【和書】
「越境する宗教モンゴルの福音派:ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と 福音派キリスト教の台頭/東北アジア研究専書」
滝澤克彦 著 新泉社 2,600円+税
「近世日清通商関係史」
彭浩 著 東京大学出版会 6,000円+税
「島と港の歴史学/中央大学人文社会科学研究所研究叢書61」
中央大学人文科学研究所 編 中央大学出版部 2,700円+税
「出土文献と秦楚文化 第7号」
出土資料と漢字文化研究会 編 1,500円+税
「人民元の正体」
田村秀男 著 マガジンランド 1,389円+税
「台湾原住民研究の射程」
日本順益台湾原住民研究会 編 風響社 5,000円+税
「台湾原住民研究 第18号」
日本順益台湾原住民研究会 編 風響社 3,000円+税
「中国モデルと格差:長江デルタの挑戦」
陳雲 森田憲 著 多賀出版 3,400円+税
「中国宮廷美術史」
王凱 著 大学教育出版 2,300円+税

永冨青地 編訳 勉誠出版 6,000円+税
*書物という鏡から社会・文化を考える――。広く東アジアに伝播し、文字や学問、思想、技術を伝える媒体となった漢籍。それらは社会史・文化史における豊潤な史料的源泉として着目され、特に欧米においては、従来の書籍史・印刷史研究を踏まえつつ、複合的な視野からの新たな研究が進められている。出版・流通・蒐書など、書物をめぐるコミュニケーションを担う人びとの営みを描き出した、研究の第一線を示す本邦初公開の必読論文を収載。これからの中国書籍史研究の羅針盤として、その可能性と展開を示す画期的論集。
「纏足から天然足へ:日本統治前期台湾の学校女子体育」
金湘斌、大久保秀哲 著 不昧堂 4,900円+税
「東方宗教 第125號」
日本道教学会 2,800円+税
「東アジアにおける日本朱子学の位相 崎門学派の理気心性論」
嚴錫仁 著 勉誠出版 8,000円+税
「東アジアの中世城郭」
臼杵勲 著 吉川弘文館 2,200円+税
「文明の滴定:科学技術と中国の社会 新装版/叢書・ウニベルシタス50」
ジョゼフ・ニーダム 著/橋本敬造 訳 法政大学出版局 4,800円+税
「日本神話と長江文明/環太平洋文明叢書 2」
安田喜憲 著 雄山閣 2,000円+税
「満鉄秘話 伊春鉄路物語」
伊春鉄路物語出版委員会 K&Kプレス 1,000円+税
【輸入書】
★下記書籍のご注文はこちらから >>> http://bit.ly/1KqpVd4
400295 「島民、新民與國民:日治臺籍教師劉克明(1884-1967)的同化之道」
呉鈺瑾 秀威資訊科技股份有限公司 3,330円+税
400299 「古文字與古代史 4」
李宗焜 主編 中央研究院歴史語言研究所出版品編輯委員會 8,000円+税
399599 「洪荒之後(附DVD)(中英文對照)」
高行健 聯經出版事業股份有限公司 9,600円+税

温又柔 著/郭凡嘉 譯 聯合文學出版社股份有限公司 2,880円+税
400313 「冥法・菆柩・鬼祟・齋醮:夷堅志之幽鬼世界」
盧秀滿 萬巻樓圖書股份有限公司 3,240円+税
400339 「Nippon所蔵 2 日本時尚潮流100選(附MP3CD)」
本間岐理、EZJapan編輯部 日月文化出版股份有限公司 3,150円+税
400334 「1958年反右祭壇上的青春:入監十二年的平反回憶録」
許文逸 獨立作家 2,880円+税
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ただいま東方書店では、「中国武術 関連書籍フェア」を開催中(~6/14)です。1000点を超える中国武術関連の輸入書籍・DVDを、期間限定特価でご提供♪
詳細はコチラをご覧ください。皆様のご来店・ご利用をお待ちしております。