2012年4月27日金曜日

速報[4月27日②]~これから入荷・発売する本

 
361447 『民国京昆史料叢書 10』
    学苑出版社 2012年3月刊 12,600円
 本輯は、1923年2月に刊行された《名伶化粧譜》と民国年間の出版物《名伶劇影―六十四家小照》(紀念専輯)で構成される。前者は、京劇名優余叔岩・高慶奎・時慧宝・王鳳卿・王又宸・郭仲衡・譚小培などの100幅の舞台写真にそれぞれの略伝や名人題咏を付して収録し、後者は、「民国名伶劇影紀念専輯」として、名優楊小楼の「甘寧百騎劫魏営」、王瑶卿の「雁門関」、余叔岩の「洗浮山」、梅蘭芳の「御碑亭」など64幅の舞台写真を掲載する。

361446 『民国京昆史料叢書 9』
    学苑出版社 2012年3月刊 11,550円
 本輯は、1940年10月、上海戯報社により刊行された民国年間の著名な京劇研究家劉菊禅の著述《譚鑫培全集》及び1927年に刊行された京劇研究家沙遊天の著述である荀慧生専輯《白牡丹》を収録する。前者は、西太后が最も好んだ京劇の名優譚鑫培(1847-1917)のすべての演目及びその出身、経歴、家譜、芸術特徴、逸聞掌故などを、後者は、梅蘭芳・程硯秋・尚小雲と並ぶ「四大名旦」の一人荀慧生(1900-1968)の経歴、舞台写真、演目、日記及び関係する詩文や評論などをそれぞれ紹介する。

361489 『古典文献研究輯刊十四編(全20冊)』
    潘毎月、杜潔祥主編 花木蘭文化出版社 2012年3月刊 260,400円
 本編は、下記の20冊から構成される。...(続き)

361490 『古典詩歌研究匯刊11(全30冊)』
    龔鵬程主編 花木蘭文化出版社 2012年3月刊 352,800円
 本編は、下記の30冊から構成される。...(続き)

361518 『馬偕日記(1871-1901)(完整版)(全3冊)』
    [加]偕睿理著/王栄昌、王鏡玲等訳 玉山社 2012年3月刊 12,600円
 ……(略)……本書は、馬偕が台湾で綴り続けた30年間の日記に64幅の貴重な歴史写真や関連する書信を付して収録する。一人の外国人の目に映った19世紀後半における台湾の自然・山水・地理・文化・社会・交通・民俗・風習及び西洋の宗教が台湾に根を下ろす過程で起きた様々な出来事についての記載は、貴重である。

361392 『鮑照集校注(全2冊)』
    丁福林、叢玲玲校注 中華書局 2012年3月刊 5,880円
 ……(略)……本書は、《四部叢刊》影印明毛扆校本《鮑氏集》を底本とし、《漢魏六朝百三家集》本、《四部備要》本、盧文弨校補本及び様々な総集、類書、史書などを参照して編纂された《鮑照集》校注本である。各詩文の主旨・内容・題名・人名・地名・人物・史実・名物などには、「題解」と「箋注」の形式で考証・校正を加え、巻末には《鮑照集》輯補、鮑令暉詩及び「主要参考書目」「歴代諸家評論」「鮑照評伝」を付しており、鮑照研究の新しい成果とも言える。

061261 『中華書局収蔵現代名人書信手迹』
    中華書局 2012年3月刊 15,960円
 本書は、中華書局に収蔵されている斉白石・呉稚暉・張元済・蔡元培・高夢旦・李登輝・曾樸・梁啓超・蔣維喬・曹亜伯・沈鈞儒・夏敬観・范源廉・陳叔通・黄炎培・史量才・孔祥煕・李剣農・周鯁生・馬君武・葉恭綽・馬寅初……(略)……など中国現代史上に名を残した140余人の書信200余通に、それぞれの生卒年・出身地・事迹などについての説明文を付してカラー写真で影印収録する。

361678 『教務雑誌ーThe Chinese Recorder and Missionary Journal(全75冊)』
    王霊光、査時傑主編 国立台湾大学出版中心 2012年2月刊 302,400円
 1868年に中国で創刊されたキリスト教関係の英文雑誌《教務雑誌》(The Chinese Recorder and Missionary Journal)は、太平洋戦争の勃発で停刊に追い込まれた1942年までの75年間にわたって、中国で発行を続けた最も「長命」な外文雑誌である。教会の建立、聖書の翻訳、関係出版物の配布、宗教学校や病院の創立など西洋の宣教師たちが中国各地で精力的に行っている布教活動の実態が生々しく記載されているほか、当時の中国の経済・政治・社会・文化・風習・民俗及び中国人の国民性・宗教観などについての報道や論文も数多く収録されているため、史料価値が極めて高い。本書は、《教務雑誌》(The Chinese Recorder and Missionary Journal)の完全影印本。

速報[4月27日①]~これから入荷・発売する本

 
361169 『中国環境科学学会学術年会論文集2011(全4冊)』
    中国環境科学学会編 中国環境科学出版社 2011年11月刊 33,600円
 本書は、2011年8月に新疆で開かれた中国環境科学学会学術年会で発表された下記のものを含む842篇の論文を収載する。...(続き)

361170 『中国大百科全書(第2版)(簡明版収蔵本)(全10冊)』
    中国大百科全書出版社 2011年10月刊 154,350円
 9巻の本文及び1巻の索引(「条目標題漢字筆画索引」「条目外文標題索引」「内容索引」など)と附録から構成される《中国大百科全書》(第二版)(簡明版収蔵本)は、約1万幅の写真・図版・地図を付して、約2,000万字の説明で3万の条目を収録する。世界の主要な百科全書の編纂体裁に沿い、中小の条目に力点を置き、平易な文体で全世界とりわけ中国の哲学・社会科学・文学芸術・文化教育・工程技術・軍事科学などの分野におけるさまざまな文化・知識・学説・見解などを紹介し、「上海環球金融中心」「中国北極考察」「微博」など数々の新しい条目も大量に収載されており、実用性が高い。

361195 『2001-2010年江西省人口和計画生育統計資料匯編』
    李艦海編著 江西科学技術出版社 2011年12月刊 12,600円
 本書は、下記の内容から構成される。
一、江西省行政区画簡介。
二、2001年から2010年までの江西省各地区、市、県(区)における総戸数、総人口数、性別構成、農業と非農業人口、人口自然変動と機械変動の情況などに関するデータ。
...(続き)

361228 『中国基本単位統計年鑑2011(附CD-ROM)』
    国家統計局普査中心編 中国統計出版社 2011年11月刊 8,925円
 基本単位とは、中国経済の担い手となっている中型以上の企業法人を指す。本書は、地域別や業種別に分け、登記類型、営業状況、従業員人数、資産規模など様々な面から中国の基本単位の状況を紹介する。

361293 『寧夏朝覲者(上下)』
    劉偉主編 寧夏人民出版社 2010年12月刊 83,160円
 朝覲とは、イスラム教最大の聖地メッカへのハッジ(巡礼)を指し、これは、体力と財力が許す限り、あらゆるイスラム教徒が一生に一度は果たすべき義務である。近年、生活の向上につれ、この義務を果たす中国のムスリム(回族)は、年ごとに増えており、2011年、貸し切りの飛行機でメッカに巡礼した寧夏の朝覲者は、2,656人になる。本書は、寧夏におけるイスラム教徒(回教徒)の朝覲の歴史や現状を詳細に紹介する。

361309 『故紙拾遺 4』
    洛陽市文物管理局、洛陽民俗博物館編 中州古籍出版社 2011年9月刊 16,716円
 《故紙拾遺》は、清康熙年間から20世紀中葉までにおける洛陽地区及び山西・陝西・雲南・東北・甘粛などの地方の地契・房契・領収書・試験用紙・婚約文書・訴状・借款文書などを数多く収録し、清代や民国の社会経済、民俗、貨幣、度量衡の研究に貴重な一次資料を提供する。

361348 『馬王堆漢墓帛書』
    喩燕姣主編 岳麓書社 2012年4月刊 予価42,000円
 本書は、図版釈文対照の形式を用い、《馬王堆漢墓帛書周易》《馬王堆漢墓帛書黄帝四経》《馬王堆漢墓帛書老子》《馬王堆漢墓帛書陰陽五行》を含む馬王堆漢墓帛書のすべての資料を紹介する。

2012年4月26日木曜日

4月25日の新着和書~『コレクション中国同時代小説 1~5』『入門中国思想史』他

 
「宮内庁所蔵 那波本 白氏文集」
    下定雅弘、神鷹徳治 編 勉誠出版 65,000円

「空山 風と火のチベット/コレクション中国同時代小説 1」
    阿来著/山口守訳 勉誠出版 3,780円

「黄金時代/コレクション中国同時代小説 2」
    王小波著/桜庭ゆみ子訳 勉誠出版 3,780円

「小陶一家の農村生活/コレクション中国同時代小説 3」
    韓東著/飯塚容訳 勉誠出版 3,780円

「離婚指南/コレクション中国同時代小説 4」
    蘇童著 竹内良雄訳 堀内利恵訳 勉誠出版 3,780円

「神木 ある炭鉱のできごと/コレクション中国同時代小説 5」
    劉慶邦著/渡辺新一、立松昇一 訳 3,780円

「侯孝賢の詩学と時間のプリズム」
    前野みち子、星野幸代 他編 あるむ 2,625円

「古代朝鮮 三国統一戦争史」
    盧泰敦著/橋本繁訳 岩波書店 4,725円

「孫文研究 第50号」
    孫文研究会 700円

「中国現代文学 9」
    中国現代文学翻訳会編 ひつじ書房 2,100円

「中国人とお金 なぜ日本企業は中国で失敗するのか?」
    阿部享士著 廣済堂出版 840円

「中国同時代文化研究 第4号」
    好文出版 1,575円

「中国都市芸能研究 第10輯」
    中国都市芸能研究会 1,575円

「入門中国思想史」
    井ノ口哲也著 勁草書房 2,940円
  *中国思想史を初めて学ぼうとする人を対象とした、時代ごとの断代史という構成による入門書。孔子や老子の登場につながる思想からはじめ、全体を通史としてみることで、現代の中国を理解するために必要な様々なものの考え方が理解できるようになる。一人の執筆者による統一的な視点で、その広大な範囲を大観し網羅する。

「客家与多元文化 第6期」
    亜洲文化總合研究所出版會 2,850円

「ビジネスリテラシーを鍛える中国語 ビジネス中国語読解力養成システム 1」
    三潴正道、金子伸一、王恵玲、盧恵恵 著 朝日出版社 2,520円

「明大アジア史論集 第16号」
    明治大学東洋史談話会 1,000円

2012年4月25日水曜日

月刊『東方』 2012年5月号

 
『東方』
  東方書店 毎月25日頃発売 1,000円(1年間予約購読 税・送料込)
  ☆Fujisan.co.jpにて、便利なデジタル版も販売中!

『東方』は東方書店が発行する、中国出版文化の月刊総合情報誌です。中国に関するさまざまな分野の研究論文・エッセイ・学会報告、内外書籍の書評、中国・香港・台湾発行の新刊・近刊案内、日本および欧米発行の中国関係書案内、パソコン・電子出版物案内などの最新情報を満載しています。出版物に反映される“中国”の動きをいち早くお伝えします。年間購読の他、東方書店店頭にて1部110円で分売もしております。最新2012年5月号(第375号)の内容は・・・

【 目 次 】

トピック
国際シンポジウム「都市新媒体与近代上海」参加記  城山拓也(大阪市立大学非常勤講師)

連載
■新・中国学のヒント(14) 東アジアのメディア対話  岩渕功一(早稲田大学)
■辞書の記述をめぐって――続やっぱり辞書が好き(61)
 “周日”はどういう意味?  荒川清秀(愛知大学)

中国の性愛文献(181) 『秘技図考』『中国古代房内考』  土屋英明(文筆家)

書評

近代知性で捉えきれない世界を鳥瞰する  堀池信夫(筑波大学名誉教授)
 『道教の世界』 菊地章太著 四六判 200頁 講談社 1,575円
倫理的問いに答える真摯な現代中国論  丸川知雄(東京大学)
 『「壁と卵」の現代中国論』 梶谷懐著 A5判 266頁 人文書院 1,995円
二つの故宮の歴史に現れる政治の思惑  若林正丈(早稲田大学)
 『ふたつの故宮博物院』 野嶋剛著 四六判 232頁 新潮社 1,260円
史実と歴史的検証に基づいたメッセージ 毛里和子(早稲田大学名誉教授)
 『日中国交正常化』 服部龍二著 新書判 278頁 中央公論新社 840円
「日本語は日本人のもの」という捉え方のもつ問題  真田信二(奈良大学)
 『かれらの日本語』 安田敏朗著 四六判 291頁 人文書院 2,940円

>>>見本誌請求 (メーラーが起動します)


2012年4月23日月曜日

4月21日の新着中文書~『洛陽新獲七朝墓誌』『南京図書館蔵孤本戯曲叢考』他

 
349717 「洛陽新獲七朝墓誌」
    齊運通 編 中華書局 54,600円
359411 「常見語言文字錯誤防范手冊」
    周奇 主編 中国標准 3,150円
359285 「持静斎書目・持静斎蔵書記要」
    丁日昌 著 張燕嬰 点校 中華書局 4,095円
358851 「出土文献与儒道関系」
    曹峰 編 漓江 3,150円
356377 「出土文献研究 10」
    中国文化遺産研究院 編 中華書局 4,987円
358473 「大唐西域記」
    董志翹 訳注 中華書局 3,150円
357875 「敦煌文献名物研究」
    杜朝暉 中華書局 5,145円
357611 「鳳凰網博報年度文選2011 給理想一点時間」
    李志題 新星出版社 1,890円
355022 「古籍叢書発展史」
    呉家駒 南京師大 3,024円
357878 「古典目録与国学源流」
    王錦民 中華書局 2,016円
358474 「鬼谷子」
    許富宏 訳注 中華書局 945円
360568 「漢字教学与研究 1」
    北京語言大学漢字研究所、北京語言大学對外漢語研究中心 編 北京語言大学 2,961円
357621 「漢語語匯学研究 2」
    温端政 商務 1,890円
355592 「紅色貨幣 中華蘇維埃共和国国家銀行発行貨幣版別研究」
    洪榮昌 解放軍 3,024円
358477 「淮南子(全2冊)」
    陳広忠 訳注 中華書局 4,305円
357872 「《経典釈文》異読之音義規律探賾」
    王月婷 中華書局 3,570円
359277 「李長吉歌詩編年箋注」
    〔唐〕李賀 著 呉企明 箋注 中華書局 5,145円
359911 「留学生群体分化与社会思潮演変(1915-1928)」
    王中平 吉林 2,016円
358516 「六朝小説学術档案」
    寧稼雨 主編 武漢大学 3,570円
358475 「洛陽伽藍記」
    尚榮 訳注 中華書局 1,701円
356850 「南京図書館蔵孤本戯曲叢考」
    孫書磊 中華書局 3,150円
357874 「秦漢楚方言声韵研究」
    楊建忠 中華書局 3,570円
355665 「清末民初職官名録」
    郭存孝輯 中華書局 4,830円
358482 「清平山堂話本校注」
    〔明〕洪(木便)輯 程毅中 校注 中華書局 3,150円
357606 「全面掌握日語6000詞」
    連業良主編 大連理工大 1,764円
358478 「搜神記」
    馬銀琴訳注 中華書局 1,890円
358476 「尚書」
    王世舜訳注 中華書局 2,016円
356213 「詩考・詩地理考」
    〔宋〕王応麟 著/王京州、江合友 点校 中華書局 2,394円
358481 「唐詩与其他文体之関系」
    余恕誠、呉懐東 中華書局 3,465円
357880 「王世貞文学研究」
    酈波 中華書局 3,150円
359950 「現代漢語介詞習得研究」
    周文華 世界図書 2,268円
360571 「徐渭詩歌研究」
    張淼 光明日報 2,268円
358483 「元好問文編年校注」
    〔金〕元好問 著 狄宝心 校注 中華書局 8,190円
360186 「雲南中草薬(40年経典版)」
    《雲南中草薬》整理組 編 雲南 2,394円
356215 「蔵園批注読書敏求記校証」
    〔清〕銭曾著 管庭芬 等校証 傅増湘批注 中華書局 3,150円
357344 「真相 “九一三”事件考証」
    張聿温 中国青年 2,394円
357604 「中国墓室壁画全集 3 宋遼金元」
    中国墓室壁画全集編輯委員会 編 河北教育 13,440円
357383 「中国改革三歩走」
    鄭永年 東方 2,457円
360252 「中国通俗小説書目(外二種)」
    孫楷第 中華書局 3,570円
357873 「《祖堂集》介詞研究」
    田春来 中華書局 3,412円

4月21日の新着和書~『中国古典の解釈と分析』『モンゴル語近代語彙登場の母体-『蒙話報』誌研究』他

 
「アジア女性と親密性の労働 Intimate and Public 変容する親密圏/公共圏 2」
    落合恵美子、赤枝香奈子 編 京都大学学術出版会 3,780円

「アジアの軍事革命 兵器から見たアジア史」
    ピーター・A・ロージ著/本野英一訳 昭和堂 3,360円

「帰国華僑 華南移民の帰還体験と文化的適応」
    奈倉京子著 風響社 5,250円

「古代の琉球弧と東アジア」
    山里純一著 吉川弘文館 1,785円

「上海 都市生活の現代史/風響社あじあブックス 3」
    岩間一弘、金野純、朱珉、髙綱博文 編著 風響社 1,890円

「接客の中国語&韓国語会話 ショップ&レストランでの対応からトラブル解決まで!」
    学研教育出版 1,785円

「総合力をきたえる実用中級中国語」
    郭春貴、郭久美子 著 白帝社 2,625円

「日・中・英対訳ワードブック ファッションビジネス用語」
    村尾康子編 繊研新聞社 2,000円

「中国古典の解釈と分析 日本・台湾学術交流」
    佐藤錬太郎、鄭吉雄 編著 北海道大学出版会 9,975円
  *北海道大学大学院文学研究科と国立台湾大学中国文学系との共同開催で行われた「東アジアの経典解釈における言語分析」第1回国際シンポジウム(2006年8月)の成果をまとめた論文集。このシンポジウムは、経典・解釈・文献学の密接な関係に着目し、東アジア地域における、儒家と仏教、言語と哲理、文献と思想、解釈と言語分析などの間の、異なった研究方法や理論を融合して、経典の文化的価値および精神的伝統をより深く広く探求し継承していくことを目指したものである。論文集の中国語版は2010年にすでに刊行されており、本書はその翻訳に加え、新たに修正や増補を施して日本語版としてリメイクし、広く日本の中国学の発展に資するようにするものである。

「中国事業の会計税務 2012年改訂版」
    近藤義雄著 蒼蒼社 4,935円

「中国専制国家と家族・社会意識」
    吉田浤一著 文理閣 8,400円

「東南アジアの華人教団と扶鸞信仰」
    黄蘊著 風響社 4,200円

「日中理論言語学の新展望 2 意味と構文」
    影山太郎、沈力 編 くろしお出版 3,360円

「客家の創世と再創世 歴史と空間からの総合」
    瀬川昌久編 飯島典子編 風響社 5,250円

「平安時代の仏書に基づく漢文訓読史の研究 Ⅲ 初期訓読語体系」
    小林芳規著 汲古書院 23,100円

「耳から覚える耳タン中国語〈単語〉初中級/中検3級レベル 」
    楊達、南勇 著 学研教育出版 1,890円

「耳から覚える耳タン中国語〈単語〉初級/中検4級レベル」
    楊達、南勇 著 学研教育出版 1,890円

「モンゴル語近代語彙登場の母体-『蒙話報』誌研究」
    フフバートル著 青山社 5,200円
  *『蒙話報』は光緒34年(1908)に清朝朝廷側がモンゴル人へ宣伝のために創刊した「蒙漢合璧」雑誌。現在利用できるもっとも古いモンゴル語雑誌で、モンゴル研究における文献学、歴史学の貴重な資料である。本書は、モンゴル語定期刊行物発達史、モンゴル語語彙の近代化――モンゴル語近代語彙形成という分野での研究で、モンゴル研究のみならず、20世紀初期のアジアにおける言語接触の一端を知る貴重な考察である。

「モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料(4) 毒草とされた民族自決の理論/内モンゴル自治区の文化大革命 4」
    楊海英編 風響社 21,000円

2012年4月19日木曜日

4月18日の新着中文書~『世説新語校釈』『新漢語水平考試真題集』他

 
360350 「楚辞解故」
    朱季海撰 上海古籍 2,520円
356406 「大辞海・戯劇電影卷」
    葉長海 呂暁明 張誠濂編 上海辞書 3,675円
359803 「高級漢語閲読与写作教程 2」
    趙昀暉 編著 北京大学 1,890円
360444 「漢代官印選」
    胡琦俊編 学苑 5,145円
360359 「何種文明?中国崛起的再思考」
    許紀霖主編 江蘇 2,016円
357713 「簡明漢英黄帝内経詞典」
    李照国主編 衛生 5,197円
356089 「金剛経般若波羅密経集注」
    〔明〕朱棣集注 上海古籍 3,150円
358705 「経絡穴位速記図」
    郭長青、劉乃剛 主編 軍医 1,827円
358689 「乾嘉経学家文学思想研究」
    劉奕 上海古籍 3,024円
358686 「世説新語校釈 (上中下)」
    〔南宋〕劉義慶撰/〔梁〕劉孝標注/龔斌校釈 上海古籍 10,395円
358781 「王小波全集 1 万寿寺」
    王小波 訳林 1,627円
359730 「呉語研究 第六届国際呉方言学術研討会論文集」
    游汝傑主編 上海教育 3,150円
359490 「西夏学 7」
    杜建録主編 上海古籍 3,150円
359491 「西夏学 8」
    杜建録主編 上海古籍 3,150円
359489 「西夏学論集」
    杜建録主編 上海古籍 6,720円
358275 「現代漢語規范手冊・現代漢語多音字規范手冊」
    李行健 上海辞書 630円
359813 「香港地鉄旅行全攻略」
    《香港地鉄旅行全攻略》編輯部主編 広西師大 2,509円
355177 「徐霞客游記 (上下)(附索引)」
    〔明〕徐弘祖 著/紹唐、呉応寿 整理 上海古籍 5,040円
356527 「英漢-漢英土地科学詞匯」
    田毅、呉克寧 主編 科学 1,890円
361005 「武訓伝(DVD)(全2張)」
    孫瑜 導演、趙丹、黄宗英 演員 深圳音像 4,158円
359092 「浙江印刷出版史」
    顧志興 杭州 4,725円
358706 「針灸臨証歌訣(第3版)」
    杜雲喜 軍医 1,764円
354420 「中国古代銭幣」
    呂章申主編 社会科学 36,120円
356080 「中国仏教疑偽経綜録」
    曹凌 上海古籍 6,720円

≪HSK過去問題集2012年版入荷≫
361356「新漢語水平考試真題集 HSK一級(附MP3CD)(2012版)」
    国家漢弁、孔子学院總部 編 商務 2,362円
361357「新漢語水平考試真題集 HSK二級(附MP3CD)(2012版)」
    国家漢弁、孔子学院總部 編 商務 2,887円
361358「新漢語水平考試真題集 HSK三級(附MP3CD)(2012版)」
    国家漢弁、孔子学院總部 編 商務 3,150円
361359「新漢語水平考試真題集 HSK四級(附MP3CD)(2012版)」
    国家漢弁、孔子学院總部 編 商務 3,360円
361360「新漢語水平考試真題集 HSK五級(附MP3CD)(2012版)」
    国家漢弁、孔子学院總部 編 商務 3,517円
361361「新漢語水平考試真題集 HSK六級(附MP3CD)(2012版)」
    国家漢弁、孔子学院總部 編 商務 3,832円
361362「新漢語水平考試真題集 HSK口試(附MP3CD)(2012版)」
    国家漢弁、孔子学院總部 編 商務 2,100円

4月18日の新着和書~『殷代史研究』『中日友好随想録 孫平化が記録する中日関係』他

 
「殷代史研究」
    落合淳思著 朋友書店 7,140円

「大陸へ アメリカと中国の現在を日本語で書く」
    リービ英雄著 岩波書店 1,890円

「中日友好随想録 孫平化が記録する中日関係 上」
「中日友好随想録 孫平化が記録する中日関係 下」
    孫平化著 武吉次朗訳 日本経済新聞出版社 各5,040円
  *実質的な「駐日大使」として日中国交正常化に尽力し、周恩来総理と廖承志中日友好協会初代会長の指導のもと戦後の日中関係の最前線にいた著者の日記(1984~97年)を単行本化。第一級の歴史的資料、写真多数収録。

2012年4月18日水曜日

速報[4月18日②]~これから入荷・発売する本

 
360945 『金蔵:目録還原及研究』
    李富華主編 中西書局 2012年2月刊 5,145円
 1933年、山西省趙城県広勝寺で発見された金代に刊刻された《大蔵経》(《趙城金蔵》とも称される)は、現存の最も古い《大蔵経》版本として、研究者に重視されている。しかし、発見当初から、目録が付いてなかったため、多くの研究者が目録の復原に挑んだ。その中、中国の仏学者蔣唯心が1934年に著述した《金蔵雕印始末考》と日本人学者小野玄妙が1936年に編纂した《北宋官版覆刻金版大蔵経目録》は、代表的なものである。本書は、この2点の著述を土台とし、《開元録》《指要録》などを参照し、《趙城金蔵》の目録復原や整理研究に寄与する。

360964 『中国歴史農業地理(全3冊)』
    韓茂莉著 北京大学出版社 2012年2月刊 7,875円
 本書の章立ては、下記の通り。
【第一章、中国農業生産的自然条件与社会歴史背景】第一節、中国農業生産的自然条件:自然地理基礎対農業生産的影響・歴史気候変化与人類農業活動対環境的影響/第二節、中国農業発展的自然条件:植根小農経済土壌中的中国農業・歴史上人口与移民・土地開墾与人地関係
...(続き)

360970 『広東両棲動物和爬行動物』
    黎振昌、蕭智、劉少容編 広東科技出版社 2011年11月刊 12,600円
 亜熱帯に位置する広東には数多くの水陸両棲動物や爬行動物(爬虫類)が生息している。本書は、大量のカラー写真を用い、30年間にわたる実地調査により作成された3,000余の標本に基づき、広東地区の68種の両棲動物と157種の爬行動物を紹介する。

361056 『老《連環画報》影印本(全8冊)』
    人民美術出版社、連環画出版社編 人民美術出版社 2012年1月刊 113,400円
 1951年に創刊された半月刊《連環画報》は、夥しい数の読者を有する最も影響力の大きな絵本雑誌である。《連環画報》創刊60周年を記念し、刊行された本書は、今まで発行された600余期の《連環画報》を全点影印収録する。

361066 『南京図書館蔵稀見方志叢刊(全170冊)』
    南京図書館編 国家図書館出版社 2012年8月刊 予価3,360,000円
 南京図書館は、中国で地方志の収蔵が最も豊富な図書館の一つである。本書は、《著名図書館蔵稀見方志叢刊》シリーズの1点として、南京図書館に収蔵されている大量の方志から精選された孤本53種を含む144種の方志稀覯本を収録する。...(続き)

361121 『長沙窰新析』
    林安著 湖南美術出版社 2011年11月刊 13,776円
 長沙窰は、主に青瓷を生産する中国南方の重要な瓷器産地であり、その歴史は、唐代初期に遡ることができる。本書は、数多くのカラー写真を配し、著者が収蔵する長沙窰の逸品を紹介し、長沙窰の青瓷・釉下多彩・雕塑品などの歴史的な源流、生産過程、芸術価値などを論述する。

速報[4月18日①]~これから入荷・発売する本

 
360860 『甲骨金文与古史新探(増訂本)』
    蔡運章著 科学出版社 2012年2月刊 8,820円
 本書は、下記の論文を収載する。
【第一篇、洛陽北窰西周墓研究】論洛陽北窰西周墓青銅器銘刻/洛陽北窰西周墓墨書文字略論/康伯壺蓋跋/刺戈銘与術数崇拝/翼卣蓋跋 など
...(続き)

360861 『臃仲苯教経典及其注疏(全110巻)(蔵文版)』
    偉色金巴彭措等主編 甘粛民族出版社 2008年9月刊 315,000円
 苯教は、蔵伝仏教の形成に大きな役割を果たしたチベットの在来宗教であり、臃仲苯教は、苯教の主要な流派である。本書は、古代臃仲苯教の経典、民俗文献、文学作品、詩歌作品、歴史典籍などを網羅的に収録しており、その中の多くは、稀覯本の抄本や絶本である。

360863 『黄仁宇全集(第2版)(全15冊)』
    黄仁宇著 九州出版社 2012年2月刊 41,160円
 黄仁宇(1918-2000)は、アメリカ在住の中国人歴史学者であり、その「大歴史」(macro-history)観による研究方法は、中国歴史の新生面を開いたと高く評価されている。本書は、黄仁宇の著述を網羅的に収録し、《明代的漕運》《十六世紀明代中国之財政与税収》《万暦十五年》《資本主義与二十一世紀》《中国大歴史》《従大歴史的角度看蒋介石日記》《放寛歴史的視界》《地北天南叙古今》《関係千万重》《赫遜徳河畔談中国歴史》《大歴史不会萎縮》《緬北之戦》《汴京残夢》《黄河青山:黄仁宇回憶録》《長沙白茉莉》など15冊で構成される。

360870 『舒元煒序本紅楼夢(1函10冊)』
    [清]曹雪芹撰 国家図書館出版社 2012年4月刊 予価94,500円
 乾隆時期の文人舒元煒が校勘と序文を加えた《舒元煒序本紅楼夢》(舒序本、乙酉本)は、重要な《紅楼夢》早期抄本であり、文学価値も版本価値も極めて高い。本書は、首都図書館に収蔵されている戯曲研究家呉暁鈴の収蔵品だった《舒元煒序本紅楼夢》のカラー影印本。

360896 『蘀石斎詩集・蘀石斎文集』
    [清]銭載撰/丁小明整理 上海古籍出版社 2012年5月刊 予価6,195円
 銭載(1708-1793、号蘀石)は、清代乾隆・嘉慶年間の秀水詩派の代表的な存在であり、その詩文は、清初の詩人・学者朱彝尊の風格を受け継ぎ、清代の詩歌創作に重要な影響を与えた。本書は、清乾隆刻本を底本とし、ほかの様々な版本を参照して編纂された銭載詩文集の整理標点本である。詩集部分は50巻に分け、乾隆丁巳年から雍正癸丑年までの銭載の詩作を、文集部分は26巻に分け、銭載の翰林院撰文・奏折・冊問・序・記・伝・跋・賛・銘・賦・墓誌銘及び「万松居士詞」をそれぞれ収録する。

360899 『昆劇伝世演出珍本全編(全3編)(16函・160冊)』
    蘇州昆劇伝習所編 上海人民出版社 2012年1月刊 線装 価格236,250円
 本書は、蘇州の昆曲研究者や愛好者が40余年をかけて、明清以来の伝統的な昆曲台本に整理・考証・校勘を加えて、網羅的に収録したものである。《牡丹亭》《浣紗記》《尋親記》《漁家楽》《占花魁》《吟風閣》《長生殿》《桃花扇》《万里圓》など数百の歴代の昆曲台本が含まれ、曲詞・工尺・唸白・科介なども付しており、文献価値も学術価値も極めて高い。

4月17日の新着中文書~『敏感詞』『日治時期台灣留學日本醫師之探討』他

 
360129 「敏感詞」
    韓寒 臺灣新經典 3,213円
  *韓寒が2011年にブログで発表した文章22篇を収録。大陸における規制で削除を余儀なくされた4篇も、完全なかたちで再録。
358838 「北京香山脚下旗人的命運 口述歴史訪談録」
    張琴 臺灣秀威 2,646円
360134 「北宋黨爭與文禍、學禁之關係研究」
    涂美雲 臺灣萬卷樓 4,347円
358985 「大陸當代思想史論」
    樊星 臺灣秀威 4,725円
360122 「爾雅今註今譯」
    莊雅州 黄靜吟註譯 臺灣商務 8,400円
358998 「歸雁 東南亞華文女作家選集」
    林婷婷 劉慧琴主編 臺灣商務 3,969円
358563 「蒋介石與國共和戰(1945-1949)」
    蒋永敬 劉維開 臺灣商務 3,213円
360159 「九死不悔 一個黒五類的回憶録」
    李徳復 臺灣秀威 4,725円
358340 「詮釋與建構 董仲舒春秋學的形成與開展」
    陳明恩 臺灣秀威 2,457円
357609 「日治時期台灣留學日本醫師之探討」
    卞鳳奎 臺灣博揚文化 4,725円
359025 「日治時期的基隆與宜蘭」
    黄文徳主編 臺灣國圖 3,780円
360119 「詩經的多元闡釋」
    朱孟庭 臺灣文津 2,646円
360132 「宋元明清四書學編年」
    周春健 臺灣萬卷樓 4,536円
357637 「臺灣諺語」
    呉瀛濤 臺灣英文 3,591円
360124 「新譯古文觀止(増訂五版)」
    謝冰瑩等注譯 張孝裕注音 臺灣三民 3,024円
360127 「19511978中國文藝界現象輯略」
    朱汝 臺灣秀威 2,173円
358343 「1957年中國大冤案 漢陽事件(全紀實文本)」
    劉富道 臺灣秀威 4,725円
360146 「中國中古史研究 11」
    雷家驥 總編輯 臺灣蘭臺 7,560円
360147 「中國上古文獻學」
    羅獨修 臺灣蘭臺 3,591円
358323 「中國民間故事史・清代篇」
    祁連休 臺灣秀威 4,252円

4月17日の新着和書~『平安朝漢文学史論考』『わたしの中国語』他

 
「上海モダニズム」
    鈴木将久著 中国文庫/東方書店発売 4,200円

「静坐 実践・思想・歴史」
    中嶋隆蔵著 研文出版 6,300円

「中国版ツイッターウェイボーを攻略せよ!」
    山本達郎著 ワニ・プラス 798円

「中医内科学ポイントブック」
    鄒大同編著 東洋学術出版 5,670円

「平安朝漢文学史論考」
    後藤昭雄著 勉誠出版 7,350円
  *平安朝文学史における漢文学の位置を定立する。勅撰三集が編まれ「応製奉和」の詩作が宮廷内に息づいた嵯峨~仁明朝。日本漢文学史上の画期において、詩文はいかなる場で為されたのか。そして、漢詩から和歌へと宮廷文事の中心が移りゆく平安中期以降、漢詩文のあり方はどのように変化し、また、和歌文化にどのように作用していったのか。政治的・社会的側面における詩作・詩人のあり方を捉えつつ、漢詩文の表現・形態への視座より描き出される平安朝漢文学史。

「歴史GISの地平 景観・環境・地域構造の復原に向けて」
    HGIS研究協議会編 勉誠出版 4,200円

「わたしの中国語 32のフレーズでこんなに伝わる」
    及川淳子著 白水社 1,785円
  *はじめてなのにこんなに伝わる! 32のフレーズだけで気持ちが伝え合える!「わたし」と「あなた」の表現だけだから、すぐに使える。ことばのルールがわかるから、自分なりの言い方もカンタン。「超」入門の決定版!

2012年4月17日火曜日

4月15日書評掲載書籍

 
《朝日新聞》

『河・岸』
  蘇童/飯塚容 訳 白水社 2012年02月 2,835円


《日本経済新聞》

「記録を重ねて描く架空の香港」 円城塔(作家)評
『地図集』
  董啓章/藤井省三、中島京子 訳 河出書房新社 2012年02月 2,520円

4月16日の新着和書~『魏晉政治社会史研究』『東西文化の翻訳 「聖像画」における中国同化のみちすじ』他

 
「魏晉政治社会史研究 東洋史研究叢刊之七十七」
    福原啓郎著 京都大学学術出版会 7,980円
  *中国の魏晉時代の国家と社会を主軸とした歴史的構造とその変質を明らかにし、それを踏まえてこの時代に始まったとされる「貴族制」を解明する。近年の中国史研究でこの時代の文書史科や金石史料が注目されるなかで、西晉の墓誌の研究はその先駆の一つであり、新たな史料を提示し、未開拓の分野に対して新たな一石を投じる。

「伊藤忠商事の一流ビジネスマンが教えるビジネス中国語 現場で使える中国語フレーズ」
    張曄執筆/仲畑尚敏監修 主婦の友社 1,995円

「簡牘名蹟選 12 湖北・江蘇・甘肅・湖南篇 印台前漢簡・謝家橋前漢簡・郴州西晋簡」
    二玄社 2,310円

「技術の文化史」
    下間頼一、緒方正則他 著 関西大学出版部 3,150円

「交錯する台湾社会」
    沼崎一郎、佐藤幸人 編 アジア経済研究所 4,830円
  *台湾社会はますます複雑になっている。そのまとまりは強まるのか、それとも弱まるのか。エスニシティ、アイデンティティ、市民社会・社会運動からアプローチする。

「これからの新しい中国ビジネス 中国市場開拓の課題と展望」
    梶田幸雄、温琳 著 エヌ・エヌ・エー 2,940円

「〔改訂版〕図説中医学概念 中西医結合の視点から」
    汪先恩著 山吹書店 3,780円

「中央ユーラシア環境史 1 環境変動と人間」
    窪田順平監修/奈良間千之編 臨川書店 2,940円

「中央ユーラシア環境史 2 国境の出現」
    窪田順平監修/承志編 臨川書店 2,940円

「中央ユーラシア環境史 3 激動の近現代」
    窪田順平監修/渡邊三津子編 臨川書店 2,940円

「中国トロツキスト全史」
    唐宝林著/鈴木博訳 論創社 3,990円
  *1927年の中国トロツキー派の誕生から、52年に一斉逮捕されるまで、25年間にわたる苦難に満ちた闘争の歴史を陳独秀らの活動を軸にして、大量の第一次資料を基に生き生きと描く。

「中国を毒にするも薬にするも日本次第 幼稚な反中感情を排した中国論」
    富坂聰著 飛鳥新社 1,000円

「朝鮮戦争の起源 1 解放と南北分断体制の出現 1945年-1947年」
    ブルース・カミングス 著/鄭敬謨、林哲、加地永都子 訳 明石書店 7,350円

「朝鮮戦争の起源 2〔上〕 「革命的」内戦とアメリカの覇権 1947年-1950年」
    ブルース・カミングス 著/鄭敬謨、林哲、山岡由美 訳 明石書店 7,350円

「朝鮮戦争の起源 2〔下〕 「革命的」内戦とアメリカの覇権 1947年-1950年」
    ブルース・カミングス 著/鄭敬謨、林哲、山岡由美 訳 明石書店 7,350円

「東西文化の翻訳「聖像画」における中国同化のみちすじ」
    内田慶市、柏木治 編訳 関西大学出版部 3,570円
  *イエズス会の宣教師たちは、キリスト教を中国に伝えるとき、相手方の文化に身を置くという方法を採用した。その具体的な事例として、「聖像画」の中国化がある。本書は、この問題を扱ったデリアのイタリア語原書からの本邦初訳である。なお、ナダールの原画とアレニ、ローチャの中国化されたものも影印して収録した。

「香港粤語〈基礎会話〉 広東語初級教材」
    吉川雅之著 白帝社 2,940円

「みんなの中国語 読物編 CD-ROM付」
    中山文 監修/池田磨左文、于耀明、傍島史奈、山本透江 著 白帝社 2,625円

「楽習テキスト中国語 楽しみながら学習できる」
    于瑤著/A Power Academy著・監修 ナレッジフォア 1,890円

2012年4月16日月曜日

『上海モダニズム』~中国にとって「モダニズム」はいかなる経験であったか?

 
『上海モダニズム』
  鈴木将久 中国文庫(東方書店 発売) 2012年04月 4,200円

近代中国において、「西洋」は侵略者であり、同時に変革のために学ばなければならない存在であった。本書は、そのような状況をふまえ、上海におけるモダニズムの視点から「中国モダニズム文学」史を読み直している。

《 目 次 》
 はじめに
 序章 問題としての上海モダニズム
   上海のモダニズム/中国新感覚派と左翼文芸思想/戦争という試練/「漢奸」の問題
【第一部 上海モダニズムの興起】
 第一章 都市上海を語ること――茅盾『子夜』テクストの布置
   上海を描く小説/コミュニケーションの危機/視線の機能/電話を通じたコミュニケーションの空間/構築としての「読み」/都市を表現すること
 第二章 可能性としての言語――瞿秋白の言語理論
   瞿秋白の位置/理想的な「話」の構想/茅盾の現状認識/「文」の機能転換/コミュニケーションのユートピア
 第三章 流通するイメージ――穆時英の小説的実験
   『現代』の創刊/身体の変容/映像的意味生産の実験/記憶のポリティクス/穆時英の波紋
【第二部 上海モダニズムの試練】
 第四章 詩は抗戦を表現できるか――戴望舒の模索
   戴望舒をどう見るか/「詩情」の「組織」/戦争と詩/香港からの声/翻訳という試金石
 第五章 戦時下において詩はどこにあるか――路易士の詩的活動
   日本占領下上海の詩人/日常性の抒情/純粋な詩/周囲との闘争/仲間との語らい/路易士の位置
 第六章 文のかなたに何が見えるか――穆時英の選択
   上海モダニズムの政治性/現実との関わり/血の記憶/「漢奸」という選択/穆時英の問いかけ
 第七章 「対日文化協力者」の声――陶晶孫の屈折
   陶晶孫と「漢奸」の問題/陶晶孫における三〇年代上海/日中戦争中の活動/陶晶孫のテクスト戦略/『日本への遺書』
 終章 中国モダニズムの行方
   日中戦争とモダニズム/毛沢東の回答/上海モダニストのその後
 あとがき
 索引
 初出一覧

[催事情報] 「満洲国」文学研究会 第22回定例研究会(4/28)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■「満洲国」文学研究会 第22回定例研究会

▼日時:4月28日(土) 13:00~
▼会場:東京外国語大学 本郷サテライト校舎4階セミナー室
  〒113-0033 東京都文京区本郷2-14-10
  http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html
  [アクセス] 地下鉄(丸ノ内線・大江戸線)「本郷三丁目」駅下車徒歩5分
  /JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅下車徒歩10分
▼お問い合わせ:
  「満洲国」文学研究会事務局
   〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
   東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 橋本雄一研究室内
   TEL:042-330-5281 E-mail:yuhashimo@tufs.ac.jp
   URL:http://mbk2001hiroba.web.fc2.com/
 [世話人]
  橋本雄一:上記
  大久保明男:〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
   首都大学東京・都立大学人文科学研究科
   TEL:042-677-2146 E-mail:ohkubo@center.tmu.ac.jp
  石田卓生:愛知大学非常勤講師 E-mail:sower05@gmail.com
▼研究報告:
  ◆村上春樹における「満洲」記憶――『1Q84』を中心に」 馮 英華(千葉大学 大学院博士課程)
   (概要)村上作品において文化的記憶が構築されるプロセスを、とくに『1Q84』にある「満洲」文脈を通して考察する。具体的には、作品中の「父」の「満洲」体験に始まり「父子」間にわたる記憶の継承の様態を、実際の体験者の証言なども引用しつつ、観察する。
  ◆「「関東州」と「満洲国」におけるラジオ体操――『満洲日日新聞』からの一考察」 代 珂(首都大学東京 大学院博士課程)
   (概要)「関東州」や「満洲国」に設けられたラジオ放送局。放送網の形成において注目されたのがラジオ体操だった。『満洲日日新聞』に掲載されたラジオ体操に関する記事(政策や聴衆の声など)を分析し、ラジオ体操の発端・発展・変容および果たした役割について考える。

  *研究会終了後、懇親会を予定。

[催事情報] 「中国・イ族 その謎多き生活文化」展(5/1~6/22)+無料公開講座(6/16)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■「中国・イ族 その謎多き生活文化」展

中国西南部に広く居住するイ(彝)族は、総人口776万人余を有する中国第6番目に数えられる少数民族です。四川省大凉山一帯に結集した「黒イ集団」が奴隷制を有し、ピモ(宗教職能者)に伝えられる「ロロ文字」が特に有名で約千年の歴史を有していると伝えられています。今回は未だ謎多きイ族の生活文化の一端を紹介します。

▼期間:5月1日(火)~6月22日(金)
▼会場:麗澤大学生涯教育プラザ展示ルーム
  〒277-8686 千葉県柏市光ケ丘2-1-1
▼入場無料
▼お問い合わせ:
  E-mail:kanamaru@reitaku-u.ac.jp
  URL:http://www.fl.reitaku-u.ac.jp/~kanamaru/preview/index.html


[無料公開講座](麗澤オープンカレッジ)
▼テーマ:「中国・イ族 その謎多き生活文化」
▼講師:金丸良子(麗澤大学外国語学部教授)
▼日時:6月16日(土) 13:00-15:00
▼対象者:興味のある方ならどなたでも(定員80名)
▼URL:http://rock.reitaku-u.ac.jp/class/class_details.php?course_id=1973
▼お申し込み・お問い合わせ:ROCK(麗澤オープンカレッジ)事務室
  TEL:04-7173-3664/FAX04-7173-3767 (火~土 9:00-17:00)

2012年4月13日金曜日

[催事情報] 第1回公開研究会 『図像資料が語る近代中国のイメージ』(6/2)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■2012年度 神奈川大学非文字資料研究センター 第1回公開研究会
  『図像資料が語る近代中国のイメージ』


▼日時:年6月2日(土) 13:00-17:00
▼会場:神奈川大学横浜キャンパス 1号館804会議室
▼参加自由/事前申し込み不要
▼主催:神奈川大学非文字資料研究センター
▼問合せ先:〒221-8686 横浜市神奈川区六角橋3-27-1
  神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター事務室
  TEL:045-481-5661(内線3532)/FAX:045-491-0659
  http://himoji.kanagawa-u.ac.jp/
  http://www.kanagawa-u.ac.jp/
▼プログラム:
  [趣旨説明] 大里浩秋(神奈川大学非文字資料研究センター研究員)
  [報 告]
   「欧米人によって描かれた19世紀の中国(仮)」 ウィリアム・シャング(多摩大学)
   「日本人外交官が収集した中国近代絵画-京都国立博物館須磨コレクションについて」 呉 孟晋(京都国立博物館)
   「戦前期の日本製ポスターに見られる中国イメージ」 田島奈都子(姫路市立美術館)
  [全体討論及びコメント]
    コメンテーター:大里浩秋(神奈川大学非文字資料研究センター研究員)、孫 安石(神奈川大学非文字資料研究センター研究員

4月12日の新着書~『怪異学入門』『里耶秦簡牘校釋 1』他

 
【和書】

「怪異学入門」
    東アジア恠異学会編 岩田書院 1,680円
  *東アジア恠異学会創立10周年を記念し、『怪異学の技法』『亀卜』『怪異学の可能性』に続き、これまでの研究成果を「入門書」として刊行。第1章では、王権と怪異、怪異の流出、知識人の系譜、を柱に、怪異学の視点を語る。第2章では、不思議なコトやモノを分析する方法を具体的に提示した論考5編を収録。第3章では、学会創設者へのインタビューを通じて、新しい学問が誕生する軌跡を辿る。特別寄稿 「『怪異学入門』発刊によせて」(京極夏彦)収録。

「世界史のなかの戦国日本 ちくま学芸文庫」
    村井章介著 筑摩書房 1,260円

「中国の都市化と工業化に関する研究 資源環境制約下の歴史的・空間的展開」
    邵永裕著 多賀出版 7,560円

「東アジアにおける二つの『戦後』」
    松村史紀、森川裕二、徐顕芬 編 国際書院 2,940円
  *総力戦および冷戦という二つの戦争が東アジア地域につくり上げた秩序を、アジア太平洋国家としての米・ロ・中・日をはじめとした東アジアの政策変容を追究し国際政治学の原点に立ち返って考察した。

「東アジアのアイデンティティ-日中韓はここが違う」
    李相哲著 凱風社 2,310円

「『八紘』とは何か」
    平勢隆郎著 汲古書院 21,000円

「満洲の中のロシア 境界の流動性と人的ネットワーク」
    生田美智子編 成文社 3,570円

「みんなの中国語 読物編 CD-ROM付」
    中山文監修/池田磨左文、于耀明、傍島史奈、山本透江 著 白帝社 2,625円

「琉球弧 海洋をめぐるモノ・人、文化」
    国立歴史民俗博物館+松尾恒一 編 岩田書院 3,360円

「流氓に非ず 中国残留婦人の物語」
    片岡稔惠著 文芸社 1,680円


【輸入書】

357263 「道教与民間信仰」
    李遠国、劉仲宇、許尚樞 上海 2,898円

358005 「第一批廣西壯族自治區珍貴古籍名録圖録」
    余益中、徐欣禄 主編 広西 14,700円

360047 「里耶秦簡牘校釋 1」
    陳偉 主編 武漢大学 5,145円

357261 「四大菩薩与民間信仰」
    李利安 等 上海 3,150円

357262 「泰山信仰与中国社会」
    劉慧 上海 3,024円

360855 「天漫 2012年4月号上(總15)」
    劉烜偉 總編輯 天漫雑志社 756円

2012年4月11日水曜日

東京店3月のベストテン【中文書】

 
1. 「国民政府鉄道部研究」
    黄華平 合肥工業大学出版社 3,024円

2. 「輿地志輯注」
    [南朝陳]顧野王 顧恒一等輯注 上海古籍出版社 3,024円

3. 「元和五大詩人年譜合訂弁正」
    肖偉韜 学苑出版社 3,150円

4. 「台湾史研究文献類目(2010年度)」
    林玉茹 主編 中央研究院台湾史研究所 1,134円

5. 「当代中国簡帛学研究(1949-2009)」
    李均明 中国社会科学出版社 4,462円

6. 「南京安魂曲」
    [美]哈金 季思聡 訳 江蘇文芸出版社 2,016円

7. 「中華人民共和国史十五講」
    王丹 聯経出版事業公司 3,024円

8. 「漢語中的日語借詞研究」
    顧江萍 上海辞書出版社 1,575円

9. 「民国人物碑伝集」
    卞孝萱 唐文権 鳳凰出版社 9,975円

10. 「正統道蔵総目提要」
    上下 蕭登福 撰 文津出版社 16,800円

東京店3月のベストテン【和書】

 
1. 「電脳中国学入門」
    漢字文献情報処理研究会編 好文出版 2,100円

2. 「中国嫁日記 2」
    井上純一 エンターブレイン 998円

3. 「中国21 Vol.36 台湾-走向世界・走向中国」
    愛知大学現代中国学会編 東方書店 2,100円

4. 「中国人が日本人によく聞く100の質問」
    張弘、納村公子 三修社 2,310円

5. 「北朝鮮スーパーエリート達から日本人への伝言」
    加藤嘉一 講談社 940円

6. 「チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち」
    遠藤誉 朝日新聞出版 1,785円

7. 「習近平 共産中国最弱の帝王」
    矢板明夫 文藝春秋 ¥1,470円

8. 「五胡十六国覇史輯佚」
    五胡の会編 燎原書店 6,825円

9. 「読む年表中国の歴史」
    岡田英弘 ワック 1,600円

10. 「チベット語 初級」
    チュイデンブン 朝日出版社 1,575円

4月8日書評掲載書籍

 
《朝日新聞》

『朝鮮人強制連行』
  外村大著 岩波書店 2012年03月 861円

「中国政治の構図大胆に分析」 加藤出(エコノミスト)評
『チャイナ・ナイン』
  遠藤誉著 朝日新聞出版 2012年03月 1,785円


《読売新聞》

「国家機密の実態に肉薄」 橋爪大三郎(社会学者・東京工業大教授)評
『中国スパイ秘録 米中情報戦の真実』
  デイヴィッド・ワイズ 著/石川京子、早川麻百合 訳 原書房 2012年02月 2,520円

辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)評
『51 ウーイー 世界で一番小さく生まれたパンダ』
  張雲暉 文/張志和 写真 小学館 2012年02月 1,575円

『日中百年の群像 革命いまだ成らず 上』
『日中百年の群像 革命いまだ成らず 下』
  譚璐美著 新潮社 2012年01月 各1,680円

『女神の島』
  陳玉慧著/白水紀子訳 人文書院 2011年12月 2,625円

4月9日の新着中文書~『蘇州商会档案叢編 6 (1945年-1949年) 』『民国時期図書館学著作出版与学術伝承』他

 
360328 「蘇州商会档案叢編 6 (1945年-1949年) 上、下」
    馬敏、肖芃 主編 華中師大 7,350円360333 「辯論口語」
    鄭国雄主編 北京語言大学 1,942円
360372 「20世紀日本馬克思主義文芸理論研究」
    王志松 北京大学 2,457円
360205 「法治与党治 国民党政権的司法党化(1923-1948)」
    李在全 社科文献 3,087円
357684 「関学編注釈」
    馮従吾 三秦 1,764円
360349 「貴州漢語方言特色詞語匯編」
    tu2光禄主編 貴州大学 3,150円
359806 「湖南西部四種瀕危語言調査 土家語、小章苗語、関峡平話、麻塘話」
    楊再彪 民族 2,016円
360355 「留学日本12個月(附CD)」
    曹春玲 華中科技大学 1,438円
358672 「民国時期図書館学著作出版与学術伝承」
    范凡 国図 3,360円
360482 「民国官営体制与話語空間 《中央日報》副刊研究(1928-1949)」
    趙麗華 伝媒大学 2,016円
360438 「晩清留日学生与近代雲南社会」
    周立英 雲南大学 2,457円
359424 「想北平」
    老舍 天天 1,260円
360486 「小王子」
    〔法〕埃克蘇佩里著/劉華訳 天津 1,575円
360481 「在“説”与“不説”之間 上海淪陷区雑志《万象》研究」
    〔韓〕申東順 伝媒大学 2,205円
359744 「中共党史研究十年述評(2001-2010)」
    劉晶芳、曹普、劉振清 編著 中央文献 3,150円

4月9日の新着和書~『中国・台湾・香港映画のなかの日本』『長江中下流域の人々と貴州省少数民族との関連を求めて』他

 
「中国・台湾・香港映画のなかの日本 明治大学リバティブックス」
    林ひふみ著 明治大学出版会 2,100円
  *陳凱歌、張芸謀、侯孝賢、楊徳昌、王家衛‥…。中国、台湾、香港出身で、20世紀末の国際映画祭を席巻した監督たちは、いずれも戦後生まれながら、例外なく日中戦争のトラウマを作品に映し出していた。そして21世紀。中国の馮小剛、台湾の魏徳聖が生み出した記録的大ヒット作のクライマックスシーンで日本語の歌が流れ、観客の心を癒した。日本と中国語圏の近現代史を映画によって読み直す。

「長江中下流域の人々と貴州省少数民族との関連を求めて」
    西村武著 日本僑報社 1,260円

「怒羅権 新宿歌舞伎町マフィア最新ファイル 文春文庫」
    小野登志郎著 文藝春秋 680円

[催事情報] 講演会 厳復と「《富強》への指南書」(4/15)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■中国語教室「楽しく学ぼう会」4月の講演
  厳復と「《富強》への指南書(マニュアル)」


「かれら列強は何ゆえかくも富裕、かつ強力なのか、われらは何ゆえかくも貧窮、かつ劣弱なのか、かれらの辿った富強への道を、われら中華民族はいかにして築くべきか」(『厳復』第六章128頁より)――清末の知識人が一様に熟考したであろうこの問題に対して、厳復はどのような指南書を描いたのか。

▼4月15日(日) 13:30-15:30
▼講師:永田圭介
1935年生まれ、建築床塗装業会から日本建築学会会員、建築材料事典等の執筆委員を経て、1996年日本建築仕上学会賞受賞。中国への造詣も深く、中国関連書籍を多数執筆されている。とくに2004年上梓の『競雄女侠伝 秋瑾 清末女性革命詩人秋瑾の生涯』(編集工房ノア)は、中国においても2007年秋瑾就義百周年記念出版として『秋瑾 競雄女侠伝』(北京群言出版社)と題され出版された。その他の著書に『アーチ伝来 土木技師空海』(編集工房ノア)、『エッセイストとしての子規』(編集工房ノア)、『厳復 富国強兵に挑んだ清末思想家』(東方書店)等。
▼会費:1,000円(会場費・資料・茶菓代含)
▼会場:九段生涯学習館 4階第一集会室
  〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-10
  東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線「九段下」駅下車6番出口前
  URL:http://www.kudan-ll.info/modules/hallguide/index.php?content_id=1
▼主催:「楽しく学ぼう会」・老舎を読む会/代表 中山時子
  URL:http://www.dokushokai.org/gyomu-manabou.html
 
★会場へのお問合せはご遠慮下さい。当日の連絡は中山携帯 080-4405-9447 まで。

★当日会場にて、永田圭介氏の著書『厳復 富国強兵に挑んだ清末思想家』はじめ、関連書籍の割引販売をおこないます。

2012年4月9日月曜日

4月7日の新着中文書Part2~『全唐文作者小伝正補』『中国女性生活状況報告 5(2011)』他

 
359231 「清代八旗索倫部研究 以東北地区為中心」
    韓狄 社会科学 2,394円
359054 「全唐文作者小伝正補(全2冊)」
    李徳輝 遼海 16,800円
355369 「日本戦後思想史研究 - 以丸山真男為中心」
    陳都偉 海南 2,394円
358817 「山西大学与山西近代教育(1902-1937)」
    趙清明 高等教育 2,646円
359680 「商務印書館民国老課本経典誦読 常識」
    張元済 等原編著/鄧康延 主編/南兆旭 校訂 商務 827円
359683 「商務印書館民国老課本経典誦読 啓蒙」
    張元済 等原編著/鄧康延 主編/南兆旭 校訂 商務 827円
359410 「上海方言口語語法」
    〔英〕艾約瑟、蔡剣峰 等編/銭乃榮 等訳 外語教研 2,079円
359802 「審問与明辨 晩清民国的“国学”論争 上、下」
    劉東、文韜 北京大学 4,620円
360332 「書籍殿堂的智者 傑出美籍華裔図書館学家李華偉」
    楊陽 広西師大 3,570円
356833 「唐代蕃将」
    馬馳 三秦 2,520円
356835 「唐代婚喪」
    牛志平 三秦 1,575円
359919 「天氣」
    賈平凹 作家 1,260円
359417 「王明中毒事件調査」
    丁暁平 中国青年 3,087円
359782 「西風落日 領事裁判権在近代中国的確立」
    安国勝 法律 2,268円
359648 「喜歌札記」
    周玉波編 社科文献 3,622円
359644 「現代漢語配価語法研究」
    周国光 高等教育 3,087円
359362 「元朝与高麗関系研究」
    烏雲高娃 蘭州大学 3,517円
359718 「中国法治発展報告No.10(2012)」
    李林主編 社科文献 4,462円
359242 「中国 東盟婦女理論与実践研究」
    烏尼日、黄家周 編著 社会科学 3,622円
359754 「中上古漢朝語研究」
    宋兆祥 社会科学 3,150円
358869 「中国古代法律文献研究 5」
    徐世虹主編 社科文献 4,672円
359927 「中国女性生活状況報告 5(2011)」
    韓湘景主編 社科文献 6,195円
359649 「中国喜歌集」
    周玉波編 社科文献 3,622円
359413 「資本主義精神和社会主義改革」
    郎鹹平 楊瑞輝 東方 1,890円

4月7日の新着中文書Part1~『出生人口性別比昇高問題及其對策研究』『抗戦時期中国紅十字会救護總隊研究』他

 
360270 「北宋古文運動発展史」
    祝尚書 北京大学 2,646円
359814 「北海道玩全攻略 2012-2013(最新全彩版)」
    《北海道玩全攻略》編輯部編著 広西師大 2,509円
359455 「北京往事」
    張征 中国青年 1,827円
359750 「成都客家話研究」
    郄遠春 社会科学 2,520円
359420 「出生人口性別比昇高問題及其對策研究」
    蔡菲 社科文献 2,457円
359426 「匆匆」
    朱自清 天天 1,197円
359233 「当代漢語新詞新語研究」
    楊小平 社会科学 2,646円
359643 「東北亜民族文化評論 1」
    祁進玉、孫春日 主編 学苑 2,268円
358916 「二十五史藝文經籍志考補萃編 5」
    王承略 劉心明 主編 清華大学 2,394円
359132 「河南天主教資料輯注」
    劉志慶、尚海麗 編著 宗教文化 2,205円
359804 「顧頡剛自伝」
    顧頡剛 北京大学 1,638円
358671 「光陰的故事 台湾流行音楽唱片收蔵図鑑」
    鄭魁訓編 湖南美術 4,620円
359425 「海灘上種花」
    徐志摩 天天 1,197円
359077 「甘粛蔵敦煌蔵文文献叙録」
    馬徳主編 甘粛民族 12,600円
360341 「紅楼夢新証」
    周汝昌 訳林 3,612円
359480 「近代河北災荒研究」
    池子華、李紅英、劉玉梅 編著 合肥工大 2,394円
358751 「抗戦時期中国紅十字会救護總隊研究」
    戴斌武 天津古籍 2,331円
357784 「歴史光譜与文化地形 跨国語境中的好莱塢和華語電影」
    孫紹誼、聶偉 広西師大 3,087円
359234 「明清山東方言詞彙研究以《金瓶梅詞話》、《醒世姻縁傳》、《聊齋俚曲》為中心」
    殷曉傑 社会科学 2,394円
359294 「内蒙古動物志 1」
    旭日干編著 内蒙古大学 4,725円
357083 「普通話与口才訓練」
    王勁松主編 人民 1,953円
359393 「秦漢研究 5」
    梁安和、徐衛民 主編 陝西 3,937円
359518 「清代皇帝与承徳 康煕与承徳開発」
    紀欣 遼寧民族 1,575円
359227 「清末民初白話報刊研究」
    胡全章 社会科学 3,150円

4月7日の新着和書~『碑と地方志のアーカイブズを探る』『「三合語録」における満洲文字表記モンゴル語の研究』『中国少数民族の文化と教育』他

 
「碑と地方志のアーカイブズを探る 東アジア海域叢書」
    須江隆編 汲古書院 7,350円

「アジアにおけるジェンダー平等 政策と政治参画」
    辻村みよ子編 スティール若希編 東北大学出版会 3,150円
  *「アジアのジェンダー平等政策」研究プロジェクトの成果として、2009年・2010年のGCOE萩セミナー、ドイツ・ヒルデスハイム大学主催シンポジウム、東京外国語大学現代インド地域研究拠点共催国際ワークショップでの報告をもとに編集。M.Tsujimura&J.F. Steele(eds.), Gender Equality in Asia, Politics and Political Participation, Tohoku University Press, 2011掲載論文のほか、新たな論文の翻訳も掲載。韓国,中国,インド,フィリピン等のジェンダー平等政策の現状と課題を紹介した貴重な共著である。

「関東軍全史 その戦闘・事件・人物のすべて 新人物文庫」
『歴史読本』編集部編 新人物往来社 750円

「詩経・楚辞 中国の古典 角川ソフィア文庫」
    牧角悦子著 角川学芸出版 820円

「『三合語録』における満洲文字表記モンゴル語の研究」
    スチンバト著 東北大学出版会 10,185円
  言語は様々な変化を被って様々な形跡を残しながら独自の歴史を築く。モンゴル語に関して、『元朝秘史』に代表される中世モンゴル語の言語的特徴はほぼ確定されているが、近代に入って、時代的に、また地域的にどのような変化を被って現代に至ったのか、その言語状態の詳細は不明である。本書は、同時代(19世紀前半)に属するモンゴル語の教科書である『三合語録』の満洲文字表記モンゴル語を対象に、各テキストの比較、言語学的検討、文献学的考察といった実証的なプロセスによって、その満洲文字表記の性格と、「口語」の実体を明らかにした基礎研究の一冊。

「集 古美術名品〈集〉vol.50」
     集出版社 2,000円
  *特集:長崎、異国文化の綴れ織り/日中国交正常化40周年記念「地上の天宮 北京・故宮博物院展」

「浄土と曇鸞 中国仏教をひらく」
    栗三直隆著 桂書房 1,890円

「中国少数民族の文化と教育」
    崔淑芬著 中国書店 4,830円

「中国社会経済史用語解」
    東洋文庫前近代中国研究班・斯波義信編著 東方書店 14,700円
  *古代~清末までの財政史・社会史・経済史・吏牘用語約6000語を解説。

「日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ファン・ボイ・チャウとクオン・デ 15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ1」
    白石昌也著 彩流社 1,890円

「年報都市史研究 19 伝統都市論」
    都市史研究会編 山川出版社 3,880円

2012年4月6日金曜日

『中国社会経済史用語解』 古代~清末までの財政史・社会史・経済史・吏牘用語約6000語を解説

 
『中国社会経済史用語解』
  東洋文庫前近代中国研究班 斯波義信 編著 2012年04月刊 14,700円

本書は、東洋文庫の研究部が長年にわたって編纂してきた、歴代正史「食貨志」の訳注の成果を基礎として、古代から清末までの財政史・社会史・経済史・吏牘用語を約6000語収録し、詳しい解説文を加える。関連の用語を分類項目ごとに配列して収録しているため、関心のある事柄について、一覧することが可能。分類はまず大項目として「財政」「経済」「社会」「公文書」の4つに分かれ、さらにいくつかの中項目、小項目で構成されている。たとえば、「財政」の場合は、「財務行政」「賦税」「役法」「駅伝」「専売」など7つの中項目に分かれ、さらに「査税・税籍」「五賦」「納税」などあわせて28の小項目に分かれる。巻末には、五十音索引を附し、見出し項目約6000のみならず、関連する語彙約3500語を拾い、あわせて収録する。

>>> 内容見本(PDF 約6MB)

内容見本(PDF 約6MB)

4月5日の新着中文書~『郭店楚簡老子集釋』『陝西方言詞典』他

 
357034 「郭店楚簡老子集釋」
    彭裕商、呉毅強 巴蜀書社 3,024円

356614 「禁毒 - 1950内蒙古紀事」
    張宇主編 中共党史 2,394円

357050 「京都大阪+神戸奈良滋賀食玩買終極天書 (12-13全新Update版)」
    長空出版有限公司編 香港長空 3,087円

352503 「四川境内的客方言 上、下」
    崔榮昌 巴蜀書社 3,412円

357415 「陝西方言詞典」
    熊貞、熊西平、曹文莉 編著 陝西 5,670円

354315 「西北地区農村民 幼児教育研究」
    王冬蘭 甘粛教育 2,646円

355578 「中国動画的民族性研究 基于伝統文化表達的視角」
    李朝陽 伝媒大学 2,646円

355024 「中国烹飪文化大典」
    陳学智主編 浙江大学 33,600円

360853 「天漫 2012年3月号上(總13)」
    劉烜偉總編輯 天漫雑志社 756円

360854 「天漫 2012年3月号下(總14)」
    劉烜偉總編輯 天漫雑志社 756円

4月5日の新着和書~『中国現代詩の歩み』『東アジアの王権と宗教 アジア遊学151』他

 
「近出殷周金文考釈 第一集 二松学舎大学学術叢書」
    高澤浩一編 研文出版 7,140円

「江都晴景 わが心の詩」
    石川忠久著 研文出版 3,675円

「『草枕』の那美と辛亥革命」
    安住恭子著 白水社 2,205円
  父は自由民権派の闘士、養子は漱石の弟子前田利鎌、妹の夫は宮崎滔天。孫文・黄興・宋教仁ら亡命革命家を支援し、男女同権の志を貫き生きた一女性の、波乱の生涯を描き切る力作評伝。

「餃子超入門 この1冊で餃子のすべてが分かる! うまい餃子にはワケがある!」
    徳間書店 550円

「徐福紀行 魅せられて中国、食彩と歴史空間」
    奥田継夫著 彩流社 2,100円

「「生活の芸術」と周作人 中国のデカダンス=モダニティ」
    伊藤徳也著 勉誠出版 4,410円
  *旺盛な活動を行なった文人にして、魯迅の実弟。ナショナリストにして、祖国を裏切った〈漢奸〉。「生を求める意志」を持ち悩み苦しむ現世的な人間=頽廃派をキーワードに、近現代の日中文化をつなぐ要注意人物、周作人の思想に迫る。

「地域情報マッピングからよむ東南アジア 陸域・海域アジアを越えて地域全体像を解明する研究モデル」
    柴山守著 勉誠出版 5,250円

「東北アジアにおける騎馬文化の考古学的研究」
    諫早直人著 雄山閣 18,900円

「中国現代詩の歩み」
    謝冕著/岩佐昌暲編訳 中国書店 4,725円

「中国美女の正体 フォレスト2545新書」
    宮脇淳子、福島香織著 フォレスト出版 945円

「21世紀東ユーラシアの地政学 中央大学学術シンポジウム研究叢書8」
    滝田賢治編著 中央大学出版部 3,780円

「六朝文学が要請する視座 曹植・陶淵明・庾信」
    大上正美著 研文出版 5,040円

「日本人のアジア観の変遷 満鉄調査部から海外進出企業まで」
    小林英夫著 勉誠出版 2,940円
  *戦前からバブル崩壊に至るまで、私たちはアジア世界をどのように見てきたのか?日清・日露戦争以来の「伝統的アジア学」と太平洋戦争期の「新アジア学」の相克と変遷をたどり、戦後の企業の海外展開と国際化のなかで変化していった日本人の対アジア意識を探る。

「東アジア新時代の日本の教育 中国との対話」
    辻本雅史、袁振国 監修/南部広孝、高峡 編 京都大学学術出版会 5,040円

「東アジアの王権と宗教 アジア遊学151」
    小島毅編/近藤成一他執筆 勉誠出版 2,100円
  *天皇は歴史的に宗教とどう関わってきたのか?アジア各地の王権はどう違うのか?そもそも中国皇帝の権威の源泉はどこにあったのか?中国伝来の芸術(絵画や音楽)が日本でとげた展開とは?権力が宗教と結びついた時に国家とその文化・芸術が受ける影響関係について、文学・歴史学・思想史学など多分野の視角から検証する。

「不惑の日中関係へ 元外交官の考察と提言」
    吉田重信著 日本評論社 1,890円

「毛沢東五つの戦争」
    鳥居民著 草思社 998円