【輸入書】

鉄道部運輸局編 中国鉄道出版社 735円
【和書】
「公共哲学を語りあう 中国との対話・共働・開新」
金泰昌編著 東京大学出版会 3,780円
「漢文が読めるようになる 論語編」
幸重敬郎著 ベレ出版 1,575円
「国宝の美 38号 絵画12 渡来絵画」
朝日新聞社出版 580円
「在日一世が語る 戦争と植民地の時代を生きて」
白宗元著 岩波書店 2,205円

河内良弘訳注・編著 松香堂書店 18,900円
*本書は満州語で書かれた清朝初期の歴史書「内国史院満文档案」を日本語に訳出したものである。清朝初期の貴重な史料であるとともに、満州語の研究書としとても他に類例をみない。東洋史学・言語学関係者必携。
「台湾女性研究の挑戦」
野村鮎子編 成田靜香編 人文書院 3,780円
「台湾の都市高齢化と社会意識」
三浦典子編著 渓水社 3,675円
「中国・日本の自動車産業サプライヤー・システム」
山崎修嗣編 法律文化社 2,520円
「大和文華 第121号 マニ教絵画特輯」
大和文華館 2,500円
「アジアの海の古琉球/東南アジア・朝鮮・中国」
内田晶子著 高瀬恭子著 池谷望子著 榕樹書林 5,040円
「島津氏の琉球侵略 もう一つの慶長の役」
上原兼善著 榕樹書林 3,990円
「台湾原住民研究 13」
台湾原住民研究会編 風響社 3,150円

岡本弘道著 榕樹書林 8,400円
「中国人も知らない中国の歴史 ベスト新書」
島崎晋著 ベストセラーズ 820円
「別冊聴く中国語 カンタン商業中国語」
日中通信社 1,580円
0 件のコメント:
コメントを投稿