2014年6月30日月曜日

6月28日の新着中文書Part2~『知日 20 特集:燃』『中国農村調査札記 1』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1mEX3B4

387861 「認知激活框架下的漢語篇章回指研究」
    石艶華 中国社会科学出版社 2,520円+税
386462 「三毛流浪記全集(彩図普及版)(漢英対照)」
    張楽平 絵 上海科学技術文献出版社  3,360円+税
387095 「傷寒論綱目/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕沈金鰲 著 張家瑋 校注 中国医薬科技出版社 3,360円+税
387074 「沈氏尊生書/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕沈金鰲 著 田思勝 等校注 中国医薬科技出版社 9,350円+税
387079 「世医得效方/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔元〕危亦林 著 金芬芳 校注 中国医薬科技出版社 4,200円+税
387070 「寿世保元/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕龔廷賢 著 谷建軍 等校注 中国医薬科技出版社  3,900円+税
387092 「素問直解/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕高士宗 著 成建軍 劉娟 等校注 中国医薬科技出版社 3,900円+税
386830 「天漫・藍色 2014年5月号下」
    劉烜偉 総編輯 天漫雑志社 840円+税
387069 「外台秘要方/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔唐〕王焘 著 王淑民 校注 中国医薬科技出版社 6,930円+税
387886 「晩晴自然災害与郷村社会研究:以山東為例」
    董伝嶺 中国文史出版社 2,730円+税
387893 「文学史的命名与文学史観的反思」
    張福貴 王俊秋 楊丹丹 北京大学出版社 4,500円+税
387377 「現代漢語論文集」
    黄伯栄 高等教育出版社 2,030円+税
387077 「薛氏医案/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕薛己 著 木燕子 校注 中国医薬科技出版社 5,780円+税
387606 「厳復《政治講義》研究」
    戚学民 人民出版社 2,800円+税
387081 「験方新編/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕鮑相璈 著 王宏利 校注 中国医薬科技出版社 3,960円+税
387091 「医宗金鑑/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕呉謙 著 張年順 張弛 等校注 中国医薬科技出版社 8,690円+税
387075 「医学綱目/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕楼英 著 趙燕宜 于燕莉 校注 中国医薬科技出版社 8,250円+税
387078 「医学入門/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕李梴 著 何永 等校注 中国医薬科技出版社 6,380円+税
387086 「医学衷中参西録/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕張錫純 著 于華芸 等校注 中国医薬科技出版社 6,550円+税
387608 「1919-1949年国民党対学生運動的控制研究」
    柳軼 人民日報出版社 2,730円+税
387093 「永類鈐方/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔元〕李仲南 著 劉洋 校注 中国医薬科技出版社 4,740円+税
387082 「幼幼新書/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔南宋〕劉昉 著 白極 校注 中国医薬科技出版社 7,590円+税
387068 「玉機微義/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕徐彦純 著 劉洋 校注 中国医薬科技出版社 3,600円+税
387894 「元代詩学通論」
    査洪德 北京大学出版社 5,450円+税
387067 「証類本草/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔宋〕唐慎微 著 郭君双 等校注 中国医薬科技出版社 7,040円+税 
388072 「知日 20:燃」
    蘇静 主編 中信出版社 2,450円+税
387655 「中国音韻学曁黄典誠学術思想国際学術研討会論文集:中国音韻学研究会第十七届学術討論会曁漢語音韻学第十二届国際学術研討会選編」
    厦門大学中文系 中国音韻学会 編 厦門大学出版社 4,800円+税
387676 「中国佛教与古代科技的発展」
    周瀚光 主編 華東師範大学出版社 3,360円+税
387875 「中国錫伯族」
    李雲霞 人民出版社 2,660円+税
387782 「中国近代中央官制改革研究」
    鞠方安 商務印書館 2,030円+税
387421 「中国農村調査札記 1」
    徐勇 主編 中国社会科学出版社 3,540円+税
387090 「諸病源候論/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔隋〕巣元方 著 宋白楊 校注 中国医薬科技出版社 3,360円+税
388160 「自行車王国:2B(日語版)(附CD)/外研社漢語分級読物・中文天天読」
    朱勇 蘭海帆 編著 外語教学与研究出版社 1,950円+税
387089 「遵生八箋/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕高濂 著 劉立萍 李然 等校注 中国医薬科技出版社 3,900円

6月28日の新着中文書Part1~『古代漢語詞典(第2版)』『歴代文獻學要籍研究論著目録』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1mEX3B4

387934 「白鹿原:芦葦電影劇本(附別冊)」
    芦葦 世界図書出版公司 3,150円+税
387094 「保嬰撮要/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    薛鎧 著 薛己 増補 邸若虹 校注 中国医薬科技出版社 3,360円+税
387087 「備急千金要方/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔唐〕孫思miao3 著 焦振廉 等校注 中国医薬科技出版社 4,950円+税
387085 「本草綱目/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕李時珍 著 柳長華 等校注 中国医薬科技出版社 10,890円+税
387789 「“財”与“政”:清季財政改制研究」
    劉増合 李艶玲 曾誠 編 生活・読書・新知三聯書店 3,360円+税
387083 「赤水玄珠/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕孫一奎 著 周琦 校注 中国医薬科技出版社 5,780円+税
387414 「道教授箓制度研究」
    劉仲宇 中国社会科学出版社 4,560円+税
387613 「二十五史藝文經籍志考補萃編 1:漢書藝文志 漢藝文志校證 漢藝文志校證校補」
    王承略 劉心明 主編 清華大学出版社 2,800円+税
387614 「二十五史藝文經籍志考補萃編 25 明書經籍志 明史藝文志」
    王承略 劉心明 主編 清華大学出版社 3,360円+税
387620 「古代《聖経》漢訳与中西文化交流」
    徐若夢 中国文史出版社  2,310円+税
387978 「古代漢語詞典(第2版)」
    商務印書館辞書研究中心 修訂 商務印書館 6,600円+税
387979 「古代漢語詞典(第2版)(縮印本)」
    商務印書館辞書研究中心 修訂 商務印書館 4,800円+税
387859 「国際安全評論 1」
    馬建光 主編 社会科学文献出版社 4,740円+税
387687 「漢語相似詞語認知与習得研究」
    方緒軍 北京語言大学出版社 2,940円+税
387652 「漢蒙常用詞詞典」
    達・巴特尓 安其楽 主編 民族出版社 5,280円+税
387666 「漢語発展史研究」
    李光傑 高暁梅 崔秀蘭 黒竜江大学出版社 3,360円+税
387891 「漢語詞彙核心義研究」
    王雲路 王誠 北京大学出版社 3,600円+税
387895 「《韓熙載夜宴図》図像志考」
    張朋川 北京大学出版社 3,360円+税
387656 「金上京科挙制度研究」
    郭長海 付珊 哈尓浜工業大学出版社 3,150円+税
387084 「景岳全書/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕張景岳 著 李玉清 等校注 中国医薬科技出版社 7,980円+税
387889 「《老子道德経憨山注》解読」
    〔明〕那羅延屈 海印沙門 等撰 逸塵 校注 同済大学出版社 2,380円+税
387073 「類経/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕張景岳 著 範志霞 校注 中国医薬科技出版社 5,390円+税
387071 「類証治裁/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕林佩琴 著 王雅麗 校注 中国医薬科技出版社 3,480円+税
387665 「歴代文獻學要籍研究論著目録」
    陳東輝 主編 浙江大学出版社 21,600円+税
387618 「遼金経幢研究」
    張明悟 中国科学技術出版社 2,240円+税
387066 「臨証指南医案/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔清〕叶天士 著 宋白楊 校注 中国医薬科技出版社 3,480円+税
387833 「孟姜女故事研究及其他」
    顧頡剛 商務印書館 2,520円+税
387885 「閩国史略」
    徐暁望 中国文史出版社 3,480円+税
387605 「民国時期済南同業公会研究」
    馬德坤 人民出版社 3,480円+税
387882 「明清東南山区社会経済転型:以閩浙贛辺為中心」
    徐暁望 中国文史出版社 4,080円+税
387072 「名医類案正続編/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔明〕江瓘 〔清〕魏之璓 著 焦振廉 等校注 中国医薬科技出版社 8,530円+税
383780 「鳥蟲篆大鑑」
    徐谷甫 編著 上海書店 4,950円+税
387088 「千金翼方/中医非物質化遺産臨床経典名著」
    〔唐〕孫思邈著 焦振廉 校注 中国医薬科技出版社 3,600円+税
387425 「全国漢語方言学会成立三十周年紀念刊」
    李藍 編 中国社会科学出版社 1,960円+税

6月28日の新着和書~『新版 はじめての台湾語』『地下からの贈り物:新出土資料が語るいにしえの中国』他


「アジアからの世界史像の構築:新しいアイデンティティを求めて」
    湯山トミ子、宇野重昭 編著 東方書店 3,600円+税
  *現代世界では、グローバリゼーションにより、生み出されようとする「一元化」の流れのなかで、それぞれの国家、地域あるいは個人は、自己の存立をはかるために、その「固有性」の形成力を強める。そこには多元的世界構築の契機と可能性を内在していると言える。本書は、中国、日本、韓国、北朝鮮における、「西洋からの近代化」の受容を見つめ直し、グローバル化による「一元化」に対し、東アジアからの「多元的世界」構築への可能性を考察する。

「巨龍・中国の新外交戦略 日本はどう向き合うべきか」(原題 RISING STAR: China's New Security Diplomacy)
    ベイツ・ギル 著/進藤榮一 監訳/古澤嘉朗、畠山京子 訳 柏書房 2,800円+税

「新版 Q&A中国進出企業の労務ハンドブック」
    黒田法律事務所 著 清文社 2,500円+税

「新版 CD BOOK はじめての台湾語」
    趙怡華 著 明日香出版社 2,300円+税
  *本書は、台湾の人たちと簡単な会話ができるようになるための入門書です。旅行や出張などで台湾を訪れたときにすぐ使える表現を場面別・状況別にまとめました。すべての会話文に台湾語と台湾華語の2言語を併記しており、表現や発音の違いを見比べながら学習することができます。また、よく使う単語をジャンル別にまとめていますので、すぐに見つけることができて便利です。

「西太后:清末動乱期の政治家群像/世界史リブレット 人 076」
    深澤秀男 著 山川出版社 800円+税

「地下からの贈り物:新出土資料が語るいにしえの中国/東方選書46」
    中国出土資料学会 編 東方書店 2,000円+税
  *近年飛躍的に増加した中国の新出土資料。どこからどのようなものが出てきたのか、それを使って何がわかるのか。歴史・文学・思想・考古・医学など多方面にわたる研究者が最新の成果を紹介する。

「中国の海洋戦略 アジアの安全保障体制」
    宮田敦司 著 批評社 1,800円+税

2014年6月26日木曜日

6月26日の新着中文書~『胡風全集補遺』『肩水金關漢簡(参)』他


下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1rBwvBd

387553 「白雨斎詩話」
    〔清〕陳廷焯 著 彭玉平 纂輯 鳳凰出版社 2,520円+税
387181 「出土文獻研究 12」
    中國文化遺産研究院 編 中西書局 4,680円+税
385973 「伝教士中文報刊訳述中的漢語変遷及影響(1815-1907)」
    尹延安 上海交通大学出版社 3,360円+税
387586 「鄧華熙日記」
    鄧華熙 著 馬莎 整理 鳳凰出版社 2,450円+税
387204 「第二次世界大戦以来日本安全観的形成和演変」
    孫叶青 上海人民出版社 2,800円+税
387189 「二葉書録」
    葉啓勛 葉啓發 撰 李軍 點校 上海古籍出版社 2,660円+税
387559 「扶桑十旬記(外三種)」
    楊芾 等著 楊早 整理 鳳凰出版社 1,540円+税
384870 「漢語副詞研究論集 1」
    張誼生 主編 上海三聯書店 3,150円+税
387560 「賀葆真日記」
    賀葆真 著 徐雁平 整理 鳳凰出版社 4,560円+税
387558 「胡風全集補遺」
    胡風 著 張暁風 整理 湖北人民出版社 4,950円+税
386401 「黄庭堅《寒山詩帖》」
    胡抗美 主編 湖南美術出版社 1,260円+税
387775 「肩水金關漢簡(参) 上、中、下」
    甘肅簡牘博物館 等編 中西書局 36,000円+税
387183 「老広告里的美食滋味」
    由国慶 上海遠東出版社 4,950円+税
384731 「歴煉精魂:新中国戯曲改造考論」
    張煉紅 上海人民出版社 3,720円+税
382960 「孟浩然詩集箋注(增訂本)」
    〔唐〕孟浩然 著 佟培基 箋注 上海古籍出版社 3,480円+税
387580 「莫友芝日記」
    〔清〕莫友芝 著 張剣 整理 鳳凰出版社 3,150円+税
387180 「蟠虺」
    劉醒竜 上海文芸出版社 2,450円+税
386943 「清代宮廷文化通史」
    林永匡 上海文芸出版社 4,080円+税
387190 「善本書所見録」
    羅振常 撰 汪柏江 方兪明 整理 上海古籍出版社 2,520円+税
387170 「史漢研究」
    汪春泓 上海古籍出版社 3,480円+税
383820 「書馨集:出土文獻與古文字論叢」
    劉釗 上海古籍出版社 5,940円+税
387197 「宋代集句詩校注」
    張福清 校注 上海古籍出版社 4,680円+税
387185 「隋唐遼宋金元史論叢 4」
    中國社會科學院歴史所隋唐宋遼金元史研究室 編 上海古籍出版社 4,950円+税
386465 「天、人、性:読郭店楚簡与上博竹簡」
    〔澳〕陳慧 廖名春 李鋭 上海古籍出版社 3,150円+税
387587 「汪栄宝日記」
    趙陽陽 馬梅玉 整理 鳳凰出版社 2,800円+税
383302 「危言三種」
    鄒振環 編校 上海古籍出版社 4,080円+税
387182 「“文革”時期上海図書出版総目(1966-1976)」
    汪耀華 編 上海辞書出版社 4,140円+税
388784 「文史 106 (2014年第1期)」
    《文史》編輯部 編輯 中華書局 2,660円+税
387585 「翁曾翰日記」
    〔清〕翁曾翰 著 張方 整理 鳳凰出版社 3,480円+税
387187 「西夏学 9」
    杜建録 主編 上海古籍出版社 4,950円+税
387178 「現代漢語動詞的指称化研究」
    呉懐成 学林出版社 2,100円+税
387602 「徐兆瑋雑著七種」
    徐兆瑋 著 蘇醒 整理 鳳凰出版社 4,080円+税
387547 「陰獣(日漢対照全訳本)」
    〔日〕江戸川乱歩 著 林少華 注訳 中国宇航出版社 1,600円+税
383316 「于闐・佛教・古巻」
    段晴 主編 中西書局 4,080円+税
387579 「兪樾函札輯証 上、下」
    兪樾 著 張燕嬰 整理 鳳凰出版社 5,060円+税
387206 「知青回眸引竜河」
    沈国明 主編 上海人民出版社 4,080円+税
379639 「中国故事」
    蒋一談 上海文芸出版社 2,660円+税
386256 「中国民間故事精選」
    高棟梁 選編 福建人民出版社 1,390円+税
386257 「中国歴史故事精選」
    鄧春蓮 王璐 選編 福建人民出版社 1,390円+税
384933 「中級漢語聴力 上(附録音文本及参考答案1冊、MP3CD)(第2版)」
    李銘起 王彦 主編 北京語言大学出版社 2,500円+税
387179 「周作人兪平伯往来通信集(修訂版)」
    周作人 兪平伯 著 孫玉蓉 編注 上海訳文出版社 4,950円+税

6月26日の新着和書~『美術手帖増刊号 台北國立故宮博物院』『中国の海洋戦略』他

 
「美術手帖 2014年7月増刊号 台北国立故宮博物院」
    美術出版社 1,500円+税
  *中国美術の宝 美の極みを体感せよ!! 明・清時代の皇帝コレクションを中心に、中国美術の至宝が数多く所蔵されている、台北 國立故宮博物院。その門外不出のお宝ばかり、約230点を直に見られる展覧会が開催されるとあらば、見逃さずにはいられない!知れば知るほど、見た目のインパクトと奥に隠された思想・表現に、どっぷりはまってしまう故宮の所蔵品から、中国美術の魅力を知ろう!

「拡大本 孫過庭書譜」
    高橋蒼石 編著 天来書院 2,000円+税

「漢外語彙教学新探索」(中国語)
    沈国威 著 関西大学中国語教材研究会(関中研) 2,800円+税

「近代東アジア史のなかの琉球併合」
    波平恒男 著 岩波書店 7,900円+税

「戦時期中国の経済発展と社会変容/日中戦争の国際共同研究 5」
    久保亨、波多野澄雄、西村成雄 編 慶應義塾大学出版会 6,400円+税

「楚辞後語全注釈 1」
    吹野安、宮内克浩 著 明徳出版社 2,400円+税

「中国13億人を相手に商売する方法 「カネ」ではなく「チエ」で勝負する」
    江口征男 著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 1,500円+税

「中国の海洋戦略 アジアの安全保障体制」
    宮田敦司 著 批評社 1,800円+税
  *元航空自衛官による中国の海洋戦略とアジアの安全保障体制の分析と検証。

「「日中韓」外交戦争 日本が直面する「いまそこにある危機」」
    読売新聞政治部 著 新潮社 1,400円+税

「必読!今、中国が面白い 中国が解る60編 2014~2015年版」
    而立会 訳/三潴正道 監訳 日本僑報社 2,600円+税

「風絮 10」
    宋詞研究会 編集 あるむ 2,000円+税

「日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト」
    鈴木靖民 著 岩波書店 3,200円+税

「日本史を学ぶための〈古代の暦〉入門」
    細井浩志 著 吉川弘文館 2,900円+税

「論語 五十選」
    土田健次郎 著 明徳出版社 620円+税

「論語集注 2/東洋文庫」
    朱熹 著/土田健次郎 訳注 平凡社 2,900円+税

2014年6月25日水曜日

6月22日書評掲載書籍~『中国メディアの現場は何を伝えようとしているか:女性キャスターの苦悩と挑戦』他

 
《日本経済新聞》

〈自由な報道のない国にみる本質〉 武田徹(恵泉女学院大学教授)評
『中国メディアの現場は何を伝えようとしているか:女性キャスターの苦悩と挑戦』
  柴静 著/鈴木将久、河村昌子、杉村安幾子 訳 平凡社 2014年4月刊行 1,800円+税

『漢字に託した「日本の心」/NHK出版新書』
  笹原宏之 著 NHK出版 2014年6月刊行 820円+税


《毎日新聞》

『待てあわてるなこれは孔明の罠だ』
  原寅彦 著 宝島社 2014年7月刊行 1,200円+税

6月24日の新着中文書Part2~『詩詞曲語辞辞典』『中國教父習近平』他


下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1jIZHku

386183 「清代公務印章図説」
    胡忠良 広西師範大学出版社 13,400円+税
386613 「山東道教碑刻集・博山巻(上下)」
    趙衛東 王予幻 秦国帥 編 斉魯書社 13,500円+税
387798 「上海淪陷時期《女声》雑志研究」
    塗暁華 中国伝媒大学出版社 3,480円+税
386184 「社会・身体・性別:近代中国女性図像身体的解放与禁錮」
    曾越 広西師範大学出版社 2,240円+税
385247 「詩詞曲語辞辞典」
    中華書局編輯部 編 中華書局 3,600円+税
384890 「四川方言詞語続考」
    蒋宗福 巴蜀書社 8,250円+税
372052 「宋代救荒史稿(上下)」
    李華瑞 天津古籍出版社 10,890円+税
384888 「王力全集 2 漢語語音史」
    王力 中華書局 4,440円+税
384887 「王力全集 16 怎様学習普通話」
    王力 中華書局 2,450円+税
384886 「王力全集 12 詩経韻読 楚辞韻読」
    王力 中華書局 3,480円+税
386809 「魏晋南北朝社会生活与道教文化」
    劉志 巴蜀書社 1,610円+税
387536 「元代文献探研」
    邱居里 北京師範大学出版社 3,480円+税
387557 「鴛鴦蝴蝶派文学与早期中国電影的創作」
    張巍 中国電影出版社 2,660円+税
385928 「中國教父習近平」
    余杰 著 開放出版社 4,140円+税
386811 「中国語言学史」
    李炳官 巴蜀書社 4,320円+税
386808 「中古道官制度研究」
    劉康楽 巴蜀書社 1,540円+税
386185 「中国瑶族文化」
    余遠輝 等編 広西師範大学出版社 3,360円+税
387539 「中日時体態対比研究(日文)」
    潘寿君 中国伝媒大学出版社 3,540円+税
385443 「中論解詁」
    〔魏〕徐乾 撰 孫啓治 解詁 中華書局  3,360円+税
381982 「周易外伝選要訳解」
    王孝魚 中華書局 3,360円+税
381984 「庄子内篇新解 庄子通疏証」
    王孝魚 中華書局 2,450円

6月24日の新着中文書Part1~『敦煌的博物学世界』『漢語動詞語法化』他


下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1jIZHku

387315 「百年天演:《天演論》研究経緯」
    蘇中立 福建人民出版社 6,050円+税
381980 「船山学譜」
    王孝魚 中華書局 8,140円+税
387479 「戴震《原善》表微」
    李暢然 北京大学出版社 3,360円+税
387811 「敦煌的佛教与社会」
    郝春文 陳大為 甘粛教育出版社 3,360円+税
387813 「敦煌占卜文献与社会生活」
    王晶波 甘粛教育出版社 4,680円+税
387821 「敦煌文献与中古教育」
    届直敏 甘粛教育出版社 3,360円+税
387822 「敦煌的博物学世界」
    余欣 甘粛教育出版社 4,080円+税
387823 「敦煌写本文献学」
    張涌泉 甘粛教育出版社 5,390円+税
387835 「敦煌佛教文学」
    鄭阿財 甘粛教育出版社 3,360円+税
387836 「敦煌文学総論」
    伏俊璉 甘粛教育出版社 3,900円+税
387271 「二十五史藝文經籍志考補萃編 20」
    王承略 劉心明 主編 清華大学出版社 3,600円+税
387272 「二十五史藝文經籍志考補萃編 22」
    王承略 劉心明 主編 清華大学出版社 3,960円+税
387273 「二十五史藝文經籍志考補萃編 23:國史經籍志國史經籍志補 上、下」
    王承略 劉心明 主編 清華大学出版社 5,940円+税
387274 「二十五史藝文經籍志考補萃編 26:皇朝經籍志皇朝藝文志」
    王承略 劉心明 主編 清華大学出版社 3,360円+税
383842 「奉天録(外三種)」
    夏婧 點校 中華書局 2,520円+税
386802 「漢語動詞語法化 上、下」
    馬貝加 中華書局 13,500円+税
386807 「金元道教信仰与図像表現:以永楽宮壁画為中心」
    劉科 巴蜀書社 2,310円+税
381983 「老子衍疏証」
    王孝魚 中華書局 2,660円+税
386801 「六一詩話 温公続詩話」
    〔宋〕欧陽修 司馬光 撰 克氷 評注 中華書局 1,680円+税
385049 「明代的科挙家族:以寧波楊氏為中心的考察」
    銭茂偉 中華書局 4,320円+税
385829 「吶喊(典藏対照本)」
    魯迅 原著 周作人 解説 止庵 編訂 中華書局 1,960円+税

6月24日の新着和書~『死者たちの七日間』『台北国立故宮博物院と中国美術の至宝』『中検1級~準4級試験問題[第80・81・82回]』他


「イスラム 中国への抵抗論理/イースト新書」
    宮田律 著 イースト・プレス 861円+税

「いちばんわかりやすい漢方の基本講座」
    佐藤弘 総監修 吉川信、谷口ももよ レシピ監修 成美堂出版 1,200円+税

「江戸幕府と儒学者 林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い 中公新書」
    揖斐高 著 中央公論新社 860円+税

「顔真卿祭姪文稿を習う 行書がうまくなる本」
    筒井茂徳 著 二玄社 1,500円+税

「漢代二十等爵制の研究/早稲田大学モノグラフ 101」
    楯身智志 著 早稲田大学出版部 3,500円+税

「口からはじめる中国語 パズル式作文トレーニング(CD2枚付)」
    李軼倫 著 白水社 1,900円+税

「現代語訳魏志倭人伝/新人物文庫」
    松尾光 著 KADOKAWA 800円+税

「語順マスター!中国語徹底トレーニング」
    李軼倫 著 NHK出版 1,200円+税

「誤用から学ぶ中国語 続編 1 補語と副詞を中心に」
    郭春貴 著 白帝社 2,200円+税

「「詩経」国風の詩歌と地域社会」
    佐藤武敏 著 研文出版 6,000円+税

「死者たちの七日間」
    余華 著/飯塚容 訳 河出書房新社 2,300円+税
  *事故で亡くなった一人の男が、社会の暗部をさすらいながら人生の意味を知る。『兄弟』の著者による透明で哀切で心洗われる傑作長篇。(原題『第七天』新星出版社、2013年)

「新釈漢文大系 120 史記 14」
    司馬遷 原著 青木五郎 著 明治書院 8,500円+税
  *第69「貨殖列伝」、第70「太史公自序」を収録し、「史記」130巻の訳注がついに完結。付録「報任少卿書」のほか、索引付。

「すっきり!わかる歴史認識の争点Q&A」
    歴史教育者協議会 編 大月書店 1,500円+税

「尖閣問題 平和的解決を/日中友好ブックレット 1」
    日本中国友好協会 編 本の泉社 540円+税

「台北国立故宮博物院と中国美術の至宝/洋泉社MOOK」
    宮崎法子 監修 洋泉社 2,400円+税
  *2014年6月、東京国立博物館にて開催される特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」に来日する作品を中心に、青銅器/書跡・絵画/陶磁器/玉器/漆器の名品を大判オールカラーならではのビジュアルで多数紹介。各ジャンル第一線の研究者、学芸員がその美と歴史について、わかりやすく丁寧に解説します。

「中検準4級試験問題[第80・81・82回]解答と解説(CD-ROM付)」
    日本中国語検定協会 編 白帝社 1,900円+税

「中検4級試験問題[第80・81・82回]解答と解説(CD-ROM付)」
    日本中国語検定協会 編 白帝社 2,000円+税

「中検3級試験問題[第80・81・82回]解答と解説(CD-ROM付)」
    日本中国語検定協会 編 白帝社 2,000円+税

「中検2級試験問題[第80・81・82回]解答と解説(CD-ROM付)」
    日本中国語検定協会 編 白帝社 2,100円+税

「中検準1級・1級試験問題[第80・81・82回]解答と解説(CD-ROM付)」
    日本中国語検定協会 編 白帝社 2,500円+税

「中国絵画入門/岩波新書 新赤版1490」
    宇佐美文理 著 岩波書店 840円+税

「中国改革の深化と日本企業の事業展開」
    真家陽一 編著 ジェトロ 2,500円+税

「中国の大問題/PHP新書」
    丹羽宇一郎 著 PHP研究所 800円+税

「中国語文法研究 2014年巻(通巻第3期)」
    中国語文法研究会 朋友書店 2,300円+税

「日常外来の漢方380例 2006-2013/東静漢方研究叢書12」
    中川良隆 著 源草社 5,500円+税

「日清戦争 近代日本初の対外戦争の実像 中公新書」
    大谷正 著 中央公論新社 860円+税

「日本と中国・韓国・北朝鮮の軍事情勢地図/知的生きかた文庫」
    ライフサイエンス 著 三笠書房 600円+税

「日本統治時代の台湾 写真とエピソードで綴る1895~1945」
    陳柔縉 著 天野健太郎 訳 PHP研究所 2,000円+税

「「東アジアに哲学はない」のか:京都学派と新儒家/岩波現代全書」
    朝倉友海 著 岩波書店 税込価格 : 2,100円+税

「恵恵 日中の海を越えた愛」
    恵恵 岡崎健太 付楠 著 泉京鹿 訳 文藝春秋 1,400円+税
  *北京で最初の反日暴動が起きた2004年のクリスマス。美しい関西学院大学のキャンパスで、ある日本人の青年と中国からの女子留学生が出会う。キャンパスに集う大勢の中から互いをみつけた二人は恋におちる。恵恵が自身の乳がんに気付いたのは、二カ月後にその日本人の青年、健太との結婚を控えていた時のこと。健太はこれまで一度も訪れたことのなかった北京に、たった一人で文字通り飛んでいく。日中間がもっとも厳しかった七年間、困難を乗り越え共に生きた二人と日中ふたつの家族、その真実の物語―。

「六朝学術学会報 第14集」
    六朝学術学会 4,375円+税

「李登輝より日本へ贈る言葉」
    李登輝 著 ウェッジ 2,400円+税

2014年6月17日火曜日

NHK語学講座でおなじみ荒川先生の語学エッセイ第二弾!~『中国語を歩く 辞書と街角の考現学〈パート2〉』



http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4497214102&bookType=jp
『中国語を歩く 辞書と街角の考現学〈パート2〉/ 東方選書45』
  荒川清秀 著 2014年06月 2,000円+税

 中国の街角で出会う漢字から、同じ漢字社会である日中両国の文化・習慣・考え方の違いが見えてくる――。
 第一弾に続く第二弾では、成語の意味がどのように変化してきたか、また簡体字や常用漢字はどこからきたのかを検証する。その制定にあたっては、手書き文字の伝統が大きく関わっている。そしてまた筆者が中華圏中国語として総体的にとらえる台湾・香港の中国語に関して、現地で出会った驚き等々、研究者・教育者としての筆者の知的興味は広がっていく。

――――――――――――――――――――――――――――――
【関連書】
『中国語を歩く 辞書と街角の考現学 / 東方選書37』
  荒川清秀 著 2009年10月 1,800円+税

【これから出る本】
『アジアからの世界史像の構築 新しいアイデンティティを求めて』
  湯山トミ子、宇野重昭 編著 6月末刊行予定 3,600円+税

『地下からの贈り物 新出土資料が語るいにしえの中国 / 東方選書46』
  中国出土資料学会 編 6月末刊行予定 2,000円+税
――――――――――――――――――――――――――――――

《 主 要 目 次 》
Ⅰことばの記述 ①名詞の意味
 1 〝水〞くださいと言ったらなにが出てくる?
 2 〝冰水〞ってどんな水?
 3 〝笔〞を貸してと頼んだらなにがくる?
 4 Aisle seat(通路側の席)はなんと言う?
 5 〝饭店〞はレストラン?
 6 〝周日〞はイコール「週日」?
 7 トイレのはなし
 8 〝报警〞の〝警〞とは「警察」のこと?
Ⅱことばの記述 ②動詞の意味
 1 〝候〞と〝捐〞
 2 〝扶〞は「ささえる」?「つかまる」?
 3 「しらべる」を意味する中国語
 4 「調査」は和製漢語か?
 5 〝寄存处〞は日本語だとなんと言う?
 6 「売る」を意味する中国語
 7 〝出租汽车〞の謎
 8 標識は書きことばの世界/青島へ行く
 9 チェックインはどう言う?
 10 ことばの魔術 ――〝招聘〞は「招聘」?
 11 「おかわり」はなんと言う?
Ⅲことばの記述 ③日本語と中国語
 1 〝小心地滑〞――地滑りに注意?
 2 〝写真集〞はヌード写真集?
 3 〝文明用餐〞ってどうすること?
 4 「勉強」はいやいやすること?
 5 『英和対訳袖珍辞書』と堀達之助
Ⅳ成語・慣用句
 1 衣食住行
 2 「覆水盆に返らず」の「盆」はどこから?
 3 成語の意味の変化
 4 〝罄竹难书〞は悪い意味?
 5 〝烟酒不分家〞の意味は?
 6 〝炒老板的鱿鱼〞
 7 慣用句は要素の説明も
Ⅴ簡体字の来源
 1 簡体字の〝宫〞はなぜ点がない?
 2 簡体字の〝灰〞が「灰」でないわけ
 3 再び〝比〞について
Ⅵ台湾・香港の中国語
 1 台湾・香港の中国語
 2 華語詞典 その一
 3 華語詞典 その二――『全球華語詞典』を読む
 4 華語詞典 その三――『全球華語詞典』を読む
 5 華語詞典 その四――『全球華語詞典』を読む
 6 台湾へ行ってきました
 7 これは〝记得〞の進化? それとも誤用?
 8 〝電器行〞ってなに?
 9 〝寄車〞ってなに?
 10 台湾の中国語
Ⅶ中国語辞書あれこれ
 1 識字辞典の効用
 2 『商務館小学生字典』
 3 もう一つの『小学生字典』
 4 関連語句詞典
 5 〝完了〞と〝然后〞
 6 離合詞辞典
 7 身の回りの単語は盲点だ―図解辞典
 8 〝跪〞はイコール正座?
 9 『現代漢語詞典』第六版を読む(一)
 10 『現代漢語詞典』第六版を読む(二)
 11 『現代漢語詞典』第六版を読む(三)
付録
 座談会『現代漢語詞典』(第六版)をめぐって
 第一回 軽声・儿(アール)化について/第二回大陸と台湾・香港由来の言葉/第三回品詞・新語などについて
あとがき
中国語索引(ピンイン順)

2014年6月13日金曜日

6月13日の新着中文書~『2013中国重要考古発現』『1966年』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1saG3Ht

387223 「2013中国重要考古発現」
    国家文物局 主編 文物出版社 4,800円+税

387401 「返郷農民工研究:一個生命歴程的視角」
    張世勇 社会科学文献出版社 3,540円+税

387382 「復而不興:戦前江蘇省保甲制度研究(1927-1937)」
    楊紅運 山西人民出版社 3,600円+税

388311 「故宮文物月刊 374」
    何傳馨 主編 國立故宮博物院 1,800円+税

387383 「管理北京:北洋政府時期京師警察庁研究」
    丁芮 山西人民出版社 4,560円+税

387402 「嘉慶十年:失敗的俄国使団与失敗的中国外交」
    陳開科 社会科学文献出版社 5,390円+税

387399 「艱難的指向:“新詩潮”与二十世紀中国現代詩(修訂本)」
    王光明 社会科学文献出版社 5,390円+税

387384 「聚同道于郷野:華北郷村建設工作者群体研究(1926-1937)」
    任金帥 山西人民出版社 4,380円+税

387381 「離郷不離土:二十世紀前期華北不在地主与郷村変遷」
    安宝 山西人民出版社 4,200円+税

387403 「美国対台政策的起源与演変(1941-1960)」
    汪小平 社会科学文献出版社 3,360円+税

387409 「民国時期上海回族商人群体研究」
    楊栄斌 社会科学文献出版社 3,900円+税

387335 「図説諸葛南征」
    成都武侯祠博物館 編著 科学出版社 12,100円+税

382425 「図説中国古代飲食」
    杜文玉 林興霞 世界図書出版公司 3,720円+税

387385 「蛻変与重生:民国華北牙商的歴史演進」
    張彦台 山西人民出版社 4,680円+税

387386 「郷村的民意:陝甘寧辺区的基層参議員研究」
    楊東 山西人民出版社 3,600円+税

384821 「1966年」
    王小妮 東方出版社 2,450円+税

387404 「中国共産党的西藏政策(1989-2005)」
    孫勇 主編 社会科学文献出版社 5,390円+税

387405 「走向統一:西南与中央関系研究(1931-1936)」
    羅敏 社会科学文献出版社 3,540円+税

6月13日の新着和書~『史学雑誌 2013年の歴史学界:回顧と展望』『中国絵画総合図録 三編第二巻』他

 
「『朱子語類』訳注 巻百十七~百十八」
    垣内景子 編 訓門人研究会 訳注 汲古書院 5,000円+税

「戦後責任 アジアのまなざしに応えて」
    内海愛子、大沼保昭、田中宏、加藤陽子 著 岩波書店 2,600円+税
 
「史学雑誌 2013年の歴史学界:回顧と展望(第123編 第5号)」
    公益財団法人 史學會 2,971円+税

「荘子(下)全訳注 /講談社学術文庫2238」
    荘子 著/池田知久 訳注 講談社 2,200円+税

「大唐六典の唐令研究:「開元七年令」説の検討 /汲古叢書117」
    中村裕一 著 汲古書院 11,000円+税

「中国が世界地図から消える日:狡猾な中国ネズミは沈み行く船から逃げ出し始めた」
    黄文雄 著 光文社 1,500円+税

「中国絵画総合図録 三編 第二巻 アメリカ・カナダII」
    小川裕充、板倉聖哲 編 東京大学出版会 38,000円+税
  *『中国絵画総合図録』正編/全5巻(1982-1983年),續編/全4巻(1998-2001年)につづく三編。世界に散在する中国絵画を網羅的に収録した中国美術史研究に必須の基本資料。本巻では新たに、ボストン美術館を含む6つの機関とコレクターが所蔵する約1170作品を掲載。

「鉄道で楽しむアジアの旅/平凡社新書」
    谷川一巳 著 平凡社 800円+税

「同訓異字」
    白川静 著 平凡社 2,300円+税

「内陸アジア史研究 29」
    内陸アジア史学会 3,000円+税

「日本人なら知っておきたい 満州国の真実/別冊宝島」
    宝島社 980円+税

「日本人なら知っておきたい「反日中国」100のウソ/別冊宝島」
    宝島社 880円+税

「日本人を脅かす中国毒食品:汚染食材・食品の流入実態と対策マニュアル」
    椎名玲 別冊宝島取材班 著 宝島社 920円+税

「日本離島防衛論 島嶼国家日本の新国防戦略」
    福山隆 著 潮書房光人社 1,900円+税

2014年6月12日木曜日

[催事情報] 国際シンポジウム 「抵抗する芸術 戦後台湾のモダニティ・身体・ジェンダー」(7/15)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■国際シンポジウム 「抵抗する芸術 戦後台湾のモダニティ・身体・ジェンダー」

▼日時:7月15日(火) 10:00−17:10(9:30 開場)
▼会場:一橋大学 第3研究館3F研究会議室
  〒186-8601 東京都国立市中2-1
  JR中央線国立駅下車南口から徒歩約6分(東キャンパス)
  http://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/kunitachi.html
▼入場無料
▼使用言語:日本語・中国語(通訳あり)
▼主催:一橋大学社会学研究科ジェンダー社会科学研究センター、愛知大学国際問題研究所、蔡瑞月文化基金会
  後援:台湾文化省、台北駐日経済文化代表処・台北文化センター
  特別賛助:尹衍樑
▼お問い合わせ:E-mai:hit.tw.sympo2014@gmail.com(一橋大学大学院社会学研究科 洪郁如研究室)
▼プログラム:
  10:00-10:15 開会の辞
      伊藤るり[一橋大学社会学研究科ジェンダー社会科学研究センター代表 一橋大学教授]
      黄英哲[愛知大学国際問題研究所所長 愛知大学教授]
  10:15-10:25 ご挨拶
      朱文清[台北駐日経済文化代表処台北文化センター長]
 《第一部》 蔡瑞月 映像と舞踊
  10:25-10:35 洪郁如[一橋大学教授] 「蔡瑞月とその時代」
  10:35-11:30 ドキュメンタリー映画上映
      『暗瞑ê月光─台湾現代舞踏先駆蔡瑞月(暗闇の月光─台湾モダンダンスの先駆者蔡瑞月)』
        監督:陳麗貴(2004年 台湾)
  11:30-12:00 蔡瑞月作品の上演
      「傀儡上陣(あやつり人形参上)」 振付:蔡瑞月(初演1953年) 出演:荘媛婷、林智偉
 《第二部》 フォーラム
  13:30-14:45 
      「蔡瑞月が示してくれたもの」
      座長:星名宏修[一橋大学教授]
      パネリスト:蕭渥廷[蔡瑞月舞踏研究社]、陳麗貴[映画監督]、李昂[作家]、石計生[台湾東呉大学教授]
 《第三部》 研究報告 座長:陳培豊[台湾中央研究院台湾史研究所研究員]
  15:00-15:15 中井亜佐子[一橋大学教授] 「近代芸術(モダニズム)、あるいは近代への抵抗」
  15:15-15:45 石計生[台湾東呉大学教授] 「張邱東松『台湾流行歌集』─戦後の歌仔本と台湾歌謡における日本イメージ」
  15:45-16:15 石婉舜[台湾清華大学台湾文学研究所助理教授] 「近代劇場空間の誕生─日本植民期台湾における劇場の普及と特色」
  16:15-17:00 質疑応答
  17:00-17:10 閉会の辞

[催事情報] ドキュメンタリー・ダンス・座談会 「石井漠・石井みどり・蔡瑞月とその時代」&国際シンポ 「戦中戦後の身体芸術とメディア」(7/12,13)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ドキュメンタリー上映、ダンス・デモンストレーション&座談会
  「石井漠・石井みどり・蔡瑞月とその時代──日台モダン・ダンスを拓く」


▼日時:7月12日(土) 13:30-16:10(13:00 開場)
▼会場:愛知芸術文化センター アートスペースA
  〒461-8525 名古屋市東区東桜一丁目13番2号
  TEL:052-971-5511(代表)
  地下鉄東山線または名城線「栄」駅下車、徒歩3分
  http://www.aac.pref.aichi.jp/facility/access.html
▼入場無料
▼プログラム:
  13:30 開会の辞
  13:40-14:35 ドキュメンタリー上映
      『暗瞑ê月光:台湾現代舞踏先駆蔡瑞月(暗闇の月光─台湾モダンダンスの先駆者蔡瑞月)』
       (陳麗貴監督 2004年 台湾 55分)
  14:50 ダンス・デモンストレーション
      「傀儡上陣(あやつり人形参上)」 振付:蔡瑞月(初演1953年) ダンサー:荘媛婷、林智偉
  15:10-16:10 座談会
      「石井漠・石井みどり・蔡瑞月とその時代─日台モダン・ダンスを拓く」
      司会:唐津絵理[愛知県芸術劇場シニアプロデューサー] 通訳:楊韜[佛教大学文学部講師]、劉霊均[神戸大学博士課程]
      発言者:蕭渥廷[蔡瑞月舞踊研究社]、石計生[台湾東呉大学教授]、折田克子[石井みどり・折田克子舞踊団研究所]
       楊韜[佛教大学文学部講師]、陳麗貴[ドキュメンタリー監督]、星野幸代[名古屋大学准教授]


■国際シンポジウム 「戦中戦後の身体芸術とメディア──台湾・日本・中国の連鎖」

▼日時:7月13日(日) 10:30-17:00
▼会場:名古屋大学文系総合館7Fカンファレンスホール
  〒464-8601 名古屋市千種区不老町
▼入場無料
▼使用言語:日本語・中国語(通訳あり)
▼プログラム:
  10:00 基調講演
      北岡正子[関西大学名誉教授] 「日本・中国・台湾の架け橋 詩人雷石楡─『沙漠の歌』『八年詩集』を中心に」
 【研究報告】
  11:20-12:30 舞台の部
      司会:洪淑苓[台湾大学台湾文学研究所長 台湾大学教授]
      石婉舜[台湾清華大学台湾文学研究所助理教授] 「近代劇場空間の誕生─日本植民期台湾における劇場の普及と特色」
      星野幸代[名古屋大学准教授] 「台湾現代舞踊における石井漠の系譜─軍事慰問団から白色テロまで」
      李時雍[エッセイスト 台湾大学台湾文学研究所博士課程] 「台湾を造る─クラウド・ゲート・シアター「家族合唱」を例として」
  13:40-14:50 流行音楽の部
      司会:西村正男[関西学院大学教授]
      徐国源[蘇州大学文学院教授] 「“聴”こえて来たモダニティ─1930-1940 年代の海派音楽と中国のモダニティ」
      石計生[詩人 台湾東呉大学教授] 「張邱東松『台湾流行歌集』─戦後の歌仔本と台湾歌謡における日本イメージ」
      劉建志[アーティスト 台湾大学中国文学研究所博士課程] 「五月天Mayday『第二人生』収録曲とミュージック・ビデオの間テクスト性を探る」
  15:05-15:50 映像の部
      司会:晏妮[一橋大学客員教授]
      楊韜[佛教大学文学部講師] 「緑島物語─陳麗貴監督ドキュメンタリー作品における戦後台湾の白色テロとその時代」
      錢錫生[蘇州大学文学院教授] 「近30年中国ドキュメンタリーの発展─あるドキュメンタリー・プロデューサーの観察」
  16:00-17:00 総合討論
      司会:黄英哲[愛知大学現代中国学部教授]、星野幸代[名古屋大学准教授]


[共通]
▼主催:名古屋大学大学院国際言語文化研究科、愛知大学現代中国学会、蔡瑞月文化基金会
  共催:愛知県芸術劇場
  協賛:台湾大学台湾研究センター、台湾大学台湾文学研究所
  後援:台湾文化省、台北駐日経済文化代表処・台北文化センター
  特別賛助:尹衍樑
▼お問い合わせ:
  名古屋大学大学院国際言語文化研究科 星野幸代 E-mail: hoshino@lang.nagoya-u.ac.jp
  愛知大学現代中国学部 黄英哲 E-mail: yingche@aichi-u.ac.jp

  文部科学省科学研究費基盤研究(B)「戦時下中国の移動するメディア・プロパガンダ─身体・音・映像の動態的連関から」研究代表者:星野幸代

2014年6月11日水曜日

速報[6月11日] これから入荷・発売する本~『文学報・新批評文叢 1』『「文革」時期上海図書出版總目 1966-1976』他

 
387171 『亀茲芸術研究』
    上海芸術研究所 等編 上海古籍出版社 2014年4月刊 19,260円+税
 ……(略)……本書は、大量のカラー写真や図版を配し、絵画・彫塑・建築・音楽・舞蹈・服飾・書法篆刻・工芸美術の8つの部分に分け、それぞれ概述・引文・書証・図示・図片説明・図版・附録などの面から亀茲芸術の精粋を紹介する。《中国古代民族芸術研究系列》シリーズの1点。

387172 『高昌芸術研究』
    上海芸術研究所 等編 上海古籍出版社 2014年4月刊 17,910円+税
 ……(略)……本書は、大量のカラー写真や図版を配し、絵画・彫塑・建築・音楽・舞蹈・服飾・書法篆刻・工芸美術の8つの部分に分け、それぞれ概述・引文・書証・図示・図片説明・図版・附録などの面から高昌芸術の精粋を紹介する。《中国古代民族芸術研究系列》シリーズの1点。

387177 『文学報・新批評文叢 1(全5冊)』
    《文学報》編 上海書店 2014年4月刊 7,040円+税
 1981年4月に創刊された《文学報》は、中国における最も影響力のある総合的な文学新聞であり、改革開放時期の中国文壇に大きな影響を与えている。2011年、《文学報》傘下の文学批評専門誌として創刊された半月刊《新批評》は、様々な文学作品、映画、テレビドラマ、美術作品についての評論文を掲載し、多くの読者に愛読されている。本書は、「抄襲・模仿・為何又暢銷」「<蛙>:写的什麼?写得如何?」「中国作家才能的濫用和誤用」「天花是如何乱墜的」「関于<知音>的是是非非」の5つの輯に分け、《新批評》第1期から第25期までのすべての文章を収録し、中国当代文学研究に貴重な資料を提供する。

http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=387182&bookType=ch387182 『「文革」時期上海図書出版總目(1966-1976)』
    汪耀華 編 上海辞書出版社 2014年4月刊 4,140円+税
 書目の形式で「文革」時期に上海で刊行された約1万種の書籍を収録する本書は、刊行年月順にそれぞれの書名・著者・出版社・出版年月・判型・定価などの面から紹介しており、出版史や「文革」研究史にとって貴重な資料と言える。

387194 『施蟄存北窓唐誌選粋』
    潘思源編 上海古籍出版社 2014年4月刊 27,000円+税
 施蟄存(1905-2003)は、中華民国期から21世紀にわたり、近現代中国文学発展の歴史を生身で体験したおそらく唯一の現代派作家である一方、著名な文物収蔵家でもある。本書は、施蟄存に収蔵された1,000余点の金石拓本から精選された初公刊の潘三老諱字忌日碑・漢賈仲武妻馬姜墓記・漢益州太守北海相景君銘・漢孟孝琚残碑・漢張景碑・漢郎中趙菿残碑・武都太守李翕西狭頌・沇州刺史楊叔恭残碑・漢蕩陰令張遷碑・漢圉令趙君碑など25点の逸品を収録する。

387184 『英漢銀行業務実用辞典』
    史万鈞編 上海遠島出版社 2014年4月刊 7,040円+税
 本書は、英漢対照の形式で銀行一般業務、銀行為替業務、国際金融関係及び保険、証券、金融法律に関係する専門用語を多数収録する。

6月8日書評掲載書籍~『素顔の孫文 国父になった大ぼら吹き』『現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで』他

 
《朝日新聞》

〈歴史を動かした革命家の実像〉 角幡唯介(ノンフィクション作家、探検家)評
『素顔の孫文 国父になった大ぼら吹き』
  横山宏章 著 岩波書店 2014年4月刊行 3,800円+税


《日本経済新聞》

『現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで』
  馬場公彦 著 新曜社 2014年5月刊行 4,200円+税


《毎日新聞》

〈転換期の中国認識に独自の解析モデル〉 張競(明治大学教授、比較文化)評
『現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで』
  馬場公彦 著 新曜社 2014年5月刊行 4,200円+税

〈最高峰の恋愛小説 自己完結できず挫折〉 井波律子(中国文学者)評
『唐代伝奇小説論 悲しみと憧れと』
  小南一郎 著 岩波書店 2014年3月刊行 6,800円+税

6月10日の新着中文書~『中国統計摘要 2014』他

 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1l1bkas

387458 「杭州CITY城市地図(2014)」
    中国北斗文化伝媒 中国地図出版社 700円+税

387462 「孫敬修講故事(CD)(全2張)」
    孫敬修 播講 北京普教電子音像出版社 880円+税

387461 「孫敬修爺爺講故事(CD)(全2張)」
    孫敬修 播講 北京師範大学音像出版社 880円+税


http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=387751&bookType=ch
387751 「中国統計摘要 2014」
    国家統計局 編 中国統計出版社 2,900円+税
  *本書は、綜合・人口・国民経済核算・就業和工資・人民生活・財政・資源環境和能源・固定資産投資・対外貿易和利用外資・農業・工業・建築業・消費品零售和旅游・運輸和郵電・金融・科技和教育・衛生、社会服務、文化和体育・香港和澳門特別行政区主要社会経済指標・台湾省主要社会経済指標・国際主要社会経済指標の21部門に分かれ、2013年における中国の社会経済の主要な統計データを収録するほか、1978年以来の関係資料も掲載。附録に「主要統計指標解釈」「香港特別行政区主要統計指標解釈」「澳門特別行政区主要統計指標解釈」を付す。

6月10日の新着和書~『竹簡学:中国古代思想の探究』『和算の再発見:東洋で生まれたもう一つの数学』他


「医心方の世界:古代の健康法をたずねて(新装版)」
    槇佐知子 著 人文書院 1,900円+税

「命をひらく頭皮針:未来型治療で難病克服!!」
    永野剛造 著 三和書籍 1,700円+税

「漢方備忘録:あけぞら日記方術の夜明け、東は白みたり」
    荒木性次 著 源草社 3,200円+税
 
「司馬さんの見た中国/お言葉ですが… 別巻6」
    高島俊男 著 連合出版 2,200円+税
  *司馬遼太郎さんは中国の歴史をどう見ていたのか。日本語の語源についてのさまざまな人たちの考え、中国語を学ぶ楽しさ、本の作りかたにかかわることなど、言葉をめぐる面白エッセイを収録。別巻1~6の通巻索引も収録

「戦争犯罪と歴史認識 日本・中国・韓国のちがい」
    北原惇 著 花伝社 2,000円+税

「探検言語学:ことばの森に分け入る」
    呉人徳司 呉人惠 著 北海道大学出版会 3,000円+税

「竹簡学:中国古代思想の探究」
    湯浅邦弘 著 大阪大学出版会 5,200円+税
  *近年中国で続々と発見されている大量の竹簡資料を解析し、従来の文献からは得られなかった古代思想の実態に迫る。新たな学問領域「竹簡学」の構築を目指す。

「中国古典文学」
    A.レヴィ 著/中野茂 訳 明徳出版社 2,000円+税

「中国語と日本語 /本語ライブラリー」
    沖森卓也、蘇紅 編著 朝倉書店 2,600円+税

「中国人は「反日」なのか 中国在住日本人が見た市井の人びと」
    松本忠之 著 コモンズ 1,200円+税

「和算の再発見:東洋で生まれたもう一つの数学」
    城地茂 著 化学同人 1,800円+税
  *鶴亀算、三平方の定理、高次方程式の解法、円周率の計算、ソロバン、魔方陣の作成方法…西洋数学伝来以前に栄えた数学が育んだ知恵。






2014年6月10日火曜日

[催事情報] 考古学・民俗学フォーラム 「モノと図像から探る怪異の世界」(7/5)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第1回 天理大学 考古学・民俗学フォーラム 「モノと図像から探る怪異の世界」

http://www.tenri-u.ac.jp/calendar/q3tncs00000aql78-att/q3tncs00000aqlbg.pdf
天理大学文学部考古学・民俗学研究室では、この度、第1回フォーラム「モノと図像から探る怪異の世界」を、国際日本文化研究センター所長・小松和彦氏と小説家・化野燐氏をコメンテーターにお招きして開催いたします。どうぞふるってご参加ください。高校生の皆さんのご参加も大歓迎です。

▼日時:7月5日(土) 13:00-17:00(12:30 開場)
▼場所:東京天理ビル9階ホール
  〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目9番地
  TEL:03-3292-0502
  JR「神田」西口・徒歩7分、都営線「小川町」東京メトロ「淡路町」「新御茶ノ水」B7 出口・徒歩5分
▼主催:天理大学文学部考古学・民俗学研究室
  後援:(株)KADOKAWA『怪』
▼入場無料/定員 150人(要・事前申込)
▼お申込み方法:参加ご希望の方は、住所・氏名・ふりがな・電話番号・参加人数および参加者氏名をご記入の上、
  ハガキまたはE-mailで下記へお申し込みください。受付は先着順となります。なお、電話でのお申込みはお受けしておりません。
▼お申込み・問合せ先:天理大学考古学・民俗学研究室
  〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050
  E-mail:kaiinosekai@yahoo.co.jp
  TEL:0743-63-9035
  ブログ「天理大学考古学・民俗学研究室の日常」 http://koukominzoku.blog36.fc2.com/
▼プログラム:
  コメンテーター  小松和彦(国際日本文化研究センター所長)、化野燐(小説家)
  開会の挨拶  飯降政彦(天理大学学長)
 [発表]
  安井眞奈美(天理大学教授)「出産と怪異——産女(ウブメ)のイメージ」
  齊藤純(天理大学教授)「大蛇と法螺貝——天変地異の原因として」
  桑原久男(天理大学教授)「弥生絵画を絵解きする」
  小田木治太郎(天理大学准教授)「万里の長城を越える怪獣」
 [総合討論参加]飯島吉晴(天理大学教授)
 [寧楽(なら)へのご招待]橋本英将(天理大学准教授)

[催事情報] 国際シンポジウム 「中国語教育と文法」(7/20)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第7回 国際シンポジウム 「中国語教育と文法」


http://www.daito.ac.jp/file/block_77310_01.jpg
2011年(平成23)4月、建学の精神「東西文化の融合」に基づき、世界の文化の進展と人類の幸福の実現に寄与できる有為な人材の育成を目的とし、中国語学・中国語教育学・中国文化学を必要とする国内外のニーズに応え、高度の中国言語文化研究能力とあわせて高度の中国語運用能力のある大学院学生を養成するため、大東文化大学大学院外国語学研究科中国言語文化学専攻博士課程が開設されました。
「言語が文化を創り、言葉が世界を結ぶ、世界を考える中国言語文化学の構築」をスローガンとし、東西文化の融合と世界を考える中国言語文化学分野における研究と教育の質的向上を目指し、第7回国際シンポジウムを開催いたします。

▼日時:7月20日(日) 09:10-17:40
▼会場:場所:大東文化会館ホール
  〒175-0083 東京都板橋区徳丸2-4-21 1F
  TEL:03-5399-7399(地域連携センター)
  *東武東上線 東武練馬駅徒歩4分、大東文化大学キャンパス内ではありませんので、ご注意ください。
  アクセスマップ(PDF):http://www.daito.ac.jp/file/block_9593_01.pdf
▼参加費:無料(どなたでも聴講できます)
▼主催:大東文化大学大学院外国語学研究科中国言語文化学専攻
  共催:北京外国語大学中文学院、大東文化大学外国語学部中国語学科
▼お問い合わせ先:大学院事務室 TEL:03-5399-7344
▼プログラム:総合司会 大島吉郎(大東文化大学)
  09:00-  受付
  09:10-09:20 鄭 新培(大東文化大学中国言語文化学専攻主任)
 [研究発表]
  09:20-10:00 山口直人(大東文化大学)
     「日中语言对比分析的意义/日中言語対照分析の意義」
  10:00-10:40 洪 安瀾(大東文化大学博士後期課程院生)
     「〈存在文〉の定義について ―単純存在文から見る存在文の意味及び語用範囲― 」
   以上司会 中村浩一(大東文化大学)
  10:40-10:50 休憩
  10:50-11:30 李 鵬(大東文化大学博士後期課程院生)
     「中国語における非対格動詞研究の問題点および解決法」
  11:30-12:10 高橋弥守彦(大東文化大学)
     「“被动结合体”の用いられる文成分など」
   以上司会 山内智恵美(大東文化大学)
  12:10-13:20 休憩(昼食)
 [講演]
  13:20-14:20 魏 崇新(北京外国語大学)
     「外国留学生在中国文化活应性调研 ―以北京为例― 」
  14:20-15:20 加藤晴子(東京外国語大学)
     「事象を具現化する表現形式」
   以上司会 鄭 新培(大東文化大学)
  15:20-15:30 休憩
  15:30-16:30 李 明(北京外国語大学)
     「论汉语语音教学设计」
  16:30-17:30 邢 紅兵(北京語言大学)
     「基于语料库的词语搭配知识与ニ语词汇习得」
   以上司会 丁 鋒(大東文化大学)
  17:30-17:40 閉会の辞 高橋弥守彦(大東文化大学外国語学研究科委員長)

東京店5月のベストテン【中文書】


*表示価格は税抜価格です。

1. 「図説中国歴史 戦国 (地図)」
    李蘭芳 撰文 中国地図出版社 1,050円

2. 「震澤先生別集」
    [明]王鏊 等撰/王永熙 匯輯/樓志偉 等点校 中華書局 1,820円

3. 「2013中国小小説年選」
    楊光洲 編選 花城出版社 2,310円

4. 「馬王堆帛書《周易》釈文校注」
    于豪亮 上海古籍出版社 3,480円

5. 「鶡冠子校注」
    黄懐信 撰 中華書局 2,940円

6. 「新HSK専項突破(六級聴力)」
    李艶華、宋慶宝、武文波 編著 外語教学与研究出版社 2,400円

7. 「蘭陵王」
    玉珊 漓江出版社 2,660円

8. 「建炎以来繋年要録1-8」
    [宋]李心伝 編撰/胡坤 点校 中華書局 17,550円

9. 「中国留学日本陸軍士官学校将帥録」
    陳予歓 編著 広州出版社 5,390円

10. 「中国周辺安全環境与朝鮮半島問題」
    朴鍵一 中央民族大学出版社 3,480円

東京店5月のベストテン【和書】

 
*表示価格は税抜価格です。

1. 「編訳 中国歴史文献学史述要」
    曽貽芬、崔文印/山口謠司、石川薫,洲脇武志 訳 游学社 2,500円

2. 「中国メディアの現場は何を伝えようとしているか」
    柴静/鈴木将久 他訳 平凡社 1,800円

3. 「中国絵画の精髄」
    中国中央電視台/岩谷貴久子、張京花 訳 科学出版社東京 3,800円

4. 「深く美しき香港漫画の世界」
    大香港研究会 1,428円

5. 「日中関係史1972-2012 IV 民間」
    園田茂人 東京大学出版会 3,000円

6. 「東アジア海域に漕ぎだす 6 海がはぐくむ日本文化」
    静永健 編/小島毅 監修 東京大学出版会 2,800円

7. 「書物学 第2巻 特集:書物古今東西」
    勉誠出版 1,500円

8. 「アルグン川の右岸」
    遅子建/竹内良雄、土屋肇枝 訳 白水社 2,800円

9. 「講座東アジアの知識人 5 さまざまな戦後 日本敗戦~1950年代」
    趙景達、原田敬一、村田雄二郎、安田常雄 有志舎 3,600円

10. 「中国語のしくみ 《新版》」
    池田巧 白水社 1,500円

2014年6月9日月曜日

6月6日の新着中文書~『杜甫全集校注』『方剤大辞典』他

 
*表示価格は税抜価格です。

下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/Se9ZS7

386519 「《本草綱目》養生全書 上、下」
    樊嵐嵐 編著 天津科学技術出版社 2,790円
385839 「董其昌」
    牛志高 主編 安徽美術出版社 5,390円
384260 「杜甫全集校注 全12巻」
    蕭滌非 主編 人民文学出版社 38,250円
386893 「方剤大辞典」
    孫玉信 田力 王暁田 主編 山西科学技術出版社 4,950円
386446 「古典文学的現代闡釈及其方法」
    趙敏俐 商務印書館 5,940円
386625 「漢張遷碑」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 1,400円
386624 「漢曹全碑」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 1,400円
386562 「漢礼器碑」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 2,100円
386525 「後巷説百物語」
    〔日〕京極夏彦 著 劉名揚 訳 南海出版公司 2,770円
385838 「黄賓虹」
    牛志高 主編 安徽美術出版社 5,390円
386892 「火針療法」
    楊光 主編 中国中医薬出版社 3,360円
385627 「繆荃孫全集・筆記」
    繆荃孫 著 張廷銀 朱玉麒 主編 鳳凰出版社 4,950円
386623 「明文徴明草書千字文」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 1,120円
386306 「明清画譚」
    聶崇正 故宮出版社 4,080円
386621 「秦嶧山碑」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 1,400円
386620 「秦石鼓文」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 1,400円
386560 「清鄧石如篆書千字文」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 1,750円
385989 「日本人眼中的慈禧」
    〔日〕田原禎次郎 著 董丹 訳 故宮出版社 2,520円
384393 「神文時代:讖緯、術数与中古政治研究」
    孫英剛 上海古籍出版社 4,680円
386891 「実用針灸刺血療法便覧」
    張永臣 賈紅玲 編著 人民衛生出版社 3,360円
382136 「宋代城市形態和官署建築制度研究」
    袁琳 中国建築工業出版社 3,480円
386561 「唐顔真卿顔勤礼碑」
    杜浩 主編 安徽美術出版社 2,100円
385836 「唐寅」
    牛志高 主編 安徽美術出版社 5,390円
385837 「呉昌碩」
    牛志高 主編 安徽美術出版社 5,390円
386507 「蔵伝因明撮類学通論(蔵文)」
    更登 中国藏学出版社 2,240円
386512 「蔵薬本草・甘露精要(蔵文)」
    加央尼瑪 中国蔵学出版社 3,360円
386508 「蔵伝因明研究文集」
    鄭堆 主編 中国蔵学出版社 2,070円
386894 「張琪方薬伝薪」
    遅継銘 周亜浜 主編 科学出版社 3,480円
385840 「鄭板橋」
    牛志高 主編 安徽美術出版社 5,390円
386889 「中薬材飲片鑑別与応用図譜 上」
    黄紅中 主編 広東科技出版社 2,660円
386890 「中薬材飲片鑑別与応用図譜 下」
    黄紅中 主編 広東科技出版社 2,660円

6月6日の新着和書~『中国年鑑 2014』『東洋文化 94』他


*表示価格は税抜価格です。
 
「あの「中国の狂気」は、どこから来るのか/WAC BUNKO」
    金文学 著 ワック 900円

「慰安婦問題/ちくま新書」
    熊谷奈緒子 著 筑摩書房 780円

「医者いらずいきいきシルクロード体操」
    鐘雪 監修 竹書房 1,300円

「クイズで楽しむ三国志仰天エピソード210/マイナビ文庫」
    三国志クイズ学会 編 マイナビ 640円

「呉清源の生涯一局:昭和の棋聖一〇〇年の軌跡」
    呉清源 著 誠文堂新光社 2,500円

「尖閣反駁マニュアル百題」
    いしゐのぞむ 著 集広舎 2,000円
 
「中国年鑑 2014」
    中国研究所 編 中国研究所 18,000円
  *特集:見えてきた「中国の夢」――習近平政権の1年。発足後1年を経過して見えてきた習近平政権の特質を、政治・経済・司法・外交の面から明らかにする。動向では、政治・対外関係・経済などの1年の動きを詳説。要覧・統計資料では国土・自然から衣食住にいたるまで、中国に関する基本的な情報を提供。中国の原子力発電所立地点も掲載。

「中国人韓国人にはなぜ「心」がないのか/ベスト新書」
    加瀬英明 著 ベストセラーズ 820円

「中国の「今」を10の疑問で読み解く: 中国ビジネス2014-2015/日経BPムック」
    日経BP社 907円

「東洋文化 94:特集 繁栄と自立のディレンマ ポスト民主化台湾の国際政治経済学」
    東京大学東洋文化研究所 4,500円

「法制度からみる現代中国の統治機構:その支配の実態と課題」
    熊達雲 著 明石書店 2,800円

「指して伝える!外国語診療ブック:問診から生活指導まで症状別に対応 6つの言語に対応」
     守山敏樹 監修 林田雅至 外国語監修 南江堂 4,000円

2014年6月5日木曜日

月刊『東方』 2014年6月号 400号記念特別号!


『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)
  ☆Fujisan.co.jpにて、便利なデジタル版も販売中!
 『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。最新2014年6月号(第400号)の内容は・・・

【400号に寄せて】

 この道を選んだ理由

■わたしの歩んだ道  荒川清秀(愛知大学)

■自分のために  岩本憲司(跡見学園女子大学)

■私が東洋史を志したころ  氣賀澤保規(明治大学)

■私を「この道」に引き戻してくれた丁玲との出会い  田畑佐和子(中国現代文学研究)

 今だからこそ、読んで欲しい、心に残る一冊

会田大輔/秋山洋子/明木茂夫/安達富美雄/阿南友亮/荒川慎太郎/池上貞子/池田 巧/石川禎浩/石塚 迅/石村 広/板倉聖哲/伊藤さとみ/井ノ口哲也/岩間一弘/宇野木 洋/遠藤雅裕/遠藤光暁/大川純彦/大﨑雄二/岡野 誠/小川 隆/柿沼陽平/蔭山達弥/梶谷 懐/加藤 徹/神鷹徳治/川島 真/河内利治/貴志俊彦/稀代麻也子/木之内 誠/倉橋幸彦/小浜正子/佐々木 睦/櫻井智美/櫻庭ゆみ子/澁谷由里/杉山清彦/鈴木 真/曽 士才/園田節子/髙橋 智/田口宏二朗/田村容子/千葉謙悟/陳 淑梅/寺沢一俊/中川千枝子/中筋健吉/中西千香/中林広一/中村元哉/奈倉京子/野村鮎子/早川太基/林 香奈/林 幸司/原 宗子/廣野行雄/深町英夫/藤井 隆/牧 陽一/松永光平/丸川哲史/三品英憲/水口拓寿/宮尾正樹/三宅登之/村上信明/森 正夫/森 和/森部 豊/山下一夫/山下清海/遊佐 昇/吉開将人/渡邉義浩/綿貫哲郎 (79名 五十音順)

 >>> 紹介された書籍(国内書)    >>> 紹介された書籍(中文書)

*掲載順。小社にデータがあるもののみ。一部品切の書籍、版元が異なる書籍がございます。

★今月は連載記事はすべて休載です。次号より再開いたします。ご了承ください。


Book Information on China No.450


>>> 見本誌請求(メーラーが起動します)

2014年6月3日火曜日

速報[6月3日②] これから入荷・発売する本~『経学研究論著目録 1998-2004』『肩水金関漢簡 参』他


*表示価格は税抜価格です。

387147 『経学研究論著目録(1998-2004)(全4冊)』
    林慶彰編 漢学研究中心 2013年12月刊 12,800円
 《経学研究論著目録》の第四編である本書は、1998年~2004年に刊行された経学研究の専門著作、雑誌、新聞、論文集、博士碩士論文、学術会議論文など23,682種を目録の形式で紹介する。巻末には、収録新聞・雑誌・論文集・辞書・データベースの一覧表及び作者索引を付す。

387136 『道法海涵・第1輯(全20冊)』
    李豊楙編 新文豊出版股份有限公司 2014年4月刊 378,400円
 《正統道蔵》などの道教資料集は、古来、刊行された道教典籍を網羅的に収録しているが、夥しい数の道教写本は収録対象外である。本《道法海涵》は、主に清から民国にかけての地方の道壇・法壇が用いた道教経懺・文検・科儀・秘咒・符本の写本を収録する。道教写本の分類法はないので本書では、以下のとおり12分類に分けて収録する。①文検行移、②受煉更生、③真経宝懺、④啓請送駕、⑤朝元行科、⑥朝真謁帝、⑦開度灯儀、⑧雲篆符図、⑨解結解厄、⑩諸神醮科、⑪摂亡拯済、⑫讃祝灯儀。

387149 『最高法院判例輯存 民事編・刑事編』
    黄源盛編 元照出版有限公司 2014年1月刊 160,000円
 本書は、国民政府最高法院の1928年から1934年までの刑事判例147件と民事判例108件を収録する。刑事編には主編者黄源盛の論文「導言―民国十七年的旧刑法与司法実践」を付している。

387222 『甲骨文詞譜(全5冊)』
    朱祥岐 編撰/余風、頼秋桂 等合編 里仁書局 2013年12月刊 80,000円
 本書は、自然分類法を用い、網羅的に殷商甲骨や早期周代甲骨の単語を収録し、それぞれの意味や相互関係を説明する甲骨文詞典である。

387775 『肩水金関漢簡(参)(全3巻)』
    甘粛簡牘保護研究中心 等編 中西書局 2014年5月刊 36,000円
 1920年代に中国とスウェーデンの学者が現在の内蒙古自治区額済納旗の居延地区で発見した5,000余枚の漢簡(居延漢簡)は、20世紀における中国考古学の最も重大な発見の一つと位置付けられている。1972年から1976年にかけて居延地区などで再度出土された約20,000枚の漢簡は、再び世界考古学界の関心を集めた。本書は、原寸のカラー写真、赤外線写真、釈文を配し、1973年に居延南部の漢代肩水金関遺迹で発見された2,066枚の漢簡の形制特徴・断簡・刻歯・重文・合文・垂筆及び各種の符号などを紹介し、漢簡研究に貴重な一次資料を提供する。

速報[6月3日①] これから入荷・発売する本~『中国哲学史』『中日文学経典的伝播与翻訳』他


*表示価格は税抜価格です。

386986 『中華人民共和国条約集 57(2010)』
    中華人民共和国外交部条法司 編 世界知識出版社 2014年3月刊 16,520円
 本書は、中国政府と外国政府や国際組織との間に締結された132件の条約を、アジア・アフリカ・ヨーロッパ・アメリカ・オセアニアの地域別順(国名の拼音順や調印年代順)に収録する。2010年に調印されたのは122件、2009年は8件、2008年と2007年は各1点となっている。

386962 『貞元六書(全2冊)』
    馮友蘭著 中華書局 2014年4月刊 6,600円
 「貞元」は、《易経・乾卦》の「元亨利貞」に基づき、天道人事の循環が永遠に終息しないことを意味する。本書は、著名な哲学者馮友蘭(1895-1990)が1937年から1946年までに著述した《新理学》《新事論》《新世訓》《新原人》《新原道》《新知言》を収録しており、いずれも馮友蘭の新理学体系の完成を示す代表作である。

386963 『中国哲学史(全2冊)』
    馮友蘭著 中華書局 2014年4月刊 6,050円
 著名な哲学者馮友蘭(1895-1990)の3種の《中国哲学史》の中、1930年代に著述された本書は、最も重要な著作と見なされている。中国古代哲学を「子学」時代と「経学」時代に分けることができる。先秦名家の辯者は「合同異」と「離堅白」の二派しかなかった。王弼と郭象は決して老荘学派の附属物ではない。程頤・程顥兄弟はそれぞれ「心学」と「理学」の先駆者である。……などの見解は、金岳霖や陳寅恪などの大家に絶賛され、その後の中国哲学史研究に大きな影響を与えている。

386964 『馮友蘭先生年譜長編(全2冊)』
    蔡仲徳 編撰/王仁宇 整理増訂 中華書局 2014年4月刊 7,150円
 馮友蘭の娘婿蔡仲徳が大量の一次資料に厳密な考証を加え、編纂した本書は、編年体の形式で著名な哲学者馮友蘭(1895-1990)の平生や学術研究の事迹などを記述する年譜であり、馮友蘭研究に欠かせない資料といえる。本版は、2000年版の整理増訂版。

386966 『中日文学経典的伝播与翻訳(全2冊)』
    王暁平 著 中華書局 2014年4月刊 12,100円
 本書は、1,000点以上の原著に依拠し、中日両国の文学経典著作が相手の国における翻訳・伝播の過程及びその影響などを紹介する。

387116 『落照堂集存国人信札手跡(上下)』
    聞広、蔣秋華 主編 中央研究院中国文史哲研究所 2013年12月刊 8,000円
 《近代文哲学人論著叢刊》のシリーズはすでに《蔡元培張元済往来書札》、《陳垣先生往来書札》、《台静農先生輯存遺稿》、《頌斎文稿》、《鄭文焯手批夢窗詞》、《台静農先生珍蔵書札(一)》、《魯実先先生珍蔵書札》、《近代詞人手札墨跡》、《許寿裳書簡集》の9種が刊行されており、本書は、その第10種であり、文学研究家聞宥(1901-1985)が各界の人士と交わした800余通を影印収録する。

[催事情報] 公開講演会 「中華民国史研究 現在と過去との対話」(6/21)


【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■公開講演会 「中華民国史研究 現在と過去との対話」

http://www.aichi-u.ac.jp/information/pdf/kottukenkoukaikouenkai0621.pdf
▼日時:6月21日(土) 14:00-16:00
▼場所:愛知大学車道キャンパス 10階K1001教室
  〒461-8641 名古屋市東区筒井二丁目10-31 地下鉄桜通線「車道」駅下車1番出口より徒歩2分
  http://www.aichi-u.ac.jp/profile/campus-kurumamichi.html
▼参加費無料・申込不要 *どなたでも自由に参加できます
▼主催・お問合せ:
  愛知大学国際問題研究所 E-mail:kokken@ml.aichi-u.ac.jp TE:052-564-6121
  愛知大学国際中国学研究センター E-mail:coe-iccs@ml.aichi-u.ac.jp TEL:052-564-6120
  愛知大学現代中国学会室 E-mail:china21@ml.aichi-u.ac.jp TEL:052‒564‒6128
  中国現代史研究会東海部会 E-mail:babata@vega.aichi-u.ac.jp(馬場毅)
▼講演者:山田辰雄 YAMADA TATSUO
  1938年生まれ。1969年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了、法学博士。慶應義塾大学法学部教授、法学部長を経て、現在は慶應義塾大学名誉教授。
  〈主要著書・編著〉『中国国民党左派の研究』(慶應義塾大学出版会)、『近代中国人名辞典』(編著 霞山会)、『中国近代政治史』(放送大学教育振興会)、『蔣介石研究─政治・戦争・日本─』(共著 東方書店)ほか多数。
▼講演内容:変転する日中関係のなかで中国近現代政治史学者による四つの問題提起
 (1) 中国国民党左派の研究―中華民国史の提唱
 (2) 日中関係の150年
 (3) 天安門事件(1989年)と歴史の連続性
 (4) 最近の蔣介石研究

[催事情報] 公開研究会 「近代中国における日本人経営の新聞の研究」(6/21)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■近代中国における日本人経営の新聞の研究
  (2014年度 非文字資料研究センター 第1回公開研究会/租界班 第43回研究会)


http://himoji.kanagawa-u.ac.jp/news/c6j6oe0000000saq-att/20140621sokai.jpg
▼日時:6月21日(土) 13:00-17:30
▼場所:神奈川大学横浜キャンパス1号館804室
  〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
  URL:http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/yokohama/
▼参加自由/事前申し込み不要
▼主催:神奈川大学 非文字資料研究センター 租界班
  URL:http://himoji.kanagawa-u.ac.jp/
▼お問い合わせ先:神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター事務室
  TEL045-481-5661(内線3532)
▼プログラム:
  開会挨拶  内田青蔵(非文字資料研究センター長)
  開催趣旨説明  孫安石(非文字資料研究センター研究員)
 【報告】
   「上海新報と修文書館について」  板倉雅宣(タイポグラフィ学会)
   「上海新報と日本人コミュニティー」  高綱博文(日本大学)
   「上海新報と日本の外務省」  孫安石(神奈川大学)
   「泰東日報(大連)-都市空間からの対日本言説-」  橋本雄一(東京外国語大学)
   「順天時報(北京)とその社説について」  青山治世(亜細亜大学)
    [コメンテーター]大里浩秋(神奈川大学)、関智英(明治大学)、周武(上海社会科学院歴史研究所/書面参加)

[催事情報] 中國出土資料學會 平成26年度第1回例会(7/12)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■中國出土資料學會 平成26年度第1回例会

▼日時:7月12日(土) 13:00-17:00(12:30 受付開始)
▼場所:成城大学7号館3階733教室
  東京都世田谷区成城6-1-20 小田急線成城学園前駅北口より徒歩3分
  キャンパスマップ >>> http://www.seijo.ac.jp/access/campusmap.html
▼参加費:500円(資料代含む)
▼非会員の来聴歓迎
▼連絡先(例会委員長):
  〒270-8555 千葉県松戸市新松戸3-2-1
  流通経済大学教育学習支援センター(新松戸キャンパス) 富田美智江
  TEL:047-340-0057/FAX:047-340-0068
  E-mail:tomita-michie@rku.ac.jp
▼プログラム:
  1. 殷墟青銅器の製作者-花東54号墓亜長銘の字形分析-
      報告者:鈴木舞(東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程・日本学術振興会特別研究員DC)
  2. 戦国時代における儒家の気の思想
      報告者:竹田健二(島根大学教育学部教授)
  3. 釋“(厂/菐)” 關於上海博物館所藏竹書《恆先》的一些問題
      報告者:Andreini, Attilio (艾帝)(ヴェネツィア大学副教授)

6月1日書評掲載書籍~『安源炭鉱実録』『アルグン川の右岸』他

 
*表示価格は税抜価格です。

《朝日新聞》

〈先兵役からみる国と金融の蜜月〉 吉岡桂子(朝日新聞編集委員)評
『チャイナズ・スーパーバンク 中国を動かす謎の巨大銀行』
  ヘンリー・サンダースン、マイケル・フォーサイス 著/築地正登 訳 原書房 2014年4月刊行 2,800円


《日本経済新聞》

〈中国の「異端」労働運動、精緻に〉 阿古智子(東京大学准教授)評
『安源炭鉱実録』
  于建嶸 著/横澤泰夫 訳 集広舎 2014年3月刊行 4,500円


《毎日新聞》

〈重層的に織りなされる遊牧民族の愛の物語〉 中島京子(作家)評
『アルグン川の右岸』
  遅子建 著/竹内良雄、土屋肇枝 訳 白水社 2014年4月刊行 2,800円