Tohoshoten on Twitter
ブログ アーカイブ
►
2016
(1)
►
2月
(1)
►
2015
(234)
►
8月
(4)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
►
5月
(32)
►
4月
(38)
►
3月
(33)
►
2月
(44)
►
1月
(28)
►
2014
(404)
►
12月
(38)
►
11月
(34)
►
10月
(39)
►
9月
(21)
►
8月
(25)
►
7月
(37)
►
6月
(34)
►
5月
(36)
►
4月
(45)
►
3月
(37)
►
2月
(25)
►
1月
(33)
►
2013
(482)
►
12月
(36)
►
11月
(42)
►
10月
(48)
►
9月
(35)
►
8月
(35)
►
7月
(51)
►
6月
(43)
►
5月
(38)
►
4月
(40)
►
3月
(43)
►
2月
(32)
►
1月
(39)
►
2012
(512)
►
12月
(40)
►
11月
(45)
►
10月
(67)
►
9月
(40)
►
8月
(43)
►
7月
(43)
►
6月
(40)
►
5月
(43)
►
4月
(45)
►
3月
(36)
►
2月
(29)
►
1月
(41)
►
2011
(531)
►
12月
(44)
►
11月
(42)
►
10月
(40)
►
9月
(45)
►
8月
(45)
►
7月
(51)
►
6月
(54)
►
5月
(45)
►
4月
(46)
►
3月
(36)
►
2月
(41)
►
1月
(42)
►
2010
(651)
►
12月
(53)
►
11月
(49)
►
10月
(69)
►
9月
(36)
►
8月
(46)
►
7月
(46)
►
6月
(49)
►
5月
(57)
►
4月
(58)
►
3月
(67)
►
2月
(67)
►
1月
(54)
►
2009
(775)
►
12月
(81)
►
11月
(58)
►
10月
(53)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(74)
►
5月
(47)
►
4月
(67)
►
3月
(78)
►
2月
(71)
►
1月
(62)
▼
2008
(666)
►
12月
(66)
►
11月
(50)
►
10月
(53)
►
9月
(62)
►
8月
(70)
►
7月
(73)
►
6月
(46)
►
5月
(37)
►
4月
(48)
►
3月
(75)
►
2月
(46)
▼
1月
(40)
「中国に人民元はない文春新書588 」 田代秀敏著 文芸春秋 746円 *面白くてやがて怖くな...
近現代の中国辺疆界務の研究に貴重な一次資料
コミンテルン、ソ連共産党と中国革命との関係をしるした資料
明代早・中期の貴重な実物資料
中国のもっとも著名な年画であり
本日(1月30日)の新着書~『東アジア国民性比較』『中国映画祭 パンフレット』他
本日(1月29日)の新着和書~『歴史学と歴史教育の構図』『東アジア村落の基礎構造』
1月27日書評掲載書籍
本日(1月28日)の新着和書~中国1000万部のベストセラー『論語力』
1月26日新着書~『近代日本の植民地博覧会』『愛的流放地』他
本日(1月25日)の新着和書~『フランス帝国主義と中国』『シリーズ・花岡事件の人たち 第2集』他
ご予約承り中!~日記・生前未発表作品なども収録した新しい『郁達夫全集』~
本日(1月24日)の新着和書~『台所をのぞけば中国がわかる』他
本日(1月24日)の新着中文書~台湾本多数入荷しました
新入荷!~ 学術界注目『長沙走馬楼三国呉簡・竹簡』の最新巻 ~
本日(1月23日)の新着和書~翻訳小説『プライベートライフ 私人生活』(陳染著)入荷!
本日(1月23日)の新着中文書~『長沙走馬樓三國呉簡・竹簡 3』入荷!
本日(1月22日)の新着書
本日(1月21日)の新着和書~『四川飯店の中国料理』他
1月20日書評掲載書籍
1月19日新着和書~第138回芥川賞候補作『ワンちゃん』入荷!
1月19日新着中文書~『《全宋詞》語言詞典 』『越絶書』他
本日(1月18日)の新着書~『繁簡字對照字典』『中日三国志今訳与中古漢語詞匯研究』他、大量入荷!
本日(1月18日)の新着和書~『中国経済六法 2008年増補版』他
本日(1月17日)の新着中文書~「北京便り」で紹介の話題書
本日(1月17日)の新着和書~相原茂最新作『笑う中国人』他
本日(1月16日)の新着書
1月13日書評掲載書籍
本日(1月15日)の新着書
間もなく入荷!~学術界注目の『長沙走馬楼三国呉簡・竹簡』最新巻!
『軍都山墓地玉皇廟』~北方遊牧民族文化の源流論争をめぐる新たな資料報告~
1月10・11日新着和書~『原典 現代中国キリスト教資料集』
本日(1月10日)の新着和書~『「漢奸」と英雄の満洲』他
本日(1月10日)の新着中文書~『思伯子堂詩文集』『軍都山墓地 玉皇廟』他
東京店12月のベストテン~中文書編
東京店12月のベストテン~和書編
本日(1月9日)の新着中文書~2008年初荷
売れ行き好評書 ~「里耶秦簡」に関する初めての研究書・公刊~
1月6日書評掲載書籍~浅田次郎、堺屋太一が描く中国史の英傑たち
年末年始の新着和書~『台湾ごはん』『新装版 霊芝』『倚天屠竜記』ほか
►
2007
(239)
►
12月
(50)
►
11月
(47)
►
10月
(68)
►
9月
(59)
►
8月
(15)
ラベル
『中国・本の情報館』更新情報
(2)
今月の『東方』
(78)
今月のベスト10
(1)
催事情報
(356)
週末の書評
(272)
速報
(752)
注目書籍紹介
(475)
東京店からのお知らせ
(286)
東方書店@今日の新入荷
(2182)
東方書店の本
(116)
リンク
【中国・本の情報館】
東方書店Twitter
東京店Twitter
東京店facebook
2008年1月28日月曜日
1月27日書評掲載書籍
《朝日新聞》
「異文化の絵画の刺激的な謎解き」
唐沢俊一(作家)評
『綺想迷画大全』
中野美代子著 飛鳥新社 2007年11月 3,800円
「同化されない主体性を浮き彫りに」
赤澤史朗(立命館大学)評
『大日本帝国のクレオール 植民地期台湾の日本語文学』
フェイ・阮・クリーマン著 林ゆう子訳 慶応義塾大学出版会 2007年11月 3,360円
《読売新聞》
「7,500キロを追体験」
本よみうり堂 著者来店より
『円仁慈覚大師の足跡を訪ねて今よみがえる唐代中国の旅』
阿南ヴァージニア・史代著 小池晴子訳 ランダムハウス講談社 2007年10月 3,990円
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿