
蘇紅著 ベレ出版 1,470円
「移動する朝鮮族 エスニック・マイノリティの自己統治」
権香淑著 彩流社 3,675円
「史記 中国の古典 角川ソフィア文庫ビギナーズ・クラシックス」
福島正著 角川学芸出版 820円
「白楽天 中国の古典 角川ソフィア文庫ビギナーズ・クラシックス」
下定雅弘著 角川学芸出版 820円
「蒙求 中国の古典 角川ソフィア文庫SPビギナーズ・クラシックス」
今鷹眞著 角川学芸出版 780円

三潴正道、陳祖蓓 著 朝日出版社 1,995円
*初版から15年、時事関係教材の決定版!!激動する中国の今を最新の記事と共に学ぶ、好評年度版シリーズの15冊目です。今年度版からトピックスを15課に厳選スリム化し、使いやすさの便を図りました。好評の時事解説コラム「放大鏡」、最新時事用語コーナーなど時事中国語の理解が深まるよう配慮してあります。巻末には新たに練習問題も付けました。
「中医鍼灸、そこが知りたい」
金子朝彦著 東洋学術出版社 2,730円
「中国最大の敵・日本を攻撃せよ」
戴旭著 山岡雅貴訳 徳間書店 1,785円
「中国五代国家論 佛教大学研究叢書 12」
山崎覚士著 思文閣出版 6,825円
「中国バブル経済はアメリカに勝つ」
副島隆彦著 ビジネス社 1,680円

楊逸著 講談社 1,575円
*中国人作家が新たなテーマに挑んだ意欲作。優しい夫と、もうすぐ3歳になる息子と暮らす「私」。「全てを一新して、生活を変えなければ」と思い立ち、パートをはじめ、新しい家に引っ越した。引っ越し先の隣家は、6人の男の子のいる大家族。ひとり息子のためにはよかったと喜ぶ「私」だったが、毎週金曜、隣家ではある出来事が起こるのだった……。中国人留学生たちの「今」を描く「ピラミッドの憂鬱」を併録。
「日中教育学対話 3 新たな対話への発展・深化を求めて」
山崎高哉共編 労凱声共編 春風社 3,360円
「満川亀太郎日記 大正八年~昭和十一年」
満川亀太郎 著 長谷川雄一、C.W.A.スピルマン、福家崇洋 編 論創社 5,040円
0 件のコメント:
コメントを投稿