
ジン・ワン 著/廣瀬玲子 訳 法政大学出版局 4,800円+税
*『水滸伝』では石の下に封印されていた星の化身たちが解き放たれ、『西遊記』では孫悟空が石から生まれ、『紅楼夢』では天界で女神に見捨てられた石が人間界に下る。すべては石から始まるのだ。別名『石頭記』=「石の物語」とも呼ばれる『紅楼夢』を織りなすテクスト相関性―古代からの石伝説やテクストが時をこえて協奏し、いま“石の物語”として、新たな物語論、テクスト論、フィクション論を創造する。
「喫茶の歴史:茶薬同源をさぐる/あじあブックス075」
岩間眞知子 著 大修館書店 2,000円+税
「針灸の歴史:悠久の東洋医術/あじあブックス077」
小曽戸洋、天野陽介 著 大修館書店 1,800円+税
「新編中国名詩選 上/岩波文庫」
川合康三 編訳 岩波書店 1,140円+税
「宋代における『尚書』解釈の基礎的研究」
青木洋司 明徳出版社 4,000円+税

林鴻鐘 著/冨田哲 訳 東洋思想研究所 2,500円+税
*映画は私の生涯の職業」である、台湾の中央電影・林鴻鐘カメラマン。長編映画78本を撮る。『梅花』『筧橋英列傳』『苦戀』と、三度も金馬獎最優秀撮影奨を受賞した林鴻鐘の撮影覚書。この当時、映画にかかわった500名以上の方々が登場。
「台湾の歓び」
四方田犬彦 著 岩波書店 3,200円+税
「中国語検定HSK公認 長文テキスト5級」
スプリックス中国語教育事業部 編著 スプリックス 3,380円+税
「日中間海底ケーブルの戦後史:国交正常化と通信の再生」
貴志俊彦 著 吉川弘文館 2,700円+税
「日本と世界を動かす悪の孫子」
宮崎正弘 著 ビジネス社 1,100円+税
「ヤバイほどおもしろ楽しい台湾見聞録」
渡邉哲也 著 ビジネス社 1,000円+税
「海の国の記憶 五島列島:時空をこえた旅へ/歴史屋のたわごと 1」
杉山正明 著 平凡社 1,500円+税
「露伴の『運命』とその彼方:ユーラシアの視点から/歴史屋のたわごと 2」
杉山正明 著 平凡社 1,500円+税