「アジア共同体の創成プロセス」
李鋼哲 編著 日本僑報社 2,800円+税
*21世紀の今「歴史の潮流はアジア統合へ」との議論が盛んだ。アジア共同体の創成は実現するか?各国の専門家が徹底検証する。
「三国志 第12巻/文春文庫」
宮城谷昌光 著 文藝春秋 670円+税
「チベット仏教王伝/岩波文庫」
ソナム・ギェルツェン 著/今枝由郎 監訳 岩波書店 1,020円+税
「なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?:「ニッポン大好き」の秘密を解く/中公新書ラクレ」
中島恵 著 中央公論新社 800円+税
「白居易研究年報15(2015年3月)」
勉誠出版 4,200円+税
「春草:道なき道を歩み続ける中国女性の半生」
裘山山 著/于暁飛 監修/徳田好美、隅田和行 訳 日本僑報社 2,300円+税
「B級駐在妻のひきこもり「中国」奮闘記」
サトエコ 著 宝島社 1,111円+税

ルクリュ・エリゼ 著/柴田匡平 訳 古今書院 20,000円+税
*フランスの地理学者でアナキストとして知られるエリゼ・ルクリュ。その代表的著作で、19世紀最後の四半世紀に出版された世界地誌。第1期セレクション1は、チベット、中国、日本など、東アジアを収録。
「東アジア戦略概観2015」
防衛省防衛研究所 編 土曜社 1,285円+税
「満鉄調査部/講談社学術文庫」
小林英夫 著 講談社 760円+税