「アジア回帰するアメリカ 外交安全保障政策の検証」
久保文明、高畑昭男、東京財団「現代アメリカ」プロジェクト 編著 NTT出版 2,940円
「カラー版 経穴マップ 第2版:イラストで学ぶ十四経・奇経・耳穴・頭鍼」
王暁明 著 医歯薬出版株式会社 3,990円
「過剰流動性とアジア経済」
大野早苗、黒坂佳央 編著 日本評論社 5,040円
「グローバルヒストリーの中の辛亥革命:辛亥革命100周年記念国際シンポジウム(神戸会議)論文集」
日本孫文研究会 編 汲古書院 8,400円
「激動するアジアを往く中国リスクの分散先を求めて/北東アジア研究叢書」
京都大学東アジア経済研究センター協力会、社団法人大阪能率協会アジア・中国事業支援室 共編 桜美林大学北東アジア総合研究所 2,100円
「黄禍論と日本人 欧米は何を嘲笑し、恐れたのか 中公新書」
飯倉章 著 中央公論新社 903円
「国境のインテリジェンス」
佐藤優 著 徳間書店 1,575円
「三蔵法師が行くシルクロード」
菅谷文則 著 新日本出版社 1,995円
「初期中国語訳聖書の系譜に関する研究」
塩山正純 著 白帝社 9,240円
「週末上海でキレイを極める☆2泊3日の美人旅」
たかぎりょうこ 著 角川書店 1,050円
「新HSK攻略トレーニング4級 聴力」
劉雲 編/ULAB株式会社 訳 TAC出版 3,570円
「新HSK攻略トレーニング4級 閲読・写作」
劉雲 編/ULAB株式会社 訳 TAC出版 2,520円
「人民元投資入門 中国の成長を「自分のお金」に変える法」
田代尚機 著 日経BP社 1,680円
「それでも戦争できない中国 中国共産党が恐れているもの」
鳥居民 著 草思社 1,680円
「中国刑法における犯罪概念と犯罪の構成:日本刑法との比較を交えて」
張光雲 著 専修大学出版局 2,940円
「中国現代詩史研究」
岩佐昌暲 著 汲古書院 10,500円

21世紀中国総研 編 蒼蒼社 3,150円
*政治・経済・ビジネス情報をキャッチするために/何処にどんな情報があり、どうすれば入手可能か/人・機関・企業・本・インターネット等をガイド/インターネット情報へのアクセス術を一段と充実/日中の癌『尖閣病』」を切開する」を大特集
「中国人、韓国人、アメリカ人の言い分を論破する法」
松本道弘 著 講談社 1,260円
「朝鮮半島の秩序再編/慶應義塾大学東アジア研究所叢書」
小此木政夫・西野純也 編著 慶應義塾大学出版会 3,990円
「なぜ中国はこんなにも世界で嫌われるのか/幻冬舎新書」
内藤明宏 著 幻冬舎 819円
「日本中世境界史論」
村井章介 著 岩波書店 8,925円
「フィリピン華僑ビジネス不道徳講座」
浅井壮一郎 著 朱鳥社 1,000円

陸地測量部 撮影/長南政義、森重和雄、川崎華菜 解説 国書刊行会 23,100円
*100年余の時を経て今によみがえる克明な戦場の記録――わずかしか現存が確認されていない幻の写真集『日清戦況写真』を完全復刻!1894年から95年までの日清戦争の戦争実況場面と清朝の風景写真、約180点を収録。
「文人画情報誌 読画塾 第2号」
文人画研究会 編 汲古書院 2,100円
「「満蒙問題」の歴史的構図」
中見立夫 著 東京大学出版会 6,300円
「私の見た日本人」
パール・バック 著/丸田浩 監修/小林政子 訳 国書刊行会 3,150円