2015年2月26日木曜日

2月25日の新着和書~『中国のインターネット史』『木簡と中国古代』他

 
「アジアの相互理解のために」
    金香男、並木真人、横山正樹、江上幸子、崔学松、齊藤直、金香男、大野英二郎 著 創土社 2,000円+税

「袁世凱:現代中国の出発/岩波新書 新赤版1531」
    岡本隆司 著 岩波書店 780円+税

「女ふたり台湾、行ってきた。」
    カータン、小林希 著 ダイヤモンド・ビッグ社 1,100円+税

「華厳経入門/角川ソフィア文庫」
    木村清孝 著 KADOKAWA 920円+税

「漢語百題」
    岸田知子 著 大修館書店 1,800円+税

「居留民の上海:共同租界行政をめぐる日英の協力と対立」
    藤田拓之 著 日本経済評論社 6,500円+税

「近世における『論語』の訓読に関する研究/新典社研究叢書」
    石川洋子 新典社 15,000円+税

「国際社会における日中関係:1978~2001年の中国外交と日本」
    兪敏浩 著 勁草書房 4,800円+税

「最強の未公開企業ファーウェイ:冬は必ずやってくる」
    田濤、呉春波 著/内村和雄 監訳 東洋経済新報社 1,800円+税

「春秋時代の軍事と外交/汲古叢書」
    小林伸二 汲古書院 13,000円+税

「史料学探訪」
    東野治之 著 岩波書店 2,800円+税
  *2011年、中国から出土した百済人将軍の墓誌(678年)に「日本」とあることから、にわかに日本国号の成立問題が焦点となった。このとき決着をつけたのは著者の短いエッセイだった。日中文献の該博な知識に基づく史料解読の精確さ、独創性に定評のある著者が、長年書き綴ってきたエッセイから選りすぐりの作品を集める。

「新編 中国名詩選 中/岩波文庫」
    川合康三 編訳 岩波書店 1,140円+税

「西学東漸と東アジア」
    川原秀城 編 岩波書店 9,300円+税

「台湾行ったらこれ食べよう!:地元っ子、旅のリピーターに聞きました。」
    台湾大好き編集部 編 誠文堂新光社 1,400円+税
  *台湾の街角で出会える、現地の人が愛してやまない料理、飲み物から驚きの一品まで、地元どっぷりのおいしいごはんブック。

「台湾縦断!人情食堂と美景の旅/双葉文庫」
    光瀬憲子 著 双葉社 630円+税

「台湾道教における斎儀:その源流と展開」
    山田明広 著 大河書房 6,500円+税
  *後漢末から現代に至るまでの道教の斎儀について、文献研究と現地調査を有機的に組み合わせた研究方法を用いて考察。道教の斎儀が現在に至るまでにいかに変容し、反対に今なお古い斎儀の伝統がどれほど保存されているかを示す。

「伊達政宗の漢詩」
    島森哲男 大崎八幡宮 600円+税

「チベットの先生/角川ソフィア文庫」
    ケツン・サンポ 著/中沢新一 編訳 KADOKAWA 1,040円+税

「中韓関係と北朝鮮:国交正常化をめぐる「民間外交」と「党際外交」」
    林聖愛 著 世織書房 2,800円+税

「中検準4級問題集 2015年版(第82回~第84回)」
    中検研究会 編 光生館 2,100円+税

「中検4級問題集 2015年版(第82回~第84回)」
    中検研究会 編 光生館 2,300円+税

「中検3級問題集 2015年版(第82回~第84回)」
    中検研究会 編 光生館 2,300円+税

「中国人の「日本イメージ」の形成過程:その構造化の背景と変遷」
    江暉 著 桜美林大学北東アジア総合研究所 1,600円+税

「中国におけるモンゴル民族の学校教育」
    ウルゲン 著 佛教大学 6,500円+税
  *中国における少数民族学校教育の歴史的変遷ならびに特質を解明。少数民族政策の下に営まれた少数民族学校教育が、少数民族のアイデンティティの形成を阻害していることを明らかにし、改善・改革に向けての提案を行う。

「中国のインターネット史:ワールドワイドウェブからの独立/星海社新書」
    山谷剛史 著 星海社 840円+税
  *ネット導入は政府主導だった。パクリでも国産サービスが選ばれた。しかし、国内のIT企業は常に世界を目指していた…。共産党主導のネット黎明期から、Google遮断に至る中国ITの20年を網羅的に描く。

「中国保険業における開放と改革 政策展開と企業経営」
    伊藤博 著 御茶の水書房 6,000円+税

「朝鮮朝後期の社会と思想 アジア遊学179」
    川原秀城 編 勉誠出版 2,000円+税

「陳昌祖回想録:汪精衛との日々」
    陳昌祖 著/下田貴美子 訳 羊亭社 1,300円+税

「伝統中国と福建社会」
    三木聰 汲古書院 11,000円+税

「唐山大地震/角川文庫」
    張翎 著/申英慧、中野偉 訳 KADOKAWA 720円+税

「棗と石榴」
    尉天ソウ 著/葉蓁蓁、伊藤龍平 訳 国書刊行会 2,200円+税

「日本古代君主号の研究 倭国王・天子・天皇」
    河内春人 八木書店 9,000円+税

「ビジネスに効く教養としての「中国古典」 超一流の常識」
    安恒理 著 朝日新聞出版 1,400円+税

「一目でわかる 中国進出企業地図 2015~2016年版」
    21世紀中国総研 編 蒼蒼社 3,200円+税

「米中衝突を避けるために:戦略的再保証と決意」
    ジェームズ・スタインバーグ、マイケル・E・オハンロン 著/村井浩紀、平野登志雄 訳 日本経済新聞出版社 3,000円+税

「環りの海:竹島と尖閣国境地域からの問い」
    琉球新報、山陰中央新報 岩波書店 1,800円+税

「孟子:中国の古典/角川ソフィア文庫」
    佐野大介 著 KADOKAWA 800円+税

「木簡と中国古代/京大人文研漢籍セミナー 4」
    冨谷至、目黒杏子、土口史記 研文出版 1,600円+税
  *2014年3月17日に開催された「TOKYO漢籍SEMINAR 木簡と中国古代」の報告をもとに編集。「中国西北出土木簡概説」冨谷至、「漢代辺境出土文書にみえる年中行事」目黒杏子、「木札が行政文書になるとき」土口史記の3編を収録。

「論語集注 4/東洋文庫 858」
    朱熹 著/土田健次郎 訳注 平凡社 3,200円+税

「私は中国の指導者の通訳だった」
    周斌 著/加藤千洋、鹿雪瑩 訳 岩波書店 4,200円+税


【岩波文庫 復刊】

「講孟余話/岩波文庫」
    吉田松陰 著/広瀬豊 校訂 岩波書店 840円+税

「三論玄義/岩波文庫」
    嘉祥大師 撰/金倉円照 訳註 岩波書店 660円+税

「伝習録/岩波文庫」
    山田準 鈴木直治 編訳 岩波書店 1,140円+税

「仏説四十二章経・仏遺教経/岩波文庫」
    得能文 岩波書店 420円+税