2010年10月15日金曜日
[催事情報] 出版と知識の還流 16世紀以後の東アジア(10/30,31)
【催事情報】
小社に寄せられた、中国関係のイベント・シンポジウムなどの情報をご紹介いたします。最新の情報はコチラでご確認ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ICIS 第4回国際シンポジウム 出版と知識の還流 16世紀以後の東アジア
▼日時:10月30日(土)~31日(日)
▼会場:関西大学 以文館4階セミナースペース
10月30日(土)
開会の辞(09:00)関西大学ICIS 拠点リーダー 陶徳民
上海韜奮記念館館長 林麗成
I 基調報告(09:10-10:30) 司会:沈国威
周振鶴(復旦大学) 印刷出版史における近代文献について
張西平(北京外国語大学) 海外における明末清初カトリック中国語文献の収集と整理について
II 基調報告(10:40-12:00) 司会:沈国威
蘇精(台湾清華大学) 初期の墨海書館(1843-1847)について
内田慶市( 関西大学ICIS) モリソンの『神天聖書』の成立過程再考
III 研究発表(13:30 - 15:35) 司会:内田慶市
辛徳勇(北京大学) 宋代における石刻拓印地図の出現と伝播 阜昌石刻『禹跡図』と『華夷図』を中心として
陳正宏(復旦大学) ベトナム漢籍における中国代刻本
王宝平(浙江工商大学) 清末在日中国人刻書考
張志強(南京大学) 線装本から近代装幀へ:文化アイデンティティー、技術革新と中国書装幀の変化
張仲民(復旦大学) 近代中国におけるグーテンベルク
総合討論
IV 研究発表(15:55-18:00) 司会:阿梅龍
王天根(安徽大学) 清末政教論と宗法社会の史学コンテクスト
李暁傑(復旦大学) 『印中捜聞』とその中国関連報道
馮錦栄(香港大学) J. L. マティアー(J. L. Mateer, 1848-1900)と上海美華書館
林学忠(香港城市大学) マーティン訳『中国古世公法論略』と古代中国の世界イメージ
高晞(復旦大学) 『中国税関医療レポート』に関する研究
総合討論
10月31日(日)
V 研究発表(08:40-10:20) 司会:馮錦栄
司佳(関西大学ICIS) キリスト教の女性三字経文体伝道テキストについて
鄒振環(復旦大学) 大同訳書局とその史学訳著
傅德華(復旦大学) 韓国における上海書業同業公会の図書流通について
蒋竹山(台湾東華大学) 写真、観察と鑑定:『質問本草』から見た18-19 世紀東アジアの博物学交流
総合討論
VI 研究発表(10:30-12:10) 司会:辛徳勇
陶徳民(関西大学ICIS) 徳川時代の儒学界に波紋を呼んだ琉球版・清版の書籍 ― 「二諭」・「二辨」を例に
川邉雄大(国士館大学) 幕末明治における真宗僧の漢籍受容̶松本白華・北方心泉を例として
章宏偉(紫禁城出版社) 『舶載書目』と中日書籍の交流
陳捷(国文学研究資料館) 1870-80年代の中国書画家の日本遊歴
総合討論
VII 研究発表(13:30-15:35) 司会:陳力衛
阿梅龍(フランクフルト大学) 清末科挙の策論における西学について
陳少華(南京農業大学) 「興新学」から「興農学」へ―上海新学会社の出版事業について
関詩珮(南洋理工大学) 翻訳と知識の構築:Samuel Turner Fearon(1819-1854)について
張暁依(上海図書館) 上海コロタイプ写真の第一人者―安敬斎(F. Enry)
鄭瑜(上海外国語大学) 仁丹の伝播学物語
総合討論
VIII 研究発表(15:50-17:55) 司会:鄒 振環
王宏志(香港中文大学) 近代中英間コミュニケーションにおける言語の問題
陳力衛(成城大学) 漢訳『万国公法』から和訳『国際法』まで ― 日本語における漢字語概念の形成と転換
于翠玲(北京師範大学) 東西知識の交流と普及―民国『日用百科全書』の特徴と価値
荘欽永 マッカーティー(D. B. McCartee)の『平安通書』とその新語
魯納(オスロ大学) 翻訳における学術用語について
総合討論
特別招聘コメンテーター 鄭培凱(香港城市大学教授、関西大学COE客員教授)
閉会の辞(17:55)『辞海』編集委員会副主任 巣峰
紙上参加
沈国威(関西大学ICIS) 岡本監輔と漢文雑誌『東洋新報』(1876-1878)
林麗成(上海韜奮記念館) 訳語標準化の先駆者̶̶中国科学社
使用言語:中国語(レジュメ要旨のみ日本語訳有)
▼参加は無料ですが、事前に参加申し込みをお願いします。ご希望の方は[所属・役職・氏名]を下記までご連絡下さい。
MAIL: coekyoten@ml.kandai.jp
FAX:06-6368-0235
TEL:06-6368-0256
▼お問い合せ:
関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
Tel:06-6368-0256/Fax:06-6368-0235
URL:http://www.icis.kansai-u.ac.jp/
▼主催:関西大学文化交渉学教育研究拠点
▼後援:上海市新聞出版局出版博物館
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿