2015年4月23日木曜日

[催事情報] 日本宋代文学学会 第二回大会(5/30)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■日本宋代文学学会 第二回大会

▼日時:5月30日(土) 10:00-18:00
▼会場:東洋大学白山キャンパス 2号館16階「スカイホール」
  〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
  URL: http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html
▼参加費:1,000円
▼プログラム:
【シンポジウムI 版本時代のエディター ─詩人・親族・書肆─】
  1. 内山精也(早稲田大学)  「宋人詩集の生前刊行について─士大夫と江湖詩人の異同が意味すること─」
  2. 張 剣(中国社会科学院)  「《家世舊聞》版本補議」
  3. 張 健(香港中文大学)  「宋代的類書與知識觀念」
【研究発表】
  1. 李 祥(九州大学大学院)  「『艾軒学案』から見た江湖派詩人」
  2. 王 連旺(筑波大学大学院)  「詩人としての趙次公 ─その「和蘇詩」を中心にして─」
  3. 原田 信(近畿大学)  「宋元における『詩経』図解の形成について」
  4. 副島一郎(同志社大学)  「宋代古文隆盛の一因 ─胡瑗『周易口義』の位置─」
  5. 西岡 淳(南山大学)  「臨安の陸游」
【シンポジウムII 宋代の自然観】
  1. 谷口高志(佐賀大学)  「記の文学における自然と人為 ─中唐期から北宋中期にかけて―」
  2. 東 英寿(九州大学)  「歐陽脩の書簡に見られる季節の挨拶をめぐって」
  3. 周 裕鍇(四川大学)  「自然・藝術・宗教 ─略論《石門文字禪》中的景畫詩禪之交融―」