「アジアの試練チベット解放は成るか」
桜井よしこ編 文芸春秋 1,500円
「三国志英雄と闘い」
青山誠著 双葉社 500円

21世紀中国総研編 蒼蒼社 3,150円
「新釈漢文大系 103 白氏文集 7上」
岡村繁著 明治書院 8,295円
「台湾は中国の領土になったことは一度もない」
黄文雄著 海竜社 1,890円
「中国外資導入の政治過程-対外開放のキース」
下野寿子著 法律文化社 5,670円
「中国ビジネスはネーミングで決まる 平凡社新書 428」
莫邦富著 平凡社 735円
「日本帝国をめぐる人口移動の国際社会学」
蘭信三著 不二出版 8,400円
「北京を見る読む集める あじあブックス 63」
森田憲司著 大修館書店 1,890円

千田大介編 山下一夫編 大修館書店 1,680円
*オリンピック開催へ向けて急速な変貌を遂げた中国の首都・北京――そこではいま何が起こっているのか? 北京を中心とする現代中国の文化現象を分野ごとにわかりやすく解説し、その背景にまで説きおよぶ、[必携]現代中国文化入門!
「北京五輪後のバブル崩壊 鍵を握る三つの顔」
ペマ・ギャルポ著 あ・うん 1,470円
「勇気ある女(ひと)なぜ山村文子さんは、中国残留孤児支援に人生をかけてきたか」
宮井洋子著 アートダイジェスト 1,470円
【輸入書】
306808 「龍瑛宗全集(日文版) 1-6」
陳萬益主編 臺灣南天 16,800円
0 件のコメント:
コメントを投稿