2009年3月23日月曜日

3月21日の新着和書~『騎馬民族がもたらした日本のことば』『明清期における武神と神仙の発展』他

 
「一海知義著作集 8 漢詩の世界2-六朝以前~中唐」
    一海知義著 藤原書店 8,820円

「騎馬民族がもたらした日本のことば」
    東巌夫著 露満堂 3,360円

「歸有光文學の位相」
    野村鮎子著 汲古書院 11,550円

「原典抄訳「三国志」 上 胸躍る英雄たちの活躍と運命の赤壁 講談社+α文庫」
    羅貫中著撰 川合章子訳 講談社 860円

「清代内河水運史の研究 関西大学東西学術研究所研究叢刊」
    松浦章著 関西大学出版部 6,825円

「日清戦争 「国民」の誕生 講談社現代新書」
    佐谷真木人著 講談社 777円

「日系中国工場作業員観察記 日経ものづくりの本」
    遠藤健治著 日経BP社 1,995円

「米金融危機が中国を変革する 中国経済最新リポート」
    真家陽一著 毎日新聞社 1,000円

「明清期における武神と神仙の発展 関西大学東西学術研究所研究叢刊」
    二階堂善弘著 関西大学出版部 2,310円
  *現在の中華圏で祀られる神々は、明と清の時代にわたってその信仰を発展させてきたものが多い。本書では、哪吒太子・玄天上帝・太歳神・八仙・四天王・華光神などの道教・仏教・民間信仰で祀られる神や仙人の幾つかを取り上げ、その歴史的な発展の経過を明らかにする。

0 件のコメント: