1. 「中国の音楽論と平均律 儒教における楽の思想/ブックレット《アジアを学ぼう》30」
田中有紀 風響社 700円+税
2. 「京大東洋学者 小島祐馬の生涯」
岡村敬二 臨川書店 2,000円+税
3. 「街なかの中国語 Part3(MP3CD1枚付) 話し手の意図・主張の聞き取りにチャレンジ」
孟国 主編/井田綾、平野紀子 訳 東方書店 3,000円+税
4. 「言えたらCOOL!チャイニーズ スラング」
ブロック幸子 モッツコーポレーション/展望社 発売 1,350円+税
5. 「KANO 1931 海の向こうの甲子園」
魏徳聖、陳嘉蔚 原作/陳小雅 作画/宇野幸一、阪本佳代 訳 翔泳社 1,388円+税

島田正郎 東方書店 2,000円+税
7. 「シナに魅せられた人々 シナ通列伝/研文選書」
相田洋 研文出版 3,000円+税
8. 「論説体中国語 読解練習帳 2014〈中・上級編〉秋 新聞・雑誌からインターネットまで」
三潴正道 監修/西暢子、古屋順子、三潴正道、吉田祥子 著 東方書店 1,400円+税
9. 「中国古典学のかたち/研文選書」
池田秀三 研文出版 3,000円+税
10. 「HUMAN 07 特集:漢字の過去・現在・未来」
人間文化研究機構 監修 平凡社 1,500円+税