池橋宏著 講談社 1,785円
*長江下流・山東・朝鮮・北九州。舟を操り漁撈と稲作を生業とする「越」系の人びとが列島に稲作をもたらした。イネ学・考古学・言語学の成果を総合した画期的論考。
「簡明基礎中国語」
高山乾忠著 白帝社 2,520円
「蕭紅研究 その生涯と作品世界」
平石淑子著 汲古書院 9,450円
「シルクロード大横断「絹の道」を歩く」
元木洋一著 トラベルヴォイス新聞社 1,575円
「戦国名臣列伝 文春文庫」
宮城谷昌光著 文芸春秋 590円
「多言語・多分化社会へのまなざし」
赤司英一郎編 荻野文隆編 松岡栄志編 白帝社 2,730円
「中華飲酒詩選 東洋文庫」
青木正児著 平凡社 3,150円
「中国古典小説選 8 剪灯新話 明代」
竹田晃編 黒田真美子編 明治書院 6,720円
「中国古代の律令と社会」
池田雄一著 汲古書院 15,750円
「中国語初級テキスト 発音重視型 はじめての中国語」
朱春躍著 中川正之著 白帝社 2,520円
「中国語基礎('08) ラブレターは書きますか」
代田智明著 放送大学教育振興会 2,625円
「日本占領期香港の子どもたち 学びと暮らしのオーラルヒストリー」
張慧真著 孔強生著 日野みどり訳 凱風社 4,200円
「簡明基礎中国語」
高山乾忠著 白帝社 2,520円
「蕭紅研究 その生涯と作品世界」
平石淑子著 汲古書院 9,450円
「シルクロード大横断「絹の道」を歩く」
元木洋一著 トラベルヴォイス新聞社 1,575円
「戦国名臣列伝 文春文庫」
宮城谷昌光著 文芸春秋 590円
「多言語・多分化社会へのまなざし」
赤司英一郎編 荻野文隆編 松岡栄志編 白帝社 2,730円
「中華飲酒詩選 東洋文庫」
青木正児著 平凡社 3,150円
「中国古典小説選 8 剪灯新話 明代」
竹田晃編 黒田真美子編 明治書院 6,720円
「中国古代の律令と社会」
池田雄一著 汲古書院 15,750円
「中国語初級テキスト 発音重視型 はじめての中国語」
朱春躍著 中川正之著 白帝社 2,520円
「中国語基礎('08) ラブレターは書きますか」
代田智明著 放送大学教育振興会 2,625円
「日本占領期香港の子どもたち 学びと暮らしのオーラルヒストリー」
張慧真著 孔強生著 日野みどり訳 凱風社 4,200円
* オックスフォード大学出版発行の《從十一萬到三千―淪陷時期香港教育口述歷史》を日本語訳。第二次大戦期に香港で就学期の児童だった18人への丹念な聞き取り調査により構成。
「遼東半島四平山積石塚の研究」
澄田正一編 小野山節編 宮本一夫編 柳原出版 9,870円
「遼東半島四平山積石塚の研究」
澄田正一編 小野山節編 宮本一夫編 柳原出版 9,870円
0 件のコメント:
コメントを投稿