「江戸文学 38〈特集〉中国小説と江戸文芸」
福田安典監修 ぺりかん社 2,100円
「近代日本と台湾 霧社事件・植民地統治政策の研究」
春山明哲著 藤原書店 5,880円
「台湾現代文学の研究 統戦工作と文学:1970年代後半を中心として」
許菁娟著 晃洋書房 2,415円
「中国の不平等」
薛進軍編著 荒山裕行編著 園田正編著 日本評論社 3,150円
*オリンピック景気に沸く一方、所得格差問題は深刻だ。どこまで拡大するのか、格差解消はできるのか、内外の研究者が実地検証する。
「中国食品工場の秘密 小学館文庫」
青沼陽一郎著 小学館 500円
「中国における生シイタケ流通構造の新展開」
曹斌著 筑波書房 2,940円
「日本の住まいその源流を探る 現代から古代-中国の住まい」
大岡敏昭著 相模書房 3,675円
「北京いかがですか?」
小田空著 集英社 980円
「日本古代木簡字典」
奈良文化財研究所編 八木書店 2,310円
「本当にヤバイ!中国経済 バブル崩壊の先に潜む双頭の蛇」
三橋貴明著 彩図社 1,500円
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿