2012年7月25日水曜日

[催事情報] シンポジウム 断片のディスクール ―書翰・草稿・詠草―(9/7,8)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■「日本文学における言説編成機能に関する日仏共同研究 ―集と断片―」
  2012年度シンポジウム 断片のディスクール ―書翰・草稿・詠草―


▼日時:9月7日(金) 13:00-17:35/9月8日(土) 13:00-16:30 *12:00より受付開始(両日)
▼会場:慶應義塾大学三田キャンパス南校舎ホール(南校舎5階)
  〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
  [交通アクセス]
  JR山手線/JR京浜東北線 田町駅下車、徒歩8分
  /都営地下鉄浅草線・三田線 三田駅下車、徒歩7分
  /都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅下車、徒歩8分
▼主催:コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所、東アジア文化研究所、
  慶應義塾大学附属研究所斯道文庫、国文学研究資料館
▼問い合わせ先:人間文化研究機構 国文学研究資料館 管理部総務課研究協力係
  TEL:050-5533-2911/FAX:042-526-8604
  E-mail:study@nijl.ac.jp/URL:http://www.nijl.ac.jp/
▼プログラム:
 [9月7日(金)]  総合司会 佐々木孝浩(慶應義塾大学附属研究所斯道文庫)
  13:00-13:15 開会の辞
    会場校挨拶
    松崎碩子(コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所前所長)
  13:15-14:00 基調講演
   「仏教経典の成立における集と断片の役割」 ジャン=ノエル・ロベール(コレージュ・ド・フランス教授・日本学高等研究所所長)
  14:15-15:45 第1セッション  司会 堀川貴司(慶應義塾大学附属研究所斯道文庫)
   「『建礼門院右京大夫集』における断片のディスクール―題詠歌群を中心に―」 ミシェル・ヴィエイヤール=バロン(フランス国立東洋言語文化大学)
    ディスカッサント 佐々木孝浩(慶應義塾大学附属研究所斯道文庫)
   「百首歌を詠む内親王たち―勅撰集における断片―」 田渕句美子(早稲田大学)
    ディスカッサント 寺田澄江(フランス国立東洋言語文化大学)
  16:05-17:35 第2セッション  司会 千本英史(奈良女子大学)
   「室町の物語絵と断片―『鴉鷺合戦物語』から―」 齋藤真麻理(国文学研究資料館)
    ディスカッサント マティアス・ハイエク(パリ・ディドロ大学)
   「断片としての「文」―西鶴と書簡体物語―」 ダニエル・ストリューヴ(パリ・ディドロ大学)
    ディスカッサント 武井協三(国文学研究資料館)
  17:35 閉会
  18:15 レセプション(於:ザ・カフェテリア/1,000円/当日参加可)

 [9月8日(土)]
  13:00-16:00 第3セッション  司会 齋藤真麻理・千本英史
   「日記と手紙に記された開国日本-フランス士官の滞日報告-」 松崎碩子(コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所)
    ディスカッサント 保谷徹(東京大学史料編纂所)
   「近代文学における手紙の効用―コミュニケーション論から見た断片の意味―」 坂井セシル(パリ・ディドロ大学)
    ディスカッサント 木戸雄一(大妻女子大学)
   「「原稿用紙」という断片」 宗像和重(早稲田大学)
    ディスカッサント ブリジット・ルフェーブル(リール第3大学)
   「断片という言説戦略―中野重治の場合―」 谷川惠一(国文学研究資料館)
    ディスカッサント 和田博文(東洋大学)
  16:30 閉会の辞  今西祐一郎(国文学研究資料館長)

0 件のコメント: