2007年10月29日月曜日
10月28日書評掲載書籍
《朝日新聞》
「庶民の目線を通して探る中国認識」 赤澤史朗(立命館大学教授)評
『川柳のなかの中国 日露戦争からアジア・太平洋戦争まで』
中村義著 岩波書店 2007年8月 3,780円
「“自負心のナショナリズム”を憂える」 高原明生(東京大学教授・東アジア政治)評
『鏡の中の日本と中国 中国学とコ・ビヘイビオリズムの視座 』
加々美光行著 日本評論社 2007年8月 2,100円
《毎日新聞》
「膨張する“巨獣”との格闘の記録」 五百旗頭誠(防衛大学校校長)評
『検証現代中国の経済政策決定』
田中修著 日本経済新聞社 2007年9月 6,090円
《日本経済新聞》
『冷戦期中国外交の政策決定』
牛軍著 真水康樹訳 千倉書房 2007年9月 2,730円
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿