2014年5月28日水曜日

[催事情報] 【日本の「仕事の鬼」と中国の〈酒鬼〉】 冨田昌宏先生講演(6/3)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【日本の「仕事の鬼」と中国の〈酒鬼〉】 冨田昌宏先生講演
  『漢字を介してみる日本と中国の文化』(日本僑報社)刊行記念


http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4861851650&bookType=jp
鄧小平訪日通訳を務めたベテラン外交官、冨田昌宏先生が、中国との関わりの中で得た体験や情報をもとに、日本と中国をつなぐ漢字の奥深い世界を語りつくした『日本の「仕事の鬼」と中国の〈酒鬼〉 漢字を介してみる日本と中国の文化』を刊行し、刊行記念講演会とサイン会を行います。グローバル時代の今、日本にいながら生活やビジネスに役立つ知識の話を満喫できるまたとない機会です。
二十四節気、端午の節句、七夕、中秋など日常生活で共有する言葉から「超級女声」「イケメン」など新語まで、日本と中国の漢字文化の世界を軽妙に解き明かします。〈傍傍族〉〈御宅族〉〈裸官〉〈量販卡拉OK〉など高度発展してきた中国の新しい言葉や漢字が盛りだくさん、奥行きある世界が広がります。
日本にいながらグローバル世界へ。ビジネスで、旅行で、宴会で、中国人もあっと言わせる漢字文化の集中レクチャー!

▼日時:6月3日(火) 18:30- (開場 18:00)
▼会場:八重洲ブックセンター本店 8Fギャラリー
  〒104-8456 東京都中央区八重洲2-5-1 JR東京駅八重洲南口/東京メトロ銀座線京橋駅7番出口(明治屋出口)
  TEL:03-3281-1811(代表)
  URL:http://www.yaesu-book.co.jp/access/
▼参加費:無料
▼募集人員:100名(申込み先着順) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
▼申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、1階サービスカウンターにてお申込み下さい。申込書は同カウンターにご用意してございます。また、お電話によるお申込みも承ります。(TEL:03-3281-8201)
▼主催:八重洲ブックセンター
  協賛:日本僑報社
▼URL:http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/3812/

※講演会終了後、会場にて書籍をご購入いただいたお客様を対象にサイン会を実施いたします。(お持ち込みの本・色紙・グッズ等へのサインはできません。)

講演者紹介:冨田昌宏(とみたまさひろ)
  1947年10月生まれ。1970年神戸市外国語大学中国学科卒、外務省入省。
  外務省本省において、アジア局中国課、国際情報局分析二課での勤務を歴任。
  北京・広州・大連・マレイシア・ペナン・米国ニューオーリンズでの勤務を歴任。
  2004年~09年、在重慶総領事。2009年~11年、外務省外交史資料館長。
  2011年3月退官。
  中国関係著書に『お金が語る現代中国の歴史』(三省堂、1997年7月出版)

2014年5月26日月曜日

[催事情報] 催事情報 日本現代中国学会 2014年度関西部会大会(6/7)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■日本現代中国学会 2014年度関西部会大会

▼日時:6月7日(土) 09:30-17:15(09:00 受付開始)
▼会場:龍谷大学ともいき荘
  〒602-8019 京都市上京区室町通下長者町通下ル近衛町38番地
  TEL:075-366-5303
  アクセス、地図 URL:http://www.ryukoku.ac.jp/tomoikiso/access.html
▼参加費:無料(懇親会費用別途)
▼参加申込方法:別紙「参加申込書」
にご記入の上、5月31日(土)までに、E-mailまたはファックスで
  事務局総務宛にご連絡ください。会場の都合上、事前に参加人数を把握する必要がございますので、
  お手数ですがご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
▼参加申込書送信先:関西部会事務局(総務)北川秀樹
  E-mail:kitagawa@policy.ryukoku.ac.jp (件名は[現中関西部会大会参加申込]としてください)
  FAX:075-645-2101(「政策学部・北川秀樹宛」と明記願います)
▼関西理事会のご案内:
  昼食休憩中(12:00-12:45)に関西理事会を3階・研修室4にて開催いたします。
  関西理事の方は、5月26日(月)までに出欠を事務局宛お知らせください。
▼参加者の皆様へ:
  1. 会場には、駐車場、駐輪場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
  当日の昼食は周辺のレストランをご利用になるか、お早めに周辺のコンビニなどで弁当を購入するようお願いいたします。
  2. 出張依頼状は公印を押す必要があるため、全国事務局で発行します。
    必要とされる方は、下記宛ご連絡ください。
    〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協学会支援センター内 日本現代中国学会事務局
    TEL:03-5307-1175/FAX:03-5307-1196
    E-mail:genchu@univcoop.or.jp
  3. 関西部会大会では、学会費の取り扱いはいたしません。学会費は本部事務局に納入ください。
 本部事務局振替口座番号は、学会HPに記載されています。
  4. 会場にはコピー機(カード式)が1台設置されていますが混雑が予想されるため、
    報告者の方は、配布資料をあらかじめ印刷してご持参下さい。
▼事務局:日本現代中国学会関西部会事務局
  〒651-2188 神戸市西区学園西町3丁目1番
  流通科学大学総合政策学部 辻美代研究室
  連絡先:事務局総務・北川秀樹
  E-mail:kitagawa@policy.ryukoku.ac.jp
  〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学政策学部
▼プログラム:
  09:30-12:00 【自由論題報告】(報告30分、コメント・討論20分)
  【経済分科会】 司会:矢野剛(京都大学)
  09:30-10:20 第一報告:王櫻(大阪産業大学・院)「中国における民営企業融資政策の変遷」
        コメンテータ:矢野剛(京都大学)
  10:20-11:10 第二報告:何彦旻(京都大学)「2011年石炭資源税改革の到達点と課題」
        コメンテータ:中川涼司(立命館大学)
  11:10-12:00 第三報告:万嘉偉(関西大学・院)「中国における保障性住宅に関する研究」
        コメンテータ:中岡深雪(北九州市立大学)
  【社会・教育分科会】 司会:大島一二(桃山学院大学)
  09:30-10:20 第一報告:夏勝琰(東京福祉大学・院)「留守児童の教育問題に関する研究
        -洛陽市における留守児童のストレス、学校不適応及び自尊感情に関する調査報告-」
        コメンテータ:金澤孝彰(和歌山大学)
  10:20-11:10 第二報告:厳善平(同志社大学)「現代中国における教育の発展と格差-CHIPデータに基づいて-」
        コメンテータ:金澤孝彰(同上)
  11:10-12:00 第三報告:松村嘉久(阪南大学)「吉林省松原市の査干湖における観光開発の現状と課題」
        コメンテータ:小島泰雄(京都大学)
  【歴史分科会】 司会:田中仁(大阪大学)
  09:30-10:20 第一報告:杉本史子(立命館大学)「留日学生の山東出兵反対運動と国民党内部の対立の影響」
        コメンテータ:田中剛(神戸大学)
  10:20-11:10 第二報告:山岸健太郎(中京大学)「国際連合における経済問題論議と中国の姿勢」
        コメンテータ:田中剛(同上)
  11:10-12:00 第三報告:やまだあつし(名古屋市立大学)「1950年代日台政経関係とアジア」
        コメンテータ:加治宏基(愛知大学)
  【文学・芸術分科会】 司会:斎藤敏康(立命館大学)
  09:30-10:20 第一報告:藤野真子(関西学院大学)「「新楽府」と「仙霓社」
        -崑劇伝習所出身者の民国期上海における上演活動-」
        コメンテータ:三須祐介(立命館大学)
  10:20-11:10 第二報告:楊韜(佛教大学)「日中戦争期における生活書店に関する考察
        -国民党側資料を中心に-」
        コメンテータ:松浦恆雄(大阪市立大学)
  11:10-12:00 第三報告:西村正男(関西学院大学)「梁楽音と陳歌辛
        -淪陥期上海の音楽活動とその評価をめぐって-」
        コメンテータ:井口淳子(大阪音楽大学)

  12:00-13:15 昼食休憩

  13:15-17:15 【共通論題シンポジウム】 「日中関係の行方―交流の現場から―」
    司会:加藤千洋(同志社大学)
    趣旨説明:辻美代(日本現代中国学会関西部会代表・流通科学大学)
  13:25-14:25 【特別講演】麻生晴一郎(ノンフィクションライター)
    「日中の市民交流はどのような形で進めていくべきか―民間交流当事者の私見」
  【パネルディスカッション】
  14:25-14:55 津田忠彦(特定非営利活動法人京劇中心会長)「28年の京劇日本公演の現場から」
  14:55-15:25 平松宏子(門真なみはや高校)「大阪における外国にルーツを持つ子どもたちの学習保障(高校)」
  15:25-15:40 休憩
  15:40-16:10 高見邦彦(緑の地球ネットワーク)「緑化協力の村は戦争被害地だった」
  16:10-16:45 フロアーからの意見および質疑
  16:45-17:15 フロアーとの討論およびまとめ

 17:30-19:30 懇親会 会場:京都ガーデンパレス(部会大会会場から徒歩5分)
    一般 5,000円/学生(院生)3,000円 *参加希望者は必ず事前にご連絡をお願いします。

速報[5月26日②] これから入荷・発売する本~『続宋中興編年資治通鑑』『王陽明全集』他


*表示価格は税抜価格です。

386878 『寿州窰』
    淮南市博物館 編 文物出版社 2014年1月刊 16,200円
 本書の章立ては、下記の通り。...(続き)

386794 『林伝甲日記(全2冊)』
    況正兵、解旬霊 整理 中華書局 2014年5月刊 4,950円
 本書は、清末民初の著名な学者林伝甲(1877-1922)の《籌筆軒読書日記》《黒龍江教育日記》に整理・校正・標点を加えて収録する。前者は、林伝甲の湖南学使幕僚時期(1900年)の見聞を、後者は黒龍江で教育に従事した3年間の体験などを記述しており、いずれも清末民初の学術史・教育史研究にとっての貴重な一次資料である。

386795 『嵆康集校注(全2冊)』
    [魏]嵆康 著/戴明揚 校注 中華書局 2013年12月刊 4,560円
 数多くの《嵆康集》の校注本の中、1962年、中華書局より刊行された戴明揚校注本は、資料の蒐集、文章の校勘や注釈、《広陵散》の辨証などの面において最も優れた成果を収めたと高く評価されている。本書は、旧版に更に整理・校勘・標点を加えた《嵆康集》校注本の最善本。

386796 『続宋中興編年資治通鑑』
    [宋]劉時挙 著/王瑞来 点校 中華書局 2013年11月刊 3,360円
 南宋の学者劉時挙により編纂された《続宋中興編年資治通鑑》15巻は、南宋高宗建炎元年(1127年)から寧宗嘉定17年(1224年)までの高宗・孝宗・光宗・寧宗四朝の歴史を記述する編年体史書であり、他の史書にない史実を多く記載されているため、宋史研究の基本典籍と位置づけられている。本書は、元刊陳氏余慶堂本を底本とし、四庫全書本、羅振玉の民国東方学会刊明抄本、《学津討原》校訂本などを参照して編纂された《続宋中興編年資治通鑑》点校本。《中国史学基本典籍叢刊》シリーズの1点。

386764 『鄒城老照片(全3冊)』
    山東省鄒城市政協 編 中国文史出版社 2013年12月刊 74,400円
 6000年の歴史を有し、孔子と孟子の故郷として知られている山東省鄒城市(鄒県)は、近代に入っても済南・青島・烟台・済寧に次ぐ山東省の重要な都市である。本書は、故時風物・烽火歳月・堅靭歴程・大地賛歌・経貿印記・文衛剪影の6つの部分に分け、1897年から1978年までの鄒城の歴史写真800余幅を収載する。

386782 『王陽明全集(全5冊)』
    [明]王守仁 編著 中国書店 2014年1月刊 10,730円
 本書は《王陽明全集》38巻足本で、民国23年商務印書館刊行の《王文成公全書》(民国22年商務印書館万有文庫合訂本)に遂字対校を加え、もとの版面を極力保存しつつ、版を新たにして、読みやすくしている。

386783 『孝経伝説図解(点校本)』
    [清]金柘岩 輯/戴蓮洲 絵 中国書店 2014年1月刊 3,480円
 清嘉慶16年に刊行された《孝経伝説図解》は、当時の文人金柘岩が《史記》《南史》《唐書》などの正史及び《合璧事類》《百孝図》《続宏簡録》《銭塘県志》などの典籍から集めた150の親孝行の物語に200幅の版画挿絵を加えた清代の著名な孝行関係の著述である。本書は、清嘉慶16年版を底本として編纂された《孝経伝説図解》縦組簡体字版。

速報[5月26日①] これから入荷・発売する本~『中国古代建築技術史』『朱剣心遺文存稿』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386870 『蔚県古戯楼』
    河北省古代建築保護研究所、蔚県博物館 編 科学出版社 2014年4月刊 20,250円
 河北省張家口市蔚県は、古来、北京から内蒙古地区へ通じる交通の要衝として栄え、経済や文化が発達し、秧歌などの地方戯曲も極めて盛んであり、現在、一面観戯楼・穿心戯楼・灯影戯楼など様々な形式の古代戯楼(劇場舞台)が230余も残されている。近年、河北省古代建築保護研究所、蔚県博物館が、代表的な60余の戯楼を建築学の視点から精密に測量し、蔚県古戯楼の特徴や現状を明らかにした。本書は、大量のカラ―写真・測量図・線描図などを用い、学術報告集の形式でこの測量調査の成果を紹介する。

386879 『中国古代建築技術史』
    中国科学院自然科学研究所 編 中国建築工業出版社 2014年2月刊 12,100円
 本書は、原始社会・奴隷社会・封建社会の3つの時期に分け、中国古代における建築技術の沿革や発展の歴史を記述する。前言・緒論・原始社会時期的建築技術(公元前2100年前)・奴隷社会時期的建築技術(公元前2100年前至公元前475年)・封建社会時期的建築技術(公元前475年至1840年)・土工建築技術・木結構建築技術・磚結構建築技術・石結構建築技術・建築材料的加工和制作・建築装飾技術・建築防護技術・少数民族建築技術・城市建築工程・園林建築技術・建築設計与建築施工・建築着作和匠師・中国古代建築技術大事年表・編後記・名詞索引などから構成する。

386876 『清代松江府文学世家述考(上下)』
    徐侠 著 上海三聯出版社 2013年11月刊 13,500円
 上海市松江区一帯は、古来、文化の極めて発達した地域で、多くの文学者を輩出した。本書は、《上海市松江歴史文化叢書》の1点であり、清代における松江地区の341件の文学名門家系を宗族・家系・著述・邸宅園林・交遊関係・社会地位などの面から紹介する。「華亭県文学世家」「上海県、靑浦県文学世家」「婁県、金山県、南匯県、奉賢県、川沙撫民庁文学世家」の3の巻から構成。

386857 『朱剣心遺文存稿(上下)』
    海寧市档案局 編 三晋出版社 2013年10月刊 6,600円
 本書は、現代の著名な金石学者朱剣心(1905-1967、浙江海寧の出身)が残した著述原稿を網羅的に収載する。上巻《論学雑著》は、書法四論・中国人名之繁称・中国金石著録法・《蘭亭》真偽辨―敬向郭老質疑・《蘭亭》真偽辨之二―敬向竜潜、啓功、于碩、阿英和徐森玉諸先生質疑・罪言:一個中学国文教員自述・文字国・女人頌・武則天・董小宛与冒辟疆などの文章を、下巻《詩詞書印》は、自題詩稿四種・浮生夢痕・夢痕之余自序などの文章及び書法作品・聯語録存・朱剣心印譜・朱剣心印章を収載する。

386866 『明洪武永州府志注釈』
    頼中霖 注釈 湖南人民出版社 2013年11月刊 13,500円
 湖南南部の永州地区は、古来、湖南と嶺南地区を繋ぐ交通の要衝として栄え、経済も文化も発達し、数多くの地方志が残されている。その中、宋元時代に製作された永州・全州・道州の古い方志に綿密な考証を加え、明洪武年間に編纂された《永州府志》は、権威性が最も高いと評価されている。本書は、明洪武《永州府志》の注釈標点本。

386874 『舒新城日記(全34冊)』
    舒新城撰 上海辞書出版社 2013年12月刊 700,000円
 本書は、著名な教育家、出版家・舒新城(1893-1960)の1908年から1960年までの日記を影印収録する。その内容は、中国近現代史上における、政界や学界の人物約100人、歴史事件、社会時事及び舒新城の家庭や交遊など広範囲に及び、一部の新聞の切り抜きや写真も付しており、中国近現代教育史や出版史研究及び舒新城研究に欠かせない資料と言える。

[催事情報] 第19回 東アジア近代史学会研究大会(6/21,22)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■2014年度 第19回 東アジア近代史学会研究大会

▼日程:6月21日(土)、22日(日)
▼場所:麗澤大学 校舎かえで1603教室
  〒277-8686 千葉県柏市光ケ丘2-1-1
  URL:http://www.reitaku-u.ac.jp/daigaku/campus/campus01.html
▼参加費:会員 1000円/非会員 1500円
▼主催:東アジア近代史学会
  URL:http://www.jameah.gr.jp/annal_conference.html
▼問い合わせ:宇都宮大学国際学部松金研究室
  〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
  Fax:028-649-5171
  E-mail:modern_east_asia_jm[at]hotmail.co.jp
▼大会シンポジウムテーマ:第一次世界大戦と東アジア世界の変容 ― 第一次世界大戦勃発100年にあたって ―
  歴史資料セッションテーマ:大学の保管する歴史資料の現状と課題
▼プログラム:
  ※下記の論題・時間等は変更される場合があります。ご注意ください。
  ※PDF版はこちらをご覧ください >>> <大会プログラム>pdf_icon

[第1日目 6月21日(土)]
  09:00 受付開始
  09:30 大会開会挨拶  東アジア近代史学会 井口和起 会長
  09:40-11:50 自由論題報告(1人 発表25分/質疑5分)
    1 「日華基本条約改訂決定に関する一考察」
        報告者 李仁哲 氏(筑波大学)/ 司会 高江洲昌哉 氏(神奈川大学)
    2 「ソ連側から見た奉ソ紛争、1929年―ソ連邦初の対外戦争―」
        報告者 麻田雅文 氏(東北大学) 司会 高江洲昌哉 氏(神奈川大学)
    3 「第一次世界大戦期における中国の帝制運動と日中政治外交」
        報告者 楊海程 氏(麗澤大学大学院修了)/ 司会 斎藤聖二 氏(茨城キリスト教大学)
    4 「寺内正毅内閣期の対中国財政援助政策―外務省と援段政策―」
        報告者 塚本英樹 氏(法政大学大学院)/ 司会 斎藤聖二 氏
  11:50-13:00 昼食
    *土曜日のため、学内の食堂等はすべて休業となります。
      近くにレストランや食事をする場所はありませんので、各自昼食の用意をお願いいたします。
  12:00-13:00 第9期第3回理事会(場所:校舎かえで2F 会議室1)
  13:00-17:00 歴史資料セッション「大学の保管する歴史資料の現状と課題」  司会 檜山幸夫 氏(中京大学)
  13:00-13:10 趣旨説明 岩壁義光 氏(法政大学)
  13:00-15:50 報告(1人 40分)
    「学習院大学史料館の活動と課題」
        報告者 長佐古美奈子 氏(学習院大学)
    「大学文書館所蔵資料の整理・公開をめぐる諸問題について」
        報告者 石田雅春 氏(広島大学)
    「台湾統治関係資料情報の公開と課題」
        報告者 東山京子 氏(中京大学)
    「お茶の水女子大学所蔵史料の整理・保管・公開に関する諸課題について」
        報告者 小風秀雅 氏(お茶の水女子大学)
  15:50-16:00 休憩
  16:00-17:00 総合討論
  17:00-17:50 総会
  18:00-20:00 懇親会(会場:Student Plaza「はなみずき」/会費:一般 6000円、院生・学生 3000円)

[第2日目 6月22日(日)]
  09:30 受付開始
  10:00-17:00 シンポジウム「第一次世界大戦と東アジア世界の変容 ― 第一次世界大戦勃発100年にあたって ―」
        司会 斎藤聖二 氏
  10:00-10:40 趣旨説明 「第一次世界大戦と東アジア世界の変容 序論」
        斎藤聖二 氏
  10:40-12:00 報告(1人 35分/質疑5分)
    1 「対華二十一ヵ条要求とイギリス」
        報告者 奈良岡聰智 氏(京都大学)
    2 「「青島」をめぐるドイツの東アジア政策 ― 第一次世界大戦勃発から二十一ヵ条要求交渉まで ―」
        報告者 小池求 氏(日本学術振興会特別研究員)
  12:00-13:00 昼食
    *土曜日のため、学内の食堂等はすべて休業となります。
      近くにレストランや食事をする場所はありませんので、各自昼食の用意をお願いいたします。
  12:10-13:00 第10期第1回理事会(場所:校舎かえで2F 会議室1)
  13:00-15:00 報告(1人 35分/質疑5分)
    3 「日本のミクロネシア進出と太平洋の国際関係」
        報告者 等松春夫 氏(防衛大学校)
    4 「対華二十一ヵ条要求と中国」
        報告者 川島真 氏(東京大学)
    5 「第一次世界大戦の勃発と朝鮮独立運動 ― 対華二十一ヵ条要求をめぐる二つの戦略 ―」
        報告者 小野容照 氏(京都大学)
  15:00-15:20 休憩
  15:20-15:50 コメント(1人 15分)
        コメンテイター 千葉功 氏(学習院大学)、高原秀介 氏(同志社大学)
  15:50-17:00 全体討論
        司会 佐々木揚 氏(東アジア近代史学会副会長)、黒沢文貴 氏(東京女子大学)

5月25日書評掲載書籍~『杜甫のユーモア ずっこけ孔子』『チャイナズ・スーパーバンク』


*表示価格は税抜価格です。

《朝日新聞》

〈本物の学者が創り出す桃源郷〉 本郷和人(東京大学教授・日本中世史)評
『杜甫のユーモア ずっこけ孔子』
 興膳宏 著 岩波書店 2014年3月刊行 1,900円


《日本経済新聞》

〈政策銀行から解明する経済発展〉 小関広洋(経済評論家)評
『チャイナズ・スーパーバンク』
  ヘンリー・サンダースン、マイケル・フォーサイス/築地正登 訳 原書房 2014年4月刊行 2,800円

5月25日の新着中文書~『常用諺語辞典(辞海版)』『KANO 1~3(漫画版)』『全国中草薬匯編 1~4(第3版)』他

 
*表示価格は税抜価格です。
 
下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1p3HDs1
 
384875 「常用諺語辞典(辞海版)」
    温端政 主編 上海辞書 3,360円
385702 「鄧石如隸書四條」
    孫寶文 編 上海辞書 2,660円
387006 「方剤学(日文)」
    上海中医薬大学国際教育学院 編 上海科技 5,500円
385748 「“孤島”文学期刊研究」
    王鵬飛 社会科学文献出版社 3,480円
386899 「海派児科推拿(修訂版)」
    金義成 編著/馬慧筠 協編 上海科技 1,750円
386805 「江戸時代的婚姻習俗」
    〔日〕菊地仁美 著/何慈毅、陳唯 訳 南京大学 1,820円
386806 「江戸時代的風俗与生活」
    〔日〕鈴木理生 著 何慈毅、張俊躍 等訳 南京大学 2,310円
210461 「金匱要略訳釈(第2版)」
    李克光、張家礼 主編 上海科技 3,360円
386903 「金匱要略釈義」
    湖北中医学院(湖北中医薬大学) 主編 上海科技 1,750円
341757 「経絡学図説」
    陸痩燕 朱汝功 主編 上海科技 1,260円
385184 「KANO (1) 魔鬼訓練」
    魏德聖、陳嘉蔚 原著劇/陳小雅 漫畫 臺灣遠流 1,800円
385203 「KANO (2) 前進甲子園」
    魏德聖、陳嘉蔚 原著劇/陳小雅 漫畫 臺灣遠流 2,160円
385204 「KANO (3) 一球入魂(附DVD)」
    魏德聖、陳嘉蔚 原著劇/陳小雅 漫畫 臺灣遠流 2,160円
369589 「内経釈義」
    北京中医学院(北京中医薬大学) 主編 上海科技 2,660円
386914 「前列腺薬理学」
    孫祖越、李元春 主編 上海科技 8,140円
210463 「全科医生薬物手冊(第2版)」
    蔡際群 主編 上海科技 2,240円
386220 「全国中草薬匯編 1(第3版)(附CD-ROM)」
    王国強 主編 衛生 7,430円
386221 「全国中草薬匯編 2(第3版)(附CD-ROM)」
    王国強 主編 衛生 11,660円
386222 「全国中草薬匯編 3(第3版)(附CD-ROM)」
    王国強 主編 衛生 7,590円
386223 「全国中草薬匯編 4(第3版)(附CD-ROM)」
    王国強 主編 衛生 3,600円
386901 「傷寒論釈義」
    成都中医学院(成都中医薬大学) 主編 上海科技 1,540円
386897 「実用中医診断学」
    郭振球 主編 上海科技 6,490円
386898 「実用中医外科学(第2版)」
    陸德銘、陸金根 主編 上海科技 8,140円
034231 「実用薬物手冊(第6版)」
    張愛知、馬伴吟 主編 上海科技 3,360円
210462 「太白七薬原色図鑑」
    宋小妹、王薇 主編 上海科技 8,140円
386915 「図解刮痧療法(第2版)」
    沈克艱 鄭圭範 主編 兪群 插図 上海科技 1,960円
386902 「温病学釈義」
    南京中医学院(南京中医薬大学) 主編 上海科技 1,960円
386647 「文徴明書阿房宮賦・赤壁賦」
    孫寶文 編 吉林出版集団 3,360円
385703 「趙之謙篆書鐃歌」
    孫寶文 編 上海辞書 2,240円
386705 「趙孟頫書心經墨蹟(經摺裝)」
    〔元〕趙孟頫 書 西泠印社出版 2,660円
386654 「趙孟頫臨聖教序」
    孫寶文 編 吉林出版集団 3,360円
386904 「針灸学」
    南京中医学院(南京中医薬大学) 主編 上海科技 2,730円
386905 「中医各家学説」
    北京中医学院(北京中医薬大学) 主編 上海科技 2,940円
386912 「中薬大辞典(縮印本) 上」
    江蘇新医学院 編 上海科技 3,470円
386913 「中薬大辞典(縮印本) 下」
    江蘇新医学 編 上海科技 3,360円
386911 「中医診断学」
    広東中医学院(広州中医薬大学) 主編 上海科技 1,540円
386910 「中医外科学」
    上海中医学院(上海中医薬大学) 主編 上海科技 2,240円
386909 「中医内科学」
    上海中医学院(上海中医薬大学) 主編 上海科技 2,450円
386907 「中医児科学」
    広東中医学院(広州中医薬大学) 主編  上海科技 1,400円
386900 「中医経典導読」
    鄒純朴 李海峰 主編 上海科技 1,960円
386906 「中国医学史講義」
    北京中医学院(北京中医薬大学) 主編 上海科技 1,260円
385083 「中國歴代人物像傳續編 1-3」
    郭磬 編 斉魯書社 39,150円
384934 「中級漢語聴力 下(附録音文本及参考答案、MP3CD)(第2版)」
    李銘起、王彦 主編 北京語言大学 2,800円

5月25日の新着和書~『漢字世界の地平』『中国の歴史認識はどう作られたのか』他

 
*表示価格は税抜価格です。

「大谷光瑞の研究:アジア広域における諸活動」
    柴田幹夫 著 勉誠出版 4,500円

「漢字世界の地平 私たちにとって文字とは何か/新潮選書」
    齋藤希史 著 新潮社 1,200円
  *「読み書き」とはいかなる行為か? 漢字論の新たなる挑戦! 私たちは漢字のことをどのくらい知っているだろう。漢字はいつどのようにして漢字となり、日本人はこれをどう受けとめて「読み書き」してきたのか。そもそも話し言葉にとって文字とは何か。和語、訓読、翻訳とは? 古代中国の甲骨文字から近代日本の言文一致へ――漢字世界の地平を展望し、そのダイナミズムを解き明かす。

「漢文脈と近代日本/角川ソフィア文庫」
    齋藤希史 著 KADOKAWA 840円

「古代中国語音韻学ハンドブック」
    ウィリアム・H・バクスター 著/田中孝顕 訳 きこ書房 6,800円

「シナ〈チャイナ〉とは何か/岡田英弘著作集 4」
    岡田英弘 著 藤原書店 4,900円

「荘綽『雞肋編』漫談 続篇/汲古選書 67」
    安野省三 著 汲古書院 3,500円

「孫文を支えた日本人 山田良政・純三郎兄弟 増補改訂版/愛知大学東亜同文書院ブックレット 7」
    武井義和 著/愛知大学東亜同文書院大学記念センター 編集 あるむ 800円

「中国の歴史認識はどう作られたのか」
    ワンジョン 著/伊藤真 訳 東洋経済新報社 2,600円
  *なぜ日本人はかくも憎まれるのか?中国人は「歴史」というものをどう理解してきたか、政治的支配層は「歴史」をどう作ってきたか。中国育ちの在米国際政治学者が、膨大な資料から解き明かす。国際関係学会(ISA)イェール・ファーガソン賞受賞。

「データが語るメディアの国際報道/東海大学文学部叢書」
    吉田文彦 著 東海大学出版部 3,000円

「仏教がつなぐアジア:王権・信仰・美術」
    佐藤文子、原田正俊、堀裕 編 勉誠出版 3,600円

2014年5月20日火曜日

5月11・18日書評掲載書籍~『新訳 紅楼夢』『九楊先生の文字学入門』他

 
*表示価格は税抜価格です。


【5月11日掲載】

《毎日新聞》

〈詩歌の楽しみ 語り尽くす名訳〉 三浦雅士(評論家)評
『新訳 紅楼夢』(全7冊)
   曹雪芹 作/井波陵一 訳 岩波書店 2013年9月~2014年3月刊行 各3,200円~4,400円


《読売新聞》

〈キュンとくる詩の感覚〉 上野誠(万葉学者・奈良大教授)評
『気ままに漢詩キブン /ちくまプリマー新書』
  足立幸代 編著/三上英司 監修 筑摩書房 2014年2月刊行 850円

『九楊先生の文字学入門』
  石川九楊 著 左右社 2014年4月刊行 2,962円


【5月18日掲載】

《朝日新聞》

『文字答問/平凡社ライブラリー』
  白川静 著 平凡社 2014年5月刊行 900円


《日本経済新聞》

〈秩序の再編めぐる挑発的な文明試論〉 国分良成(防衛大学校長)評
『中国が世界をリードするとき』(上・下)
  マーティン・ジェイクス 著/松下幸子 訳 NTT出版 2014年3月刊行 各3,400円

5月20日の新着書~『TECC精選過去問題集 全3回』『中華文史論叢 總113』


*表示価格は税抜価格です。

【和書】

「TECC精選過去問題集 全3回 中国語コミュニケーション能力検定」
    中国語コミュニケーション協会 編/相原茂 監修 星雲社 2,800円
  *本書は実際に過去において実施されたTECCの問題を収録しております。第9~11回の公開試験で採用された問題を組み替え、実践的な問題集としたもので、問題は3回分を収録しています。


【輸入書】

387225 「中華文史論叢 2014年第1期(總第113期)」
    中華文史論叢編輯委員會 編輯 中華文史論叢編輯部 1,750円

2014年5月19日月曜日

[催事情報] 2014年度天理台湾学会 第24回研究大会(6/28)

  
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■2014年度天理台湾学会 第24回研究大会

▼日時:6月28日(土)
▼場所:天理大学杣之内キャンパス研究棟3階第1、2会議室(奈良県天理市杣之内町1050)
  URL:http://www.tenri-u.ac.jp/info/Access.html
▼主催・お問い合わせ:天理台湾学会
  〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050 天理大学内
  TEL/FAX:0743-63-7413
  E-mail:tenritaiwan@gmail.com
  URL:http://www.tenri-u.ac.jp/tngai/taiwan/index.htm
▼プログラム:
  09:30 受付
  09:50 開会
  10:00-11:45 午前の部〈研究発表A、B〉
  〈研究発表A 第1会議室〉
    1. 張家禎(大阪大学大学院)「「毒舌評論家」杉山平助の台湾論」
        司会:中島利郎(岐阜聖徳学園大学)
    2. 松尾直太(呉鳳科技大学)「台湾から引揚後の濱田隼雄」
        司会:河原功(台湾協会)
    3. 邱若山(静宜大学)「日本近代文学に描かれた「阿里山森林鉄道」」
        司会:塚本善也(中国文化大学)
  〈研究発表B 第2会議室〉
    1. 蔡宗豪(国立高雄第一科技大学)「台湾人日本語学習者における長音の産出について」
        司会:前田均(天理大学)
    2. 磯田一雄(大阪経済法科大学)「台湾における日本語俳句受容の特徴―朝鮮・韓国との比較から」
        司会:三嶋健男(元天理大学)
    3. 林長河(銘傳大学)「自国文化紹介のシラバス作成のためのニーズ調査―バンカ龍山寺を例に」
        司会:魚住悦子(天理大学)
  11:45-13:00 昼食
  13:00-15:20 午後の部〈研究発表C 第1会議室〉
    1. 林雨璇(一橋大学大学院)「台湾の民間宗教における物質性と社会性―台南の打城(パーシャー)儀礼を事例として」
        司会:鄭正浩(元 ノートルダム清心女子大学)
    2. 黄柏棋(国立政治大学)「論祖先與祖靈」
        司会:鄭正浩(元 ノートルダム清心女子大学)
    3. 塚本善也(中国文化大学)「「マーヤ」をめぐる一考察――伝説はどう語られたか」
        司会:下村作次郎(天理大学)
    4. 金子昭(天理大学)「台湾の“無縁社会”における宗教者の開拓伝道と支援活動」
        司会:佐藤浩司(天理大学)
  15:20-15:40 休憩
  15:40-16:40 〈講演 第1会議室〉
      檜山幸夫(中京大学社会科学研究所台湾史研究センター長)「台湾総督府文書と台湾史研究」
        司会:佐藤浩司(天理大学)
  16:40- 総会、記念撮影(研究棟正面玄関前階段)
  17:40- 懇親会(ウエルカムハウス・コトブキ)

5月17,18日の新着中文書Part2~『商務国際現代漢語詞典(彩色插図本)』『中国周辺安全環境与朝鮮半島問題』他


*表示価格は税抜価格です。

下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1nbZzMY

386736 「靺鞨興嬗史研究:以族群発展、演化為中心」
    範恩実 黒龍江教育出版社 3,360円
386014 「欧亜文明研究:歴史与交流」
    楊鵬飛 李家莉 主編 甘粛文化出版社 3,220円
385849 「青閨愛巧:中国女子的古典巧芸」
    馬大勇 編著 重慶大学出版社 3,360円
386756 「山西自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
386759 「山東自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
385929 「商務国際現代漢語詞典(彩色插図本)」
    商務国際辞書編輯部 編 商務印書館国際有限公司 5,490円
386266 「少林秘伝技撃術」
    穆紅猛 編著 北京体育大学出版社 1,260円
386267 「少林秘伝打穴術」
    鄧方華 編著 北京体育大学出版社 1,260円
386268 「少林秘伝内功」
    呉霞 編著 北京体育大学出版社 1,260円
386433 「詩心、文心与士心:中国古代詩文研究挙隅」
    馬自力 社会科学文献出版社 5,390円
386017 「絲綢之路研究:交通与文化」
    田澍 何玉紅 主編 甘粛文化出版社 2,800円
382136 「宋代城市形態和官署建築制度研究」
    袁琳 中国建築工業出版社 3,480円
386735 「唐代吐蕃与西域諸族関系研究」
    楊銘 黒龍江教育出版社 3,360円
386452 「鉄線拳技撃術」
    田文林 編著 安徽科学技術出版社 2,730円
386442 「外交観察 3:21世紀的新型大国関系」
    陳志実 主編 社会科学文献出版社 3,360円
386080 「未来的108種可能」
    韓松 湖北科学技術出版社 2,440円
386083 「未来的101張面孔」
    楊書巻 湖北科学技術出版社 2,230円
386382 「呉越題銘研究」
    董珊 科学出版社 7,040円
385591 「戊戌変法的另面:“張之洞档案”閲読筆記」
    茅海建 上海古籍出版社 4,080円
386015 「西北辺疆民族研究:政策与法律」
    胡小鵬 李暁英 主編 甘粛文化出版社 3,660円
386594 「小説中的重慶:国統区小説研究的一個視角」
    尹瑩 華中科技大学出版社 2,730円
386757 「新疆自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
386084 「一個情報学者的前瞻眼光」
    武夷山 湖北科学技術出版社 2,230円
386440 「輿論引導能力建設研究」
    陳一収 社会科学文献出版社 3,900円
385909 「元代科挙与文学」
    余来明 武漢大学出版社 5,230円
386432 「在場的魅力:中国現当代文学研究論集」
    張志忠 社会科学文献出版社 5,390円
386167 「蚤満華袍:張愛玲后半生」
    伊北 広西師範大学出版社 2,090円
385916 「中国周辺安全環境与朝鮮半島問題」
    朴鍵一 中央民族大学出版社 3,480円
386283 「中国名茶図典(典藏本)」
    中国茶叶博物館 編著 浙江撮影出版社 4,950円
386435 「中国女性生活状況報告 8(2014)」
    韓湘景 主編 社会科学文献出版社 4,740円
386082 「追憶似水的未来」
    呉岩 湖北科学技術出版社 1,670円

5月17,18日の新着中文書Part1~『北洋政府時期的蒙古地区歴史資料』『軍事輿論引導研究』他

 
*表示価格は税抜価格です。

下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1nbZzMY

386005 「常見中草葯野外識別図鑑」
    車晋滇 編著 化学工業出版社 2,730円
383498 「萇家拳全集 上、中、下」
    〔清〕萇乃周 著 陳万里 陳万卿 等整理 中州古籍出版社 12,100円
387016 「故宮文物月刊 373」
    何傳馨 主編 國立故宮博物院 1,800円
385642 「加藤嘉一的留言:其実離不開」
    〔日〕加藤嘉一 著 張舒鵬 訳 東方出版社 2,240円
383476 「《神農本草経》彩色図鑑 上、下」
    路軍章 魏鋒 主編 中医古籍出版社 13,500円
386273 「実用対外漢語教学法(第3版)(附CD-ROM)」
    徐子亮 呉仁甫 北京大学出版社 3,150円
385565 「42式太極拳学与練(中英文対照)(附CD-ROM)」
    李寿堂 山西科技 1,750円
386555 「暁康歌謡学漢語 3(附DVD 2枚、MP3CD 1枚)」
    〔澳〕周暁康 北京大学出版社 3,950円
386760 「安徽自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
386593 「北洋政府時期的蒙古地区歴史資料」
    呂一燃 編 黒龍江教育出版社 4,200円
386753 「北京、天津、河北自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
385876 「東北民族研究 5」
    南文渊 主編 遼寧民族出版社 2,450円
386439 「東北近代史与城市史研究・張志強文集」
    張志強 社会科学文献出版社 7,040円
384451 「東莞方言分類詞典」
    李吉劭 編 広東人民出版社 3,480円
386016 「敦煌吐魯番研究:文献与文明」
    劉再聡 秦丙坤 主編 甘粛文化出版社 3,150円
383223 「2013中国年度短篇小説」
    中国作協《小説選刊》 選編 漓江出版社 2,100円
386437 「2008-2012年:中国性別平等与婦女発展報告」
    譚琳 主編 社会科学文献出版社 5,450円
362206 「発展漢語(第2版) 初級総合 2(附MP3CD)」
    徐桂梅 編著 北京語言大学出版社 3,750円
362203 「発展漢語(第2版) 中級総合 2(附MP3CD)」
    武恵華 編著 北京語言大学出版社 3,000円
362204 「発展漢語(第2版) 高級総合 2(附MP3CD)」
    高増霞 遊舒 編著 北京語言大学出版社 3,000円
386758 「福建自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
386761 「河南自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
386668 「艱難的規整:新中国十七年(1949-1966)中小学教科」
    方成智 湖南師範大学出版社 3,150円
386081 「将来進行時」
    陳潔 湖北科学技術出版社 1,670円
386754 「江西自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
386755 「江蘇、上海自駕遊地図冊(2014)」
    中図北斗文化伝媒(北京)有限公司 編 中国地図出版社 1,260円
386595 「近代伝教士出版研究」
    胡国祥 華中師範大学出版社 2,100円
385652 「近代広西経紀業研究(1885-1956)」
    劉愛新 光明日報出版社 3,360円
385901 「拒絶行為的語用学研究:中日文化中拒絶性話語的対比研究」
    劉珏 南開大学出版社 1,400円
386426 「軍事輿論引導研究」
    呉傑明 趙和偉 主編 国防大学出版社 3,360円
386279 「開封回族:宋都古城発展歴史中的優秀一員」
    原思明 主編 民族出版社 6,380円
386485 「苦楽年華:我的知青歳月」
    《北京知青与延安叢書》編委会 主編 中央編訳出版社 4,080円

5月17,18日の新着和書~『海のむこうの狂想曲 らおまぁショートショートコレクション』『編訳中国歴史文献学史述要』他

 
*表示価格は税抜価格です。

「アジアの日本人町歩き旅 新人物文庫」
    下川裕治 著/中田浩資 写真 KADOKAWA 750円

「海のむこうの狂想曲 らおまぁショートショートコレクション」
    労馬 著/谷川毅 訳 城西国際大学出版会 1,800円
  *カネ、コネ、メンツ、肩書き、格差…。ユーモアたっぷりに、時にペーソスやブラックユーモアを混ぜ込みつつ、あさましく、もがきながら生きている中国人民の姿をデフォルメして描く。思わず笑える現代中国のショートショートが80篇。

「漢方重要処方60:イラストと図表で解説 必修処方30+繁用処方30」
    横浜薬科大学漢方和漢薬調査研究センター 編/伊田喜光、根本幸夫 監修 万来舎 3,300円

「経穴の臨床実践 40穴の徹底活用術」
    呉澤森、孫迎 著 東洋学術出版社 5,600円

「習近平政権の言論統制」
    美根慶樹 編著 蒼蒼社 4,000円
  *習近平政権が言論統制を強化するのは、共産党の一党独裁体制に関わる重要な問題が潜んでいる。習近平政権が言論統制を強化した理由、民主化を求める潮流との関連、言論空間に起こった変化などを、政府のトップレベルから国民個人のレベルまで踏み込んで考究した労作。

「書物学 第2巻 書物古今東西」
    編集部 編 勉誠出版 1,500円

「針灸治療大全」
    張文進 著 東洋学術出版社 10,000円

「荘子 全訳注 上 講談社学術文庫」
    荘子 著/池田知久 訳注 講談社 2,000円

「知の巨人 荻生徂徠伝」
    佐藤雅美 著 KADOKAWA 1,900円

「中国近世の規範と秩序」
    山本英史 編著 研文出版 5,000円

「中国における医療保障改革:皆保険実現後のリスクと提言」
    久保英也 編著 ミネルヴァ書房 3,500円

「中国同時代文化研究 第6号」
    『中国同時代文化研究』編集委員会 好文出版 1,500円

「中国崩壊前夜 北朝鮮は韓国に統合される」
    長谷川慶太郎 著 東洋経済新報社 1,500円

「なぜ、中国人とドイツ人は馬が合うのか?」
    宮崎正弘、川口マーン惠美 著 ワック 900円

「なぜ韓国は中国についていくのか:日本人が知らない中韓連携の深層」
    荒木信子 著 草思社 2,200円

「八極拳と秘伝 武術家・松田隆智の教え:拝師弟子だった著者のみが知る「素顔」と「技」」
    山田英司 著/フル・コム 編 東邦出版 2,000円

「マンガでわかる裏切りと粛正の中国近現代史」
    中国近現代研究会 監修/高橋功一郎 作画 実業之日本社 762円

「遙かなる敦煌への道」
    L・ウォーナー 著/劉学新 訳/茂木雅博 監訳 同成社 2,500円

「深く美しき香港漫画の世界」
    大香港研究会 1,428円

「ブルース・リー思想解析 彼は何を考え、何を実践してきたか?」
    羅振光 著/鮑智行 訳 オルタナパブリッシング 1,800円

「編訳中国歴史文献学史述要」
    曽貽芬、崔文印 著/山口謠司、石川薫、洲脇武志 訳 游学社 2,500円
  *書物に内的歴史性を求め、精神史的に深く正面から文献を捉え、ほとんど初めて中国文献学の精神史を説いた画期的な述作。

「もう一つの『三国志』異民族との戦い 新人物文庫」
    坂口和澄 著 KADOKAWA 850円

「薬膳スイーツ どうせ食べるなら美のもと」
    植松光子 編 本の泉社 1,400円

「梁職貢図と東部ユーラシア世界」
    鈴木靖民、金子修一 編 勉誠出版 8,500円

「杉山流三部書 改訂版」
    杉山和一 原著/伴尚志 現代語訳 たにぐち書店 3,000円
 
「中国の“穴場”めぐり:ガイドブックに載っていない観光地」
    日本日中関係学会 編 日本僑報社 1,500円
  *「フジサンケイビジネスアイ」で連載されていた「FOCUS中国」を加筆、再構成。定番の中国旅行に飽きた人には旅行ガイドとして、また、中国に興味のある人には中国をより深く知る読み物として楽しめる一冊となっている。【特別収録】関口知宏が語る「異郷有悟」 日本との違いをかき集める旅―中国鉄道大紀行3万6000キロで見つけたこと―

「中國文學研究 39(2013年12月)」
    早稲田大學中國文學會 2,000円

「ナンツォンクの馬 モンゴルの民話」
    野中惠子 文/トゥルブラム・サンダグドルジ モンゴル切り絵 彩流社 1,800円

「ばかな狼 モンゴルの民話」
    野中惠子 文/トゥルブラム・サンダグドルジ モンゴル切り絵 彩流社 1,800円

「日米中アジア開戦/文春新書 976」
    陳破空 著/山田智美 訳 文藝春秋 800円

「日中文学文化研究No.1(2012)創刊号」
    日中文学文化研究学会 2,000円

「日中文学文化研究 No.2(2013)」
    日中文学文化研究学会 2,000円

「日中文学文化研究 No.3(2014)」
    日中文学文化研究学会 2,000円

2014年5月16日金曜日

速報[5月16日⑥] これから入荷・発売する本~『上海文学志稿』『明薊鎮長城:1981-1987年考古報告10』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386686 『巴蜀牌坊銘文研究』
    黄尚軍著 四川民族出版社 2013年12月刊 11,000円
 本書の章立ては、下記の通り。...(続き)

386690 『上海文学志稿』
    朱文華、許道明 主編 上海社会科学院出版社 2014年3月刊 12,100円
 《上海市専志系列叢刊》シリーズの1点である本書は、下記の内容から構成される。...(続き)

386633 『東北考古学研究 1』
    趙賓福著 科学出版社 2014年3月刊 10,890円
 《吉林大学辺疆考古研究中心系列学術文集》シリ-ズの1点である本書は、下記の論文を収載する。...(続き)

386672 『句容鵝毛崗土墩墓発掘報告』
    鎮江博物館 編著 江蘇大学出版社 5,940円
 2011年、鎮江博物館の主宰で行われた江蘇省句容市鵝毛崗の土墩墓への考古発掘調査により、28の西周末期から春秋中期の墓葬から300余点の文物が出土され、江蘇地区における先秦考古の重大な成果として考古学界の注目を集めている。《印記与重塑―鎮江博物館考古報告集》シリーズの1点である本書は、この考古発掘調査の学術報告集であり、下記の章立てで構成される。...(続き)

386716 『王羲之書法集(彩図版)(全4巻)』
    馮小晏 編 中国画報出版社 2014年3月刊 12,100円
 本書は、《線装蔵書館》シリーズの1点であり、精美なカラ―写真を配し、「黄庭経」「蘭亭序馮承素摸本」「楽毅論」「孝女曹娥碑」「遠宦帖」「游目帖」「大道帖」「何如帖」「奉橘帖」「平安帖」など王羲之の行・楷・草書法作品150点を紹介する。

386717 『中国歴代仕女画(彩図版)(全4巻)』
    馮小晏 編 中国画報出版社 2014年3月刊 12,100円
 本書は、《線装蔵書館》シリーズの1点であり、精美なカラ―写真を配し、「女史箴図」「列女仁智図」「洛神賦図」「虢国夫人游春図」「搗練図」「簪花仕女図」「揮扇仕女図」「韓熙載夜宴図」「閬苑女仙図」「紡車図」など歴代の仕女画160余点を紹介する。

386718 『顔真卿書法集(彩図版)(全4巻)』
    馮小晏 編 中国画報出版社 2014年3月刊 12,100円
 本書は、《線装蔵書館》シリーズの1点であり、精美なカラ―写真を配し、「多宝塔碑」「東方朔画賛碑」「祭侄季明文稿」「祭伯父文稿」「乍奉辞帖」「与蔡明遠帖」「争座位帖」「逍遥楼刻石」「麻姑山仙壇記」「大唐中興頌」など顔真卿の書法作品22点を紹介する。

386730 『明薊鎮長城:1981-1987年考古報告 10 白馬関-丌連口段』
    河北省文物研究所 編著 文物出版社 2013年12月刊 20,250円
 明代九鎮(九辺)長城の中、東の山海関から西の嘉峪関までの薊鎮長城は、最も壮観で軍事上において最も重要な構成部分であり、現在の八達嶺・慕田峪・金山嶺・山海関遺迹はいずれも薊鎮長城の要所であった。1981年から1987年にかけて、河北省文物研究所が明薊鎮長城への大規模な測量・考古調査を行い、現存の明薊鎮長城の正確な位置、歴史変遷・保存情況などを確認した。《明薊鎮長城:1981-1987年考古報告》は、多くの写真・測量図・図版を配し、この測量・考古調査の成果を紹介する。本巻は、北京市密雲県白馬関から丌連口までの明薊鎮長城の測量・考古調査報告集である。

速報[5月16日⑤] これから入荷・発売する本~『山東道教碑刻集・博山巻』『新疆芸術研究叢書・第1輯』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386613 『山東道教碑刻集・博山巻(上下)』
    趙衛東、王予幻、秦国帥 編 斉魯書社 2013年12月刊 13,500円
 山東省各地に散在している6,000余の道教碑刻は、明清時代の山東における道教「七真道派」の形成、道教の各宗派の伝承、全真道の発展やその影響などの研究にとって、極めて重要な実物資料である。本書は、約200幅の拓本を付し、山東省博山県の岳陽山・五陽山・鳳凰山・顔神廟・白石洞・靑竜山・辰巳山・雲行山・邀兎村・橋東村・霧雲洞・太平山・金牛山・郭庄・後峪村・中石村・二郎山・花林疃•南沙井村・南博山村・北博山村・瑚山・安上村・洪福山・双福山・馮八峪村・虞望山・蛟竜村・轎頂山・八陡村・東坡村・孟家頂村・樵磧前・下瓦泉村・三司廟・南箇山村・志公坪・戴家村・朱家庄・北場村・金橋村・房家村・興隆山・盆泉村・黒山などにある約400の道教碑刻を紹介する。

386566 『殷墟花園庄東地甲骨文例研究(全2冊)』
    孫亜冰 撰 上海古籍出版社 2014年4月刊 6,490円
 1991年、殷墟花園庄東地の甲骨坑から出土された689片の刻辞甲骨は、甲骨文研究の新しい資料として、国内外の甲骨文研究学界に重視されている。本書は、数多くのカラ―写真や図版を配し、2003年に刊行された《殷墟花園庄東地甲骨》に収録された529版の甲骨の「文例」を、卜辞や記事刻辞の行款走向・書契位置・前後順番・字体写刻習慣、卜辞の叙辞・命辞・占辞・験辞・用辞・孚辞・兆序・兆辞などの形式、卜辞の正反対貞・選貞・同文例・成套卜辞・成批卜辞などの面から分析する甲骨文例研究の新しい力作である。

386587 『張九成集(全4冊)』
    [宋]張九成 撰/楊新勛整理 浙江古籍出版社 2013年12月刊 20,250円
 本書は、宋代の理学者張九成(1092-1159)の著述《中庸説》《孟子伝》《心伝録》《横浦日新》《横浦文集》《尚書詳説》に整理・勘誤を加えて収録する。《浙江文叢》シリーズの1点。

386568 『新疆芸術研究叢書・第1輯・民間美術巻(全6冊)』
    張文閣 編 新疆美術撮影出版社 2013年12月刊 40,650円
 本書は、《民間器物》《民間刺繡》《民間服飾》《哈薩克民間図案》《維吾爾民間手工芸図案》《民間毡毯》の6冊から構成。

386569 『新疆芸術研究叢書・第1輯・美術研究巻(全10冊)
    張文閣 編 新疆美術撮影出版社 2013年12月刊 45,000円
 本書は、《新疆彩陶研究》《新疆当代芸術》《新疆古代服飾芸術》《新疆古代書法史》《新疆美術概論》《新疆民族民間美術》《新疆水彩画史》《新疆岩刻画》《中亜古代芸術》《克孜爾石窟探秘》の10冊から構成。

386570 『新疆芸術研究叢書・第1輯・壁画芸術巻(全7冊)』
    張文閣 編 新疆美術撮影出版社 2013年12月刊 45,000円
 本書は、《新疆壁画中的動物形象》《新疆壁画中的服飾芸術》《新疆壁画中的供養人画》《新疆壁画中的楽舞芸術》《新疆壁画中的民俗文化》《新疆壁画中的人体芸術》《新疆壁画中的図案芸術》の7冊から構成。

386631 『中国陶瓷百年史(1911-2010)』
    陳帆 主編 化学工業出版社 2014年1月刊 16,200円
 本書の章立ては、下記の通り。...(続き)

386683 『20世紀中国戯劇理論批評史(全3冊)』
    周寧 主編 山東教育出版社 2013年10月刊 12,300円
 本書の章立ては、下記の通り。...(続き)

速報[5月16日④] これから入荷・発売する本~『明清別集画学文献類聚』『徐志摩全集』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386474 『甲骨文与書画印』
    林乾良、李葆栄 編著 西泠印社 2014年3月刊 4,950円
 本書の《巻上・甲骨文易読》は、著者の数十年にわたる甲骨文研究の筆記に基づき、人・鳥獣・草木など13の「綱」と耳・口など9つの「目」に分け、甲骨文についての基礎知識を紹介する。甲骨文基礎知識・与人有関的甲骨文・与動物有関的甲骨文・与植物有関的甲骨文・与天文有関的甲骨文・与土地有関的甲骨文・与建築居室有関的甲骨文・与物体有関的甲骨文・与人倫有関的甲骨文・与吉凶禍福有関的甲骨文・与動作有関的甲骨文・与数量有関的甲骨文・与干支有関的甲骨文・有無及其他甲骨文の14の章から構成される。《巻下・甲骨文与書画印》は、様々な甲骨文篆書・篆刻・篆画資料に印章を加えて収録する。甲骨文篆書・甲骨文篆刻・従書法、篆刻論甲骨文的通假の3つの章から構成される。

386475 『明清別集画学文献類聚・記(全3冊)』 44,100円
386476 『明清別集画学文献類聚・詩(全28冊)』 249,500円
386477 『明清別集画学文献類聚・別集(全10冊)』 89,400円
386478 『明清別集画学文献類聚・雑文』 17,100円
386479 『明清別集画学文献類聚・題跋(全5冊)』 63,200円
386480 『明清別集画学文献類聚・賛(全2冊)』 35,100円
386481 『明清別集画学文献類聚・碑伝』 17,100円
386482 『明清別集画学文献類聚・論説』 13,500円
386483 『明清別集画学文献類聚・序(全5冊)』 63,200円
386484 『明清別集画学文献類聚・書信』 13,500円
    韋賓輯 知識産権出版社 2014年1月刊
 明清時代は、中国の伝統的な絵画の絶頂期であり、夥しい数の絵画関係の著述や文献を残した。《明清別集画学文献類聚》(全57冊)は、《序》《記》《書信》《論説》《碑伝》《賛》《題跋》《雑文》《詩》《別集》など10の部分に分け、これらの著述や文献を網羅的に収録し、中国絵画研究に貴重な資料を提供する。……(略)……

386486 『徐志摩全集(全6巻)』
    徐志摩 著/蔣復璁、梁実秋 編訂 中央編訳出版社 2014年4月刊 22,410円
 本書は、下記の通り徐志摩の詩作・文章・書信などを網羅的に収録する。...(続き)

386527 『中国名勝古迹図典』
    文物出版社 編 文物出版社 2014年3月刊 72,000円
 本書は、約4,500幅のカラ―写真や図版を配し、省・自治区・直轄市別で国務院により頒布された第1回から第6回までの「全国重点文物保護単位」2,321箇所を紹介する。

速報[5月16日③] これから入荷・発売する本~『北京地区蔵文古籍総目』『晩清新学書目提要(2014年版)』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386421 『南京大学図書館蔵稀見方志叢刊(全70冊)』
    南京大学図書館 編 国家図書館出版社 2014年5月刊 価格1,200,000円
 本書は、《昌平志外志稿》など3種の稿本、《寧晋県郷土志》《【光緒】洪洞県志》など36種の抄本、《【康熙】杞県志》など23種の孤本を含む、南京大学図書館に収蔵されている方志から精選された68種の稀覯本を影印収録。《著名図書館蔵稀見方志叢刊》シリーズの1点。...(続き)

386423 『重慶大学図書館蔵稀見方志叢刊(全40冊)』
    南京大学図書館 編 国家図書館出版社 2014年4月刊 560,000円
 本書は、46種の孤本・稿本を含む重慶大学図書館に収蔵されている方志から精選された64種の稀覯本を影印収録。その中、「歴辺十四年」の経歴を有する劉賛廷が編纂した約40種のチベット・西康地区の県志は、当時の辺疆地区における政治・経済・社会・習俗などの研究に極めて貴重な史料である。《著名図書館蔵稀見方志叢刊》シリーズの1点。

386424 『国家図書館蔵石鼓文研究資料匯編(全8冊)』
    陳紅彦、于春媚 編 国家図書館出版社 2014年3月刊 144,000円
 石鼓文は、現存の最も古い先秦石刻文字であり、歴史学・文字学・考古学・文学・書法芸術などの研究において重要な価値を有する。本書は、下記のものを含む国家図書館に収蔵されている43点の石鼓文研究資料に整理を加える上、影印収録する。...(続き)

386470 『楊松文集』
    楊松 著/劉晶芳 編 人民出版社 2013年12月刊 7,040円
 本書は、下記のものを含む中共党史研究家楊松の83篇の文章を収載する。...(続き)

386506 『北京地区蔵文古籍総目』
    阿華・阿旺華丹 主編 中国蔵学出版社 2013年8月刊 7,040円
 本書は、中国蔵学研究中心図書資料館・中国社会科学院民族学与人類学研究所図書館・故宮博物院図書館・国家図書館・中央民族大学図書館・中国民族図書館・中国蔵語系高級仏学院図書館・国家民族翻訳中心図書館・雍和宮図書館など北京地区の図書館に収蔵されている約3,000種のチベット文古籍を、書名・巻(函)数・作者・刊行年代・主要内容・版本情況・保存状態などの面から紹介する目録集である。《北京地区民族古籍目録叢書》の1点。

386535 『儒蔵・精華編 131 経部讖緯類』
    北京大学《儒蔵》編纂与研究中心 編 北京大学出版社 2014年2月刊 22,500円
 2500余年の歴史を有する儒学は、中国伝統文化の根幹となっているが、儒学関係の文献を網羅する叢書は、長い間、世に問うことができなかった。24の目を持つ経・史・子・集・論部で約5,000種の代表的な儒学典籍を収録する《儒蔵》の刊行は、その空白を埋める。本書は、《河図遣》《河図密徴》《河図帝通》《河図著命》《河図徴》《河図真》《河図提》《河図昌符》《河図天》《河図要元》《河図葉光》《河図象》《河図苞授》《河図円合古篇》《河図赤伏符》《河図括地象》などの経部讖緯類古籍を収録。

386467 『晩清新学書目提要(2014年版)』
    熊月之 主編 上海書店 2013年12月刊 4,950円
 清末の数十年間、次々と世に問うた「新学」(西洋学)を紹介する著述や訳作は、中国の近代化への転身に大きな役割を果たしたため、関係する書目も数多く編纂・刊行された。本書は、その中から精選された代表格である《増東西学書録》(清・徐維則輯、顧燮光補輯、清光緒28年刊)、《訳書経服録》(清・顧燮光撰、清光緒31年刊)、《新学書目提要》(清・通雅斎同人撰、清光緒31年刊)の3点に勘誤・標点を加えて収録する。著者・訳者・版本・巻数・内容提要を詳細に紹介し、索引も付しており、資料価値が高い。

速報[5月16日②] これから入荷・発売する本~『万国公報(影印版)』『中国中医科学院図書館古籍普査登記目録』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386030 『鄧紹基論文集』
    鄧紹基 撰 社会科学文献出版社 2014年3月刊 10,890円
 本書は、《中国社会科学院老年学者文庫》シリーズの1点であり、下記のものを含む当代文学研究家鄧紹基(1933-2013)の主要な論文を収載する。...(続き)

386038 『万国公報(全60冊)』
    [美]林楽知 編 上海書店 2014年1月刊 600,000円
 19世紀中葉以降、外国人宣教師により中国で相次いで創刊された新聞・雑誌は、中国の近代化への変身に大きく寄与した。その中、1868年(同治7年)9月、アメリカ人宣教師林楽知(Young J.Allen、アレン、1836-1907)の主宰で創刊された中国語雑誌《万国公報》(The Chinese Globe Magazine)は、林楽知の逝去で終刊となった1907年まで、西方各国の文明・文化・思想・社会・歴史・地理など「西学」を紹介する文章を大量に掲載し、光緒皇帝・李鴻章・張之洞・孫文を含む数万の読者に愛読され、「西学新知之総薈」と高く評価されている。本書は、《万国公報》の影印本。

386425 『中国中医科学院図書館古籍普査登記目録』
    劉培生、李鴻濤 編 国家図書館出版社 2014年4月刊 17,100円
 中国中医科学院図書館に収蔵されている1912年までに刊行された6,000余種の中医薬関係古籍の印本・刻本・活字本・抄本・稿本などは、中国伝統医学研究に欠かせない貴重な資料である。本書は、これらの古籍を普査登記番号・索書号・古籍分類・題名・巻数・著者・版本・冊数・存巻などの面から紹介する目録である。巻末には「書名筆画索引」を付す。

386439 『東北近代史与城市史研究―張志強文集』
    張志強 著 社会科学文献出版社 2013年12月刊 7,040円
 本書は、東北近代史・城市史研究者張志強の下記の論文を収載する。...(続き)

386447 『古詩考釈』
    鄧小軍 著 商務印書館 2013年12月刊 5,230円
 本書は、「詩史互証」の研究法を用い、陶淵明・李白・杜甫・辛棄疾・元好問・銭謙益及び近現代詩人馬一浮・陳寅恪・沈祖棻・頼高翔の詩詞を論述する。陶淵明の《飲酒二十首》の創作年代は定説の東晋ではなく南朝の劉宋であり、劉裕の簒位に憤慨して創作されたものである、李白の「従逆」案は、唐粛宗がでっち上げた冤罪である、杜甫の詩作は玄宗・粛宗時期の政治変化とは極めて大きな関係がある、……など。

386384 『光緒・畿輔通志 巻1(全300巻240冊)』
    河北大学出版社 2014年5月刊 3,600,000円
 同治10年(1871年)、時の直隷総督李鴻章が蓮池書院主講黄彭年に編纂を依頼し、光緒12年(1886年)に刊行された《畿輔通志》は、300巻からなる清代における規模の最も大きな地方志の一つである。伝統的な「門目体」に束縛されず、正史の紀・表・略・録・伝などの体裁を用い、帝制・沿革・封建・職官・選挙・輿地・河渠・海防・賦役・学校・兵制・前事・芸文・金石・古迹(城址、陵墓、寺観)・人物(宦迹、列伝、雑伝)・識余・叙伝などに分け、北京周辺の「畿輔」地区の歴史・沿革・地理・経済・賦税・政治・文化・軍事・習俗・人物・芸文・金石などを記述しており、河北地区の歴史地理研究に欠かせない史料と言える。

386388 『中国海域甲藻 1(原甲藻目、鰭藻目)』
    楊世民、李瑞香、董樹剛 編 海洋出版社 2014年2月刊 4,950円
 本書は、大量のカラ―写真、手書図版、電子顕微鏡写真などを配し、中国の海域に生息している甲藻門甲藻綱の原甲藻目と鰭藻目の3つの科(原甲藻科・双管藻科・鰭藻科)、7つの属(双管藻属・三管藻属・音匣藻属・鰭藻属・鳥尾藻属・帆鰭藻属・後禿藻属)、101の種に属す甲藻を、形態特徴・地理分布・生態特徴・出現季節などの面から紹介する。巻末に「学名索引」「国内外参考文献」を付す。

386389 『中国海域甲藻掃描電鏡図譜』
    楊世民、李瑞香 編 海洋出版社 2014年2月刊 6,600円
 本書は、中国の海域に生息している24属・184種の海洋甲藻の電子顕微鏡写真を掲載し、それぞれの形態特徴、採取海域及び甲藻細胞の横溝・縦溝・鞭毛孔・凹陥孔・辺翅・肋刺・脊状条紋・網紋など細部の構造を明らかにし、中国甲藻の分類学・生態学研究に貴重な資料を提供する。巻末に「学名索引」「国内外参考文献」を付す。

速報[5月16日①] これから入荷・発売する本~『楚腔漢調―漢劇文物図説』『非物質文化遺産記憶档案』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386032 『中華大典・地学典・気象分典』
    重慶出版社 2014年1月刊 31,500円
 《中華大典・地学典・気象分典》は、下記の7つの「総部」と「引用書目」から成る。...(続き)

386008 『河南昆虫志―区系及分布』
    申効誠、任応党、牛瑶等 編著 科学出版社 2014年2月刊 20,250円
 本書は、下記の内容から構成。...(続き)

386020 『楚腔漢調―漢劇文物図説』
    湖北省博物館編 湖北人民出版社 2013年7月刊 13,500円
 そのルーツが明嘉靖年間に遡れる湖北地区の地方戯曲漢劇は、徽劇・越劇・粤劇・川劇などに並ぶ中国の最も有力な地方劇の一つであり、乾隆年間に北京で初めて披露し、「皮黄合奏」の伴奏や独特な舞台演出によって北京の観客を魅了し、徽劇などと共に京劇の誕生に大いに寄与した。2013年5月に湖北省博物館で開かれた展覧会「楚腔漢調―漢劇文物」は、「漢劇源流」「漢劇芸術」「漢劇文化」の3つの部分で、漢劇収蔵家劉立の寄贈品を中心とした238点の漢劇文物(舞台演出道具、舞台写真、関係古籍など)を展示し、約30,000人の観衆の熱い視線を浴びた。本書は、大量のカラ―写真を配し、この展覧会のすべての展示品を紹介する。

386022 『太原歴史文献輯要 1 先秦両漢巻・魏晋南北朝巻』
    高専誠、范兆飛 主編 山西人民出版社 2013年10月刊 8,250円
386023 『太原歴史文献輯要 2 隋唐五代巻』
    賈発義 主編 山西人民出版社 2013年9月刊 8,800円
386024 『太原歴史文献輯要 3 宋遼金元巻』
    楊永康 主編 山西人民出版社 2013年12月刊 9,900円
386025 『太原歴史文献輯要 4 明代巻』
    馬剣東 主編 山西人民出版社 2013年10月刊 8,800円
386026 『太原歴史文献輯要 5 清代巻』
    高春平 主編 山西人民出版社 2013年10月刊 11,000円
 《太原歴史文献輯要》は、《先秦両漢巻》《魏晋南北朝巻》《隋唐五代巻》《宋遼金元巻》《明代巻》《清代巻》に分け、各歴史時期における太原の政治・経済・軍事・社会・人物・地理・祥異・文化などに関する文献資料を網羅的に収録し、太原歴史研究に貴重な史料を提供する。

386027 『青州竜興寺仏教造像芸術』
    青州市博物館 編 山東美術出版社 2014年5月刊 16,200円
 1996年10月、山東省青州市竜興寺遺迹の地下貯蔵穴から出土された400余基の「彩絵貼金」の仏像は、「1996年全国十大考古新発現」や「中国20世紀百項十大考古発現」の一つであり、国内外の考古学界に高く評価されている。これらの仏像の年代は北魏永安2年(529年)から北宋天聖4年(1026年)までの500年にわたり、材質は陶・鉄・泥・木・石など様々であり、絵画の題材は仏教の説法・法界・地獄・飛天や西域の少数民族「胡人」などに及び、いずれも当時の中国社会における仏教崇拝の実態をリアルに表現されているものとして文物価値も学術価値も極めて高い。本書は、数多くのカラ―写真や図版を配し、青州竜興寺仏教造像を紹介する。

386028 『非物質文化遺産記憶档案(全15巻)』
    馮驥才 主編 山東友誼出版社 2013年11月刊 36,900円
 本書は、大量のカラ―写真を配し、《中国蹴鞠》《中国剪紙》《中国皮影》《中国魯錦》《南京雲錦》《雕版印刷》《媽祖祭典》《祭孔大典》《藍関戯》《五音戯》《呂劇》《山東梆子》《棗梆》《柳子戯》《柳琴戯》など15巻に分け、中国の「非物質文化遺産」(無形文化財)を全面的に紹介する。

386029 『民国時期西南辺疆档案資料匯編・雲南広西綜合巻(全98巻)』
    中国第二歴史档案館 編 社会科学文献出版社 2014年6月刊 価格1,760,000円
 中国第二歴史档案館に収蔵されている1927年から1949年までの雲南や広西地方政権の交替、政府機構の設置や運営、地方法規の制定・実施・修正、歴年の政府政策企画の制定や実施などに関する4,000余巻の档案資料は、民国時期西南辺疆研究に欠かせない貴重な史料である。本書は、その中から精選された98巻を雲南政務・雲南軍事・雲南教育・雲南経済・雲南塩務・雲南海関・広西政務の7つの部分に分けて影印収録する。

2014年5月13日火曜日

[催事情報] 中文数字出版与数字図書館国際研討会(CDPDL)(7/3,4 於・山東省済南市)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■中文数字出版与数字図書館国際研討会(CDPDL)のご案内

今年も下記要領で、「中文数字出版与数字図書館国際研討会(CDPDL)」が開催されます。本検討会は、中国のデジタル・ライブラリ建設や電子出版サービスに関する国際会議で、今年で5回目を数えます。毎回数百人規模の研究者、図書館関係者、出版関係者が参加しており、その半数近くは海外からの参加者です。今年は山東省の省都・済南市で開催され、会議終了後の文化考察(任意参加)では、孔子の生地・曲阜や、歴代皇帝が封禅の儀をおこなった泰山など、古代中国文化ゆかりの地を参観します。皆さまのご参加をお待ちしております。

日程:2014年7月3日、4日(文化考察 7月4日~7日)
場所:山東省済南市
  (文化考察では、山東博物館・山東省図書館・曲阜・泰山・周村などの見学を予定)
主催:清華大学図書館、香港大学図書館、中国学術期刊(光盤版)電子雑誌社
運営:同方知網(北京)技術有限公司
会議テーマ:
 ・中国語デジタル・リソースの構築とサービスモデル
 ・デジタル・パブリッシングとサービスの新展開
 ・ライブラリ建設・発展の新たな実践
 ・中華文化とクラウド・デジタル・ライブラリ
会議言語:英語、中国語
会議規模:中国国内の図書館関係者120名、中国国内の出版関係者30名、海外15カ国/地域からの参加者150名、計300名程度の参加人員を予定。
連絡先:同方知網(北京)技術有限公司 常暁婷
  E-mail:cxt6832@cnki.net
  TEL:+86 10 62791819
  FAX:+86 10 62791944
  URL:http://gb.oversea.cnki.net/kns55/2014_Seminar/gb/Default.htm

  >>> 邀請函 invitation letter(兼・参加申込用紙)
pdf_icon(PDF 0.6MB)

【参考】過去のCDPDL参加記
  >>> リンダ・グローブ 「2011年度中国電子出版・電子図書館に関する国際セミナー参加報告」pdf_icon(PDF 0.6MB)――『東方』371号
  >>> 金城未来 「「2013年中文数字出版与数字図書館(CDPDL)国際研討会」参加記」pdf_icon(PDF 1.0MB)――『東方』392号

★現在、CDPDLへの参加者を募集しております。参加をご希望の方は、上記「邀請函」をダウンロードし、付属の「参会代表注冊信息確認表」にご記入のうえ、同方知網(北京)技術有限公司、または東方書店コンテンツ事業部(cnki@toho-shoten.co.jp FAX:03-3937-0955)までお送りください。
http://gb.oversea.cnki.net/kns55/2014_Seminar/gb/Default.htm

2014年5月12日月曜日

[催事情報] 公開研究会 「中国のセクシュアリティーの変容を撮る」(5/31)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■公開研究会 「中国のセクシュアリティーの変容を撮る」

昨年、菊地智子さんが中国のドラッグクイーンを撮った、作品シリーズ「I and I」を東京都写真美術館で見た時の驚きを、私は忘れられません。性の抑圧の時代を生きるクイーン達の写真群は中国・中国人を撮った写真の歴史上、最高傑作に属するものだと直感しました。このシリーズは第38回木村伊兵衛賞を受賞しましたが、その他日本軍による性暴力の被害者、中国で急増する90年代生まれのバイセクシュアルの若者を追った作品など、彼女の作品には中国人の「身体」への注視が濃厚に纏いつき、中国人の劇的な変容とそれを強いる社会とを見事に写真に収めているように感じられます。今回の話では主に「I and I」の撮影背景と、その過程において目撃した中国のセクシュアリティーの変容について語られます。(主催者)

▼日時:5月31日(土) 14:00-16:00
▼場所:専修大学神田校舎7号館731教室(地下鉄「神保町」駅下車徒歩2分)
  〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
  URL:http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/campus.html#map_kanda
▼主催:専修大学社会科学研究所土屋グループ
▼問い合わせ:土屋昌明 E-mail:the0561@isc.senshu-u.ac.jp
▼テーマ:中国のセクシュアリティーの変容を撮る
▼講師:菊地智子さん(フォトグラファー)
  菊地智子さんHP URL:http://www.kikuchitomoko.com
  *菊地さんの写真作品と執筆のエッセイが見られます。
    「性と生のゆらぐ場所」『現代思想』2014年3月号
    「生と死の現場」『文學界』文藝春秋社 2014年5月号
    「国境の街から」『現代思想 5月臨時増刊号総特集=東松照明』2013年
    「中国は最高の創作の場」『在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由』阪急コミュニケーションズ 2013年


[関連イベント]
■「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」

▼日時:5月31日(土)~8月31日(日) 10:00-22:00(火曜日のみ17:00まで。入館は閉館時間の30分前まで) 会期中無休
▼会場:森美術館
  東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53F
▼観覧料:一般 1,500円、学生(高校・大学生) 1,000円、子供(4歳~中学生) 500円
▼問い合わせ:TEL 03-5777-8600(ハローダイヤル)
  URL:http://www.mori.art.museum/contents/go_betweens/index.html

*菊地智子さん撮影の、二つの性の間を彷徨う中国のティーンエージャーを映した作品「迷境」と、急速に変わりゆく街の姿と心象風景を重ねたインスタレーション「傷城」の出展があります。

*ギャラリートーク 「はざまを生きる子どもたち」
 ・6月1日(日) 14:00-16:30(開場 13:30)
 ・出演:菊地智子、金仁淑 モデレーター:荒木夏実(森美術館キュレーター)
 ・定員:80名(要予約 下記URLより)/無料(要展覧会チケット)
 ・URL:http://www.mori.art.museum/contents/go_betweens/event.html

5月10日の新着書~『アジアの出産と家族計画』『中国皮影戯調査記録集:皖南・遼西篇』他


*表示価格は税抜価格です。 

【和書】

「朝に効く薬膳夜に効く薬膳」
    杏仁美友 著 大泉書店 1,200円

「アジアの出産と家族計画:「産む・産まない」身体をめぐる政治」
    小浜正子、松岡悦子 編 勉誠出版 3,200円
  *アジア社会におけるリプロダクションの変化を考える――。人が子供を産み育てて世代をつなぐ営みは、古来から繰り返されてきた。しかしそのあり方は、地域によって時代によって大きく異なっている。アジア各国・各地域の20世紀後半から現在までのリプロダクション―生殖の変化を跡づけ、比較の視野のもとに、その意味を多元的に考察する。

「おもてなし5カ国語会話帳:英語 中国語 韓国語 フランス語 スペイン語」
    双葉社 1,300円

「月経関連症候 /症候別漢方治療論」
    石毛敦、西村甲 編著 南山堂 2,000円

「子宝漢方のひみつ:ツラ~い不妊治療にもう悩まない!」
    久保田嘉郎 著 秀和システム 1,300円

「精選漢詩集 生きる喜びの歌/ちくま新書」
    下定雅弘 著 筑摩書房 1,000円

「世説新語 4/東洋文庫」
    劉義慶 撰/井波律子 訳注 平凡社 3,100円

「地域研究 JCAS Review Vol.14 No.2
  〈特集1〉紅い戦争の記憶 旧ソ連・中国・ベトナムを比較する
  〈特集2〉「三つの祖国」に生きる越境者」

    地域研究コンソーシアム『地域研究』編集委員会 編集 京都大学地域研究統合情報センター 2,400円

「千葉大学病院の薬膳ごはん」
    並木隆雄、岡部栄 著 マイナビ 1,530円

「中国絵画の精髄 国宝に秘められた二十五の物語」
    中国中央電視台 編/岩谷貴久子、張京花 訳 科学出版社東京 3,800円

「中国皮影戯調査記録集:皖南・遼西篇 DVD/PDF/中国都市芸能研究会叢書 04」
    氷上正、佐藤仁史、太田出、千田大介、二階堂善弘、戸部健、山下一夫、平林宣和 著 好文出版 2,800円
  *安徽省宣城市および遼寧省凌源市における皮影戯芸人への聞き取り調査記録。中国語の口述記録集に、日本語の解題を付している。また、調査過程で収集した皖南皮影戯・凌源皮影戯台本の影印を収録。

「中国同時代文化研究 第6号」
    『中国同時代文化研究』編集委員会 好文出版 1,500円

「東洋医学で英語を学ぶ」
    高木久代、木村研一、西村甲、高木健 著 医歯薬出版 2,200円

「東方宗教 第123号」
    日本道教学会 2,800円

「日韓中でつくる国際理解教育」
    大津和子 編 明石書店 2,500円

「日中韓の武将伝 /アジア遊学173」
    井上泰至、長尾直茂、鄭炳説 編 勉誠出版 2,000円

「冷え症/症候別漢方治療論」
    石毛敦、西村甲 編著 南山堂 2,000円

「東アジアにおける経済統合と共同体」
    廣田功、加賀美充洋 編 日本経済評論社 1,800円

「東アジアのボーダーを考える:歴史・国境・認識」
    岩下哲典 編著/大庭裕介、小川唯、高田誠、塚越俊志、中川仁、濱口裕介 著 右文書院 1,800円
  *境界や国境、人種・民族・宗教・言語・道徳・教育・文化などの区別を「ボーダー」と考え、日本と、中国の「ボーダー」に対する考え方や対応能力を学問的に考察する。

「人の上に立つ前に読んでおきたい!中国古典」
    福田晃市 著 彩図社 648円

「表現教授法:実践的な会話力を育てる」
    方美麗 著 好文出版 4,000円

「不眠症 /症候別漢方治療論」
    石毛敦、西村甲 編著 南山堂 2,000円

「文字答問/平凡社ライブラリー」
    白川静 著 平凡社 900円


【輸入書】

387010 「中國語文研究 第34卷第3期(2013年12月)」
    鄧思穎 主編 中文大文化研 2,200円

2014年5月8日木曜日

東京店4月のベストテン【中文書】

 
*表示価格は税抜価格です。

1. 「HSK真題集(五級)(2014版)」
    孔子学院総部、国家漢弁 編制 高等教育出版社 3,350円

2. 「2013年中国短篇小説精選」
    中国作協創研部 選編 長江文芸出版社 2,310円

3. 「台北日与夜」
    王丹 著/陳卓邦 撮影 允晨文化事業股份有限公司 2,520円

4. 「民国時期語言政策研究」
    黄暁蕾 中国社会科学出版社 3,150円

5. 「近代中国婦女与社会」
    鄭永福、呂美頤 大象出版社 4,320円

6. 「類編皇朝大事記講義 類編皇朝中興大事記講義」
    [南宋]呂中 撰/張其凡、白暁霞 整理 上海人民出版社 5,390円

7. 「中国大都市流行生活観察報告(2009-2012)」
    星尚流行生活観察中心 編著 学林出版社 1,960円

8. 「日本人のための広東語(1)(新修訂版)」
    頼玉華 著/郭文灝 修訂 青木出版印刷公司 3,750円

9. 「唐代辺疆史」
    李大龍 中国社会科学出版社 3,360円

10. 「民族主義思潮与国族建構」
    鄭信哲、周竞紅 主編 社会科学文献出版社 5,390円

東京店4月のベストテン【和書】

 
*表示価格は税抜価格です。

1. 「五経入門 中国古典の世界/研文選書」
    野間文史 著 研文出版 2,800円

2. 「中国語の環 合冊本III 第84号―第95号」
    『中国語の環』編集室 編 中国語検定協会 1,200円

3. 「中国地名カタカナ表記の研究 教科書・地図帳・そして国語審議会」
    明木茂夫 著 東方書店 4,000円

4. 「東アジアにおける近代知の空間の形成」
    孫江、劉建輝 編著 東方書店 5,000円

5. 「民主と両岸関係についての東アジアの観点」
    馬場毅、謝政諭 編 東方書店 4,000円

6. 「西周期における祭祀儀礼の研究」
    佐藤信弥 著 朋友書店 6,000円

7. 「甲骨文字と商代の信仰 神権・王権と文化」
    陳捷 著 京都大学学術出版会 3,600円

8. 「中国語成語ハンドブック」
    沈国威、紅粉芳惠、関西大学中国語教材研究会 編 白水社 3,800円

9. 「漢字の成り立ち 『説文解字』から最先端の研究まで/筑摩選書」
    落合淳思 著 筑摩書房 1,600円

10. 「後漢政治制度の研究」
    渡邉将智 著 早稲田大学出版部 8,400円

速報[5月8日②] これから入荷・発売する本~『「中国研究」外文旧籍匯刊・中国記録(第6輯)(英文)』『貞干表微―深圳博物館蔵牌匾精品』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386179 『聴之草堂詩集』
    [清]龔錫紳 撰 広西師範大学出版社 2014年3月刊 22,500円
 清嘉慶・道光時期の広西地区の著名な詩人龔錫紳の作品は、形式は五言・七言・長短句・古体詩・詞作など様々であり、題材は擬古・書後・懐人・送別・咏物・写景・抒情・悼亡などにわたるほか、「清新雅致」「明白暁暢」の風格を有するため、高く評価されている。清道光30年(1850年)亦政堂蔵版本を底本とした本書は、龔錫紳の詩作1,568首・詞作21闕・楹聯約200幅を収録する。

386180 『「中国研究」外文旧籍匯刊・中国記録(第6輯)(英文)(全12冊)』
    [美]李国慶 整理 広西師範大学出版社 2014年3月刊 44,910円
 17世紀以来、次々と中国に渡来した西洋諸国の官員・軍人・宣教師・学者・旅行者などは、様々な分野で活躍し、中国社会の発展に多大な影響をもたらし、当時の中国の実態を記述する多くの著作を残した。《「中国研究」外文旧籍匯刊中国記録》シリーズは、これらの著作を整理し、輯ごとに10種類の外文著作を影印収録する。それぞれの書名・著者名・目録・前言・序文・内容紹介・跋・後記などの中国語訳を付すほか、著者の生没年・国籍・平生・業績・歴史的評価・主要な著述及び収録著作の著述背景・年代・内容・観点・歴史的評価などを紹介する提要も付しており、研究者に利便を提供する。第6輯は、下記の10点を収録。...(続き)

386263 『東莞市博物館蔵故宮調撥文物』
    楊暁東 主編 文物出版社 2013年10月刊 13,500円
 東莞市博物館は、1929年に創立された由緒ある地方博物館であるが、様々な要因で収蔵品は多くなかった。1973年12月、文化部の手配により東莞市博物館に移された故宮博物院の収蔵品だった93件(套)・108件の明清時期の陶磁器・玉器・雑項は、東莞市博物館の「鎮館之宝」(宝物)となっている。清乾隆・嘉慶・道光朝の官窰の逸品、精美な皇室玉器、清宮造辦処や北京・蘇州・広東の琺瑯製品・ガラス製品・漆器・竹木牙雕などが含まれており、文物価値が極めて高い。本書は、数多くのカラ―写真を配し、これらの文物を紹介する。

386264 『貞干表微―深圳博物館蔵牌匾精品』
    深圳博物館 文物出版社 2014年2月刊 9,900円
 牌匾は、字・印・雕・色の面から各時代・各地の政治・経済・文化・社会を反映しているため、収集家や研究者に重視されている。2013年12月、深圳博物館で開かれた展覧会「貞干表微―深圳博物館蔵牌匾精品」では、深圳博物館収蔵の500余の牌匾から精選された80余の逸品が展示され、観衆の眼を引き付けた。本書は、大量のカラ―写真を配し、この展覧会の展示品を紹介する。「専論」部分の論文である深圳博物館蔵匾額整理与分析・牌匾書風与芸術賞析・関于咸豊帝贈蕭晋揚家族敕命匾的解説・従「黄帝四千六百零九年」到「中華帝国洪憲元年」―両塊牌匾中的特殊年款及其背後的歴史・匾額鑑定浅説は、牌匾研究の新しい成果と言える。

386312 『朱徳発文集(全10巻)』
    朱徳発 撰 山東人民出版社 2014年1月刊 22,410円
 現代中国文学研究者朱徳発の《五四文学初探》《茅盾前期文学思想散論》《中国五四文学史》《二十一世紀中国文学流派論綱》《五四文学新論》《主体思維与文学観》《世界化視野中的現代中国文学》《穿越現代文学多維時空》《現代文学史書写的理論探索》などの著述を収録。

386340 『杜撰集』
    杜斗城 著 蘭州大学出版社 5,940円
 本書は、下記のものを含む歴史学者杜斗城の45篇の論文を収載する。...(続き)

385974 『順天時報(全175巻)』
    国家図書館、天津古籍出版社 等整理 天津古籍出版社 2014年7月刊 3,600,000円
 《順天時報》は、1901年12月に日本の東亜同文会や浪人中島昌雄が主宰し北京で創刊した中国語新聞。まもなく日本の公使館が引き継ぎ、日本の外務省の資金援助を受けて中国での機関報となった。停刊になった1930年までの29年間にわたって、時局に注目し、辛亥革命、二次革命、袁世凱即位、府院之争、張勲復辟、護法運動、南北講和談判、軍閥混戦、北伐などの歴史事件及び社会風気、文化現象、自然災害、市政建設などについて大量に報道し、各種形式で評論を発表した。その副刊「消夏録」「劇評」は、北京の戯曲世の情況を報道し、大量の京劇関係の資料を保存し、中国戯曲の発展に寄与した。近代日本の中国での新聞事業を理解・研究するうえで重要な意義を有し、清末民初の新聞事業と当該時期の国内政治・経済・社会・文化や日中関係の研究に高い史料価値をそなえる。本書は、《順天時報》の影印版。

速報[5月8日①] これから入荷・発売する本~『全国中草薬匯編・巻一~四(第三版)』『美国哈仏大学図書館蔵未刊中国旧海関史料 1860-1949』他

 
*表示価格は税抜価格です。

386182 『美国国会図書館蔵中国善本書録(上下)』
    王重民 輯録/袁同礼 重校 広西師範大学出版社 2014年3月刊 45,000円
 アメリカ国会図書館に収蔵されている善本書50,000余冊は、アメリカの中国学研究を支える重要な基礎資料である。1930・40年代、アメリカ国会図書館の依頼を受け、著名な目録学者王重民(1903-1975)により編纂された《美国国会図書館蔵中国善本書録》は、その中から精選された1,777種を経・史・子・集四部で収録し、それぞれの版式行款・撰著者・収蔵経緯・序跋題記を紹介し、版本についての精密な考証を行い、古籍版本目録学界の大きな賞賛と重視を受けた。本書は、1957年にワシントンで刊行された《美国国会図書館蔵中国善本書録》初版本の影印本。

386183 『清代公務印章図説』
    胡忠良 著 広西師範大学出版社 2014年3月刊 13,400円
 概ね皇帝璽印・帝后賜宝・太子親王印宝・后妃宝印などの皇室印章宝印、朝廷六部や内務府・宗人府の官印、八旗軍や緑営軍の軍印、地方政権の官印、外交関係の渉外官印などに分かれる清代の公務印章は、清代行政の円滑な運営に大きな役割を果たした。本書は、大量のカラ―写真を配し、これらの印章を、材質・形状・紐氏・印文・款識・制作・使用・管理・回収及び破損・紛失・不正使用の場合の対応などを紹介し、清代の歴史・官制・文化及び印章芸術の研究に貴重な資料を提供する。

386220 『全国中草薬匯編・巻一(第三版)』
386221 『全国中草薬匯編・巻二(第三版)』
386222 『全国中草薬匯編・巻三(第三版)』
386223 『全国中草薬匯編・巻四(第三版)』
    王国強 主編 人民衛生出版社 2014年3月刊
    巻一 7,430円/巻二 11,660円/巻三 7,590円/巻四 3,600円
 《全国中草薬匯編》(全4巻)は、大量のカラ―写真や図版を配し、約4,000種の中草薬を学名・俗名・産地・形態・成長環境・栽培・採取・科学分析・薬理・性味・効用・主治疾病・処方・飲片製剤・使用禁忌などの面から紹介する。

386168 『納木依蔵族帕孜文献(上下)』
    趙麗明、張琰 編著 広西師範大学出版社 2014年4月刊 48,000円
 約数千人の人口を有し、主に四川南西部の雅礱江・安寧河一帯で暮らしている納木依族は、文化・宗教・言語などがチベット族の強い影響を受けているため、チベット族の一部と見なされている。納木依蔵族は、原始宗教を信奉し、様々な象形文字で書かれたその経文は、祭祀の主宰者「帕孜」により伝承され、納木依蔵族の生活に深く浸透している。本書は、「納木依族群概況」「納木依語言概況」「文献精選精訳」「納木依語言文字字符表」「訪談口述史」「納木依語研究初探」「調査筆記」などの部分に分け、納木依蔵族帕孜文献の紹介を通し、納木依蔵族の宗教文化・社会習俗・家庭情況などを探究する。とりわけ「文献精選精訳」は、「納木依暦書」1種・「納木依神路図」2種・「納木依印棒」2種・「納木依唐卡」1種に注音・読解・翻訳を加え、「納木依語言文字字符表」は納木依蔵族の主要な象形字符を収録し、当代納木依蔵族研究の到達点を示している。

386169 『美国哈仏大学図書館蔵未刊中国旧海関史料(1860-1949)(1-20)』
386170 『美国哈仏大学図書館蔵未刊中国旧海関史料(1860-1949)(21-40)』
    呉松弟 整理 広西師範大学出版社 2014年4月刊 各316,000円
 1859年から1948年まで存在した中国の旧海関は、税金徴収のほか、外国との貿易の統計、税関所在地の経済・社会・政治の調査など関連業務も多角的に行い、膨大な資料を残した。これらの資料は、近代中国の対外貿易、経済発展、社会変化の研究に役立つ重要な文献である。……(略)……アメリカのハーバード大学図書館に収蔵されている中国旧海関史料は、量として旧海関史料の三分の二を占め、中国本土にない特種・雑項・関務・官署・総署・郵政などに関する海関出版物も多数含まれている上、殆どが未公刊であり、史料価値が極めて高い。本書は、ハーバード大学図書館中国旧海関史料の影印本。

386171 『満鉄調査報告・7(影印本)(全25冊)』
    遼寧省档案館 編 広西師範大学出版社 2014年4月刊 360,000円
 南満洲鉄道株式会社(満鉄)には、その傘下にあったさまざまな調査機関と数多くの調査要員の長年にわたる調査活動により、夥しい数の調査資料が残された。「立法と行政上の参考資料」として日本の植民政策に寄与したものではあるが、20世紀前半の中国における社会や経済の実態が反映される貴重な歴史資料でもある。その中、中国の各地で直接に収集した情報に基づき作成された満鉄調査報告は、数量が多く、内容も重要で研究者に最も重要視されている。遼寧省档案館編纂、広西師範大学出版社刊行の《満鉄調査報告》は、現存の満鉄調査報告を網羅的に影印収録し、満鉄研究や抗日戦争研究に貴重な資料を提供する。本輯は、満鉄上海事務所調査課(調査室)・満鉄産業部・満鉄弘報課が1930・40年代に提出した報告書から構成される。その内容は、当時の上海や華東・華中・華南地区における農業・砿業・化学工業・交通・財政・文化・衛生状況などに及ぶ。

386178 『謝良琦集』
    [清]謝良琦 撰 広西師範大学出版社 2014年3月刊 22,500円
 謝良琦(1626-1671、字・仲韓、広西全州の出身)は、清初の広西地区の文壇を牛耳った著名な文学家であり、とりわけ「大気磅礴」の風格を有する詞作を多々創作したため、「海内詞壇領袖」として崇められていた。本書は、謝良琦の代表作《酔白堂文集》《酔白堂文続集》《酔白堂詩集》《酔白堂詩余》を収録する。