2008年8月11日月曜日

8月10日書評掲載書籍

《朝日新聞》

*「昭和日本のイデオロギーを読み解く」 南塚信吾(法政大学教授)評
『「近代の超克」とは何か』
  子安宣邦著 青土社 2008年6月 2,310円

*「大河の流れとともに古代から現代へ」 天児慧(早稲田大学教授)評
『瀾滄江怒江伝』
  黄光成著 大澤香織訳 加藤千洋解説 めこん 2008年5月 4,725円

*「メディア・国民の喝采で英雄視」 赤澤史朗(立命館大学教授)評
『「百人斬り競争」と南京事件 史実の解明から歴史対話へ』
  笠原十九司著 大月書店 2008年6月 2,730円


《毎日新聞》

「増改築とともに刻まれた人間ドラマ」 渡辺保評
『紫禁城―清朝の歴史を歩く』
  入江曜子著 岩波新書 2008年7月 777円

「MAGAZINE」欄で紹介
『季刊 環 34号 特集:多民族国家中国の試練』
  藤原書店 2008年7月 3,360円


《読売新聞》

読者委員が選ぶ「夏休みの1冊」欄 小倉紀蔵(京都大学准教授)評
『李賀歌詩編1』
  李賀著 原田憲雄訳注 平凡社東洋文庫 1998年12月 3,000円

空想書店欄「私を創った本」田部未華子(8月の店主)評
『TRANSIT 1号 特集:美的中国』   
  講談社 2008年4月 1,500円


《日本経済新聞》

*「唐の奇才詩人巡る自在な随想」 加藤徹(明治大学教授)評
『夢の展翅』
  草森紳一著 青土社 2008年3月 2,730円

*「理想信じた時代からの直訴状」 清水良典(文芸評論家)評
『時が滲む朝』
  楊逸著 文芸春秋社 2008年7月 1,300円

0 件のコメント: