940円

朱大可・張閎主編『21世紀中国文化地図 2008年巻』(同済大学出版社より刊行予定)の「カルチャー・レビュー(文化事件)」「カルチャー・キーワード(文化関鍵詞)」部分の翻訳。
「カルチャー・レビュー」部では、2008年に起きた文化的な出来事を、映画・テレビ・建築・メディア・美術・流行・文学・演劇・音楽の9項目に分けて月ごとにまとめている。
「カルチャー・キーワード」では、2008年の文化的事象のキーワードをピンイン順に配列し解説を加える。
日本語版独自の写真資料や人物イラストを配すほか、日本語・ピンイン2種類の人名索引を付す。また、原著に加えて編著者より直接入手した原稿も使用して翻訳しているため、原著では削除された項目も一部含んでいる。
なお、原著の「文化批評選(文化批評文選)」は紙幅および著作権の関係上収録しないが、参考のため目録部分のみ掲載している。

《 目 次 》
 訳者まえがき
 編著者・翻訳者紹介
【内容見本】 凡例
 「文化批評選」目録
 四川大地震関連記事相関図
 北京五輪関連記事相関図
【カルチャー・レビュー】
  映画・テレビ・建築・メディア・美術・流行・文学・演劇・音楽
【カルチャー・キーワード】
  英数・A-Z
 中国基本情報
 中国行政組織図
 国務院組織図
 中国共産党組織図
 人名索引(日本語)
 人名索引(ピンイン)
 訳者あとがき

月刊『東方』 2010年12月号

  
『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)
  ☆Fujisan.co.jpにて、便利なデジタル版も販売中!

『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。
最新2010年12月号(第358号)の内容は・・・


【 目 次 】

レポート
■中国のネットは劉暁波受賞をどう伝えたか  古畑康雄(共同通信記者)
■『紅楼夢』の食卓から――伊藤漱平先生を偲んで(上)  山田絵里

語学エッセイ
■“路口”の意味  続三義(東洋大学)

連載
■新中国美術万華鏡(21) 中国の装幀――表紙画の源流を探る  陸偉榮(早稲田大学)
■重慶「二流堂」始末──抗戦下の文芸サロン(32) 13 応雲衞に献じた『戯劇春秋』(下)  阿部幸夫
■辞書の記述をめぐって──続やっぱり辞書が好き(44) 「おかわり」はなんと言う?  荒川清秀(愛知大学)
■中国の性愛文献(164) 『九尾亀』一二集  土屋英明(文筆家)

書評
■大卒低所得者層のリアルな生態  福嶋亮大(批評家・中国文学者)
 『蟻族』 廉思著/関根謙監訳 四六判 288頁 勉誠出版 2,520円
■憧れが軽蔑と憎しみに変わるまで  本野英一(早稲田大学)
 『Asian Empire and British Knowledge』
  Ulrike Hillemann著 Palgrave Macmillan 2009年


>>>
見本誌請求 (メーラーが起動します)

11月20日の新着中文書~『漢語音義字典』『洛陽伽藍記校釈』他

  
335501 「漢語音義字典」
    斉冲天 斉小乎編著 中華書局 15,540円
337312 「大宛遺錦 烏茲別克斯坦費爾干納蒙恰特佩出土的紡織品研究」
    〔烏茲別克〕馬特巴巴伊夫 趙豊主編 上海古籍 7,434円
336533 「敦煌歴代精品 邊飾・圓光合集」
    楊東苗等編繪 浙江古籍 8,064円
336534 「敦煌歴代精品藻井100圖」
    楊東苗 等編繪 浙江古籍 8,694円
336634 「方言叢稿」
    傅国通 中華書局 4,116円
336635 「古漢語与古文献論叢」
    陳東輝 中華書局 3,381円
329509 「郝大通学案」
    章偉文 斉魯書社 2,205円
329513 「李道純学案」
    李大華 斉魯書社 1,617円
329508 「劉一明学案」
    劉仲宇 斉魯書社 2,940円
336633 「洛陽伽藍記校釈」
    〔宋〕楊衒之撰 周祖謨校釈 中華書局 2,058円
329511 「馬丹陽学案」
    盧国竜 斉魯書社 3,087円
336478 「南斉書校議」
    丁福林 中華書局 2,866円
336483 「南京国民政府的国聯外交」
    洪嵐 社会科学 2,646円
336490 「清末民国地権制度変遷研究」
    楊士泰 社会科学 2,793円
336475 「《四声通解》今俗音研究」
    孫建元 中華書局 2,646円
337036 「宋人生卒行年考」
    李裕民著 中華書局 3,528円
329510 「譚処端学案」
    趙衛東 斉魯書社 1,323円
336477 「養一斎詩話」
    〔清〕潘徳輿著 朱徳慈輯校 中華書局 4,042円
329512 「尹志平学案」
    張広保 斉魯書社 1,837円
337037 「周代礼楽文明実証」
    賈海生 中華書局 2,572円

11月20日の新着和書~『商人と宣教師 南蛮貿易の世界』『中国データ・ファイル 2010年版』他

  
「構築された仏教思想 法蔵 「一即一切」という法界縁起」
    吉津宜英著 佼成出版社 1,470円

「湖南省と日本の交流素描 中国を変えた湖南人の底力」
    石川好著 日本湖南人会訳 日本僑報社 1,995円

「史記列伝 1 平凡社ライブラリー」
    司馬遷著 野口定男訳 平凡社 1,575円

「商人と宣教師南蛮貿易の世界」
    岡美穂子著 東京大学出版会 9,030円

「世界史のなかの満洲帝国と日本」
    宮脇淳子著 ワック 980円

「世界戦争と改造 1910年代 岩波講座 東アジア近現代通史 3」
    和田春樹他 後藤乾一他 岩波書店 3,990円

「祖国復興に戦った男たち 終戦後、四年間も中国で戦った日本人の記録」
    城野宏著 不昧堂出版 2,310円

「台湾てんこもり 台湾有意思 Taiwan通 7」
    小道迷子漫画・文 渡辺豊沢監修・文 まどか出版 1,575円

「中国情報源 2010-2011年版」
    21世紀中国総研編 蒼蒼社 3,150円

「中国のビジネス実務人事労務の現場ワザQ&A100」
    韓晏元著 奥北秀嗣著 第一法規 3,600円

「中国データ・ファイル 2010年版」
    ジェトロ 編集 ジェトロ 4,725円
  *中国の現況を、最新データで紹介。
一般概況、経済・産業、財政・金融、労働・賃金、国民生活と物価、貿易、投資、日中関係、国際比較、中国企業ランキング、ビジネス関係法令まで幅広く網羅。主要開発区の投資環境調査、各種指標の国際比較、最近発表された法令など、よりビジネスに直結したデータを盛り込み、対中ビジネスに欠かせない実務的基礎データ集。


「ワセダアジアレビュー アジアを研究するすべての人のために No.8 特集:アジア民主主義論」
    早稲田大学アジア研究機構編 めこん 1,000円

《復刊》

「植民地帝国日本の文化統合」
    駒込武著 岩波書店 8,400円

「中国の妖怪 岩波新書」
    中野美代子著 岩波書店 756円

2010年11月19日金曜日

11月18日の新着中文書~『韓国史料三種与盛京満族研究』『康巴唐卡 蔵伝絵画芸術吉祥瑰宝』他

 
338411 「韓国史料三種与盛京満族研究」
    張傑 遼寧民族 2,572円

338485 「搭地鉄玩東京(2011版)」
    行遍天下資料室 中国旅游 2,131円

337178 「鉄観音品鑑(附DVD)」
    陳竜主編 化学工業 1,827円

338262 「西域歴史語言研究集刊 4」
    沈衛榮主編 科学 7,203円

338231 「西夏学 5 首届西夏学国際論壇専号(上)」
    杜建録主編 上海古籍 3,528円

338232 「西夏学 6 首届西夏学国際論壇専号(下)」
    杜建録主編 上海古籍 3,528円

336591 「康巴唐卡 蔵伝絵画芸術吉祥瑰宝」
    楊嘉銘 目雅・丁増 楊芸編著 中国旅游 7,203円

338261 「元史及民族与辺疆研究集刊 22」
    劉迎勝主編 上海古籍 3,087円

11月18日の新着和書~『聴く唐詩三十首 別冊聴く中国語』『チャイニーズカルチャーレビュー Vol.7』他

 
「現代中国語研究 第11期 」
    《現代中国語研究》編輯委員会 朋友書店 1,575円

「孝研究 儒教基礎理論 加地伸行著作集 Ⅲ」
    加地伸行著 研文出版 8,400円

「新訂版 オールカラー 聴く唐詩三十首 CD付 別冊聴く中国語」
    日中通信社 1,580円

「新版 プロのためのわかりやすい中国料理」
    松本秀夫、辻調理師専門学校中国料理研究室 著 柴田書店 5,040円

「尖閣戦争 米中はさみ撃ちにあった日本 祥伝社新書」
    西尾幹二著 青木直人著 祥伝社 798円

「チャイニーズカルチャーレビュー 中国文化総覧 Vol.7」
    朱大可、張閎 主編 高屋亜希、千田大介 監訳 好文出版 2,940円

「中国語研究 第52号」
    『中国語研究』編集委員会編 白帝社 2,100円

「内陸アジア言語の研究 XXV」
    中央ユーラシア学研究会 2,625円

「日本の対中経済外交と稲山嘉寛 日中長期貿易取決めをめぐって」
    邱麗珍著 北海道大学出版会 4,200円

「文化システムの磁場 16~20世紀アジアの交流史」
    野間晴雄編著 関西大学出版部 3,360円

「Tuttle Compact Chinese Dictionary」(英中、中英)
    李冬著 Tuttle 3,129円

「Shanghai : Art of the City」(英文)
    Michael Knight、Dany Chan 著 Tuttle 5,040円

《重版》

「王朝漢詩選 岩波文庫」
    小島憲之編 岩波書店 1,008円

2010年11月17日水曜日

11月16日の新着中文書Part2~『西征紀程・中俄界記』『真假魯迅辨』他

 
337570 「温庭筠 詞集・韋庄詞集」
    〔唐〕温庭筠、韋庄 著 聶安福 導読 上海古籍 1,102円
333080 「西征紀程・中俄界記」
    〔清〕鄒代鈞著 陶新華校点 岳麓書社 4,557円
337320 「洗髓経(附DVD光盤)」
    厳蔚冰整理 上海古籍 2,352円
337572 「晏殊詞集・晏幾道詞集」
    〔宋〕晏殊 晏幾道著 張草導読 上海古籍 1,323円
336949 「1937-1938:人道与暴行的見証 経歴南京腥風血雨的丹」
    戴袁支 江蘇 2,572円
337142 「永嘉四霊詩集」
    趙平校点 浙江大学 6,468円
337151 「元史浅識」
    高榮盛 鳳凰 2,940円
337141 「元和詩壇研究」
    宋立英 上海古籍 2,646円
337873 「蔵文古籍図録」
    趙国忠 卓瑪吉 才譲卓瑪等編著 甘粛人美 4,557円
337621 「張学良・宋子文档案大掲秘」
    林博文 上海 2,131円
337554 「真假魯迅辨」
    倪墨炎 上海 4,263円
336787 「征聖録」
    季惟斎 華東師大 2,793円
337237 「技芸与性別 晩清以来江南女弾詞研究」
    周巍 上海 2,572円
336940 「中国書法発展史」
    中国教育学会書法教育専業委員会編 天津古籍 3,013円
337007 「中古時期的医者与病者」
    范家偉 復旦大学 2,793円
337592 「《中国評論》(1872-1901)与西方漢学」
    王国強 上海書店 5,512円
336799 「中国伝統音楽結構学(附光盤)」
    王耀華 福建教育 4,116円
337193 「中国古代茶書集成」
    朱自振 沈冬梅編著 上海文化 10,584円
337620 「宋朝方志考」
    顧宏義撰 上海古籍 4,998円

11月16日の新着中文書Part1~『2010年諾貝爾和平獎獲得者劉曉波档案』『湖南近代紳士階層研究』他

 
336918 「常見古代詩詞名句引用辞典」
    茆建生主編 崇文書局 2,572円
336173 「当代最新流行順口溜大全」
    戴其暁 編著 上海大学 1,323円
336756 「道安著作訳注」
    〔晋〕釈道安著 胡中才訳注 宗教文化 1,470円
337547 「道徳真経呉澄註」
    呉澄 華東師大 882円
337235 「2010敦煌学国際聯絡委員会通訊」
    郝春文主編 上海古籍 4,263円
338027 「2010年諾貝爾和平獎獲得者劉曉波档案」
    信息自由觀察工作室編 香港溯源 3,150円
337548 「公是先生弟子記 芻言」
    劉敞 崔敦礼 華東師大 1,102円
337129 「漢唐漕運与軍事」
    張暁東 上海書店 3,087円
337308 「漢訳仏典文体及其影響研究」
    李小榮 上海古籍 4,263円
337576 「姜夔詞集」
    〔宋〕姜夔著 李強導読 上海古籍 1,249円
336819 「解読傅雷一家」
    葉永烈 金城 2,499円
337236 「空間、角色与権利 女性与上海城市空間研究(1843-1911)」
    姚霏 上海 2,793円
336755 「六世達頼喇嘸倉央嘉措秘伝」
    阿旺倫珠達吉著 庄晶訳 中国蔵学 1,323円
333015 「湖南近代紳士階層研究」
    陽信生 岳麓書社 2,572円
338028 「劉曉波打敗胡錦濤」
    余傑 香港晨鐘 2,677円
337577 「欧陽修詞集」
    〔宋〕欧陽修著 張璟導読 上海古籍 1,102円
337573 「秦観詞集」
    〔宋〕秦観著 徐培均導読 上海古籍 1,249円
337238 「上海社会与文人生活(1843-1945)」
    葉中強 上海辞書 4,851円
336809 「孫中山」
    上海市孫中山宋慶齢文物管理委員会編 上海教育 2,866円
335188 「玩転上海(2010-2011最新全彩版)」
    《玩転中国》編輯部主編 広西師大 2,194円

11月16日の新着和書~『続「訓読」論 東アジア漢文世界の形成』『漢書 1-8(ちくま文庫復刊)』他

 
「続「訓読」論 東アジア漢文世界の形成」
    中村春作、市來津由彦、田尻祐一郎、前田勉 編 勉誠出版 6300円

「薬膳・漢方の食材帳 毎日役立つからだにやさしい」
    薬日本堂監修 実業之日本社 1,575円

「図説写真で見る満州全史 ふくろうの本」
    太平洋戦争研究会 編 平塚柾緒 著 河出書房新社 1,890円

《復刊》

「漢書 筑摩学芸文庫 全8巻」
    班固 小泉武夫訳 筑摩書房 13,230円
    *分売も可(各1,365円~1,785円)

2010年11月15日月曜日

『漢字文献情報処理研究 第11号』~全目次を公開!

 
『漢字文献情報処理研究 第11号』
  漢字文献情報処理研究会 編 好文出版 2010年10月 2,100円

《 目 次 》
【論文】
 検索エンジン(Lucene)による中国語用例抽出最適化
 ―北京大学中国語語料庫を利用して 〔詹 善斌〕
 漢字構造の正規化処理 〔川幡太一〕
【漢情研2010年公開講座報告 電子出版の動向と諸問題】
 電子書籍の動向と検閲問題 〔田代真人〕
 電子書籍とソフトウェアの自由 電子書籍の永続化のために 〔守岡知彦〕
 電子書籍(e-book)とプラットフォーム―競争法上懸念される二つの問題 〔石岡克俊〕
 全体討論のまとめ 〔師 茂樹〕
【特集1:Windows 7 時代の『電脳中国学』と人文系情報処理テキスト】
 『電脳中国学Ⅲ』はいかにあるべきか 〔千田大介〕
 『電脳中国学Ⅲ』千田案 情報化時代における総合中国学入門ガイド 〔千田大介〕
 導入教育としての電脳中国学 千田大介案へのコメントとして 〔師 茂樹〕
 中国史学むけデジタルリソースマニュアルとしての目次案 〔山田崇仁〕
【特集2:陳腐化するデジタル資料】
 デジタル情報の劣化と陳腐化・化石化 〔小島浩之〕
 失われた文字コード 〔安岡孝一〕
 レガシーとの付き合い方 東洋学文献類目の場合 〔守岡知彦〕
 永続性のある歴史資料デジタル・アーカイブへの試論
  「アーカイブズ」への接近とデジタル応用の可能性 〔後藤 真〕
【ソフトウェアレビュー】
[iPad]
 研究者のためのiPad 〔師 茂樹〕
 iPadで見る、聞く、読む、 学ぶ―中国語教育を中心に― 〔清原文代〕
[ソフトウェア]
 Windows 7 & Office 2010 〔千田大介〕
 フォント・ブラウザ・多漢字 〔上地宏一〕
 文字コード技術 〔師 茂樹〕
 IME 〔小川利康〕
 一太郎2010 & ATOK2010 〔山田崇仁〕
 Adobe InDesign CS5 〔山田崇仁〕
【学術リソースレビュー】
[学術リソース]
 中国・台湾の電子書籍の動向 〔安藤一博〕
 図書館とOPAC 〔小島浩之〕
 ベトナムの漢字・字喃文献 〔矢野正隆〕
 中国古典学術リソース、回顧と展望 〔秋山陽一郎〕
 大学授業へのTwitter 導入の事例報告
  ―大妻女子大学「情報社会論」での経験からの14の教訓 〔岡本 真〕
[学術ソフト・製品]
 DVD版内村鑑三全集 〔當山日出夫〕
 講談社『中日辞典』第三版CD-ROM 〔田邊 鉄〕
 『四部叢刊』と書同文社のオンラインデータベース 〔千田大介〕
【書評】
 『中日大辞典』第三版 〔金子眞也〕
 『現代漢語規範詞典』第2版 〔金子眞也〕

11月14日書評掲載書籍

 
《朝日新聞》

「苦境下の中国の若者たちの実態」 保坂正康(ノンフィション作家)評
『蟻族 高学歴ワーキングプアたちの群れ』
  廉思著 関根謙監訳 勉誠出版 2010年09月 2,520円

「質素ながらも楽しい食生活を回想」 酒井順子(エッセイスト)評
『おいしい中国 「酸甜苦辣」の大陸』
  楊逸著 文藝春秋 2010年10月 1,500円


《毎日新聞》

『新編 中国を知るために』
  篠原令著 日本僑報社 2010年10月 1,890円


《読売新聞》

『おいしい中国 「酸甜苦辣」の大陸』
  楊逸著 文藝春秋 2010年10月 1,500円


《日本経済新聞》

『戦後日本人の中国像 日本敗戦から文化大革命・日中復交まで』
  馬場公彦著 新曜社 2010年09月 7,140円

11月14日の新着中文書~『日軍占領時期的上海』『十三経辞典 周礼巻』他

 
332935 「日軍占領時期的上海(中日文對照版)」
    上海市档案館編 上海 3,528円
336877 「北大新聞与伝播評論 5」
    程曼麗編 北京大学 2,572円
337145 「潮・普双言語詞典」
    陳恩泉 国際文化 10,584円
335706 「浮華人生 徐公持講西晋二十四友」
    徐公持 天津古籍 3,160円
336995 「盧綸研究」
    趙林涛 河北大学 1,470円
337001 「沈欽裴四元細草今訳」
    〔清〕沈欽裴著 劉洪元訳 東北大学 2,058円
336499 「十三経辞典 周礼卷」
    《十三経辞典》編纂委員会 陝西 19950円
336500 「十三経辞典 尚書卷」
    《十三経辞典》編纂委員会 陝西 12,600円
336497 「十三経辞典 春秋公羊伝卷」
    《十三経辞典》編纂委員会 陝西 18,375円
336501 「十三経辞典 爾雅卷」
    《十三経辞典》編纂委員会 陝西 11,970円
336498 「十三経辞典 儀礼卷」
    《十三経辞典》編纂委員会 陝西 18,900円
336604 「《水滸伝》研究」
    陽建雄 江西 1,837円
338789 「維日詞典(ウイグル語-日本語辞典)」
    〔日〕小嶋正男等編 新疆 2,100円
336211 「小学生規范字典(第3版)」
    李行健 主編 外語教研 1,102円
336602 「《新青年》雑志話語研究」
    李静 天津大学 2,058円
336909 「学校変革与教育領導」
    董君武 北京大学 2,866円
333026 「1900年:西方人的叙述 義和団運動親歴者的書信、日記和照片」
    〔美〕弗雷徳里克・沙夫 〔英〕彼徳・哈林頓著 顧明訳 天津 2,058円
336044 「中国玩」
    馬東華編著 張展訳 少年児童 4,998円
336070 「中国茶譜(第2版)(附CD-ROM)」
    宛暁春主編 中国林業 4,998円
337183 「中国歴代軍事通覧」
    外文出版社編 外文 1,753円
337180 「中国飲食文化」
    外文出版社編 外文 1,753円
337181 「中国婚俗文化」
    外文出版社編 外文 1,753円
337182 「中国生肖文化」
    外文出版社編 外文 1,753円

11月14日の新着和書~『中国近代美術史論』『中国現代文学 6』他

 
「中国近代美術史論」
    陸偉榮著 明石書店 3,570円
  *中国の近代美術について、現代に至る流れを追うとともに、民国期の伝統絵画・洋画・漫画・装幀、戦争期の美術家・漫画などを取り上げ、幅広い資料に基づいて考察する。

「アジア史入門 日本人の常識」
    斎藤道彦著 白帝社 3,045円

「チンギス・カンの法」
    チョクト著 山川出版社 5,250円

「洞山 臨済と並ぶ唐末の禅匠 唐代の禅僧 7」
    椎名宏雄著 臨川書店 3,150円

「中国現代文学 6」
    中国現代文学翻訳会編 ひつじ書房 2,100円
  *現代中国の実力派作家の作品を翻訳・紹介する『中国現代文学』の第6号。張小波「検察大官」、徐則臣「アヒルが空を飛ぶなんて」、鮑十「子洲の物語」、全勇先「昭和十八年」、史鉄生「海棠の老木」「孫姨(スンイー)と梅娘(メイニャン)」、などを掲載。

《重版》
「歴史小品 岩波文庫」
    郭沫若作 平岡武夫訳 岩波書店 525円

2010年11月12日金曜日

『中国語言生活状況報告 2009』~最新の中国の言語状況を紹介・分析

  
『中国語言生活状況報告 2009 上下 / 中国語言生活緑皮書』
  “中国語言生活状況報告”課題組、国家語言資源監測与研究中心 商務印書館 2010年10月 7,350円

『中国語言生活状況報告』は国家語言文字工作委員会発行の「中国語言生活緑皮書」シリーズの一つで、中国の言語状況に関する最新報告書。2006年より年1回刊行されており、本巻は5冊目となる。2009年の最新データに基き、活字・放送・インターネット等のメディアで用いられる語彙の分析や、普通話・方言の使用状況について上下2巻で記録・報告をする、大部の資料集。2009年版で新たに実施された調査項目としては、「維吾爾文網站高頻詞幹表」「小学蔵語文新課標教材用詞調査」などがあり、ネットや初等教育での少数民族言語の実態に寄せる、中国言語政策の関心が窺える。
【在庫有り】

目次:
【上巻】
総述
第一部分 工作篇
 語言文字工作新進展/《通用規範漢字表》公開徴求意見/相関部委語言文字工作/地方語言文字工作/漢語国際伝播状況/語言文字工作60年
第二部分 専題篇
 上海世界博覧会語言環境建設新進展/広播電視領域語言状況/華文教学与華語伝播/影視劇語言状況/民族地区法庭審判中少数民族語言使用問題/語言信息産業発展状況/網絡語言使用状況調査/手語使用及相関問題/社会生活中的民間隠語/関于“中式英語/《中国語言生活状況報告》的社会反響
第三部分 熱点篇
 漢字熱/地名用語用字問題/熱字、熱詞和熱語/火星文現象
第四部分 港澳台篇
 香港普通話近況/澳門語言政策和語文状況/台湾語文生活近況
第五部分 参考篇
 欧盟官方語言平等政策面臨的挑戦/吉爾吉斯共和国東干語使用状況/巴西語言状況与語言政策/韓国“世宗学堂”発展状況/巴基斯坦語言状況与語言規画/日本人名用字規範問題/博茨瓦納応対語言消亡威脅的策略
附録
 《公共場所英文訳写規範(第1部分:通則)》/少数民族文字報紙名録/語言生活大事記
図表目録
術語索引
人名索引
後記

【下巻】
報紙、広播電視、網絡(新聞)用字用語調査
 調査報告/用字総表/高頻詞語表
年度新詞語調査
 調査報告/新詞語表
中国媒体年度流行語
中文博客専項調査
基礎教育階段小学語文教材漢字使用調査
 調査報告/基礎教育階段小学語文教材生字位序表
現代維吾爾文網站用詞調査
 調査報告/維吾爾文網站高頻詞幹表
小学蔵語文新課標教材用詞調査
 調査報告/小学蔵語文課本500高頻詞
語言資源監測与研究相関術語(2010版)
図表目録
術語索引
後記

11月11日の新着書~『吉陵鎮ものがたり 台湾熱帯文学 1』『出土文献 1』他

 
【和書】

「記憶の地層を掘る アジアの植民地支配と戦争の語り方」
    今井昭夫、岩崎稔 編著 御茶の水書房 2,730円

「吉陵鎮ものがたり 台湾熱帯文学 1」
    李永平著 池上貞子訳 及川茜訳 人文書院 2,940円
  *中国北方の色彩と南方の風情あふれる「吉陵」は、汚物と血溜、殺戮に彩られた背徳と堕落の町だった。そこに救済はあるのか。リアリスティックな筆致ながら象徴と寓話性に満ちた現代小説の精華がここにある。

「「グローバルチャイナ」の現在」
    田雁、樋口謙一郎 編著 大学教育出版 2,205円
  *WTO加盟後の現代中国の政治・社会の課題を中心に、地域保護主義、封建的な制度と伝統、古い社会主義的な仕組みといった障害をいかに克服し、そして、公正な法制度の確立をいかに実現していくのかを考察。

「「書」と漢字 講談社学術文庫」
    魚住和晃著 講談社 1,008円

「中国近代詩における文学と国家 風と琴の系譜」
    鄧捷著 御茶の水書房 4,830円

「盤上遊戯の世界史 シルクロード遊びの伝播」
    増川宏一著 平凡社 2,940円
  *陸と海のシルクロードを伝って、盤上遊戯は人から人へと渡っていった。やがて奈良にいたる伝播の経路を検証し、人類の「遊び心」の壮大な歴史を描く。囲碁、将棋、チェス、麻雀…。遊びの来歴をたどる旅。

「咆哮する蒼き狼 台湾電子産業の新版図を開拓する」
    蘇元良 著 唐福隆、唐善恵 訳 新潟日報事業社 1,680円

「マニ教 講談社選書メチエ」
    青木健著 講談社 1,890円


【輸入書】

338467 「出土文獻 1」
    清華大學出土文獻研究與保護中心編 中西書局 4,998円

338505 「大義福禄壽暦書 2011年(民國100年)」
    劉徳義編著 臺灣大義 945円

337937 「漢語語序的歴史発展」 
    張赬 北京語言大学 3,528円

332362 「儒林外史彙校彙評」
    〔清〕呉敬梓著 李漢秋輯校 上海古籍 5,586円

速報[11月12日]~これから入荷・発売する本

 
337943 『篆刻学(全2冊)』
    李剛田、馬士達主編 江蘇鳳凰教育出版社有限公司 2009年8月刊 7,350円
 ……(略)……本書の上巻は、篆刻芸術的歴史淵源・篆刻芸術的形成与発展・篆刻理論的形成与発展の3つの章で篆刻芸術の起源・形成・発展の過程を論述し、下巻は、篆刻的美学原理・篆刻的技法原理・篆刻的創作原理・篆刻的批評原理の4つの章で篆刻芸術をめぐる多くの理論問題を探究する。

338018 『天一閣蔵明代科挙録選刊・郷試録(277冊)』
    寧波出版社 2010年10月刊 588,000円
 明清時代、3年毎に首都北京と各省の省都で行われた郷試は、科挙試験の第一の関門であり、郷試を合格したものしかその上の会試に参加する資格がなかった。郷試録は、郷試の担当官員や関係官員の名簿・受験者の名簿と履歴記録・試験問題・優秀な文章などを収録する政府档案であるが、数多くの著名人の出身や初期の経歴を知る重要な手掛りとして研究者に重視されている。現存の明代科挙資料(登科録・会試録・郷試録)の大半は、天一閣に収蔵されており、本書は、その中の郷試録を影印収録し、明代科挙研究に貴重な一次資料を提供する。

337935 『揚州八怪芸術珍品』
    広陵書社出版社 2010年9月刊 52,500円
 揚州八怪とは、清乾隆時期に現れた揚州を代表する一群の文人画家を言う。……(略)……その画風は、自由奔放で極めて個性的であったため、沈滞した中国画壇を忽ち席巻し新風を巻き起こし、後の海上派と呼ばれる趙之謙・任伯年・呉昌碩や斉白石に強い影響を与えた。本書は、最新の撮影技術と印刷技術を用い、揚州八怪の書法・絵画・印章などの作品約200幅を収録しており、芸術的価値も収蔵価値も高い。

338056 『蓬莱宿約(故宮蔵黄易漢魏碑刻特集)』
    紫禁城出版社 2010年6月刊 12,600円
 黄易(1744-1802)は、主に漢魏碑刻の蒐集や鑑定に多くの成果を収めた清嘉慶・道光時期の著名な金石考古学家である。本書は、故宮博物院に収蔵されている黄易に関係する40余の漢魏碑刻を訪碑・鑑定・収蔵及び碑刻と拓本との関係などの面から紹介する。その章立ては、下記の通り。...(続き)

338031 『中国性別平等与婦女発展地図集』
    于冬梅、黄仁濤編 中国地図出版社 2010年1月刊 25,200円
 本地図集は、性別与人口図組・性別与参政図組・性別与経済図組・性別与教育図組・性別与健康図組・性別与婚姻家庭図組・性別与環境図組・婦女発展図組など8つのグループ及び70のテーマに分かれる139幅の地図や100余の図表を用い、中国の「男女平等」の国策及び女性権益の保護に関する方針政策、中国女性の参政・就業・教育・婚姻・家庭・生育健康・法律などの分野における地位や役割、就業・健康・保健などの面での地域差異などを紹介する中国初の性別を主題とした地図集である。

336150 『西安鼓楽全書(全5巻、附DVD)』
    李石根編 文化芸術出版社 2009年10月刊 52,500円
 西安鼓楽は、西安一帯で流行している器楽奏である。漢代に生まれたものとされるこの民間音楽は、隋唐の最盛期を経て、次第に下火になっているが、歴代の芸人の努力により、その大部分は現在までに伝承された中国音楽の「生きた化石」でもある。本書は、西安鼓楽の古譜や演奏場面を紹介する数百幅のカラー写真を配し、西安鼓楽の形成・沿革・発展・繁盛・衰退の歴史及びその現状を論述し、729首(套)の西安鼓楽の曲目・曲牌を収録する集大成的な西安鼓楽資料集である。

2010年11月11日木曜日

[催事情報] 近現代東北アジア地域史研究会 設立20周年記念研究大会(12/4-5)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■近現代東北アジア地域史研究会
   設立20周年記念研究大会


今回は「近現代東北アジア地域史研究会」設立20周年を記念し、近20年の間で近現代東北アジア地域史研究における重要な課題として浮上してきた、「東北アジアをめぐる人間移動と地域圏」と「東北アジアをめぐる文化表象と記憶」という二つのテーマに関し、当該研究の第一人者からの報告とコメント、さらにはフロアーとの討議を通じて、その到達点を確認すると同時に、これからの当該研究の課題を展望していくことを目的としております。

▼日程:12月4日(土)・12月5日(日)
▼会場:日本大学文理学部3号館3505教室
  〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40 TEL:03-5317-9677(代)
  URL:http://www.chs.nihon-u.ac.jp/access_map.html
▼プログラム:
[12月4日]
  (1) シンポジウム  13:00-17:00
   テーマ:「東北アジアをめぐる人間移動と地域圏」
   報告者:韓錫政(韓国・東亜大学校)、李茂傑(中国・偽満皇居博物院)、塩谷昌史(東北大学東北アジア研究センター)
   コメンテーター:塚瀬進(長野大学環境ツーリズム学部)
  (2) 懇親会  18:00-20:00 於・日本大学文理学部3号館1階食堂
[12月5日]
  (1) 個別報告  10:00-12:00
   「モンゴル人民共和国第1回国会とT.ルィスクロフ」
     青木雅浩(早稲田大学モンゴル研究所客員研究員)
   「国共内戦中、経済分野における中共とソ連の協力実態―旅大地区を中心に」
     鄭成氏(早稲田大学非常勤講師)
  (2) シンポジウム  13:00-17:30
   テーマ:「東北アジアをめぐる文化表象と記憶」
   報告者:貴志俊彦(京都大学地域研究統合センター)、
     許雪姫(台湾・中央研究員台湾史研究所) 、
     麻田雅文(学術振興会特別研究員PD 首都大学東京)
   コメンテーター:任城模(韓国・延世大学)
  (3) 全体討論
   コメンテーター:蘭信三(上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科)

『全球華語新詞語詞典』~コーパスデータをもとに、両岸三地+シンガポールで用いられる新語を収録

 
『全球華語新詞語詞典』
  鄒嘉彦、遊汝傑 編著 商務印書館 2010年09月刊 2,940円

香港教育学院語言資訊科学研究中心が開発した世界最大の現代中国語コーパス「中文各地共時語料庫(LIVAC)」のデータを用いて編纂された新語辞典。北京・上海・香港・台湾・新加坡の新聞・雑誌より収集された、2000年1月から2009年6月までに誕生・流行した2万語にも上る新語より1600余を精選収録。各地の報刊上での使用例を挙げ、語句誕生の背景、地域別の使用状況などを解説する。普通話拼音のほかに広東語拼音、台湾で使用される注音字母による発音表記を記す。また、巻頭の「詞目音序索引」に加え、巻末に「粤語拼音索引」「注音字母索引」を付す。なお、一般化した一部の語句を除き、“ネット用語”の類は収録対象としていない。
【在庫有り】

コチラでサンプルページをご覧いただけます。

11月10日の新着中文書~『全球華語新詞語詞典』『中国語言生活状況報告 2009』他

 
337277 「大台北地圖集(台北市+新北市)」
    大輿出版社股有限公司 臺灣大輿 2,362円
337280 「發現布袋戲 文化生態・表演文本・方法論」
    陳龍廷 臺灣春暉 4,725円
335727 「画史心香 南北宗論的画史画論淵源」
    張郁乎 北京大学 2,940円
338212 「全球華語新詞語詞典」
    鄒嘉彦 游汝傑編著 商務 2,940円
337885 「簡帛研究 2008」
    卜憲群 楊振紅主編 広西師大 7,350円
337698 「民国戯曲史年譜(1912-1949)」
    陳潔 文化芸術 4,998円
337689 「唐蔵書:図書總録」
    陳建功主編 文化芸術 14,070円
337259 「先秦兩漢語法論叢」
    王麗華 Airiti 5,197円
336366 「新移民女性參與子女學校教育 以台灣雲林縣個案為例」
    林美惠 王奕貞 莊財福 臺灣秀威 2,079円
337254 「新譯清詩三百首」
    王英志注譯 臺灣三民 3,307円
338213 「中国語言生活状況報告 2009 上、下」
    国家語言資源監測与研究中心編 商務 7,350円
334367 「中国経典剪紙」
    王静 蒋春亜 河南文芸 2,572円
335422 「中国国家地理地図」
    《中国国家地理地図》編委会編著 大百科 13,545円
336468 「朱舜水及其時代」
    楊儒賓 呉國豪主編 臺大出版中心 4,252円
336308 「竹書紀年研究論稿」
    邵東方 Airiti 6,426円