2013年4月30日火曜日

4月27日の新着中文書~『包山楚墓文字全編』『清華簡研究 1』他


下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/10iWblT

373577 「包山楚墓文字全編」
    李守奎 賈連翔 馬楠 編著 上海古籍 11,434円
375422 「出土文獻 1」
    李學勤 主編 中西書局 4,284円
372064 「大辞海・民族卷」
    史金波 等 上海辞書 5,166円
372272 「斗鶏」
    閻連科 江蘇文芸 1,837円
369385 「高本漢詩經注釋 上、下」
    〔瑞典〕高本漢 著/董同 譯 中西 6,237円
374730 「帰有光与嘉定文壇関系研究」
    劉蕾 上海大学 4,284円
373435 「和算中源:和算算法及其中算源流」
    徐沢林 上海交通大 3,654円
367878 「湖南楚墓与楚文化」
    高至喜 岳麓書社 6,930円
372305 「賈樟柯:From 文芸范児 To 新生代導演」
    羅銀勝 上海交通大 2,058円
374083 「近代江南秘密社会」
    邵雍 上海 3,528円
374726 「近代上海社会史論」
    劉長林 上海大学 4,914円
372274 「金蓮,你好」
    閻連科 江蘇文芸 1,837円
371196 「京阪神旅遊全攻略(第10刷)」
    鄭兆臻 蘇慧怡 編採 香港正文社 3,307円
368510 「孔孟聖迹図」
    邵沢水 編著/蘇耕 董振中 絵画 山東美術 9,702円
374729 「歴史記憶与近代城市社会生活」
    忻平 主編 上海大学 5,197円
372273 「名妓李師師和她的後裔」
    閻連科 江蘇文芸 1,837円
374559 「南宋明州先賢祠研究」
    鄭丞良 上海古籍 3,381円
374236 「清華簡研究 1 清華大學蔵戰國竹簡(壱)國際學術研討 論文集」
    清華大學出土文獻研究與保護中心 編 上海中西 5,659円
374825 「日本和朝鮮封建政権改革比較(1850-1860年代)」
    李永春 社科文献 3,717円
374731 「上海文学与二十世紀中国文学」
    楊剣龍 等 上海文化 2,352円
371669 「台湾史稿 上、下」
    張海鵬 陶文釗 主編 鳳凰 8,547円
372215 「我所理解的生活」
    韓寒 浙江文芸 2,131円
374727 「元末明初松江文人群体研究」
    崔志偉 上海大学 4,284円
373582 「中國出土簡帛文獻引得綜録・郭店楚簡卷」
    劉志基 主編 上海 33,075円
373740 「中国北方農村社会的民間信仰」
    范麗珠 欧大年 上海 2,352円
374058 「中国伝統鳳凰芸術」
    鄭軍 張東明 編著 工芸美術 2,719円
374765 「中國古代髹漆家具:十至十八世紀證據的研究」
    丁文父 文物 17,955円
376000 「中國語文研究 第34卷第1期(2013年4月)」
    鄧思穎 主編 中文大文化研 2,310円

4月27日の新着和書~『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究 修訂版』『中国軍事工業の近代化』『古厩忠夫文庫目録』他

 
「敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究 修訂版」
    土肥義和 編 汲古書院 5,250円
  *2009年に東洋文庫より刊行された時は、ほぼ一般流通には供されず、小社でも入荷即日に完売となった「幻の本」。このたび汲古書院より修訂版として再刊!

「アジアの中等教育改革:グローバル化への対応」
    馬越徹、大塚豊 編 東信堂 2,940円

「因果関係を表す接続表現の日中対照研究」
    新田小雨子 著 駿河台出版社 5,040円

「景観人類学の課題 中国広州における都市環境の表象と再生」
    河合洋尚 著 風響社 5,250円

「西北出土文献研究 第10号」
    西北出土文献研究会 1,260円

「税理士が知りたい中小企業の中国進出ガイド」
    末永敏和 編集代表 マイツ 君澤君律師事務所上海分所 編 中央経済社 2,520円

「大学生のための現代中国12話 3/中国語中級購読テキスト」
    杉野元子、黄漢青 著 白帝社 2,625円

「台湾原住民研究 16」
    日本順益台湾原住民研究会 編 風響社 3,150円

「中国軍事工業の近代化:太平天国の乱から日清戦争まで」
    トーマス・L・ケネディ 著/細見和弘 訳 昭和堂 2,940円
  *内憂外患の清朝末期、軍事工業を中心に富国強兵を目指した洋務運動が興る。曾国藩や李鴻章らによる改革は、列強の外圧の高まりに耐えられたのか。

「中国語検定3級頻出問題集 絶対合格!」
    柴森 著 高橋書店 1,785円

「中国語検定4級・準4級頻出問題集 絶対合格!」
    廖八鳴 著 高橋書店 1,890円

「中国詩文論叢 第三十一集」
    中国詩文研究会 2,625円

「中国の全省でバカヤローと叫ぶ」
    中田和尚 著 彩図社 670円

「中国、引き裂かれる母娘(ははこ):一人っ子政策中国の国際養子縁組の真実」
    シンラン 著/佐藤美奈子 訳 明石書店 2,310円

「東南中国における伝統のポリティクス」
    川口幸大 著 風響社 6,300円

「東アジア 歴史と文化 第22号」
    新潟大学東アジア学会 1,050円

「古厩忠夫文庫目録」
    永木敦子 井村哲郎 編 新潟大学東アジア学会 新潟大学環日本海研究会 5,040円

「満洲映画 第2回配本 全4巻」
    白井啓介 監修/上田学 解題/鈴木直子 解説 ゆまに書房 100,800円

「ユーラシア地域大国の統治モデル」
    唐亮 松里公孝 編著 ミネルヴァ書房 4,725円

2013年4月26日金曜日

4月14日・21日の書評掲載書籍

 
[4月14日]

《朝日新聞》

【本の舞台裏】 より以下3冊 白石明彦(朝日新聞編集委員)評

『透明な人参 莫言珠玉集』
   莫言 著/藤井省三 訳 朝日出版社 2013年2月刊行 1,890円
『続 赤い高梁 /岩波現代文庫』
   莫言 著/井口晃 訳 岩波書店 2013年3月刊行 1,344円
『変』
   莫言 著/長堀祐造 訳 明石書店 2013年3月刊行 1,470円


《日本経済新聞》

〈海洋国家としての日本 新たな歴史観構築を〉 竹田いさみ(獨協大学教授、政治学)評

「東アジア海域に漕ぎだす」(全6巻、現在2巻まで刊行)

『東アジア海域に漕ぎだす 1 海から見た歴史』
   羽田正 編/小島毅 監修 東京大学出版会 2013年01月刊行 2,940円
『東アジア海域に漕ぎだす 2 文化都市 寧波』
   早坂俊廣 編/小島毅 監修 東京大学出版会 2013年02月刊行 2,940円

〈時代の変化を描く自伝的小説〉 藤井省三(東京大学教授、中国文学)評
『変』
   莫言 著/長堀祐造 訳 明石書店 2013年3月刊行 1,470円


[4月21日]

《朝日新聞》

〈字の生命は使われてこそ〉 著者・笹原宏之さんへのインタビュー
『方言漢字/角川選書』
  笹原宏之 著 角川学芸出版 2013年2月刊行 1,890円


《日本経済新聞》

『物語シンガポールの歴史:エリート開発主義国家の200年/中公新書』
  岩崎育夫 著 中央公論新社 2013年3月刊行 903円

〈中国の「病状」を冷静に分析〉
『中国二つの罠:待ち受ける歴史的転機』
  関志雄 著 日本経済新聞出版社 2013年3月刊行 2,100円

4月25日の新着中文書~『孟浩然全集(匯編匯校匯注匯評)』『少年Pi的奇幻漂流』他

 
374047 「孟浩然全集(匯編匯校匯注匯評)」
    柯宝成 編著 崇文 2,646円

374772 「北京吃喝玩楽全攻略(2013-2014最新全彩版)」
    《吃喝玩楽全攻略》編輯部 編 広西師大 3,528円

371545 「吉祥剪紙・生肖篇」
    連徳林、袁昇科 編著 河南美術 1,459円

374911 「平家物語之旅」
    陳銘磻 著/攝影 青島 3,528円

374941 「少年Pi的奇幻漂流(插図珍蔵版)」
    〔加〕揚・馬特爾 著/〔克羅〕托亜納克 図/姚媛 訳 訳林 2,572円
  *Yann Martel(カナダ)の冒険小説“Life of Pi(邦訳:パイの物語)”の中国語訳。原著は2001年に出版され、翌年の英ブッカー賞を受賞した。2012年には、台湾のアン・リー(李安)によりハリウッドで映画化され、第85回アカデミー賞の11部門にノミネート、監督賞始め4部門を受賞した。

374940 「逃離徳黒蘭:一個英雄的自白」
    〔美〕門徳茲、〔美〕貝格里欧 著/陳召強 等訳 友誼 2,352円

374912 「月亮的女児」
    李鳴 編訳 天地 1,680円

374587 「針灸穴位挂図(真人版)(全3張)」
    針灸穴位挂図編写委員会 主編 北京科技 1,470

4月25日の新着和書~『マオキッズ:毛沢東のこどもたちを巡る旅』『天堂狂想歌』他


「マオキッズ:毛沢東のこどもたちを巡る旅」
    八木澤高明 著 小学館 1,575円
  *山村から都市を包囲するという毛沢東のゲリラ戦術は、中国だけではなくアジア各国に大きな影響を及ぼした。共産党毛沢東主義派の残滓をグローバル化進むいまの世界に追った、報道カメラマンの11年に及ぶルポルタージュ。第19回「小学館ノンフィクション大賞」優秀賞受賞作。

「『いらっしゃいませ』と言えない国:中国で最も成功した外資・イトーヨーカ堂」
    湯谷昇羊 著 新潮社 577円

「宇宙と地下からのメッセージ 秦始皇帝陵とその自然環境」
    鶴間和幸、恵多谷雅弘 監修/学習院大学東洋文化研究所・東海大学情報技術センター共編 D-CODE 2,100円

「習近平の密約」
    加藤隆則 竹内誠一郎 著 文藝春秋 840円

「食卓から覗く中華世界とイスラーム:福建のフィールドノートから」
    砂井紫里 著 めこん 2,625円

「世界を変えた火薬の歴史」
    クライヴ・ポンティング 著/伊藤綺 訳 原書房 2,940円

「戦争の記録と表象:日本・アジア・ヨーロッパ」
    増田周子 編著 関西大学出版部 3,360円

「大正癸丑蘭亭会への懐古と継承:関西大学図書館内藤文庫所蔵品を中心に」
    陶徳民 編 関西大学出版部 6,930円

「中国崩壊カウントダウン 世界と日本のこれから」
    河添恵子 著 明成社 630円

「ディアスポラの民 モン:時空を超える絆」
    吉川太惠子 著 めこん 3,675円

「データで見る東アジアの健康と社会:東アジア社会調査による日韓中台の比較 3」
    岩井紀子、埴淵知哉 編 ナカニシヤ出版 5,040円

「天堂狂想歌」
    莫言 著/吉田富夫 訳 中央公論社 2,730円
  *中国で実際に起きた農民蜂起事件を題材に、莫言が自国の巨大な闇を炙り出す。ノーベル文学賞受賞後、初の邦訳長篇。
  ⇒ 原書:『天堂蒜薹之歌』

「日中合弁企業のマネジメント:技術・資金・人的資源」
    兪成華 著 ミネルヴァ書房 6,825円

「日中貿易必携 2013年版」
    日本国際貿易促進協会 3,675円

「日本の外交 第3巻 外交思想」
    酒井哲哉 編 岩波書店 3,990円

「ハンドブック現代中国 第四版」
    愛知大学現代中国学部 編 あるむ 1,575円
  *中国の現在(いま)を考えるための123の扉!新たな項目で大改訂。難解な政治構造、躍進する経済と多元化する社会、多彩な民族文化から最新の流行まで、見開き1項目のどこからでも巨大な中国へアプローチでき、もっと知りたい人には各項目ごとに理解を深める関連情報付き。

「フーガ 黒い太陽/台湾文学セレクション 1」
    洪凌 著/櫻庭ゆみ子 訳 あるむ 2,415円

「風絮 第9号」
    宋詞研究会 編 あるむ 2,100円

「蒙古襲来のコリア史:高麗王国の悲哀と三別抄の抗戦」
    片野次雄 著 彩流社 2,100円

月刊『東方』 2013年5月号


『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)
  ☆Fujisan.co.jpにて、便利なデジタル版も販売中!

『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。最新2013年5月号(第387号)の内容は・・・

《トピック》
〔エッセイ〕

■台湾「西本願寺広場」と「逍遙園」について  柴田幹夫(新潟大学)

〔座談会〕
『現代漢語詞典』をめぐって 第三回 品詞・新語などについて
    荒川清秀(愛知大学)×三宅登之(東京外国語大学)×遠藤雅裕(中央大学)


《連載》
■辞書の記述をめぐって――続やっぱり辞書が好き(73)
  再び“比”について  荒川清秀(愛知大学)

■中国の性愛文献(193) 『東方情欲論』  土屋英明(文筆家)


《書評》
■文学理論家=白居易研究の第一歩を喜ぶ  静永 健(九州大学)
  秋谷幸治 著 『白居易文学論研究――伝統の継承と革新』 A5判 214頁  汲古書院 7,875円

■中国イスラーム哲学史研究の幕あけ  佐藤 実(大妻女子大学)
  堀池信夫 著 『中国イスラーム哲学の形成――王岱輿研究』 A5判 584頁 人文書院 8,925円

■最新の学説による敦煌へのいざない  森部 豊(関西大学)  柴 剣虹・栄 新江 主編/栄新江 著/高田時雄 監訳/西村陽子 訳 『敦煌の民族と東西交流』 A5判 264頁 東方書店 2,520円

>>> 見本誌請求(メーラーが起動します)

2013年4月24日水曜日

速報[4月24日③] これから入荷・発売する本~『中外学者論蔣介石―蔣介石与近代中国国際学術研討会論文集』他


375477 『商代青銅器銘文研究』
    厳志斌著 上海古籍出版社 2013年3月刊 8,547円
 本書は、5,454件の商代青銅器の銘文に全面的な整理を加え、各銘文の字形・字体・語法及び商代の族氏・職官・諸婦・諸子の金文称謂に対する研究を通し、商代における社会構成・宗法制度・族氏関係・方国地理などを探究する。商代器銘の鑑別、複合族氏の宗氏や支族の区分、諸婦称謂の父族と夫族の名号の区分、商代金文への言語学的研究などは本書の高い学術的な地位を支えている。章立ては下記の通り。...(続き)

375704 『高青丘集(上下)』
    [明]高啓 著/徐澄宇、沈北宗 注釈 上海古籍出版社 2013年3月刊 7,969円
 ……(略)……清雍正年間金檀輯注の《高青丘詩集注》は、高啓の詩・詞・文を網羅的に収録する最も完全な高啓詩文集である。本書は、それを底本とし、墨池館本、竹素軒本、濂渓書院本及び《明三十家詩選》《列朝詩集》《明詩綜》《皇明詩選》《明詩別裁集》など諸家編纂の合集を参照して編纂された高啓詩文集の注釈本であり、関係の序跋や高啓伝記資料も付している。

375516 『莆仙戯伝統劇目叢書(全23巻)』
    呂品、王評章主編 中国戯曲出版社 2013年1月刊 57,960円
 主に福建省中部や南部地区で流行っている莆仙戯は、唐代の百戯と宋代の傀儡戯に遡れる中国の最も由緒ある地方戯曲であり、5,000余の演目、約10,000の抄本、1,000余首の曲牌音楽など最も多くの資料が保存されている地方戯曲でもある。《莆仙戯伝統劇目叢書》は、《伝統劇本》(14巻)、《音楽曲牌》(2巻)、《表演科介》(1巻)、《鑼鼓経》(1巻)、《劇本》(3巻)、《舞台美術》(1巻)、《文献史料》(1巻)に分け、《目連救母》《活捉王魁》《蔡伯喈》《張協状元》……(略)……など莆仙戯の代表的な劇目を収録する。

375520 『李卓吾先生批評西遊記(2函16冊)』
    [明]李卓吾批 中州古籍出版社 2013年3月刊 83,160円
 明代に刊行された袁幔亭の序文及び徽派の著名な刻工劉君裕・郭卓然の挿絵200幅を有する100回本《西遊記》は、思想家・文学家李卓吾(1527-1602)の批語が付いているため、明清時期の様々な《西遊記》刊本の中、その版本価値が高く評価されている。しかし、中国の国内では、中国歴史博物館と河南省図書館にそれぞれ収蔵されている1冊(残本)しか残っていない。《李卓吾先生批評西遊記》は、この2冊の内容を合わせ作られた影印本である。本版は、1983年版の修訂版。

375558 『中外学者論蔣介石―蔣介石与近代中国国際学術研討会論文集』
    陳紅民主編 浙江大学出版社 2013年4月刊 予価4,284円
 2010年4月、浙江大学の主催により開かれた「蔣介石与近代中国国際学術研討会」では、中国(大陸・台湾・香港)及び日本、アメリカ、韓国の学者が、「蔣介石“抗戦到底”之“底”的問題再研究」(蔣永敬)、「蔣介石与戦時新疆的内向」(王建朗)、「“蔣介石日記”開放後的“黒天鵞”効応」(宋曹琍璇)、「国民革命時期的蔣介石―以四・一二政変之前蔣汪関係的探討」(裴京漢)、「蔣介石的日本経験―以高田時代為主」(川島真)、「蔣介石対<蘇徳互不侵犯条約>的反応」(鹿錫俊)、「“戦争責任二分論”在中国的源流―蔣介石・毛沢東・周恩来、中日戦争的叙説方式」(家近亮子)など32篇の論文を発表し、近年の蔣介石研究の成果を示した。本書は、「蔣介石与民国政治経済」「蔣介石与抗日戦争」「蔣介石与民国外交」「蔣介石的人際関係与修養」「蔣介石与浙江」「相関的学術史研究」の6つのテーマに分け、この研討会で発表された論文をすべて収載する。

375589 『全浙詩話(全3冊)』
    [清]陶元藻編/兪志慧点校 中華書局 2013年4月刊 予価13,650円
 清代中期の紹興出身の学者陶元藻(1716-1801)が17年をかけて編纂した《全浙詩話》は、700余種の史部・集部典籍や山経・地志などの志書から集めた春秋時期から清康熙年代にわたる浙江出身の詩人や文人1,900余人の詩話作品に綿密な考証を加え、著者別により収録する。著者の略歴、詩話創作の背景及びその文学的価値なども紹介されており、考証部分の浙江の歴史・地理・風習・掌故などは資料価値が高いため、「呉越騒壇之大観」と評価されている。本書は、《全浙詩話》の点校本。

375615 『明清之際西学之本―50種重要文献匯編(全4冊)』
    黄興濤、王国栄 編 中華書局 2013年4月刊 予価14,175円
 ……(略)……本書は、明清時期キリスト教宣教師の著作の中から精選された《問答浅論耶蘇教法》《求世者言行真史記》《聖天十条聖誡注釈》《張遠両友相議》《治理使童略伝》《古今万国綱鑑》……(略)……など、最も重要な50種を収録する。

速報[4月24日②] これから入荷・発売する本~『日英徳蔵余象斗刊本批評三国志伝』他

 
375437 『現存日本唐楽古譜十種(全6冊)』
    劉崇徳編著 黄山書社 2013年4月刊 予価88,200円
 中国の伝統的な雅楽と様々な少数民族や西域の音楽を融合させた唐代音楽は、中国古代音楽の全盛期であったが、当時の楽譜は殆ど消失しているため、資料不足が唐代音楽研究に大きな困難をもたらしている。本書は、遣唐使により招来され、日本の学術研究機関・図書館・博物館などに収蔵されている、《博雅笛譜》、《仁智要録》箏譜、《三五要録》琵琶譜、《鳳箏譜》、《新撰笙笛譜》、《中花六板》など10点の唐代楽譜を影印収録する。いずれも現在の中国には1冊も収蔵されていないものであり、唐代音楽の楽律、宮調、曲体、構成、リズム及び琵琶・箏・笛など楽器の調律方法に関する内容が数多く記載されており、唐代音楽研究の貴重な資料として期待を集めている。

375446 『淅川柳家泉墓地』
    河南省文物局編著 科学出版社 2013年2月刊 12,705円
 本書は、2007年以降、河南省南陽市淅川県柳家泉村の「南水北調」中央ルート工事現場で発見された東漢から清代までの88基の墓地と1つの宋代窰遺址への大規模な考古発掘調査の学術報告集であり、《南水北調中線工程文物保護項目河南省考古発掘報告》シリーズの1点である。その章立ては、下記の通り。...(続き)

375448 『長江口独特生境与水生動物』
    庄平、張濤、侯俊利等 編著 科学出版社2013年1月刊 13,650円
 安徽省銅陵地区から始まる長江口地区は、中国の水生動物が最も多く生息している地域である。本書は、長年にわたって作成されたこの地区の水文資料や水生動物資源資料などに基づき、大量のカラ―写真や図版を配し、「長江口江海交匯処的独特生境」「長江口多姿多彩的水生動物家園」「長江口翹首以待関懐与呵護」の3つの篇に分け、長江口地区の独特な生態環境や生息している水生動物の変遷情況や現状を紹介する。

375452 『長沙考古文存 1』
    長沙市文物考古研究所 編 岳麓書社 2013年3月刊 10,395円
 近年、湖南長沙地区で発見された殷商青銅器、馬王堆漢墓、走馬楼三国呉簡、唐代長沙銅官窰などは、いずれも当代中国考古学の重大な成果と位置付けられている。《長沙考古文存》は、これらの考古発見に関する発掘報告・発掘簡報・研究論文などから核心的内容を掬いだし、学術的な分類方法により編纂し、研究者に利便を提供する。

375453 『長沙重大考古発現』
    長沙市文物局編 岳麓書社 2013年3月刊 17,955円
 本書は、大量のカラ―写真や図版を配し、炭河里青銅文明・馬王堆西漢墓葬・西漢長沙王陵墓葬・走馬楼三国呉簡・唐代長沙銅官窰など5つの「長沙重大考古発現」を、発見経緯・発掘経過・出土文物・研究成果などの面から紹介する。

375462 『日英徳蔵余象斗刊本批評三国志伝(上下)』
    陳翔華主編 国家図書館出版社 2012年12月刊 50,400円
 万暦20年(1592年)、余象斗双峰堂により刊行された《新刻按鑑全像批評三国志伝》20巻は、初の《三国志伝》批評本として《三国志演義》刊行史上において重要な地位を占めている。しかし、この本の完本はすでに明末の戦乱に消失し、残巻は日本京都市建仁寺両足院(10巻)、イギリスケンブリッジ大学図書館(2巻)、イギリスオックスフォード大学図書館(2巻)、大英博物館(2巻)、ドイツシュトゥットガルト市ヴェルテンベルク州立図書館(2巻)に散在している。本書は、これらの残巻を影印し、《三国志演義》研究に貴重な資料を提供する。《三国志演義古版匯集》シリ―ズの1点。...(続き)

375469 『物権法的実施(上下)』
    孫憲忠等著 社会科学文献出版社 2013年3月刊 13,545円
 本書は、中国社会科学院の重大課題研究項目「物権法実施中的重大問題研究」の研究成果であり、市場交易や民衆生活に関わる「物権確定問題」と「城鎮拆遷与物権問題」の二部分から成る。前者は、不動産登記法律制度・動産交付・動産善意取得・中国政府投資企業財産権利・城鎮小区建築区分所有権・中国農村土地権利現状的調査・中国農村土地物権制度的歴史、現状及其改革・土地承包経営権的確認問題など13のテーマ、後者は、政府経営土地的法律関係分析・政府経営土地、経営城市中的物権問題などのテーマに分けて論述する。

375478 『《朱子語類》詞彙研究(上下)』
    徐時儀著 上海古籍出版社 2013年3月刊 11,434円
 ……(略)……著者が30余年をかけてまとめた本書は、《朱子語類》の語彙に鑑別・校勘を加え、それぞれの出典や各版本の異同を明らかにし、《朱子語類》の語彙の概況・基本構成・同義詞・反義詞・専門用語・方言俗語・常用語及び詞義系統などを詳細に論述する《朱子語類》語彙研究の集大成的な著述であり、理学研究や朱子学研究及び《漢語大詞典》の修訂に寄与するものとして高く評価されている。

速報[4月24日①] これから入荷・発売する本~『茅盾回憶録』『察哈爾政務輯要』他

 
374616 『恬致堂集(全3冊)』
    [明]李日華撰 趙杏銀整理 上海古籍出版社 2013年1月刊 8,547円
 明正徳・嘉靖年間の文学者・戯曲作家李日華が創作した雑劇《南西廂記》は、明代戯曲史上において重要な作品である。李日華の簡牘銘賛や題跋200余篇、詩作1,100余首及び雑記などを収録する《恬致堂集》40巻は、李日華の代表作の一つであるが、清乾隆年間、《四庫全書》の編纂にあたり、「禁毀書目」に定められた。本書は、明崇禎末刻本《恬致堂集》の整理校点本である。《嘉興文献叢書》の1点。

374625 『茅盾回憶録(全3冊)』
    茅盾、韋韜 撰 華文出版社 2013年1月刊 7,392円
 本書は、茅盾の《我走過的道路》及びその子息韋韜の《父親茅盾的晩年生活》の内容を合わせ作られたものであり、韋韜が提供するスナップ写真や100余幅の歴史写真を掲載するほか、今まであまり知られていなかった茅盾の1949年以降の経歴を全面的に披露しており、中国新文学研究に新しい資料を提供する。本書は下記の内容から成る。...(続き)

374626 『傅家山―新石器時代遺址発掘報告』
    寧波市文物考古研究所編 科学出版社 2012年12月刊 14,175円
 2004年以降、浙江省寧波市江北区慈城鎮八字村の傅家山遺址への大規模な考古発掘調査により、聚落村落の欄干式の建築遺迹が発見されたほか、大量の石器・玉器・骨器・陶器・木器・象牙石などの生産工具・生活用具・雕刻芸術品が出土され、この遺迹はその規模が河姆渡遺迹に次ぐ約7,000年前の新石器時代遺址であると判明した。とりわけ中国で初めて出土された鷹頭雕刻の玉器や鷹頭と鷹尾造型の陶碗などは、新石器時代の長江下流における原始社会の実態を知る重要な手掛かりとしてその考古学的価値が高く評価されている。本書は、この考古発掘調査の学術報告集である。

374679 『漢長安城桂宮―2号建築遺迹(南区)保護工程報告』
    西安市文物局、西安市漢長安城遺址保管所 編 文物出版社 2012年12月刊 12,705円
 漢武帝が皇后や妃子たちの住所として建てた桂宮は、長楽宮・未央宮・北宮・明光宮と並ぶ漢代長安城の五大宮殿の一つである。1990年代以降、中国社会科学院考古研究所と日本奈良国立文化財研究所の共同チームが行った桂宮の2号建築遺迹への大規模な考古発掘調査により、桂宮の正確な場所、建築規模、建築様式などが判明し、漢代考古学の重要な成果として評価されている。本書は、この考古発掘調査の学術報告集であり、下記の章立てから構成される。...(続き)

375007 『湖北南水北調工程考古報告集 1』
    湖北省文物局、湖北省移民局 等編 科学出版社 2013年1月刊 14,070円
 本書は、下記の考古報告18編を収載する。

湖北省丹江口市観音坪遺址2008年発掘報告(湖北省文物考古研究所)
湖北省丹江口市南張家営遺址発掘簡報(南京大学歴史系考古学及博物館学専業)
湖北省丹江口市金陂墓群的発掘(荊州博物館)
湖北省丹江口市金陂墓群2008年発掘報告(荊州博物館)
湖北省丹江口市蓮花池墓地戦国秦漢墓(北京市文物研究所)
...(続き)

375116 『詩總聞(1函6冊)』
    [宋] 王質撰 中国書店 2012年12月刊 110,250円
 夥しい数の《詩経》研究著作の中、南宋学者王質(1135-1189)の《詩總聞》20巻は、《詩経》を春秋時代の社会的・民俗的背景にとして、「以意細推」の研究方法を用い、聞音・聞訓・聞章・聞句・聞字・聞物・聞用・聞迹・聞事・聞人など10の「門」に分け、その奥義を探究する。本書は、清《叢書集成》版《詩總聞》の影印本である。《中国書店蔵版古籍叢刊》の1点。

375117 『槎渓芸菊志(1函4冊)』
    [清] 陸廷燦編撰 中国書店 2012年12月刊 46,305円
 清初の文人陸廷燦は、茶道に精通するほか、菊の栽培や育成の名人としても知られ、彼が有する松江府南翔鎮(古名槎渓)にある「菊園」は、数十種の貴重な菊が育てられ、名士たちの「飲酒賦詩」の場となった。当時の著名な画家王翬から贈られた1幅の「芸菊図」をきっかけに、陸廷燦が編纂した《槎渓芸菊志》8巻は、考・譜・法・文・詩・詞の6の項目に分け、菊の栽培の経験や新種の育成を紹介し、菊を詠える詩詞を収載する、数少ない中国古代の菊に関する専門著作の一つである。本書は、康熙刻本《槎渓芸菊志》の影印本。

375153 『儒蔵・精華編・越南之部(1)』
    北京大学出版社 2013年3月刊 23,625円
 《儒蔵・精華編・越南之部》は、2冊に分け、ベトナムの儒教関係の典籍や研究著述から精選された18種を収録する。第1冊は、《易膚叢説》《書経衍義》《春秋管見》《孝経立本・孝史略詮》《論語愚按》など経部典籍5種と《黎朝教化条律》《皇朝聖諭訓迪十条》《皇訓九篇》など史部政書類3種を収録。

375187 『琉球王国漢字文献集成(全32冊)』
    高津孝、陳捷等 編著 復旦大学出版社 2013年6月刊 462,000円
 琉球王国は、中国との交流が盛んで中国文化の影響を大いに受けたため、漢字で作成された文献が数多く残されている。本書は、日本の沖縄県図書館・那覇市博物館・琉球大学図書館・天理大学図書館・京都大学図書館・東洋文庫・内閣文庫・早稲田大学・慶應義塾大学及びアメリカハワイ大学などに散在している琉球王国漢字文献を網羅的に影印収録し、中国・琉球交流史に貴重な一次資料を提供する。

2013年4月22日月曜日

[催事情報] 特別展 「マルコ・ポーロが見たユーラシア 『東方見聞録』の世界」(4/27~6/30)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■横浜ユーラシア文化館 開館10周年記念特別展
  マルコ・ポーロが見たユーラシア――『東方見聞録』の世界――


マルコ・ポーロ『東方見聞録』に焦点をあてた展覧会。『東方見聞録』の記述から見えてくるユーラシアの13~14世紀は、モンゴル帝国のもとで人やモノの移動がグローバルに行われた時代でした。本展覧会では時代的背景、宗教、文化交流などを考古・美術・文献など東西の様々な資料でご紹介します。


▼会期:4月27日(土)~6月30日(日)
  *毎週月曜日休館 ただし、4月29日(月・祝)、5月6日(月・祝)は開館、4月30日(火)、5月7日(火)が休館
▼開館時間:09:30-17:00(入館は16:00まで)
▼会場:横浜ユーラシア文化館 3階企画展示室、2階展示室(一部)
  〒231-0021 横浜市中区日本大通12
  TEL:045-663-2424/FAX:045-663-2453
▼入館料:一般300円、小・中学生150円 *開港記念日6月2日(日)は入館無料
▼主催:横浜ユーラシア文化館
  共催:横浜市教育委員会
  後援:朝日新聞横浜総局、神奈川新聞社、日本経済新聞社横浜支局、毎日新聞社横浜支局、読売新聞東京本社横浜支局、NHK横浜放送局、TVK
▼展示構成:
  第一章 マルコ・ポーロとは?
  第二章 マルコ・ポーロの見たユーラシア世界
  第三章 マルコ・ポーロと黄金の国ジパング
  第四章 世界に広がるマルコ・ポーロ
▼お問合せ:横浜ユーラシア文化館
  URL:http://www.eurasia.city.yokohama.jp/contact/index.html

>>> ポスター:http://www.toho-shoten.co.jp/img/toho/saiji2013/020.pdf (約1.3MB)

■関連企画
  (1) パネル展示「写真でたどる蒙古襲来の足跡」(会場:2階展示室)
  (2) 学芸員による展示解説
    ▼日程:5/5(日)、5/19(日)、6/2(日)、6/16(日)、6/30(日)
    ▼時間:14:00-14:30頃 *3階展示室入口集合
    ▼参加費:特別館入館料のみ
  (3) ゲル展示
    ▼公開日:5/25(土)~6/2(日) *5/25組立、6/2解体

■講演会・講座
●講演会:マルコ・ポーロが開いた扉

  ▼講師:樺山紘一(印刷博物館館長)
  ▼日時:5/18(土) 14:00-15:30頃
  ▼参加費:900円
  ▼詳細・お申し込み:http://www.eurasia.city.yokohama.jp/exhibition/20130518lecture.html

●連続講座
  ・5/11(土)「マルコ・ポーロの人物と『東方見聞録』」
    四日市康博(早稲田大学特別招聘研究員、本展示監修者)
  ・5/25(土)「『東方見聞録』から見た真珠」
    竹田多麻子(横浜ユーラシア文化館)
  ・6/22(土)「東西ユーラシア交流とマルコ・ポーロ」
    四日市康博
  ▼時間:14:00-15:00頃
  ▼会場:1階ギャラリー
  ▼参加費:200円
  ▼定員:30名(先着順)

4月20日の新着中文書Part2~『青龍偃月写春秋:関帝信仰図文演繹』『太極拳講義』『唐詩鑑賞辞典』他


下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/XWn2tL

374858 「明代科挙制度研究」
        王凱旋 万卷 1,837円
373759 「明代的漕運(1368-1644)」
        黄仁宇 著 張皓 張昇 譯 臺灣聯經 3,024円
374865 「南方周末特稿手冊」
        楊瑞春 張捷 編 南方日報 2,929円
373071 「秦簡牘文字編」
        方勇 編著 福建 9,702円
374287 「青龍偃月写春秋:関帝信仰図文演繹」
        馬書田 海風出版社 8,662円
371824 「区域社会史視野下的敦煌禄命書研究」
        陳于柱 民族 3,528円
374693 「太極拳講義」
        山東省国術館編輯部 編 河南科技 1,837円
374225 「唐詩鑑賞辞典」
        蘭東輝 主編 中国書籍 2,929円
374172 「杜甫年譜」
        劉文典 雲南 3,654円
374914 「外国人学漢語語法練習及詳解」
        李軍華 編著 外文 2,866円
374843 「晩清教師史研究」
        呉洪成 等 河北大学 3,307円
375983 「文史 102(2013年第1輯)」
        《文史》編輯部 編輯 中華書局 2,793円
374586 「小説月報2012年精品集」
        《小説月報》編輯部 主編 百花文芸 3,717円
374925 「形意拳(附DVD2張)」
        国家体育總局武術研究院 組編 高等教育 3,528円
375282 「義務教育教科書 化学 9年級 上」
        人民教育出版社 課程教材研究所 教育 756円
373974 「元明清戯曲考論」
        程芸 社会科学 3,528円
374099 「折冲樽俎・縦横捭闔:東北亜国際関系史専題研究」
        黄定天 主編 吉林大学 5,040円
373687 「中国現代喜劇文学史」
        胡徳才 社会科学 2,572円
374095 「中国高等学校大全(2012年版)」
        中華人民共和国教育部発展規劃司 編 北京大学 27,405円
373396 「中国人的焦慮従哪里来」
        茅于軾 群言 2,793円
374864 「中国文脈」
        余秋雨 長江文芸 2,793円
373436 「中国婚姻史」
        汪玲 武漢大学 4,914円
374347 「中国社会福利史」
        王子今 劉悦斌 常宗虎 武漢大学 3,528円
374703 「中国近代思想史学術前沿諸問題」
        鄭大華 湖南師範大学 3,528円
374374 「中国少数民族古籍総目提要・朝鮮族卷」
        国家民委全国少数民族古籍整理研究室 組織編写 大百科 10,395円
371069 「中国多辺外交」
        鄭啓榮 牛仲君 主編 世界知識 2,940円

4月20日の新着中文書Part1~『東干語調査研究』『漢語方言地理学:入門与実践』他


下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/XWn2tL

374597 「2012中国年度短篇小説」
        中国作協《小説選刊》 選編 漓江 2,562円
374927 「八卦連環掌与連環拳」
        艾沢秀 卿光明 編著 体育 1,102円
374928 「八卦龍形剣与八卦散手刀」
        冉学東 李伝国 編著 体育 1,323円
374934 「八十八式太極拳」
        喬熛 侯雯 編著 河南科技 2,929円
373690 「変遷与交融:烏江流域歴代移民与民族関系研究」
        張世友 社会科学 3,654円
374886 「并非偶然的尋羊冒険:村上春樹《尋羊冒険記》的哲学解読」
        楊永良 山東友誼 2,572円
374887 「并非可逆的“世界尽頭”:村上春樹《世界尽頭与冷酷仙境》的哲学解読」
        楊永良 山東友誼 2,866円
374136 「不可不知的日本史」
        張霞 華中科技大学 2,058円
372358 「蒼山方言志」
        田家成 斉魯書社 4,284円
374214 「当代新疆屯墾口述史」
        王小平 新疆 3,528円
373973 「東干語調査研究」
        林涛 主編 社会科学 4,410円
374103 「東北戳脚秘伝:武趟子拳」
        楊暁軍 庄長寛 黄光志 等編著 吉林大学 3,528円
374935 「峨眉秘功八段錦」
        閻彬 編著 北京体育大学 1,470円
374915 「高中文言文語法経解」
        厳戎庚 編著 曁南大学 3,717円
374926 「顧汝章秘伝鉄砂掌」
        閻彬 編著 北京体育大学 1,323円
374897 「観念的水位」
        劉瑜 浙江大学 2,646円
373684 「海上風雲:南中国海的海盗及其不法活動」
        〔美〕安楽博 著 〔美〕張蘭馨 訳 社会科学 2,866円
374220 「海魂国殤:民国時期的中国海軍(評話本)」
        肖璞韜 社会科学 3,654円
374333 「漢語方言地理学:入門与実践」
        項夢冰 曹暉 編著 中国書籍 3,969円
373418 「華僑与辛亥革命」
        中国社会科学院近代史研究所近代史資料編訳室 主編 知識産権 3,654円
374761 「黄金草原:中国古代北方游牧民族文物(漢英對照)」
        湖北省博物館 編 文物 12,705円
374592 「假設与求証」
        葉君 主編 北方文芸 2,646円
371137 「决戦:毛沢東、蒋介石是如何看待三大戦役的」
        金冲及 北京大学 2,352円
374713 「李漢章拳術与盤身練法」
        李拓原 著 邵義勝 整理 山西科技 2,058円
373902 「劉文典筆下的日本」
        章玉政 劉平章 主編 合肥工業大学 2,058円
371817 「蒙古文字結構研究(蒙古文)」
        王桂榮 遼寧民族 3,528円
374866 「面孔:南方周末個性官員報道」
        《南方周末》 編 南方日報 2,205円

4月20日の新着和書~『植民地時代の文化と教育:朝鮮・台湾と日本』『北京のモリソン 激動の近代中国を駆け抜けたジャーナリスト』他

 
「アジア地域統合学総説と資料/アジア地域統合講座 総合研究シリーズ 4」
    天児慧 松岡俊二 平川幸子 堀内賢志 編著 勁草書房 3,990円

「アジアの環境ガバナンス/アジア地域統合講座 専門研究シリーズ 2」
    松岡俊二 編著 勁草書房 3,990円

「グローバルヒストリーと帝国」
    秋田茂 桃木至朗 編 大阪大学出版会 2,205円

「現代における人の国際移動 アジアの中の日本」
    吉原和男 編著 慶應義塾大学出版会 6,300円

「植民地時代の文化と教育:朝鮮・台湾と日本」
    東北大学高等教育開発推進センター 編 東北大学出版会 1,785円
  *東アジアの近現代への深遠な理解を促す、教育史・植民地大学・比較文化からのアプローチ。アジアにおける過去の歴史的経験をみつめ、新たな関係構築の基礎となることを目指した、日本・韓国・台湾の8人の研究者による意欲的なセミナー・シンポジウムの成果。

「新・中国税関実務マニュアル 改訂増補版」
    岩見辰彦 著 成山堂書店 3,675円

「大研究!中国共産党 /角川SSC新書」
    沈才彬 著 角川マガジンズ 903円
  *急速な経済成長の反面、格差と腐敗、言論統制、大気汚染…という難題を多く抱える習近平新政権。民主化の波にさらされながら、中国共産党という巨大組織の舵をどう取っていくのか。その強みと弱みを浮き彫りにする。

「地球の歩き方 台湾 2013~2014年版」
    地球の歩き方編集室 編集 ダイヤモンド・ビッグ社 1,785円

「中国語中級作文 改訂版」
    程美珍 高橋海生 著 白帝社 1,680円

「中国の海洋進出:混迷の東アジア海洋圏と各国対応」
    海洋政策研究財団 編 成山堂書店 2,520円

「中国料理の基礎知識/食の教科書」
    えい出版社 1,365円

「日中「歴史の変わり目」を展望する:日中関係再考」
    天児慧 編 勁草書房 4,200円

「はじめて学ぶ日本外交史」
    酒井一臣 著 昭和堂 1,890円

「東アジアにおける市民社会の形成 人権・平和・共生」
    内藤光博 編 専修大学出版局 3,990円

「扶桑の山川 日本の風雅/石川忠久著作選 5」
    石川忠久 著 研文出版 3,465円

「北京のモリソン 激動の近代中国を駆け抜けたジャーナリスト」
    シリル・パール 著/山田侑平 青木玲 訳 白水社 3,780円
  *任地の北京で中国近代史の節目となる大事件に次々に遭遇した『タイムズ』記者ジョージ・アーネスト・モリソン。東洋文庫の礎を築き、中国の真実を伝え続けたジャーナリストの人生とその時代を、膨大な日記や書簡をもとに描く。

「薬膳料理教室の体においしいごはん」
    パンウェイ 著 成美堂出版 1,050円

【復刊】
「中国の隠者 乱世と知識人 /岩波新書」
    富士正晴 著 岩波書店 756円

2013年4月19日金曜日

4月18日の新着中文書~『中国鳥類図鑑』『日源外来詞探源』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/11jX2FC

372370 「中国鳥類図鑑 上、中、下」
        曲利明 主編 海峡書局 88,200円特価69,300円
372487 「赤風呼嘯」
        次仁頓珠 著 駱菊鐸 譯 香港田園書屋 1,890円
372490 「醜陋的日本人」
        賈方義 西西 香港博浪沙 5,040円
368153 「繪圖三教源流搜神大全(外二種)」
        佚名 撰 上海古籍出版社 5,659円
372482 「狂語莫言」
        劉再復 等 香港明報 3,087円
374936 「龍門短拳 黒龍出潭(DVD)」
        李法均 主講 人民体育音像 1,344円
375219 「日源外来詞探源」
        崔崟 丁文博 世界図書広東 1,617円
372434 「我親歴的國防科委文革」
        惲仁祥 香港文化傳播 3,465円
373355 「香港街道地方指南 2013」
        通用圖書有限公司 編制 香港通用圖書 1,890円
375165 「新HSK(四級)高分実戦試卷 6」
        劉雲 主編 北京大学 525円
375166 「新HSK(四級)高分実戦試卷 7」
        劉雲 主編 北京大学 525円
375167 「新HSK(四級)高分実戦試卷 8」
        劉雲 主編 北京大学 525円
375168 「新HSK(四級)高分実戦試卷 9」
        劉雲 主編 北京大学 525円
375164 「新HSK(四級)高分実戦試卷 10」
        劉雲 主編 北京大学 525円
374443 「一代相声名師王長友(附CD)」
        姚振声 編著 学苑 3,528円
373905 「英漢海事実用詞典」
        陳有鋭 編 商務 3,654円
371671 「語録2011」
        格言雑誌社 編著 鳳凰 1,102円
374938 「趙堡太極拳72大勢 下(DVD2張)」
        王長安 主講 圳音像 3,192円
374937 「趙堡太極拳72大勢 上(DVD2張)」
        王長安 主講 圳音像 3,192円
374939 「趙堡太極拳推手技撃(DVD)」
        王長安 主講 圳音像 1,512円
374470 「中国少数民族文字古籍源流」
        崔光弼 中央民族大学 3,528円
375169 「走進NEWHSK:新漢語水平考試全真模擬試題及題解 六級(試題5套、聴力材料・答案・題解1冊、MP3CD1張)」
        沈燦淑 劉影 夏小芸 等編著 北京大学 3,045円
374931 「尊古陳氏太極 行功太極球(DVD)」
        陳慶州 主講演示 人民体育音像 1,344円
374932 「尊古陳氏太極 太極行功棒及推手(DVD)」
        陳慶州 主講演示 人民体育音像 1,344円
374930 「尊古陳氏太極 梨花槍夾白猿棍(DVD2張)」
        陳慶州 主講演示 人民体育音像 2,856円
374929 「尊古陳氏太極 五虎群羊棍(DVD)」
        陳慶州 主講演示 人民体育音像 1,344円

4月18日の新着和書~『中国文化史大事典』『中国漢字を読み解く』他


「中国文化史大事典」
    尾崎雄二郎 竺沙雅章 戸川芳郎 編集代表 大修館書店 33,600円
  *決定版!本邦最大、最高峰の中国文化事典!
収録項目7000余、執筆者500人。各分野の第一線の研究者が集結した、いまだかつてない最大規模の中国文化総合事典。有史以前から20世紀初頭までを網羅。中国国内を中心に、日本・朝鮮半島などの中国文化関連事項を収録。歴史・文学・思想はもちろん、考古学・科学技術・美術・芸能・服飾など、中国の伝統文化に関する項目を広く収載し、簡潔・平易に解説。

「京都大学文学研究科蔵 琉球写本『人中畫』四巻付『白姓』」
    木津祐子 著 臨川書店 10,290円

「消されゆくチベット/集英社新書」
    渡辺一枝 著 集英社 798円

「これからの対中国ビジネス:ストーリーと解説で納得!」
    海野惠一 著 日中出版 1,890円

「支那の体臭」
    後藤朝太郎 著 バジリコ 2,100円

「植民地 台湾で上映された映画 洋画編 1899(明治32)年~1945(昭和20)年」
    川瀬健一 編 東洋思想研究所 15,750円

「親密圏と公共圏の再編成:アジア近代からの問い」
    落合恵美子 編 京都大学学術出版会 3,780円

「対中戦略 無益な戦争を回避するために」
    近藤大介 著 講談社 1,365円

「戦わない知恵「戦国策」:戦略と説得術」
    遠藤嘉浩 著 明治書院 1,260円

「中国古小説の展開」
    富永一登 著 研文出版 9,450円

「中国漢字を読み解く:簡体字・ピンインもらくらく/中国語学習ハンドブック
    前田晃 著 日本僑報社 1,890円
  *簡体字の誕生について歴史的かつ理論的に解説。三千数百字という日中で使われる漢字を整理し、体系的な分かりやすいリストを付す。初学者だけでなく、簡体字成立の歴史的背景を知りたい方にも最適。漢字簡素化の経緯、裏話も興味深い、便利な手引き。

「徹底比較!日中韓しきたりとマナー 冠婚葬祭からビジネスまで/祥伝社黄金文庫」
    一条真也 監修 造事務所 編著 祥伝社 600円

「日本語母語話者に対する中国語発音教育の理論と実践/早稲田大学モノグラフ」
    松本洋子 著 早稲田大学出版部 3,528円

「日本人は中国人・韓国人と根本的に違う 黄文雄〈台湾〉が呉善花〈韓国〉、石平〈中国〉に直撃」
    黄文雄 呉善花 石平 著 李白社 1,050円

「ビジネス中国語読解力養成システム ビジネスリテラシーを鍛える中国語 2 中国語商用・法律文書読解力の養成と内容理解」
    梶田幸雄 三潴正道 王恵玲 周紅 編著 朝日出版社 2,940円

「傍訓論語」
    神鷹徳治 編 游学社 1,470円

「マンチュリアン・リポート/講談社文庫」
    浅田次郎 講談社 660円

「陽明学からのメッセージ」
    吉田公平 著 研文出版 2,835円

2013年4月17日水曜日

【最新刊】 『東アジア海文明の歴史と環境』~日中韓 海の共益と共存の道を探る

 
『東アジア海文明の歴史と環境/学習院大学東洋文化研究叢書』
鶴間和幸、葛剣雄 編著 2013年04月 5,040円

政治的な東アジア世界や文化交流としての東アジア文化圏を環境史の立場から見直していく日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」プロジェクトによる日中韓の共同研究をまとめたもの。

>>> 「学習院大学東洋文化研究叢書」既刊一覧

■編著者のことば:
私たちはこうした東アジア海をめぐる活発な議論を今後も東アジア海文明という枠組みで継続させていきたいと思う。現在の中国も一三億の人口のうち約五億人が沿海地域に集中している。内陸部を抱えてきた中国も中国であれば、海に向いた中国も中国であった。海に向いた中国が軽視されてきたのは、そもそもは内陸国家秦が東方六国という黄河長江下流域の平原諸国家を征服して中華帝国を建てたことにあった。沿海といういいかたでは狭すぎる。いま黄河、長江下流域のいわゆる東方大平原という広大な平原地域が、いかに朝鮮半島、日本に向いた地域であり、密接な関係をもってきたのかを歴史的にさぐる作業を進めていくべきであろう。(本文「東アジア海文明と環境への認識」〔鶴間和幸〕より)

目次:
巻頭言 東アジア海と地中海  葛 剣雄(菅野恵美 訳)
Ⅰ 東アジア海文明と環境への認識
 東アジア海文明と環境への認識(仮)  鶴間和幸
 土器からみた“東アジア海文明”の胎動期―その歴史と環境  久慈大介
 魏晋南北朝時期における「海眺め」の流行と海域認識について―現存する詩賦文献を主要な手がかりとして  安 介生(津守 陽 訳)
 魏晋北朝期黄河下流平原における牧畜民の活動  市来弘志
 東アジアの海を渡る唐代のソグド人  福島 恵
Ⅱ 東アジア海文明と黄河
 歴史時期黄河流域的城市興衰和環境変遷  鄒 逸麟(放生育王 訳)
 リモートセンシングデータを利用した前漢期黄河故河道復元―前漢期の黄河決壊に関する一考察  長谷川順二
 黄河古河道復元におけるマルチソースデータの応用―北宋京東故道を例として  満 志敏(柏倉伸哉 訳)
 南宋以来黄河下游変遷対海岸的影響  韓 昭慶(五味知子 訳)
Ⅲ 東アジア海文明と東方大平原
 春秋邗溝考  水野 卓
 漢代における東アジア海文明の萌芽と邗溝の役割  青木俊介
 人々はなぜ徙民に応じたのか―前漢関中徙民についての一考察  濱川 栄
 黄河下流域における交通と図像の流通について  菅野恵美
 民国期の黄河水運  樊 如森(河野剛彦 訳)
Ⅳ 東アジア海文明と水利技術
 銭塘江逆流と秦漢時代の江南―鑑湖創設をめぐって  大川裕子
 塢から見る東アジア海文明と水利技術  村松弘一
 「東アジア海」が結ぶ沿海低地の開発方式 小山田宏一
 清代江南における防波堤の日常的管理にみる生態と社会の関係  王 大学(倉嶋真美訳)
Ⅴ 東アジア海文明と災害・環境
 自然災害と中国古代行政区画の変遷についての初探  段 偉(中村威也 訳)
 歴史時代の中国川江流域と長江中下流地区の洪水災害発生に関する研究 楊 偉兵(石川 晶 訳)
 1391~2006年の龍感湖‐太白湖流域の人口の推移と湖の堆積物との呼応関係 鄒 怡(福島 恵 訳)
あとがき  鶴間和幸

【最新刊】 『蔣介石研究 ―政治・戦争・日本―』~日・中・台の研究者による論文17本を収録


『蔣介石研究  政治 戦争 日本』
山田辰雄、松重充浩 編著  2013年04月  4,725円

近年、アメリカのスタンフォード大学フーバー研究所所蔵の「蔣介石日記」が公開され、蔣介石の側近たちによってまとめられた『蔣中正総統檔案事略稿本』の影印本が陸続と刊行されるなど、蔣介石関係資料の充実がみられる。一方で中国と台湾の政治的対立はある程度緩和し、中国・台湾の研究者たちも政治的な呪縛から解き放たれ、自由に、そして客観的に蔣介石を評価する環境が整ってきている。このような新たな研究環境のなかで、本書は、日本・中国・台湾の研究者により、それぞれの立場、さまざまな視角から論考した蔣介石研究論文を17篇収める。

■編著者のことば:
蔣介石の政治指導も党・国家の上からの指導、政治的安定の重視、地方自治を基礎にした経済社会建設などを特徴とする。それは国民党だけに限られず、20世紀中国の共産党や軍閥の政治にも共通する連続性として捉えることができ、現代の権威主義的支配にも通じる性格を持っている。したがって、台湾の民主化時期を含めて蔣介石を研究することは、将来の中国の政治的変容とも関連してくると考えられる。(「まえがき」より)

目次:
まえがき  山田辰雄
第一部  蔣介石と日本
 山田辰雄  蔣介石 記憶のなかの日本留学
 松重充浩  「北伐」期における『満洲日日新聞』紙上の蔣介石認識に関する覚書――「外地」日本人社会の蔣介石認識における一事例として
 家近亮子  蔣介石の1927年秋の日本訪問――「蔣介石日記」と日本の新聞報道による分析
 戸部良一  日本軍人の蔣介石観――陸軍支那通を中心として――
 川島  真  産経新聞『蔣介石秘録』の価値――「日記」の引用とオリジナルをめぐる再検討
第二部  蔣介石と政治
 横山宏章  中国革命における個人崇拝と蔣介石
 深町英夫  南昌行営争寵記――新生活運動の発動と蔣介石の派閥操縦――
 楊  天石  1946年政治協商会議後の憲法草案修改原則をめぐる論争(張  玉萍 訳)
 張  玉法  党総裁治国――李宗仁渡米後の蒋介石の党国運営――(望月暢子 訳)
 陳  紅民  胡適 蔣介石関係研究論綱(岩谷  將 訳)
 松田康博  中台関係(1958-1965)――「大陸反攻」対「応戦と統一戦線工作」――
第三部  蔣介石と戦争
 岩谷  將  蔣介石、共産党、日本軍――20世紀前半、中国国民党における情報組織の生成と展開――
 黄  自進  中日戦争の前奏:蒋介石と華北問題(1933-37)(山田辰雄 訳)
 段  瑞聡  太平洋戦争勃発前蔣介石の対外政略――1941年を中心に――
 鹿  錫俊  援中ルート閉鎖危機下の蔣介石――1940年夏における対独 対日政策の再選択を中心に――
 呂  芳上  「弾性」国際主義者蔣介石――1942年のインド訪問を検討事例として――(松重充浩 訳)
 王  建朗  抗戦時期国民政府の版図構想とその変化についての試論(石川誠人 訳)
おわりに  松重充浩
索引

速報[4月17日] これから入荷・発売する本~『中国2010年人口普査分郷、鎮、街道資料』『察哈爾政務輯要』他

 
374750 『中国2010年人口普査分郷、鎮、街道資料』
    国務院人口普査辨公室、国家統計局人口和就業統計司 編 中国統計出版社 2012年12月刊 22,680円
 本書は、2010年11月1日零時を基準として行われた「第六次全国人口普査」(国勢調査)のデ―タに基づき、主に「短表」と「長表」の形式で各省・直轄市・自治区の郷、鎮、街道の町の人口状況を表わす。「短表」はすべての家庭の常住人口・性別・年齢・民族・学歴・構成など最も基本的なデータであり、「長表」は無作為に選ばれた10%の家庭の婚姻・経済・生育・住居状況など更に詳細なデータである。「北京市郷、鎮、街道人口」「天津市郷、鎮、街道人口」「河北省郷、鎮、街道人口」「山西省郷、鎮、街道人口」「内蒙古自治区郷、鎮、街道人口」など香港・澳門を除く31の行政地域の人口統計資料から構成される。

374444 『郭嵩燾全集(全15冊)』
    [清]郭嵩燾撰 岳麓書社 2013年1月刊 62,160円
 本書は、15冊に分け、清末の著名な政治家、外交官・郭嵩燾の奏稿・詩文・日記・書信及び学術著作を網羅的に収録する。第1・2・3冊は《周易内伝箋》《周易釈例》《周易異同商》など10種の経部著述、第4冊から第12冊までは《史記札記》《湘陰郭氏家譜》《湘陰県図志》など9種の史部著述や日記・奏稿・書信など、第13・14・15冊は《荘子評註》《管子評註》などの集部・子部著述及び詩集・文集・聯語などから成る。《湖湘文庫》シリーズの1点。

373842 『満洲国現勢(全10冊)』
    広西師範大学出版社 2013年刊 予価210,000円
 満洲国通信社により編纂・刊行された《満洲国現勢》は、満洲国の公式の年鑑として……(略)……満洲国の実態を知る極めて重要な一次資料と位置付けられている。本書は、その影印本。

373793 『満洲公教月刊(全6冊)』
    呉小新、徐炳三 編 広西師範大学出版社 2013年1月刊 144,900円
 満洲国時期において奉天市(瀋陽市)南関天主教堂により編纂・発行された《満洲公教月刊》は、論壇・論著・聖教道理・歴史・公教教育・国内教務新聞・国外教務新聞・訳著・文芸などのコラムでカトリック教の教義・歴史・現状などを紹介するカトリック教の月刊である。満洲国の社会・宗教・教育・文化及び中国人信者の生活状況なども垣間見えるため、その資料価値が認められる。本書は、その影印本である。《中国基督宗教史料叢刊》の1点。

373750 『大理院民事判例輯存・總則編』
    黄源盛 主編 犁斉社 2012年2月刊 58,800円
 光緒32年(1906年)に設立された大理院は、大理寺を前身とした清代における最高裁判所である。辛亥革命後、大理院は、最高司法行政機関の司法部と並ぶ最高裁判機関として終審判決の権限を握っていたが、民国17年(1928年)の政府機関・司法機関の改組により、正式に国民政府最高法院となった。
《大理院民事判例輯存》は、民国元年から民国17年までにわたる大理院のすべての民事判例の全文に標点及び「判例要旨」「相関章節」「相関法条」の説明を加えて収録する。《總則編》は、下記の内容から成る。
...(続き)

373515 『察哈爾政務輯要(全3冊)』
    内蒙古図書館 主編 遠方出版社 2012年10月刊 12,705円
 乾隆27年(1762年)、張家口に設ける察哈爾都統署は、階級が他の地区の総督・巡撫と並ぶ内蒙古地区の最高権力機関である。1928年に察哈爾省政府になる前の民国時期の17年間、察哈爾都統署は、引き続き察哈爾特別行政区を統治する地方政府の役割を果たしていた。察哈爾都統署に収蔵された様々な档案文献は、20世紀初頭における察哈爾及び内蒙古地区の社会・政治・経済・軍事・文化・習俗・民族関係などの実態を記載する貴重な一次資料であり、史料価値が高い。本書は、凡例・軍事・軍防・軍需・軍法・軍牧・疆域・考績・時政・警察・教育・司法・旗務など13の項目に分け、1916・1917年の察哈爾都統署の档案資料を収録する。《内蒙古歴史文献叢書》の1点。

373051 『魯迅年譜長編・第一巻(1881-1921)』
    魯迅博物館研究室編 河南文芸出版社 2012年11月刊 4,284円
 1981年、人民文学出版社が出版した《魯迅年譜》は、記述や注釈の随所に「文革」の影響が見られ、客観性を欠いていると指摘された。この度、第1巻が刊行された《魯迅年譜長編》は、20世紀前半の文化的背景に着眼し、魯迅の思想・文学活動・友人関係・日常生活及び各党派や政治団体との関係を客観的に記述し、魯迅研究に貴重な資料を提供する。全5巻で、第1巻の年代は1881年から1921年までである。

373025 『成都出土歴代墓銘券文図録綜釈(全3冊)』
    劉雨茂、栄遠大 編著 文物出版社 2012年11月刊 57,960円
 券文とは、古代の皇帝が臣下に賜る表彰文を指し、臣下の墓誌銘に刻まれることが多い。本書は、拓本や釈文を配し、成都地区で出土された歴代の墓誌銘の券文700余点を収録する。これらの墓誌銘の収蔵情況や文物価値などを紹介する文章も付している。

2013年4月16日火曜日

[催事情報] 『北京1966』著者ソランジュ・ブラン来日記念講演会(5/2)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■『北京1966』著者来日記念講演会
  北京1966 文化大革命 ――映像・眼差し・痕跡――


2012年12月に勉誠出版より刊行された『北京1966』の原著者ソランジュ・ブラン氏の来日講演が、下記要領で開催されることになりました。
文革中国の日常風景を、青春時代にアマチュアの視点から撮影したフランス人女性が、今春注目の新刊写真集について語ります。


▼日時:年5月2日(木) 15:00-16:30
▼場所:専修大学神田校舎 7号館3階731教室
  URL:http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/access.html#kanda
▼入場無料/通訳あり
▼主催:専修大学 下澤・土屋研究室
  後援:日中友好協会東京都連合会
▼問い合わせ:土屋昌明 E-mail:tuwuchangming@yahoo.co.jp

講演者:ソランジュ・ブラン
  1946年生まれ。フランス人ジャーナリスト。パリのソフィ・ジェルマン高校で秘書の資格課程を修め、19歳で北京のフランス大使館員として中国に赴任。1968年まで3年間の現地勤務にあたる。帰国後は日刊紙『ル・モンド』の国際版、『ル・モンド・ディプロマティック』でアート部門の編集主任を務める。退職した2005年に、中国で撮影した写真を、当時の北京市民たちのインタビューと併せて、『北京1966』(ルイユ・エレクトリック社)として刊行。貴重な歴史的映像として話題を呼び、中国やフランスで同書にもとづいた写真展も開かれる。現在パリ在住。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【関連書籍】

『北京1966 フランス女性が見た文化大革命』
 ソランジュ・ブラン 著
 下澤和義、土屋昌明 編訳
 勉誠出版 2012年12月 3,360円

2013年4月15日月曜日

4月13日の新着中文書Part2~『外国人学漢語語法必読(漢日對照)』『中国農村調査 2012年卷』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/125fG6t

373817 「沈陽故宮博物院」
    武斌 編著 沈陽 2,352円
374718 「綏服遠人:清帝国治理広西的教化策略」
    徐毅 社科文献 5,197円
370298 「唐荊川詩文集」
    常州市唐荊川研究 編 鳳凰 5,197円
373452 「唐五代曹洞宗研究」
    徐文明 社会科学 4,914円
373162 「唐人選唐詩研究」
    孫桂平 社会科学 4,284円
374913 「外国人学漢語語法必読(漢日對照)」
    李軍華 編著 外文 3,528円
373175 「晩年周作人」
    耿伝明 現代 2,572円
373174 「《維西見聞紀》研究」
    鄧章応 白小麗 編著 四川大学 2,205円
373163 「魏晋時局与魏晋文学」
    王巍 文化芸術 2,646円
374456 「無奈的選擇:冷戦与中蘇同盟的命運(1945-1959) 上、下」
    沈志華 社科文献 8,547円
371350 「現代漢語字母詞研究」
    鄒玉華 語文 2,131円
373215 「現代女装之源:1920年代中西方女装比較」
    李楠 紡織 3,307円
373195 「新中国芭蕾舞史」
    鄒之瑞 清華大学 2,646円
374127 「性別与国家:晩清江浙地区女性公共人化研究」
    張源遠 社会科学 3,528円
374480 「徐世昌評伝 上、下」
    沈雲竜 大百科 5,659円
374120 「元雑劇平陽戯劇圈研究」
    姚玉光 趙継紅 高建旺 社会科学 4,284円
372908 「雲岡石窟辞典」
    王恒 編著 江蘇美術 12,589円
373415 「在華英文報刊与近代早期的中西関系」
    呉義雄 社科文献 4,977円
371823 「蔵彜走廊里的白馬蔵族:習俗、信仰与社会」
    劉志揚 胡俊峰 等 民族 2,572円
373848 「《戦国策》研究」
    裴登峰 社科文献 3,717円
371928 「趙志皋集 上、下」
    〔明〕趙志皋 著 夏勇 點校 浙江古籍 11,550円
370775 「昭烈忠武陵廟志校注」
    〔清〕潘時 著 李景焉 卿三祥 箋注 四川科技 9,124円
373565 「中古《詩経》文献研究」
    郝桂敏 社会科学 3,717円
373478 「中国法治発展報告 11(2013)」
    李林 田禾 主編 社科文献 5,659円
373136 「中国周辺安全形勢評估 2013:海上争端的焦点与根源」
    張潔 主編 社科文献 2,866円
373182 「中国農民工市民化研究」
    単菁菁 社科文献 3,717円
373164 「中国新時期文学三十年(1978-2008)」
    王春榮 等 文化芸術 2,793円
374724 「中国近世農村経済制度史論」
    葛金芳 商務 2,866
374452 「中国女性生活状況報告 No.6(2012)」
    韓湘景 主編 社科文献 4,914円
374442 「中国新文学20世紀域外伝播与研究」
    宋紹香 学苑 3,307円
374739 「中国農村調査 2012年卷」
    徐勇 等 社会科学 5,722円
374555 「中国女性生活状況報告 No.7(2013)」
    韓湘景 主編 社科文献 4,914円
374723 「中日文化交流両千年:回顧与展望」
    徐勇 王暁秋 主編 社科文献 5,197円
370927 「走馬楼呉簡経済文書研究」
    蒋福亜 国家図書館 3,654円
372562 「《左傳》疑義新證」
    趙生群 文学 2,793円

4月13日の新着中文書Part1~『鄧小平時代』『簡明夏漢字典』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/125fG6t

374471 「北京官話方言島研究:清東陵和清西陵的満族漢語」
    王遠新 張陽 李媛冬 中央民族大学 2,646円
373909 「曾子研究(附《大戴礼記》“曾子”十篇注訳)」
    羅新慧 商務 2,425円
373602 「潮州出土戯文珍本《金釵記》」
    陳歴明 広東 5,659円
374907 「超越国境的東亜近現代史 上、下」
    中日韓三国共同歴史編纂委員会 社科文献 5,659円
372190 「鄧小平時代」
    〔美〕傅高義 著 馮克利 訳 三聯 5,197円
373858 「第二批山西省珍貴古籍名録圖録」
    李小強 主編 山西 15,120円
374124 「第二次世界大戦後的日本美国関系六十年(1945-2005)」
    沈美華 社会科学 2,793円
373572 「翻訳小説与近代訳論:《xin1夕閑談》研究」
    張衛晴 社会科学 3,087円
356345 「仏教与図像論稿」
    李翎 文物 10,395円
374738 「改革開放以来中国農村婦女角色与地位変遷研究:基于新制度主義」
    劉筱紅 趙徳興 卓惠萍 社会科学 4,977円
375424 「故宮文物月刊360」
    何傳馨 主編 臺灣故宮 1,890円
373149 「古漢語音系的構擬」
    〔俄〕C.A.斯塔羅斯京 著 張興亜 訳 北京大学 4,095円
373837 「関中隋唐仏教芸術研究」
    白文 陝西師大 3,654円
373557 「国民政府行政院的制度変遷研究(1928-1937)」
    劉大禹 社科文献 4,347円
374725 「漢語外来詞(増訂本)」
    史有為 商務 1,617円
374494 「漢画四神図像」
    程万里 東南大学 3,528円
373137 「華僑華人与国際関系」
    周聿峨 竜向陽 等 厦門大学 2,058円
373201 「黄炎培日記 11-16(1950-1965)」
    黄炎培 著 中国社会科学院近代史研究所 整理 華文 22,963円
373598 「寄生与共生:汪偽中央儲備銀行研究」
    朱佩禧 同済大学 2,058円
374848 「簡明夏漢字典」
    李範文 社会科学 22,680円
373531 「金蓮迷踪:探訪中国最後的纏足部落」
    楊楊 安徽文芸 3,528円
373595 「精忠廟帯戯档考略」
    楊連啓 中国戯劇 4,725円
373830 「経典解読与文史綜論」
    尚永亮 社会科学 3,654円
373199 「巨匠光華映銭塘:夏衍研究文集」
    夏衍研究会 編 浙江大学 3,528円
373179 「康煕懲抑朋党与清代極権政治」
    林乾 復旦大学 1,837円
374741 「“苦難”叙事的精神系譜:中国当代小説中的文革叙事研究」
    黄雲霞 社会科学 3,528円
374295 「毎個人的中国(1964-1965)」
    〔法〕卡特琳・文慕貝 著 彭怡 訳 社科文献 2,866円
373183 「民国初立:1912-1916年的民主、自由与憲政」
    岩鋒 万卷 2,194円
373450 「明代小説史」
    孫一珍 社会科学 4,158円
374492 「明清文学与文献 1」
    杜桂萍 主編 黒竜江大学 3,717円
373180 「明清移民与社会変遷:“麻城孝感郷現象”学術研討会論文集」
    凌礼潮 主編 湖北 3,528円
371920 「秦漢法律研究」
    閆暁君 法律 2,058円
373481 「秦簡詞彙初探」
    朱湘蓉 社会科学 4,284円
373210 「清代西北屯田研究」
    王希隆 新疆 3,381円
373908 「商務館小学生筆画部首結構全筆順字典」
    商務印書館辞書研究中心 編 商務 1,470円

4月13日の新着和書~『新装版 漢文の語法と故事成語』『中国文学史新著 増訂本 中巻』他

 
「あなたのすぐ隣にいる中国のスパイ」
    鳴霞、千代田情報研究会 著 飛鳥新社 1,100円

「NHKさかのぼり日本史 外交篇7 室町 “日本国王”と勘合貿易:なぜ、足利将軍家は中華皇帝に「朝貢」したのか」
    NHK出版 1,365円


「現代漢語基礎 改訂版(CD-ROM付)」
    小野秀樹、木村英樹、張麗群、楊凱栄、吉川雅之 著 白帝社 2,730円

「現代中国における教育評価改革:素質教育への模索と課題」
    項純 著 日本標準 5,250円

「「三文字」学習法シリーズ(改訂版)」
    林修三 著 有朋塾現代中国語センター 1,890円

「新装版 漢文の語法と故事成語」
    吹野安、小笠原博慧 共著 笠間書院 1,575円
  *漢文学習の決定版。漢字・故事成語の基礎知識を網羅。基本的な文型の読解演習を通して漢文の語法を独学でマスター。漢文が読める。

「秦帝国の形成と地域」
    鶴間和幸 著 汲古書院 13,650円

「世界一わかりやすい中国語の授業:相原先生が教える!」
    相原茂 著 中経出版 1,890円

「徂徠学派における『老子』学の展開」
    松井真希子 著 白帝社 6,300円

「楽しく話せる中国語(CD-ROM付)」
    胡金定、吐山明月 著 白帝社 2,520円

「楽しく読める中国語(CD-ROM付)」
    胡金定、吐山明月 著 白帝社 2,520円

「地域社会から見る帝国日本と植民地:朝鮮・台湾・満洲」
    松田利彦、陳湲 編集 思文閣出版 14,490円

「地球の歩き方 中国 2013~2014年版」
    地球の歩き方編集室 編集 ダイヤモンド・ビッグ社 1,890円

「中国人に対する「労働鎖国」のすすめ」
    西尾幹二 著 飛鳥新社 1,575円

「中国人の論理学/ちくま学芸文庫」
    加地伸行 著 筑摩書房 1,155円

「中国文学史新著 増訂本 中巻」
    章培恒、駱玉明 主編/井上泰山、林雅清 共訳 関西大学出版部 7,035円
  *中国現代文学を座標軸として、上古から1900年に至るまでの中国文学の発展過程を再整理し、それらと現代文学との関係を考察する。中国で出版された「中国文学史新著」中巻(中唐~元末)の日本語訳。上巻は2011年3月に刊行済。

「朝鮮独立運動と東アジア: 1910-1925」
    小野容照 著 思文閣出版 7,875円

「デイリーコンサイス中日辞典 第3版 中型版」
    杉本達夫、牧田英二、古屋昭弘 共著 三省堂 2,835円

「デイリーコンサイス日中辞典 第2版 中型版」
    杉本達夫、牧田英二、古屋昭弘 共著 三省堂 2,205円

「デイリーコンサイス中日・日中辞典 第3版 中型版」
    杉本達夫、牧田英二、古屋昭弘 共編 三省堂 3,885円

「寺内正毅ゆかりの図書館桜圃寺内文庫の研究:文庫解題・資料目録・朝鮮古文書解題」
    伊藤幸司 編 勉誠出版 15,750円

「難聴者から見た満州の真実」
    紫陽花まき 著 文芸社 945円

「寧波と博多/東アジア海域叢書」
    中島楽章、伊藤幸司 著 汲古書院 7,350円

「東アジア海文明の歴史と環境」
    鶴間和幸、葛剣雄 編著 東方書店 5,040円

「東アジア石刻研究 第5号」
    明治大学東アジア石刻文物研究所 1,575円

「不思議列車がアジアを走る/双葉文庫」
    下川裕治、中田浩資 著 双葉社 720円

「マップ式 中国語単語記憶術」
    林松涛 著 講談社 1,470円

「モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料 5:被害者報告書 1」
    楊海英 編 風響社 16,800円

「李賀 垂翅の客」
    草森紳一 著 芸術新聞社 7,350円

2013年4月10日水曜日

4月9日の新着中文書~『臺灣話俗諺語典(附CD-ROM)』『知日 09 森女』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/ZyVc82

372663 「保釣風雲:1970年代保衛釣魚台運動知識分子之激情、分裂、抉擇」
    邵玉銘 臺灣聯經 2,740円
371520 「船政學堂」
    沈岩 臺灣書林 3,024円
374715 「大哥説莫言」
    管謨賢 山東 3,528円
372640 「國立臺灣師範大學館蔵 善本曁普通本線裝書圖書目」
    國立臺灣師範大學圖書館 編輯 臺灣國立師大 3,307円
372658 「海外台獨運動相關人物口述史(續篇)」
    陳儀深 訪問 林東璟 等記 臺灣近代史研 4,725円
372271 「河神・鬼水怪談」
    天下霸唱 安徽 1,680円
373252 「結縁兩地:台灣文壇瑣憶」
    鄭樹森 臺灣洪範書店 3,307円
373655 「拷問經典:未來世紀的文革考古索引」
    張石山 臺灣秀威 2,740円
373656 「跨越文革的人生歳月」
    子蘊 臺灣新鋭文創 3,024円
373657 「士林的沒落:革命時代的知識人」
    周言 臺灣秀威 3,213円
374844 「宋史研究論叢 13」
    姜錫東 主編 河北大学 3,528円
371510 「臺灣話俗諺語典 上、下(附CD-ROM)」
    蕭藤村 編著 臺灣五南圖書 23,520円
372678 「臺灣文學期刊史導論(1910-1949)」
    王惠珍 等作/封徳屏 主編 臺灣臺文館 3,024円
373253 「臺灣圖書出版年表(1912-2010)」
    邱各容 編著 臺灣萬卷樓 8,400円
372646 「呉鐵城與近代中國」
    陳鴻瑜 主編 臺灣秀威 2,835円
374795 「西域歴史語言研究集刊 6」
    沈衛榮 主編 科学 6,237円
372642 「現代漢語形状量詞的來源及其演變研究」
    孟繁傑 臺灣政大 2,362円
372632 「血紀:從平反到改革開放」
    孔令平 臺灣新鋭文創 6,615円
374877 「英蔵敦煌社会歴史文獻釋録 9」
    郝春文 等編著 社科文献 3,717円
375307 「知日 09 森女」
    蘇静 主編 中信 2,572円
371263 「中国海洋地理」
    王穎 主編 科学 12,705円
373094 「中國改革的岐路」
    朱嘉明 臺灣聯經 2,079円

4月9日の新着和書~『山歌の民族誌:歌で詞藻を交わす』『中華と対話するイスラーム』他

 
「魏晋南朝の遷官制度」
    藤井律之 著 京都大学学術出版会 3,990円
  *宮崎市定以来本格的な研究が始まった中国の官制史研究によって、中世時代の門閥貴族の実態が少しずつ明らかにされてきたが、近年魏晋南北朝時代の官制史研究が注目を浴びている。本書は南朝を中心にそのいくつかの問題を取り上げ、これらに関する確実な知見を提示することで、中国中世史の全体像を把握するうえで貴重な基礎研究になる。
 
「山歌の民族誌:歌で詞藻(ことば)を交わす」
    梶丸岳 著 京都大学学術出版会 6,090円
  *山歌とは,中国南部貴州省のプイ族に伝わる歌掛けである。歌掛けは世界中に広く見られるが,漢字文化圏に支配されながら独自言語を保持し,更には 社会主義 中国の少数民族政策の影響を強く受けたプイ族のそれは,独特の現代的意味を持つ。日本の掛唄とも比較しつつ,現代中国の地方芸能の在りかたに迫る。
「書の原点 金石書学 No.17」
    藝文書院 1,300円

「多民族国家シンガポールの政治と言語:「消滅」した南洋大学の25年」
    田村慶子 著 明石書店 2,625円

「中華と対話するイスラーム:17-19世紀中国ムスリムの思想的営為」
    中西竜也 著 京都大学学術出版会 5,250円
  *かつてアジアの各地から中国にやってきたムスリム移民の末裔は、時々の政治的・社会的状況に翻弄されながらも、イスラームの信仰を固守して独自の共同体を維持した。そこには、マイノリティとしての生死を賭けた、彼ら中国ムスリムの知的奮闘があった。いかにしてイスラームを、中国伝統思想、ひいては中国社会の現実と調和させるか?「中国的イスラーム」の実像に迫る。

「〈仏の物語〉の伝承と変容:草原の国と日出ずる国へ」
    山口周子 著 京都大学学術出版会 2,940円
  *モンゴルの仏伝『仏と12の行い』と日本の『今昔物語』を扱うことで、インドで生まれた物語が、ユーラシア大陸を横断し、北端と東端の地に辿り着くまでにどのような影響関係のもとに成立し、同時に、どのような変容を遂げたかを、サンスクリット原典、チベット語訳、漢語、日本語のさまざまな一次史料を駆使しながら解明する。

「歴史認識を問い直す 靖国、慰安婦、領土問題」
    東郷和彦 著 角川書店 820円

2013年4月9日火曜日

東京店3月のベストテン【中文書】


1. 「漢語口語詞詞典」
    施光亨 編著 商務印書館 1,911円

2. 「現代漢語詞典(第6版)」
    中国社会科学院語言研究所詞典編輯室 編 商務印書館 5,491円特価3,990円

3. 「2013年中国社会形勢分析与預測」
    陳光金、陸学芸、李培林 主編 社会科学文献出版社 3,717円

4. 「山東近代救済史」
    王林 斉魯書社 2,866円

5. 「周代淮河上游諸侯国研究」
    金栄権 河南大学出版社 1,911円

6. 「近代華北日僑問題研究(1871-1946)」
    米衛娜 人民出版社 2,205円

7. 「夫余興亡史」
    範恩実 社会科学文献出版社 4,347円

8. 「清代中国的外政秩序」
    廖敏淑 中国大百科全書出版社 2,646円

9. 「上海会館公所史話」
    潘君祥、段煉、陳漢鴻 上海人民出版社 1,470円

10. 「江陵鳳凰山西漢簡牘」
    湖北省文物考古研究所 編 中華書局 14,175円

東京店3月のベストテン【和書】

 
1. 「おどろきの中国/講談社現代新書」
    橋爪大三郎、大澤真幸、宮台真司 著 講談社 945円

2. 「プログレッシブ中国語辞典 第2版」
    武信彰、山田眞一 編集代表 小学館 3,990円

3. 「魯迅の言葉」
    魯迅 著/中村愿 監訳 平凡社 1,785円

4. 「秦帝国の領土経営―雲夢龍崗秦簡と始皇帝の禁苑」
    馬彪 著 京都大学学術出版会 6,930円

5. 「文化都市 寧波/東アジア海域に漕ぎだす 2」
    早坂俊廣 編/小島毅 監修 東京大学出版会 2,940円

6. 「律令制とはなにか/日本史リブレット73」
    大津透 著 山川出版社 840円

7. 「中国民主改革派の主張 中国共産党私史/岩波現代文庫」
    李鋭 著/小島晋治 編訳 岩波書店 1,302円

8. 「中国絶望工場の若者たち」
    福島香織 著 PHP研究所 1,470円

9. 「読める、聞ける、わかる!中国語ニュース」
    及川淳子、顧蘭亭 著 アルク 2,520円

10. 「汽船の時代 近代東アジア海域」
    松浦章 著 清文堂出版 9,345円