【和書】
「「開心大連」64歳からの中国滞在記」
小川勝著 近代文藝社 1,890円
「古書通例-中国文献学入門 東洋文庫775」
余嘉錫著 古勝隆一 他訳注 平凡社 3,045円
「ダライ・ラマ 愛と非暴力 普及版」
ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ 三浦 順子訳 春秋社 1,575円
「中国からの留学生ニッポン見たまま感じ」
佐藤喜彦編著 河出書房新社 1,365円
*留学生たちが社会制度・慣習の違う日本での生活の中で感じた戸惑い・驚き・憤り・羨望・落胆を自らの筆で綴った肉声の数々。
「中国怪異譚 閲微草堂筆記 下 平凡社ライブラリー」
紀イン著 前野直彬訳 平凡社 1,575円
「日本史の誕生 筑摩文庫」
岡田英弘著 筑摩書房 840円
「日本の諺・中国の諺 両国の文化の違いを知る」
陳力衛著 明治書院 1,365円
*「呉越同舟」等、同じ諺なのに、日中で違う意味のものがある。諺を通して日中の文化や考え方の違いを知る。中国読み方付き。
【輸入書】
303635 「新獲吐魯番出土文献 上、下」
榮新江 李肖 孟筅実 中華書局 75,600円
300103 「満語研究 2006-2007(合訂本)」
趙阿平 丁立群主編 満語研究編輯部 10,395円
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿