2009年12月28日月曜日

世紀の大発見か!? 中国河南省で「曹操の陵墓」を断定

 
27日のCCTV、新華社通信などの中国主要メディアは、安陽市安陽県の「曹操高陵」を、後漢・三国時代の英雄、曹操の陵墓と断定したと伝えた。
事実だとすれば、今世紀最大級の考古学的発見となることは間違いなく、今後の詳しい調査が期待される。

【参考】「曹操の陵墓」発見に関する各メディアの報道
朝日新聞 http://www.asahi.com/international/update/1227/TKY200912270256.html
レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38345&type=1
サーチナ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1227&f=national_1227_020.shtml
CCTV http://news.cntv.cn/society/20091227/103210.shtml *動画・中国語
[12/29追記]河南省文物局のWEBサイトで、墓の内部写真を公開

 http://www.haww.gov.cn/html/20091227/153670.html


《 関 連 書 》

『曹操集』(中国思想史資料叢刊)
〔三國〕曹操著 中華書局編輯部編
  中華書局 2009年5月 1,617円
 三国・魏の曹操が著した詩・文・孫子注その他を一冊に収録した整理活字本。出典をすべて明記しており、三国時代研究者には欠かせない基本図書の一つであったが、1970年代後半以降重版がなされず、入手困難な状況が続いていた。今回「新装版」として紙質も向上、待望の重版となった。附録に「三国魏志武帝紀」「曹操年表」「曹操著作考」。縦組繁体字本。
【在庫有】

『曹操曹丕曹植集』(歴代名家精選集 第3輯)
  鳳凰出版社 2009年1月 1,543円
【在庫有】

『西班牙蔵叶逢春刊本三国志史伝-三国志演義古版匯集』
  国家図書館 2009年8月 51,450円
【お取り寄せ】

『中国哲学研究 第24号』~佐藤慎一教授退職記念特集~

 
『中国哲学研究 第24号』
  東京大学中国哲学研究会 2009年11月 2,625円

《 目 次 》
〔東京大学文学部最終講義〕 
[佐藤 慎一] 歴史の変革と歴史学の変革 ―中国史解釈をめぐる民国期の論争について―
〈佐藤慎一教授の略歴と主要著作目録〉
[伊東 貴之] 中国近世思想史における個と共同性・公共性
[恩田 裕正] 『朱子語類』巻八「総論為学之方」篇訳注(一) 1~13条
[廣瀬 玲子] 誰も死なない ―元雑劇「留鞋記」試論―
[林 文孝] 耿極『王制管窺』の封建論
[新田 元規] 中国礼法の身分的性格について  ―瞿同祖『中国法律与中国社会』を手がかりとして―
[陳 捷] 幕末における日中民間交流の一例 ―知られざる日本人八戸弘光について―
[石川 洋] アナキストと歴史 ―李石曽・劉師培・師復―
[竹元 規人] 顧頡剛、傅斯年の中国上古史研究と民族論・疆域論
[志野 好伸] 哲学の境界画定 ―近代中国におけるベルクソン受容の一例―
[森川 裕貫] 『太平洋』雑誌と和平の追求 ―五四前後における国内秩序論と国際秩序論―
[小野寺 史郎] 近代中国の国歌問題 ―清末から北京政府期を中心に―
[川尻 文彦] 梁啓超の政治学 ―明治日本の国家学とブルンチュリの受容を中心に―
[高柳 信夫] 「清末啓蒙思想」の“その後” ―厳復・梁啓超を中心として―
[藤井 隆] 梁啓超の〈自由〉観再考
[小野 泰教] 陳宝箴と黄遵憲の官僚制観 ―湖南変法運動の諸相―

【在庫有】

『遼上京地区出土的遼代碑刻彙輯』~遼代の漢文・契丹文字碑刻の拓本・釈文を併せて収録

 
『遼上京地区出土的遼代碑刻彙輯/中国社会科学院老年学者文庫』
  劉鳳翥、唐彩蘭、青格勒 編著 社会科学文献出版社 2009年08月 9,324円

1922年の興宗陵墓発掘以来80余年間に、遼上京の故地である内蒙古自治区巴林左旗より出土した、契丹大字・契丹小字・漢文の遼代碑刻の釈文を掲載する。その他地域より出土した遼の皇族・后族および建国の功臣・韓知古一族の関連碑刻を合わせ、全87篇を収める。契丹文字の釈文については、解読された部分については漢語訳を併記。「韓匡嗣與其家人三墓誌銘考釋」「遼《蕭興言墓誌》和《永寧郡公主墓誌》考釋」等、契丹文字解読に関する最新の研究論考9篇を収録するほか、「部分契丹原字音値的構擬」「已経釋読的契丹小字語詞」を附録に付す。碑刻の拓本88幅を巻頭に収録。縦組繁体字。
【お取り寄せ】

『突厥語文学研究』『突厥第二汗国漢文史料編年輯考』~最新の突厥史研究の成果を反映した二書

 
『突厥語文学研究-耿世民教授80華誕紀念文集』
  張定京、阿不都熱西提·亞庫甫 主編 中央民族大学出版社 2009年11月 4,998円

内外の代表的な内陸アジア研究者が名を連ねた重要論文集。阿不都熱西提・亞庫甫「回鶻文雕版印刷密宗文獻概述」、張定京「現代哈薩克語語音研究問題」・張鐵山「古代突厥如尼文《鐵爾痕碑》研究」など漢文論文に加え、笠井幸代(日本)「古代突厥語《維摩経》注釈残篇所見瑜伽行唯識学派的影響」Mehmet Ölmez(トルコ)「中亜突厥人的文化和語言認同」ほか外国語論文を収録。全38篇。巻末に「耿世民教授小傳」「耿世民教授著作目録」他一篇を収める。
【在庫有】


『突厥第二汗国漢文史料編年輯考』
  中華書局 2009年12月 予価9,954円

伝統的な漢文突厥史料及び出土史料に整理・考定・編年を加えた突厥第二汗国に関する最も権威的な史料集。その重要性は、フランスの学者シャヴァンヌ(沙畹/E. Chavannes)による《西突厥史料》及びドイツで刊行された劉茂才の《東突厥史料》を遥かに超えるものと見なされている。
【近日入荷予定】*ご予約承り中!

12月26日の新着中文書~『白先勇書話』『元代色目人家族及其文化傾向研究』他

 
322554 「白先勇書話」
    隠地編著 文化芸術 1,617円
325059 「北魏平城研究文集」
    董瑞山主編 山西 3,381円
322754 「北京歴史文化講座」
    北京市文物保護協会編 北京燕山 4,410円
324129 「川劇入門与鑑賞」
    《新世紀青少年芸術素質培養叢書》編委会編 世界図書 1,753円
319888 「丁玲」
    涂紹鈞 人民日報 4,777円
324131 「歌劇入門与鑑賞」
    《新世紀青少年芸術素質培養叢書》編委会編 世界図書 1,827円
325014 「湖南方言的介詞」
    伍雲姫主編 湖南師范大学 4,042円
324128 「話劇入門与鑑賞」
    《新世紀青少年芸術素質培養叢書》編委会編 世界図書 1,753円
321954 「抗日戦争与中国知識分子 西南聯合大学的抗戦軌迹」
    聞黎明 社科文献 2,866円
303164 「歴輩達頼喇嘸」
    蘇発祥 青海 2,793円
324306 「馬寿千回族史志論集」
    馬寿千 中央民族大学 2,940円
324143 「民生保障与社会法建設」
    陳甦主編 社科文献 3,601円
324337 「日語敬語新説 理論与実践」
    〔日〕佐藤利行 李均洋 〔日〕高永茂 外語教研 1,176円
324890 「日本詩経学史」
    王暁平 学苑 3,307円
324296 「唐代婚姻家庭継承法研究 兼与西方法比較」
    金眉 政法大学 2,352円
323633 「唐代服飾時尚」
    納春英 社会科学 3,087円
322593 「小団円 張愛玲的傾城余恨」
    曲霊均 天津 1,827円
322886 「元代色目人家族及其文化傾向研究」
    張沛之 天津古籍 2,572円
324127 「越劇入門与鑑賞」
    《新世紀青少年芸術素質培養叢書》編委会編 世界図書 1,753円
323552 「中国服飾史(附光盤)」
    陳志華、朱華 編著 紡織 2,425円
324134 「中央蘇区新聞出版印刷発行史」
    厳帆 社会科学 4,116円
324135 「中央蘇区文芸研究 以歌劇和戯劇為重点的考察」
    鐘俊昆 社会科学 1,837円
324136 「中央蘇区貿易史」
    舒竜、謝一彪 社会科学 1,690円
324137 「中央蘇区婦女運動史」
    張雪英 社会科学 1,764円
324138 「中央蘇区反腐倡廉史」
    朱欽勝 社会科学 1,764円

12月26日の新着和書~『ことばの散歩道 日本語と中国語 87話』『中国食事文化の研究』他

 
「ことばの散歩道 日本語と中国語 87話」
    上野恵司著 白帝社 1680円

「中国食事文化の研究 食をめぐる家族と社会の歴史人類学」
    西澤治彦著 風響社 8,400円

《DVD》

「なるほど!よくわかる!中検実力アップセミナー 2009 3級(DVD)」
    高村麻実、李洵 日本中国語検定協会 3,000円

「なるほど!よくわかる!中検実力アップセミナー2009 2級(DVD)」
    曹元春、赤坂 日本中国語検定協会 3,000円

「封神演義 DVD-BOX Ⅰ」
    エス・ピー・オー 15,750円

「封神演義 DVD-BOX Ⅱ」
    エス・ピー・オー 15,750円

2009年12月25日金曜日

『中国近世文芸論 農村祭祀から都市芸能へ』~明清時代の民間文芸を社会との結びつきから考える

 
『中国近世文芸論 農村祭祀から都市芸能へ』
  財団法人東洋文庫東アジア資料研究班(田仲一成、小南一郎、斯波義信)編 東方書店 2009年12月 4,830円

文芸と地域社会との結びつきのあり方について、農村的・都市的な文芸の情況、そして両地域の文芸の間における対立と影響などについて、民間文芸の現地調査や、古典戯曲・小説の研究をもとに報告する。
2008年5月に開催された、国際東方学者会議第53回大会のシンポジウムの一つ「中国近世芸能から見た都市と農村」の報告・討論会をもとに編纂したもの。

『中国21 Vol.32』~刊行目前!『中日辞典 第三版』編者の座談を収録

 
『中国21 Vol.32 辞書のゆくえ』
  愛知大学現代中国学会 編 東方書店 2009年12月 2,100円

《 目 次 》
座談 『中日大辞典』 第三版の編集を終えて (今泉潤太郎×顧明耀×吉川 剛 司会 安部悟)
【論説】
 中国語学習辞典の今後 (荒川清秀)
 理想の中国語辞書を考える─正確で効率的な探索のために─ (山崎直樹)
 電子辞書を使う、電子辞書で遊ぶ、電子辞書で学ぶ─中国語電子辞書活用法─ (清原文代)
 中国語辞書研究の回顧と展望 (周薦・楊世鉄)
 日本語辞書の出版大国──中国 (尹学義)
 コーパス言語学から見た日本語研究と辞書編纂─中日対訳コーパスの構築とその応用研究をめぐって─ (徐一平)
 《報告》 中国の辞書の現状とゆくえ (薛豹)
 日本の国語辞典 (沖森卓也)
 英語辞書の現状と今後 (宮畑一範)
 東亜同文書院の中国語教材─『華語萃編』以前について─ (石田卓生)
 特別寄稿 清華大学から出た日本研究者─ある日本研究者の回想─ (馮昭奎)
【一般論説】
 中華人民共和国建国を巡るカトリック教会・ローマ教皇庁の動向─カトリック教会・ローマ教皇庁の視点からの分析─ (中津俊樹)
 環境行政機関の改革に関する日中比較 (伊藤昭男)
 ストロングマン権威主義体制の変容と蒋経国の政治改革をめぐる歴史的評価 (薛化元)
【書評】
 荒川清秀著 『中国語を歩く──辞書と街角の考現学』 (守屋宏則)
 厳善平著『農村から都市へ──1億3000万人の農民大移動』 (古澤賢治)
 菊池一隆著 『中国抗日軍事史 1937-1945』 (広中一成)

『天安門事件から「08憲章」へ』~中国の民主化の原点、「事件の忘却」が「日中友好」ではない!

 
『天安門事件から「08憲章」へ~中国民主化のための闘いと希望~』
   劉暁波著 藤原書店 2009年12月刊 3,780円
 89年、気鋭の批評家として米国滞在中、急遽帰国し、天安門での非暴力抵抗を導き、その後も投獄・拘束に屈せず、事件の真相隠蔽に抗し続け、民主化運動に献身。08年12月、中国民主化のための「08憲章」発表直前、ただ一人、不当に逮捕・拘束。今なお獄中にあり、ラシュディやエーコなどが釈放を求めている、劉暁波。不屈の詩人と受難者たちの思想と行動 が示す、歴史の真実と中国民主化の原点。
【在庫有】


【速報】12月25日、北京市の第1中級人民法院(地裁)で劉暁波氏に対する判決公判が開かれ、国家政権転覆扇動罪により、懲役11年、政治的権利はく奪2年の実刑判決が言い渡された。
参考:判決を伝える主要マスコミのニュース記事(映像)
 朝日新聞 http://www.asahi.com/international/update/1225/TKY200912250181.html
 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091225-OYT1T00443.htm
 NHK   http://www3.nhk.or.jp/news/t10014660131000.html

《 目 次 》
 天安門事件と「08憲章」を一つにする存在―序にかえて  子安宣邦
 Ⅰ 〈詩〉天安門事件―墳墓からの叫び  劉暁波
 Ⅱ 天安門事件の真相隠蔽に抗する―中国民主化の原点  劉暁波
 Ⅲ 希望は民衆の自治・共生にあり―中国民主化への突破口  劉暁波
 Ⅳ 「08憲章」とは何か―中国民主化の方途  劉暁波・余傑・子安宣邦



【関連書】

『零八憲章(珍蔵本)/開放叢書』
  李暁蓉、張祖樺 主編 開放出版社 2009年05月刊 2,520円
 2008年12月9日、中国の一部のリベラル知識人や律師(弁護士)により起草された「零八憲章」は、中国の現状に対し、民主政治や人権保護の主張を公開に宣言しているため、中国が抱えている様々な社会問題を解決する良薬であり、政治体制改革の青写真でもあると見なされている。「零八憲章」発表後、中国の各界の人士8,000余人が相次いで署名したほか、国際社会の高い評価も受けている。本書は、中国語と英文の「零八憲章」、各界の反応や争議、署名者名簿やウェブから引用された151のメッセージなど3つの部分で構成。 【在庫有】

『零八憲章与中国変革』
  中国信息中心 編 労改基金会 2009年05月刊 2,520円
 2008年、一部の中国知識人が、中国共産党に政治改革の実施及び国民の政治・経済・文化権利の保障を要求する「零八憲章」をまとめ、大きな反響を呼び、各界の人士数千人がこの文章に署名した。しかし、この運動が当局の厳しい鎮圧を受け、起草者の劉暁波などの民主人士は、拘束され、現在も釈放されていない。本書は、2008年12月8日から2009年4月30日までに発表された「零八憲章」運動に関する文章を収録し、この運動の全貌を掲示。 【在庫有】

本日(12月25日)の新着中文書~『孟子索引』『蟻族 大学畢業生聚居村実録』他

 
324884 「辺界、辺地与辺民 明清時期北方辺塞地区部族分布与地理生態基礎研究」
    安介生、邱仲麟 主編 斉魯書社 4,998円
324776 「洛陽市第三次全国文物普査新発現」
    洛陽市文物管理局 編著 文物 10,080円
325141 「孟子索引」
    幺峻洲 編 斉魯書社 2,646円
325366 「秦漢研究 3」
    雷依群、徐衛民 主編 陝西 4,998円
325128 「蟻族 大学畢業生聚居村実録」
    廉思 主編 広西師大 2,131円

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

本日(12月25日)の新着和書~『1Q84スタディーズ』『中国組織別人名簿 2009』他

 
「1Q84スタディーズ BOOK1MURAKAMI Haruki STUDY BOOKS 13」
    JAY RUBIN 他著 若草書房 2,415円

「現代台湾研究 第34号」
    台湾史研究会 2,000円

「現代台湾研究 第35号」
    台湾史研究会 2,000円

「中国近世文芸論 農村祭祀から都市芸能へ」
    財団法人東洋文庫東アジア資料研究班(田仲一成、小南一郎、斯波義信)編 東方書店 4,830円

「中国21 Vol.32 辞書のゆくえ」
    愛知大学現代中国学会 編 東方書店 2,100円

「中国出土資料研究 第13号」
    中国出土資料学会 4,725円

「中国組織別人名簿 2010」
    ラヂオプレス 編集 RPプリンティング 16,800円

「捕囚 植民国家台湾における主体的自然と社会的権力に関する歴史人類学」
    中村勝 著 ハーベスト社 9,240円

月刊『東方』 2010年1月号

 
『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)

『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。
最新2010年1月号(第347号)の内容は・・・


【 目 次 】

コラム/エッセイ
■アメリカの中国映画市場への感心──1920年を中心に  菅原慶乃(関西大学文学部)
■現代GP取組事業“游”成果報告会&シンポジウム 中国語教育発信、世界からのまなざし、世界へのまなざし──現代世界と中国語の未来  湯山トミ子(成蹊大学)

連載
■新中国美術万華鏡(10) 中国の農民画②  陸偉榮(早稲田大学)
■重慶「二流堂」始末──抗戦下の文芸サロン(21) 10 文工会副主任──楊翰笙(下)  阿部幸夫
■辞書の記述をめぐって──続やっぱり辞書が好き(33) チェックインはどう言う?  荒川清秀(愛知大学)
■中国の性愛文献(153) 『淞浜瑣話』十二巻  土屋英明(文筆家)

書評
■エネルギッシュな編纂のかげで──李之亮箋注『歐陽修集編年箋注』の杜撰さについて  東英寿(九州大学)
 李之亮 箋注 『歐陽修集編年箋注』(1)~(8) 巴蜀書社 2007年 26,250円
■小説から再構築される上海租界の1944年から1945年  井口淳子(大阪音楽大学)
 大橋毅彦・趙夢雲・竹松良明・山崎眞紀子・松本陽子・木田隆文 編著・注釈
 『上海1944-1945 武田泰淳『上海の螢』注釈』 A5判 264頁 双文社出版 5,880円
■ことばをまなぶ人の興味をそそる随筆集  宮島達夫(国立国語研究所名誉所員)
 荒川清秀 著 『中国語を歩く──辞書と街角の考現学』 四六判 304頁 東方書店 1,890円

>>>見本誌請求 (メーラーが起動します)

12月24日の新着書~『現代中国の格差問題』『自由と国民 厳復の模索』他

【和書】

「現代中国の格差問題」
    谷口洋志他著 同友館 2,940円
  *各種統計の実数値分析に基づき、格差を生んだ社会制度・格差の実態、社会保障政策等、中国が抱える「格差」の本質を正しく理解する。

「深センテクノセンター 中小企業と若者に「希望」と「勇気」を」
    経営労働協会監修 関満博編 新評論 5,250円

「すぐわかる香港GEM上場・シンガポールCatalist上場」
    南方美千雄著 石川耕治著 中央経済社 2,730円

「自由と国民 厳復の模索」
    区建英著 東京大学出版会 10,290円
  *清末中国において個人の自由と理性に基づいた近代化を模索した思想家、厳復。その思想を体系的に捉え直す。

「白居易研究年報 第10号」
    白居易研究会編集 勉誠出版 5,250円


【輸入書】

324450 「漢唐考古文論」
    崔大庸 山東大学出版社 3,528円

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

2009年12月24日木曜日

『蟻族―大学畢業生聚居村実録』~「農民工」「下崗」と並ぶ、最新の中国就労問題を報告!

 
『蟻族―大学畢業生聚居村実録』
  廉思 編 広西師範大学出版社 2009年09月 2,131円

本書は、北京大学の博士研究員である廉思が、1年半の時間をかけて北京市でおこなった実地調査をまとめたもの。大学を卒業しながら正規職に就くことができすに、都市部周縁で底辺の暮らしを強いられる「80后」世代の厳しい現実を世に知らしめた。
“蟻族”とは、本書で初めて使用された造語で、蟻のように知能が高く、身を寄せ合って居住している大卒生の集団を指す。以前は“北漂”“校漂族”などの名で呼ばれていたが、本書の刊行後、“蟻族”の名称とともに一躍注目を浴びるようになった。
9月の出版当初はさほど注目されなかったが、その後国内外のメディアに相次いで取り上げられ、12月現在3刷を数えるベストセラーとなっている。日本でも読売新聞、産経新聞をはじめ、すでに何度か大手メディアでの特集が組まれている(*)。最新の中国社会問題の火付け役となった書を、本日緊急入荷! 【在庫有】

(*) 【参考】
『読売新聞』(11月17日付)国際面
 「中国 就職戦線異状アリ 郊外に「大卒失業者」村」
 http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_09111705.htm
『産経新聞』(11月21日付)国際面 「緯度経度」(北京・伊藤正)
 「就職難が生んだ「蟻族」」
 http://sankei.jp.msn.com/world/china/091121/chn0911210754000-n1.htm

《 主 要 目 次》
専家推薦
他們在小月河
自序
聚居村民序
第一篇 “蟻族”掲秘
 “蟻族”誕生記
 “蟻族”全解
 “蟻族”調研報告節選
第二篇 “螞蟻”伝奇
 触摸城市的夾層——“聚居村”採訪手記
第三篇 走進“蟻域”
 生存之上、生活之下
 幸福是一種態度
 出村進村
第四篇 《蟻族》背後的故事
後記

『我們台湾這些年』~大陸の人々に向けて書かれた、激動の台湾現代史

 
『我們台湾這些年(1977年至今)―一個台湾青年写給13億大陸同胞的一封家書』
  〔台〕廖信忠 重慶出版社 2009年11月 2,194円

本書は、現在上海に暮らす台湾人の青年が、蒋介石後の台湾現代史を中国大陸の人々に紹介するために書かれた本。著者が生まれた1977年より書き起こし、自身の個人史と台湾の政治・社会の歩みを重ねて著す。戒厳令の解除と蒋経国の死去、複数政党制と総統選挙を導入した李登輝時代、陳水扁率いる民進党による政権交代と馬英九による国民党復権など、中国国内の人々がなかなか知ることができなかった台湾社会の動きを一台湾人の視点から紹介しており、発売1カ月で約30万部のベストセラーとなった。
【在庫有】

速報[12月24日]~これから入荷・発売する本

  
325787 『中国第二次全国農業普査資料匯編―農業巻(配光盤)』
    国務院第二次全国農業普査領導小組辨公室、中華人民共和国国家統計局 編 統計出版社 2009年10月刊 12,600円
 2006年12月31日から行われた第二次全国農業普査の成果を紹介する本書は、全国綜合情況・各地区農業生産者和農業従業人員・各地区農業生産条件・各地区農業生産和経営・各地区農業生産経営戸生活条件・各地区主管農業法人単位情況など6つの部分から構成される。その主要なデータは住戸普査表と単位普査表から、分村分組指標・村内農業技術人員・農田水利施設のデータは行政村普査表と郷村普査表から、耕地総量のデータは国土資源部2006年土地変更調査数据からそれぞれ引用し、権威性が高い。

325788 『上海市第二次農業普査資料匯編―農業巻(配光盤)』
    上海市第二次農業普査領導小組辨公室、上海市統計局、国家統計局上海調査総隊 編 統計出版社 2009年10月刊 10,080円
 2006年12月31日から第二次全国農業普査と同時に行われた第二次上海市農業普査は、農業生産条件・農業生産経営活動・農業土地利用・農村労働力及びその就業・農村基礎施設・農村社会服務・農村居民生活・郷鎮村民委員会・社会環境などの面から上海市の農業の基本情況を調査した大掛かりなプロジェクトである。本書は、普査対象基本情況・農業生産条件和生産状況・農村基礎施設和基本社会服務・農村居民生活質量・農村労働力資源及従業情況・普査的主要方法和制度など6つの部分に分けて、上海市第二次農業普査の成果を紹介する。

325795 『英漢注音人名小詞典)』
    余富林 主編 化学工業出版社 2009年10月刊 3,528円
 本詞典は、使用頻度の高い英米の5,000余の人名を収録する。実例付きでそれぞれの英語の姓と名・音標・中国訳名・意味・属性・愛称・異体などを明記しており、実用性が高い。

325544 『輯校万暦起居注』
    南炳文、呉彦玲輯校 天津古籍出版社 2010年1月刊 予価95,760円
 本書は、影印本《万暦起居注》を底本とし、天津・北京・台湾及び日本の図書館に収蔵されている様々な版本の《万暦起居注》を参照し、輯録された各版本の共通部分と相違部分に校勘・標点を加えた《万暦起居注》最善本である。

325529 『衢州歴史文献集成・方志専輯(全15冊)』
    衢州歴史文献集成編纂委員会 編 中華書局 2009年11月刊 75,600円
 本書は、康煕《衢州府志》・同治《江山県志》・光緒《常山県志》・光緒《開化県志》・民国《衢県志》・民国《游龍県志》など6種の衢州地方志に標点を加え、衢州歴史研究に重要な史料を提供する。

台湾映画史上最大のヒット作『海角七号』、26日より日本公開!

 
あらゆる世代を魅了し、台湾映画史上最大のヒットを記録した『海角七号』が、ついに日本上陸!今週末26日(土)より、シネスイッチ銀座、梅田ガーデンシネマほか、全国で順次公開となります。(⇒ 公式サイト) 同映画の公開に合わせ、映画の各種ノベライズ版(繁体字・簡体字・日本語訳)をご紹介します。

『海角七號(電影小説)』(台湾版=繁体字)
  大塊文化出版股份有限公司 2008年12月 2,646円 【在庫僅少】
『海角七号(電影小説)』(大陸版=簡体字)
  重慶出版社 2009年07月 1,911円 【在庫僅少
『海角七号 君想う、国境の南』(日本語版)
  徳間書店 2009年12月 1,575円 【在庫有】

  * 魏徳聖 原作/藍弋豊 小説/(日本語版)岡本悠馬、木内貴子 訳

台湾版 大陸版 日本語版

2009年12月22日火曜日

『当代漢語詞典』~東京店11月ベストテン第1位!

 
『当代漢語詞典(双色版)』
  中華書局 2009年10月刊 5,733円
『当代漢語詞典(単色縮印本)』
  中華書局 2009年10月刊 5,071円

中華書局が10年の歳月をかけ、『現代漢語詞典』を強烈に意識して作り上げた本詞典は、13,260の正字頭(親文字)、89,100の詞条(語彙)、および1500余幅の図版、244項目の関連コラムを収録し、約400万字から構成される。その規模は『現代漢語詞典』(詞条65,000、字数320万)を遥かに超え、探したい言葉が高い確率で見つかる設計となっている。
「改革開放」以降に誕生した語を集中的に収録し、ネット用語やアルファベットを用いた語彙も数多く採用。写真・イラストを多数配し、巻末にはネットで用いられる絵文字(アスキーアート)一覧を付すなど、古典の“老舗”のイメージを覆す、斬新な詞典となっている。

*11月の東京店売り上げ第1位(中文書部門)。初回入荷分が即完売となりましたが、再入荷いたしました!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

『新輯本桓譚新論』~哲学大家・朱謙之が編纂した『新論』の最善本

 
『新輯本桓譚新論』
  〔漢〕桓譚 撰/朱謙之 校輯 中華書局 2009年09月 882円

漢代の思想家・経学者桓譚の著述『新論』は、29篇から成る中国最古の無神論著作の一つ。原書は早くに戦乱で消え、現存の『新論』は、いずれも後世の学者が様々な著述から集めた輯佚本である。本書は、清・厳可均の輯本を底本に、その他の学者の研究成果も踏まえ、哲学者・歴史家である朱谦之(1899-1972)が編纂した、最善版の『新論』輯本。1950年代に著された標点本が半世紀後の2002年、『朱謙之文集』(福建教育出版社)の一篇として初公刊され、このたび『新編諸子集成続編』シリーズの一冊として刊行された。附録に「後漢書桓譚伝」「孫馮翼桓子新論序」「厳可均桓子新論叙」「黄以周桓子新論叙」を付す。縦組繁体字。
【在庫僅少】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

12月20日書評掲載書籍

 
《朝日新聞》

『上海 多国籍都市の百年 中公新書2030』
  榎本泰子著 中央公論新社 2009年11月 840円


《毎日新聞》

*2009年「この3冊」の内、中国関係書籍をピックアップ

森谷正規(技術評論家) 選
『中国経済の真実 上海万博後の七つの不安』
  沈才彬著 アートデイズ 2009年11月 1,680円

藤本照信(東京大学教授) 選
『近代書史』
  石川九楊著 名古屋大学出版会 2009年8月 18,900円


《日本経済新聞》

『評伝河口慧海 中公文庫』
  奥山直司著 中央公論新社 2009年11月 1,500円

『現代東アジア 朝鮮半島・中国・台湾・モンゴル』
  国分良成編著 慶應義塾大学出版会 2009年10月 3,675円

本日(12月22日)の新着和書~『協力・抵抗・沈黙』『シルクロード美術展カタログ内容総覧』他

 
「協力・抵抗・沈黙 汪精衛南京政府のイデオロギーに対する 比較史的アプローチ」
    柴田哲雄著 成文堂 8,501円

「オバマアジア政策演説 日米共同記者会見・中国対話集会」
    オバマ 述 鶴田知佳子、杉田米行 解説 今門貴浩〔ほか〕訳 コスモピア編集部 編 コスモピア 1,050円

「黄文雄の近現代史集中講座 台湾・朝鮮・満州編」
    黄文雄著 徳間書店 1,680円

「ジェームス・リーの予言 2010」
    李丞責著 ハナシン監修 ADINA International Ltd. 監修 日刊現代 1,575円

「シルクロード美術展カタログ内容総覧」
    松平美和子編 芙蓉書房出版 16,800円
  *大正期から2009年まで、日本国内で開催されたシルクロード関係美術展のカタログ530点の内容を詳しく紹介。

「世界史史料 第3巻 東アジア・内陸アジア・東南アジア I 10世紀まで」
    歴史学研究会編 岩波書店 4,620円

「中国ビジネス法務の基本がよ~くわかる本 ビジネスの実際から法律問題までを完全図解」
    遠藤誠、孫彦著 秀和システム 1,680円

「2010年日本vs中国! 専門家30人による“中国の論点” 別冊宝島」
    宝島社 980円

「日本は中国の属国になる」
    平松茂雄著 海竜社 1,680円

「平成海防論 国難は海からやってくる」
    富坂聡著 新潮社 1,470円

「評伝河口慧海 中公文庫」
    奥山直司著 中央公論新社 1,500円

2009年12月21日月曜日

速報[12月21日②]~これから入荷・発売する本

 
325612 『黔南叢書・第1輯』 4,263円
325613 『黔南叢書・第2輯』 3,601円
325614 『黔南叢書・第3輯』 6,247円
325615 『黔南叢書・第4輯』 4,336円
325616 『黔南叢書・第5輯』 4,998円
325617 『黔南叢書・第6輯』 3,675円
    顧久主編 貴州人民出版社 2009年4月刊
 《黔南叢書》は、民国初頭の貴州省長・民国政府教育総長であった任可澄(1878-1945)の主宰によって、22年の歳月をかけて編纂された地方性叢書である。明代嘉靖年間から民国時代までの貴州出身或いは貴州と関係ある人物の著述68部・218巻を収録しており、その内容は、貴州の政治・軍事・歴史・文化・経済・文学・芸術・思想・哲学・民俗などの広範囲にわたり、史料価値が極めて高い。しかし、刊行部数が少なかったため、研究者や読者の目に触れることがあまりなかった。貴陽文通書局民国13年(1924年)本を底本として標点・校正が行われ、18輯から構成される本《黔南叢書》点校本は、貴州研究に大きく寄与する。

325620 『石峡遺址』
    広東省文物考古研究所、広東省博物館、広東省韶関市曲江区博物館編著 文物出版社 2009年12月刊 25,200円
 1973年から1978年まで、広東省韶関市曲江区の石峡遺址に対し、3回にわたって行われた大規模な考古発掘調査により、大量の房址・灰坑・窰址及び132座の墓葬が発見され、1万余点の遺物が出土され、新石器時代から青銅時代までの広東地区の考古学的特徴、年代の区分、原始社会の崩壊の過程などの研究にこの上ない貴重な実物資料を提供している。本書は、この考古発掘調査の成果を表す報告集。

325621 『中国婦女児童博物館』
    中国婦女児童博物館編著 文物出版社 2009年9月刊 12,600円
 2009年9月26日に開館された中国婦女児童博物館は、北京市東長安街に位置する国家級博物館である。本書は、数多くのカラー写真を用い、中国婦女児童博物館の収蔵品から精選された女性・児童に関係する新石器時代から清代までの陶器・瓷器・服装・玉器・家具・題詞など160余件の文物を説明付きで紹介する。

325669 『中国本草要籍考』
    尚志鈞等著 安徽科学技術出版社 2009年12月刊 7,203円
 本書は、上篇・中篇・下篇・附篇から構成される。上篇は、清代までの歴代の本草の概況や特徴を紹介する。中篇は、大量の資料に依拠し、清代までの本草関係の重要な典籍について、書名・作者・著述・巻次・薬数・分類・体裁・内容・価値・流布状況・存佚・刊本などの項目を考証し、学術研究の論争の問題点を記述する。下篇は、清代までの歴代の本草著作を列挙し、書名・著者・内容・著述年代を紹介し、その成果を論述する。附篇《歴代本草人物名録》は、歴代の本草学者及びその学術伝承を紹介する。巻末には、《歴代本草書名索引》を付す。

速報[12月21日①]~これから入荷・発売する本

 
325741 『図書館学季刊(全11冊)』
    中華図書館協会編著 国家図書館出版社 2009年10月刊 154,350円
 1926年、当時の中華図書館協会の会刊として創刊された《図書館学季刊》は、1937年の「七・七事変」により終刊に追い込まれるまでの11年間にわたって、11巻・42期が発行され、梁啓超・章炳麟・胡適・馬衡・王重民・劉国鈞などの大家を含む数多くの学者の図書・図書館理論・図書館実践・版本目録などに関する論文を掲載し、民国時期における図書館学研究の高いレベルを示した最も権威的な図書館学研究の学術刊行物である。本書は、《図書館学季刊》の完全影印本。

325758 『民国経済志八種(全3冊)』
    国家図書館出版社 2009年10月刊 予価63,000円
 本書は、民国時期の8種の経済志を影印収録する。その内訳は、主に下記の通り。一、1930年代、民国政府の建設委員会経済調査所の主宰により、浙江省の嘉興県・平湖県、江蘇省の江寧県、安徽省の歙県・休寧県・寧国県・涇県・寿県・霍邱県・六安県・合肥市・舒城県・霍山県・江寧県・当涂県・蕪湖県及び南京市で行われた大規模な経済調査の成果に基づき、編纂された《中国経済志》の各分冊。二、沈雷春・陳禾章合編の抗戦時期の経済志である《中国戦時経済志》

325777 『巫鬼与淫祀』
    晏昌貴編著 武漢大学出版社 2009年11月刊 2,572円
 本書の研究対象となる楚卜筮祭祷簡及び《日書》簡は、年代が戦国中期と晩期に集中しており、使用者の身分は、封君貴族から庶民百姓まで様々であり、当時の民間の宗教信仰が反映されたものと言える。本書は、これらの簡文の分析を通し、春秋戦国時期の楚地域における文化・社会・政治・経済の実態を論述する。《楚地出土戦国簡冊研究叢書》シリーズの1点。

325558 『弘一大師欧陽竟無蔵要合編(全28冊)』
    中国書店出版社 2008年6月刊 257,250円
 (前略)1936年、弘一大師が、泉州で入手した1万余巻の日本の大小乗律に基づき、編纂した《仏学叢刊》は、当代仏学研究に欠かせない典籍である。欧陽竟無(1871-1943)は、早年に経訓書院で程朱理学を専攻し、経・史・文学の領域で様々な研究成果を収めた学者であるが、30代の後半から仏教に改宗し、仏教学校支那内学院を創設し、仏法研究・仏典整理・仏教教育に尽力した...(続き)


325599 『中国紋様全集(全4巻)』
    呉山 編著/呉山、陸曄、陸原 絵 山東美術出版社 2009年6月刊 19,950円
 本書は、300余幅のカラー図版及び2万余幅の単色図版を用い、新石器時代から清代にかかる各時代の伝統的な紋様の形成・変遷・盛衰・涵義・図案構成・色彩運用・装飾技法・紋飾運用及びそれぞれの風格特徴を詳しく論述する。

325608 『民国時期湘西苗族調査実録(全8巻・10冊)』
    石啓貴編著 民族出版社 2009年9月刊 63,000円
 本書は、早期の民族学者であり、苗族研究の先駆者でもある石啓貴(1896-1959)が、1930年代に湘西苗族地区で行った現地調査の成果を記録したものであり、椎牛巻・椎猪巻・接龍巻・祭日月神巻・祭祀神辞訳巻・還儺願巻・文学巻・習俗巻から構成される。内容の大半を占める祭祀辞は、原文・国際音標・苗文・漢文直訳・漢文意訳の順に配列されている。

12月19日の新着書~『インターネットと中国共産党』『翻訳の政治学』他

 
【和書】

「インターネットと中国共産党 「人民網」体験記 講談社文庫」
    佐藤千歳著 講談社 730円
  *「人民日報」のインターネット部門「人民網」に派遣された日本人新聞記者の目に映じたものは…。有人宇宙飛行の成功や北京五輪を前に高揚する大国意識。想像を絶する首都と地方の格差。そして投げつけられた「日本鬼子」の罵声。中国共産党の報道観、世論観に触れて考えた清新な記録。

「時代を見抜く力 激動中国を生きた哲学者の教え33の言葉」
    侯鴻勲著 原絢子訳 講談社 1,365円

「張学良伝奇 中国夜明け前の群像」
    趙雲声著 ドスビダニヤ訳 早稲田出版 1,890円

「翻訳の政治学-近代東アジア世界の形成と日琉関係の変容」
    與那覇潤著 岩波書店 7,980円
  *「翻訳」という観点をキーコンセプトに、19世紀後半の「琉球処分」から20世紀初頭の「辛亥革命」に及ぶ時代における日琉関係の変容と、それを語る政治的言説の展開に材を採り、東アジアの「近代」に生じた変動の意味について考察する。

「21世紀の知識人-フランス、東アジア、そして世界」
    石崎晴己、立花英裕 編 藤原書店 5,775円

【輸入書】

324818 「明清論叢 9」
    朱誠如、王天有 主編 紫禁城出版社 7,560円

2009年12月18日金曜日

本日(12月18日)の新着和書~『新書源』『墓標なき草原 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』他

 
「アフリカを食い荒らす中国」
    S.ミッシェル著 M.ブーレ著 河出書房新社 2,520円

「石原莞爾と満州事変」
    太平洋戦争研究会編著 PHP研究所 1,470円

「海角七号 君想う、国境の南」
    魏徳聖原作 藍弋豊小説 岡本悠馬訳 木内貴子訳 徳間書店 1,575円

「感染症の中国史 中公新書」
    飯島渉著 中央公論新社 798円

「『三国志』正史に学ぶ生き残り術 学びやぶっく」
    守屋洋著 明治書院 1,260円

「白川静さんと遊ぶ漢字百熟語 PHP新書」
    小山鉄郎著 PHP研究所 819円

「新書源」
    二玄社編集部 二玄社 5,460円(2010年1月末までの特価)

「地球の歩き方 D08 '10~'11 チベット」
    「地球の歩き方」編集室編集 ダイヤモンド・ビッグ社 1,995円

「中国に継承された「満洲国」の産業 化学工業を中心にみた継承の実態」
    峰毅著 御茶の水書房 5,880円

「日本の中国農村調査と伝統社会」
    内山雅生著 御茶の水書房 4,830円

「日本における立法と法解釈の史的研究 第3巻 近代」
    小林宏著 汲古書院 10,500円

「墓標なき草原 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録(上)」
    楊海英著 岩波書店 3,150円

「墓標なき草原 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録(下)」
    楊海英著 岩波書店 3,150円

《DVD》

「花の生涯~梅蘭芳~ スペシャル・エディション」
    角川映画 4,935円

東京店11月のベストテン【和書】

 
1. 「古代中国の虚像と実像/講談社現代新書」
    落合淳思 講談社 720円

2. 「殺劫[シャーチェ] チベットの文化大革命」
    ツェリン・オーセル/ツェリン・ドルジェ 写真/藤野彰、劉燕子 訳 集広舎/中国書店発売 4,600円

3. 「高僧伝 2」
    慧皎/吉川忠夫、船山徹 訳 岩波書店 780円

4. 「台湾ノスタルジア 懐かしい日本に出会う旅/毎日ムック」
    毎日新聞社 952円

5. 「一冊でつかめる!中国近現代史 人民と権力と腐敗の170年激動の記録/講談社+α新書」
    荘魯迅 講談社 933円

6. 「カルタ式 中国語基礎成語260」
    芳沢ひろ子/張恢 画 白帝社 1,800円

7. 「教養のための中国古典文学史」
    松原朗、佐藤浩一、児島弘一郎 研文出版 1,600円

8. 「中国乙類図像漫遊記」
    武田雅哉 大修館書店 2,800円

9. 「革命をプロデュースした日本人」
    小坂文乃 講談社 1,700円

10. 「発禁『中国農民調査』抹殺裁判」
    陳桂棣、春桃/納村公子、椙田雅美 訳 朝日新聞出版 2,800円

東京店11月のベストテン【中文書】

 
1. 324244 「当代漢語詞典(双色版)」
    《当代漢語詞典》編委会 編 中華書局 5,460円

2. 322978 「1Q84(全2冊)/藍小説叢書」
    〔日〕村上春樹 著/賴明珠 譯 時報文化出版企業股份有限公司 6,300円

3. 323029 「林彪日記 上、下/《真相》系列」
    李徳、舒雲 編著 明鏡出版社 7,200円

4. 322869 「近代漢語研究索引 1987-2007」
    張玉萍 編 巴蜀書社 3,360円

5. 324107 「新中国60年新詞新語詞典」
    沈孟瓔 編著 四川辞書出版社 2,800円

6. 319443 「中国歴史的宿命 - 対真相的懐疑与常識的挑戦」
    賀雄飛 主編 世界知識出版社 1,960円

7. 313452 「日本人学漢語常見語法錯誤釈疑」
    楊徳峰 商務印書館 1,260円

8. 323451 「懸泉漢簡研究」
    郝樹聲、張徳芳 甘粛文化出版社 2,870円

9. 318427 「潮州話口語入門(普通話対照)(附録音帯2盤、CD1張)」
    林倫倫 編著 汕頭海洋音像出版社 1,390円

10. 323660 「水經注圖(外二種)(影印本)」
    〔清〕楊守敬等 編繪 中華書局 23,000円

[催事情報] 第27回全日本中国語スピーチコンテスト 全国大会(1/10)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第27回全日本中国語スピーチコンテスト 全国大会

地方予選を勝ち抜いた者だけが東京に集結!大学生部門、高校生・一般部門の頂点を決める大会が今はじまる!

▼日時:2010年1月10日(日) 10:30-17:00
▼会場:日中友好会館大ホール
  URL:http://www.jcfc.or.jp/outline/access.html
  〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3
  *JR・地下鉄飯田橋駅、または地下鉄後楽園駅より徒歩1~7分
▼入場無料、お気軽にご来場ください
▼主催:社団法人日本中国友好協会
▼お問い合わせ:(社)日中友好協会 スピーチコンテスト係
  〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-4
  TEL:03-3291-4231/FAX:03-3291-4237

[催事情報] 近代東アジアにおける文体の変遷―形式と内実の相克を超えて(12/20)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■近代東アジアにおける文体の変遷―形式と内実の相克を超えて
   関西大学アジア文化交流研究センター第14回研究集会
   関西大学文化交渉学教育拠点 第4回研究集会


▼日時:12月20日(日) 10:00-17:50
▼会場:関西大学以文館 4階セミナースペース
  〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
  *阪急電鉄・地下鉄堺筋線で「北千里」行乗車で直行。関大前駅で下車。

  徒歩約5分。
▼お問い合わせ:
  TEL:06-6368-0256/FAX:06-6368-0235

  URL:http://www.csac.kansai-u.ac.jp/
▼プログラム
【基調報告】
 10:00-10:45 夏 暁虹(北京大学教授)
    白話文告と『聖諭』講釈̶̶̶清政府と晚清白話文運動
 10:45-11:30 崔 溶澈(高麗大学教授)
    近代韓国における翻訳小説の文体の変遷
 11:30-12:10 内田慶市(関西大学教授)
    近代欧米人の中国語文体観
【Session 1】(日本語)
 13:30-14:00 安田敏朗(一橋大学准教授)
    「文体ノ改善」の行方̶̶日本語口語文体の戦前・戦後
 14:00-14:30 齋藤希史(東京大学准教授)
    近代訓読体と東アジア
 14:30-15:00 奥村佳代子(関西大学准教授)
    唐話課本の会話文と白話文
 15:00-15:30 石崎博志(琉球大学准教授)
    琉球における文体の変遷からみた『琉球譯』の言語
【Session 2】(中国語)
 15:50-16:20 王 風(北京大学副教授)
    魯迅兄弟初期の翻訳と現代中国語の書記言語
 16:20-16:50 竹越 孝(愛知県立大学准教授)
    朝鮮時代末期における中国語会話書̶̶その文法と文体
 16:50-17:20 趙 冬梅(高麗大学副教授)
    朝鮮時代後期における漢文小説の文体について
 17:20-17:50 沈 国威( 関西大学教授)
    清末民初の国民必読書の文体について

『様板戯史記』~文革中全国で上演された「模範劇」の記録と記憶

 
『様板戯史記』
  師永剛、張凡 編著 作家出版社 2009年10月刊 4,399円

「様板劇(模範劇)」とは、中国共産党を称揚するストーリーを、伝統的な京劇や、バレエなどの表現方法を用いて表現した革命劇。1960年代には各地で繰り返し上演され、その影響力は、現在でも一定以上の年齢層にとって、共通の文化記憶と言えるほどである。「紅灯記」「白毛女」など、文革期に上演を許された10の演目を取り上げ、その成立と変遷、ストーリー、登場人物と役者など、さまざまな面から様板劇の実態を再現する。上演風景を撮影した多数のカラー写真を掲載。
【近日再入荷予定】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

『里耶古城・秦簡与秦文化研究』~「里耶古城・秦簡」をテーマにした初の論文集

 
『里耶古城・秦簡与秦文化研究-中国里耶古城・秦簡与秦文化国際学術研討会論文集』
  中国社会科学院考古研究所等 編 科学出版社 2009年10月刊 8,694円

中国社会科学院考古研究所他が2007年10月に湖南省龍山県で開催した《中国里耶古城・秦簡与秦文化国際学術研討会》の論文集。発表された報告のうち、本書では29篇を精選収録。「里耶古城・秦簡」に関する初の研究論文集。最新の秦代考古学の動向を反映し、里耶古城・秦簡・秦文化研究に新たな視点を示す。本シンポジウムには海外からの参加者も多く、日本からは4名の研究者が出席。中国の研究者の他、アメリカ、韓国、そして下記3氏の日本人研究者の論考も収録されている。 【在庫有り】

・「卒史覆獄試探——以里耶秦簡J1⑧134為線索」  籾山明(埼玉大学)
・「里耶秦簡与秦帝国的情報伝達」  藤田勝久(愛媛大学法文学部)
・「由里耶秦牘考察毛筆的性能」  横田恭三(跡見学園女子大学)

*全収録論文の目録はこちら

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

12月17日の新着中文書~『民国時期小学語文教科書評介』『算学宝鑑校注』他

 
324817 「民国時期小学語文教科書評介」
    閆苹、張雯 主編 語文 4,263円
318745 「漢魏六朝碑刻校注・總目提要」
    毛遠明 編著 綫装書局 15,750円
322836 「洛陽与絲綢之路」
    張乃翥、張成渝 国家図書館 6,468円
325316 「突厥語文学研究 耿世民教授80華誕紀念文集」
    張定京、阿不都熱西提・亜庫甫 主編 中央民族大学 4,998円
325189 「蔵史新考」
    陳楠 中央民族大学 3,087円
323746 「算学宝鑑校注」
    〔明〕王文素 著 劉五燃等 校注 科学出版社 8,064円
325050 「中国現代文学館館蔵珍品大系 信函卷第1輯」
    陳建功 主編 文化芸術 4,998円
325283 「中央政府組織機構 2008」
    国務院弁公庁秘書局、中央機構編制委員会弁公室綜合司 編 党建読物 3,381円
324829 「舟山普陀与東亜海域文化交流」
    郭万平、張捷 主編 浙江大学 2,131円
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

12月17日の新着和書~『渤海の歴史と文化』『北京ドリーム ドラマで学ぶ中国語』他

 
「渤海の歴史と文化」
    東北亜歴史財団編 濱田耕策監訳 明石書店 8,400円
  *韓国における渤海国史研究の成果を邦訳。

「歌舞伎町より愛をこめて 路上から見た日本」
    李小牧著 阪急コミュニケーションズ 1,680円

「簡牘名蹟選 8 甘粛篇3 額済納居延後漢簡」
    二玄社 2,310円

「人を動かす劉備 合理主義の曹操 三国志に学ぶ水煮経営論」
    成君憶著 深川千夏子訳 ダイヤモンド社 1,680円

「必携中国の会計・税務詳解」
    新日本有限責任監査法人、新日本アーンストアンドヤング税理士法人 著
    税務経理協会 5,985円

「北京ドリーム CD2枚付 ドラマで学ぶ中国語」
    相原茂著 駿河台出版社 3,990円
  *2003年度放送のNHKテレビ中国語会話のドラマが参考書に!

「ベトナム「おかげさま」留学記 「異文化」暮らしのフィールドノート ブックレット《アジアを学ぼう》13」
    川越道子著 風響社 840円

「法廷の異文化と司法通訳 中国籍被告人を裁く時 ブックレット《アジアを学ぼう》14」
    岩本明美著 風響社 735円

「社員力は「文化能力」 台湾人幹部が語る日系企業の人材育成 ブックレット《アジアを学ぼう》15」
    岸保行著 風響社 840円

「自然保護をめぐる文化の政治 ブータン牧畜民の生活・信仰・環境政策 ブックレット《アジアを学ぼう》16」
    宮本万里著 風響社 735円

2009年12月17日木曜日

『李先念伝(1949-1992) 上、下』~保守派重鎮の主要な業績を活写する、十年ぶりの続巻

 
『李先念伝(1949-1992) 上、下』
  《李先念伝》編写組 編 中央文献出版社 2009年06月刊 8,190円

李先念(1909-92)は中華人民共和国の政治家。「中共八大元老」の一人に数えられ、国家主席制度が復活した1983年から5年間、第3代の国家主席を務めた。本書は1999年に出版された『李先念伝 1909~1949』の10年ぶりとなる続巻で、李先念の主要な事績である、中華人民共和国建国以降の活動をカバー。趙紫陽の回憶録『改革歴程』では、陳雲以上に改革への抵抗を見せ、趙紫陽批判の最先鋒に立ったとされる、保守派重鎮の足跡を記録する。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、恒例の年末年始セールを開催中(12/1~1/15)です。
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。

2009年12月16日水曜日

速報[12月16日③]~これから入荷・発売する本

  
325243 『漢語図解詞典(日語版)』
    【美】呉月梅主編 商務印書館 2009年8月刊 価格15,645円
 本詞典は、生活に関わる15の主題と142の話題に分け、中国のメディアや海外の中国語教材により統計された使用頻度の最も高い中国語の語彙4,200余に、大量の図版及び漢語拼音と日本語の釈義を付して収録する。これらの語彙の大半は、名詞・動詞・形容詞であるが、数多く詞組(フレーズ)も含まれている。西方文化の要素も取り入れ、伝統文化や日常生活の両方に語彙選択の重点を置き、図解部分が極めて多彩であることは、本詞典の特徴と言える。

325453 『天下(Tien Hsia Monthly,全11冊)』
    呉経熊、温源寧等主編 国家図書館出版社 2009年11月刊 151,200円
 1935年8月、中山文化教育館の賛助を得て、西方に中国の文学や芸術を紹介し、東西文化の相互理解を促進することを主旨とし、上海で創刊された英文雑誌《天下》月刊(Tien Hsia Monthly)は、呉経熊・温源寧・林語堂・全増嘏・姚克などの編集者を持ち、評論・翻訳・簡史・書評などのコラムを設け、停刊した1941年9月までに、大量の文化評論や文学訳文を掲載し、中国文学とりわけ中国現代文学を世界に広げるのに多大な貢献を成し遂げた。本書は、《天下》月刊(Tien Hsia Monthly)の完全影印本。

325454 『印中捜聞(Indo-Chinese Gleaner,1817-1822)』
    【英】馬礼遜(Morrison)、【英】米憐(Milne)主編 国家図書館出版社 2009年11月刊 40,950円
 19世紀前期、清政府が実行していた鎖国政策により、中国と西方の交流は、殆ど断絶状態に陥っていた。新教の宣教師馬礼遜や米憐などが、マラッカで創刊した《印中捜聞》(Indo-Chinese Gleaner)は、インドや中国における布教活動を報道するほか、中国の仏教・道教・民間信仰・民俗風習なども大量に紹介したため、当時の西洋人が中国を知る重要な情報源になり、学術界から大きな関心を集めたのみならず、西洋の宣教活動の歴史を記載した重要な史料として、現在も西方漢学界に重視されている。本書は、《印中捜聞》(Indo-Chinese Gleaner)の完全影印本。

325365 『康煕字典(検索本)』
    中華書局 2010年2月刊 予価7,203円
 現在も使われている古代字書の中、武英殿本と上海同文書局本の2種類の版本を有する《康煕字典》は、影響力が最も大きく、知名度が最も高いものと言える。1962年、中華書局により刊行された上海同文書局版《康煕字典》影印版(王引之「字典考証」を付す)は、20世紀中葉までの《康煕字典》研究の成果を取り入れ、増補・修訂を重ねた《康煕字典》の重要な版本の一つであるが、検字の面においては、現代的な検索法が使われていないため、若干不便を感じる。本《康煕字典(検索本)》は、下記の4種類の索引を揃え、この不足を根本的に補う。...(続き)

325235 『葡萄牙外交部蔵葡国駐広州総領事館档案(清代部分・中文)(全16冊)』
    広東教育出版社 2009年11月刊 価格315,000円
 19世紀の末期に開館されたポルトガル駐広州総領事館は、ポルトガル国が最初に中国大陸で設けた領事館である。ポルトガル駐広州総領事館は、約半世紀にわたる外交活動や情報収集活動により、約10万点の档案資料を残した。これらの档案資料の言語は、大半は、ポルトガル語であるが、フランス語・英語・中国語・日本語のものも数多く含まれている。その形式は、外交事務の照会・公文書・書信及び民事事件や刑事事件に関する資料であり、...(続き)

速報[12月16日②]~これから入荷・発売する本

 
325239 『京劇伝統劇本匯編(全30巻)』
    北京市芸術研究所編 北京出版社 2009年11月刊 156,870円
 本書は、1950年代中期、馬連良・李万春・郝寿臣など60余名の京劇俳優及び収蔵家・関係者・京劇演出団体などが国家に贈呈した清代以降の伝統的な京劇脚本598部を収録する。各演目の唱詞(歌詞)や念白(セリフ)が詳細に記録されており、演出・音楽・唱腔(節回し)・鑼鼓の関係資料も数多く掲載されているため、伝統京劇の演出や京劇沿革史の研究にとっては、この上ない貴重な参考資料であろう。

325234 『申報館内通訊(全2冊)』
    全国図書館文献縮微複製中心 2009年11月刊 47,250円
 1872年に創刊された《申報》は、中国近代史上において、歴史が最も長く、影響力が最も大きな新聞である。1940年代に入って、飛躍的な発展を成し遂げた《申報》は、既に1,000余人のスタッフを有し、国内外に多くの分館を設けた。内部の情報の交換や連携を強めるため、《申報》は、民国36年(1947年)に社内刊行物《申報館内通訊》を発足させた。二年間しか発行されていなかったが、人事異動・人物紹介・記者取材記・各地要聞・スタッフ簡介・各分館の写真展・スタッフ親睦会などのコラムで《申報》内部の情報を大量に掲載し、一側面から《申報》の発展の軌跡を描き出す。本書は、《申報館内通訊》の影印版。

325461 『北京師範大学図書館蔵明刻本孤本秘笈叢刊(全23冊)』
    広西師範大学出版社 2010年1月刊 予価315,000円
 「全国古籍重点保護単位」である北京師範大学図書館には、480余種・約7,000冊の「国家珍貴古籍」に認定された古籍善本書籍が収蔵されており、その多くは、明清時代の孤本・稀覯本であり、文献価値が極めて高い。本書は、その中から精選された明代刻本経部8種・史部13種・子部8種・集部11種・譜牒類文献8種・道家典籍4種・八股文選本3種に、作者・内容・版本・収蔵情況などを説明する提要を付して収録しており、これらの分野の学術研究に貴重な資料を提供する。

325227 『中国紅色撮影史録(全2冊)』
    顧棣編 山西人民出版社 2009年9月刊 価格14,700円
 本書の《叙事篇》は、撮影人材の養成、撮影チームの編成、撮影作品の宣伝・展示・交流、撮影刊行物の創刊・出版・発行、撮影理論の探索などの面から中国の解放区における撮影事業の発展の歴史を記述し、《影像篇》は、解放区関係の写真1,600幅を掲載し、副篇《档案篇》は、解放区撮影大事記、解放区の写真家及びその代表作、編者顧棣の革命戦争時代や新中国初期の日記、解放区撮影史に関する論文、関係会議の記録や資料などを収録する。中国共産党の撮影事業の歩みを最も詳細に紹介する資料集として、研究者や撮影愛好者の関心を集めている。

325236 『民国時期両広工商経済特輯』
    全国図書館文献縮微複製中心 2009年11月刊 26,250円
 1948年、当時の広東省・広西省政府の主宰により、工業・鉱業・電業・商業・国際貿易の面から、両地の経済の実態に関する大掛かりな調査が行われ、厖大な量の調査報告書が作成された。調査報告書の内容は、...(続き)

速報[12月16日①]~これから入荷・発売する本

 
325328 『文華図書館学専科学校季刊(全8冊)』
    国家図書館出版社 2009年11月刊 136,500円
 1929年に創刊された《文華図書館学専科学校季刊》は、休刊となった1937年まで、9巻・36期が発行され、重要な図書館学や文献目録学分野の論文を数多く掲載したため、民国時期の三大図書館学期刊の一つと位置づけられている。本書は、《文華図書館学専科学校季刊》の完全影印本。新しく作成された篇名索引と作者索引を付す。

325246 『燕行録全編(第一輯)(全11冊)』
    弘華文主編 広西師範大学出版社 2009年12月刊 178,500円
 原題が《燕行録》《朝天録》であった本書は、高麗・朝鮮時代にそれぞれ歴代の国王の諭旨を受け、使節として中国を訪問した500余人が記録した中国に関する文献700余種を収録する。「燕」は、中国元明清の国都燕京(大都・北京)を指す。これらの文献の形式は、日記・詩歌(紀行詩、唱和詩、送別詩)・奏折・状啓(秘密報告書)・書信など様々であり、その大半は、中国にはないものであるため、13世紀から20世紀初頭までの700余年にわたる中韓交流についての第一級の史料と言える。

325324 『中国歴代服飾芸術』
    高春明編 中国青年出版社 2009年11月刊 14,070円
 中国の様々な民族の審美風格や地域風習を表わす服飾芸術は、中国の伝統的な文化の重要な構成部分である。本書は、600余幅の精美なカラー写真を用い、第一章導言部分で中国の服飾の発展史及び各時代の特徴を、第二章正文部分で首服篇・上衣篇・下裳篇・足衣篇・髪式篇・粧容篇・飾物篇・工芸篇・紋様篇に分け、中国の服飾の発展の軌跡や芸術風格を詳細に紹介する。第三章附録部分は、図片索引及び中国歴史年表を掲載する。

325500 『中国文化遺産研究院蔵地方志書目』
    中国文化遺産研究院図書館編、赫俊紅主編 中華書局 2009年11月刊 12,600円
 本書は、書目の形で中国文化遺産研究院図書館所蔵の方志2,361種・叢書10種・叢書子目76種を紹介する。方志の形式は、通志・府志・州志・庁志・県志・郷土志・里鎮志・島嶼志など様々であり、地域は、中国の33の省・自治区・直轄市・特別行政区を含んでおり、史料価値が極めて高い。

325231 『秦始皇帝陵』
    秦始皇兵馬俑博物館編 文物出版社 2009年11月刊 51,450円
 秦始皇兵馬俑博物館開館30周年を記念し、刊行された本書は、「驪山秦陵」「K0007陪葬坑」「K0006陪葬坑」「K9901陪葬坑」「K9801陪葬坑」「兵馬俑坑」などの部分に分け、兵馬俑陪葬坑や陪葬墓を全面的に紹介するほか、秦始皇帝陵園の「若都邑」という建築理念及びその場所の選定・営造・建築・布局などをも論述する。