2010年10月8日金曜日

[催事情報] 国際シンポジウム ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史(11/3)

 
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■国際シンポジウム「東アジアの越境・ジェンダー・民衆」
  ― ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史 ―


▼日時:11月3日(水・祝) 10:00-18:00
▼会場:一橋大学国立キャンパス第三研究館・研究会議室(東キャンパス)
  〒186-8601 東京都国立市中2-1 *JR中央線国立駅下車 徒歩約6分
  URL:http://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/kunitachi.html
▼主催:一橋大学社会学研究科ジェンダー社会科学研究センター、台湾財団法人自由思想学術基金会
  後援:台湾行政院文化建設委員会 Council for Cultural Affairs, Taiwan (R.O.C.)
▼参加について:参加費無料。予約は不要ですが、お手続きいただいた方を優先的にご案内いたします。
  下記のリンクよりお申し込みください。(申込期限:10月31日24時まで)
  国際シンポジウム参加申込 ⇒ http://form1.fc2.com/form/?id=579973
▼問い合わせ:国際シンポジウム「東アジアの越境・ジェンダー・民衆」実行委員会事務局
  一橋大学大学院社会学研究科 洪研究室
  URL:http://tm1103.web.fc2.com/ E-mail:taiwanmovie1103@freeml.com
▼プログラム:
  10:00-10:15 開会の辞
      木本喜美子(一橋大学社会学研究科ジェンダー社会科学研究センター代表)
      薛 化元(財団法人自由思想学術基金会理事長・国立政治大学教授)
  10:15-10:50 基調講演:台湾ドキュメンタリーと映画のなかの「日本」
      黄 建業(国立台北芸術大学副教授・元台湾映画資料館館長)
 【第一部 映像のなかの越境】
  10:50-11:00 予告編放映
  11:00-11:30 『海角七号』における時間と空間の交錯
      陳 儒修(国立政治大学副教授)
  11:30-11:45 台湾・沖縄・日本――越境の視点から
      多田 治(一橋大学大学院社会学研究科准教授)
  11:45-12:00 Q&A
  ――昼休み――
  13:30-14:10 対談:日台ドキュメンタリーの交流と展望
      藤岡朝子(山形国際ドキュメンタリー映画祭ディレクター)
      呉 乙峰(映画監督 ドキュメンタリー映画『陳才根的隣居們』)
      邱 坤良(国立台北芸術大学教授)
 【第二部 モダニティ・身体・ジェンダー】
  14:10-14:20 予告編放映
  14:20-14:50 身体-都市のフェードイン・フェードアウト――侯孝賢と『珈琲時光』
      張 小虹(国立台湾大学教授)
  14:50-15:05 『跳舞時代』の時代
      星名宏修(一橋大学大学院言語社会研究科准教授)
15:05-15:35 Viva Tonal――植民地モダニティ再考
      簡 偉斯(映画監督 ドキュメンタリー映画『跳舞時代』)
      郭 珍弟(映画監督 ドキュメンタリー映画『跳舞時代』)
  ――休憩――
 【第三部 日本と台湾、「戦前」から「戦後」へ】
  15:50-16:00 予告編放映
  16:00-16:30 台湾のドキュメンタリーと私
      呉 乙峰(映画監督 ドキュメンタリー映画『陳才根的隣居們』)
  16:30-17:00 『新宿駅・東口以東』の制作について
      楊 力州(映画監督 ドキュメンタリー映画『新宿駅・東口以東』)
      朱 詩倩(映画監督 ドキュメンタリー映画『新宿駅・東口以東』)
  17:00-17:15 台湾の映画受容における「戦前」「戦後」の連続性
      三澤真美恵(日本大学文理学部准教授)
  17:15-17:50 Q&A
  17:50-18:00 閉会の辞
      邱 坤良(国立台北芸術大学教授)
      洪 郁如(一橋大学大学院社会学研究科准教授)

0 件のコメント: