「アジアの人びとの自然観をたどる」
木部暢子、小松和彦、佐藤洋一郎 編 勉誠出版 3,990円
「華僑・華人と中華網 移民・交易・送金ネットワークの構造と展開」
濱下武志著 岩波書店 5,775円
「史論の復権 與那覇潤対論集」
與那覇潤 述 新潮社 777円
「新訳 紅楼夢 第三冊」
曹雪芹 作/井波陵一 訳 岩波書店 3,360円
「中国東南地域の民俗誌的研究 漢族の葬儀・死後祭祀と墓地」
何彬 著 日本僑報社 10,290円
「読画塾 第3号」
文人画研究会 編 汲古書院発売 2,100円
「読画塾 第4号」
文人画研究会 編 汲古書院発売 2,100円
「杜甫詩注 第二冊 巻二 書生の歌 下」
吉川幸次郎 著/興膳宏 編 岩波書店 10,500円

吉岡桂子 著 岩波書店 2,205円
*中国人の中にも様々な考えがある。そうした意見に耳を傾け、対話を重ねることが、相互理解には必要なのではないか。大国への歩みを急ぐ中国が抱える問題を指摘し、多様な分野で活動をしている改革派の声を紹介。経済エリート、研究者、ジャーナリスト、NGO活動家など、19人へのインタビューと解説によって構成。
「明清史散論」
安野省三 著 汲古書院 11,550円
「楊逸エッセイを中国語で読む! 中国語中級テキスト」
篠原征子 編著 光生館 2,520円

「ロスト・モダニティーズ 中国・ベトナム・朝鮮の科挙官僚制と現代世界」
アレクサンダー・ウッドサイド 著/秦玲子 監訳/古田元夫 監訳 NTT出版 3,360円