*「視線」で紹介。(サエキけんぞう(ミュージシャン))
『まだ見ぬ中国』
稲越功一著 NHK出版 2008年7月 2,520円
『紫禁城 清朝の歴史を歩く』
入江曜子著 岩波新書 2008年07月 777円

「殷の紂王の酒池肉林は作り話だった」 海部宣男(国立天文台名誉教授) 評
『甲骨文字に歴史をよむ』
落合淳思著 筑摩新書 2008年7月 756円
「西洋のメガネを捨てた日本語作家の目」 張競(明治大学教授)評
『延安 革命聖地への道』
リービ英雄著 岩波書店 2008年08月 1,785円
『魚偏漢字の話』
加納喜光著 中央公論新社 2008年8月 1,785円
《読売新聞》
*「文庫新書」で紹介
『変わる中国 変わるメディア』
渡辺孝平著 講談社現代新書 2008年07月 756円
『紫禁城 清朝の歴史を歩く』
岩波新書 2008年07月 777円

《日本経済新聞》
『奇跡のピアニスト 朗朗自伝 一歩ずつ進めば夢はかなう』
朗朗著/D・リッツ訳 WAVE出版 2008年07月 1,890円
0 件のコメント:
コメントを投稿